BASKETMM の回答履歴
- イタリア語で「どうぞ」
イタリア語で 英語の pleaseに相当し、「どうぞ」と意味する表現に per favoreと per cortesiaが ありますが、この二つは どう違うんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(語学)
- myrtille54
- 回答数4
- 同志スターリン? 宮本顕治同志? 何故前につく?
日本語の文で見かけるとき、「同志スターリン」のように名前の前に付ける方が圧倒的に多く感じます。 何故でしょうか? 「同志」は名前の前と後、どちらに付けるのでしょう。 この敬称はロシア語 Товарищ (トヴァーリシチ、Tovarishch)、ドイツ語 Genosse (ゲノッセ)、フランス語 Camarade (カマラード)あたりの和訳です。 それらは英語 Mr. Bean や President Obama のように人名の前に置かれるもので、これに対応する日本語表現は「ビーン氏」「オバマ大統領」の如く人名の後ろに置かれるものです。 これを考慮し、「同志」も敬称の一種であることを考えると、やはり「宮本顕治同志」のように人名の後ろに来る方が本来の語順だと感じます。 しかし実際に使われているのは「同志ベリヤ」のように、名前の前に来ている例が大半だと感じます。何故ですか?
- 外人の名前
ネイって言う名前は外人(日本人でない。できればアメリカ、ヨーロッパあたりの)としておかしいですか? また、「ネイ」が入る名前を教えてください。 ※創作に使います。実際に子供に名づけたりするわけではありません。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- noname#232558
- 回答数2
- ドイツ語でリシャシーヤ
ドイツ語でつづりが分からなくて調べられない単語があります。 耳で聞くと、リシャシーヤと聞こえます。 分からなくて気持ち悪いです。 分かる方いらっしゃいますか?
- ベストアンサー
- その他(語学)
- usagicyanpyon3
- 回答数2
- 春から大学でスペイン語を学びます
はじめまして、春から大学でスペイン語を学ぶ高校三年生です。 スペイン語を学ぶのは初めてでスペイン語圏の留学を考えているので、早めに勉強を始めたいと思っています。 しかし、何から始めて良いか分からず勉強法やおすすめの参考書があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- ドイツ語で?
日本語で、いくらでもお酒が呑める人を "ザル"とか"底無し"とかいうのかも しれませをんがドイツ語で、"あなたってザルねぇ"という面白い表現や単語があったら おしえてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(語学)
- maplenov20
- 回答数5
- フランス語の造語で教室の名前を考えています。
こんにちは。 フランス語のお教室名を考えていたのですが候補のフランス語のお店がいくつかあったので造語にしようと考え、響きや意味がイメージ通りだったFeliciteとChouetteの造語でFelichouteと考えたのですが、アクサンテギュなどアルファベットの上にある点などが造語だとどうなるのかなど全く分からず、Felichouteとするとそのままでいいのでしょうか?それともどこかにアクサンテギュなどがつきますか? 無知で申し訳ないのですがどなたか教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- merimericco
- 回答数2
- ドイツ語で?
日本語で、いくらでもお酒が呑める人を "ザル"とか"底無し"とかいうのかも しれませをんがドイツ語で、"あなたってザルねぇ"という面白い表現や単語があったら おしえてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(語学)
- maplenov20
- 回答数5
- リニアモーターカーの浮上原理
http://okwave.jp/qa/q8350335.html リンク先の回答者の交流発電機についての説明で説明出来ない問題を見つけたのでそれだけ答えてください。 問題は路面に浮上コイルが設置されてるタイプのリニアモーターカーの浮上原理についてです。 コイルに車体のN極が近づく時はコイルはN極になり反発して浮上します。コイルから遠ざかる時は皆さんの説明ではコイルはS極になり吸引の力が働き車体は路面にひきつけられると同時に進行方向とは逆向きの吸引力によりブレーキもかかってしまいます。これでは浮上どころか進むことすら困難です。 上の説明が間違っているとすれば正しい浮上原理を教えて下さい。
- ベストアンサー
- 科学
- mainas5656
- 回答数7
- スペイン語 イタリア語 フランス語 を 一度に
スペイン語 イタリア語 フランス語など を 一度に対比できるような 一冊の本はありませんか? 会話の本でも 文法の本でも お手軽な本でも 専門的な本でも 構いません。 同じラテン系の言葉だと思うので、いろいろな言葉が似ていると思います。
- 締切済み
- その他(語学)
- takuki9sai
- 回答数5
- 千葉県のバスケットボール審判について
千葉県のバスケットボール審判についてです。 今年度から千葉で社会人として働いています。 バスケが好きで、審判をやりたいと思っているのですが、千葉で資格をとるためにはどうすれば良いのでしょうか?? 以前の県でも審判をしていたので、ある程度のレベルにはあると思うのですが、チームなどに所属していないため情報が入ってきません。 千葉県の協会のHPを見てもいまいちわからなかったので、ご存知の方いればご教授ください。
- スペイン語文法について
こちらには度々お世話になっております、スペイン語を学んでいる者です。 問題集を解いていて、いくつか不明なことがあるので、ご教示頂けると嬉しいです! 【1】Esta paciente está cada día mejor. (この患者は日々良くなっています。) 何故「cada día mejor」という語順になるのでしょうか? 【2】Me parecen aburridas estas películas. (私にはこれらの映画は退屈に思えます。) この文章の aburridas を bien にした文章をこのサイト (http://precious.blog.ocn.ne.jp/osborneillage/2013/12/me-parece-bien.html) で見たのですが、形容詞と副詞はどちらが来てもよい、ということでしょうか? 【3】No veo bien de lejos. (遠くだと私はよく見えません。) de のあとに副詞(lejos/遠くに)があるというのは、 違和感(遠くに+から?)を感じるのですが、 省略されている語句があるとか、これでイディオムになっているとかでしょうか? 【4】Venimos en metro. 訳が「私たちは地下鉄で来ました」になっているのですが、 来ました(過去形)なら Vinimos になりませんか? 【5】¿ Hasta cuándo ponen esta película ? (いつまでこの映画は上映されますか) 主語が単数なので ponen ではなく pone になるのではないですか? どれか一つだけでも、答えて頂けたら有難いです。 よろしくお願いします!
- カフェの名前を決めたい
開店予定のカフェの名前を決めたいのですが、 外国語に全く無知なので困っています。 イメージ的にはお客様を宝物、お店を箱に見立てて「宝箱」 優しい気持ちでお客様に接したい気持ちから「優しい宝箱」にしたいのですが、 この言葉をフランス語、イタリア語、スペイン語に直訳するとどんな言葉になるのでしょうか? 外国語のお分かりの方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(語学)
- keirimamura
- 回答数7
- 何語を選択すべきでしょうか?
外国語を習いに行きたいと思ってます。 もちろん、英語が役に立つとは思うのですが、私は発音と文字が連動しない英語はあまり相性がよくないと感じてます。 現在、中国とも仕事などで関連があるので、中国語も学べばサイトのニュースなど読めていいのかもしれないです。 実際、使いこなして現地のニュースを読みたいです。 候補としては、 イタリア語 趣味(ファッションやサッカー、ライフスタイルなど興味あります。) 本では3か月語学教室に通って学んだ人(多分、初級クラスでしょうけど)がいるとか。 フランス語 英語により近いので英語の能力との相乗効果や一から単語を覚えなくてよくて単語体系を複数覚 えなくていい ロマンス語系と英語の中間に思えます。 フレンチポップが好き 中国語(北京語) 中国関連のニュースは確かに知りたいです。しかし、語学教室に行ってまではと思い、結局何かの やり取りでは英語をつかいそうで英語からは距離の遠い言語だと思います。 独学で概要とかやっていたのですが、使っておぼえることをしないと結局、身につかないと思いまし て。 などです。ドイツ語もいいのですが、むかしやっていて、あの硬い響きが好きではなくて。 世界のニュースを読みたいです。その言語で書かれているWEBのニュースなど充実いていて、つかいこなしやすいものがいいです。せっかく高いお金を支払って習いに行くので、やはり完全に趣味の世界だともったいない気がして。何語を選択すればいいのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- noname#209756
- 回答数7
- 水銀を使用した部品が禁止される理由について
私はレトロ(クラッシック)なマシーンが好きです。いかにも昭和な感じで。しかし、水銀を使用した部品が多々あり、入手できず稼動不可な状態に追い込まれます。水銀を使用した部品が禁止される法律はどのような名称なのでしょうか?条文をみて研究してみたいです。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 7964
- 回答数4
- Windows 8でフランス語の特殊文字のタイプ
フランスを勉強していますが、Windows 8日本語版を使用していますが、英語を打つときは問題ないのですが、フランス語で文章を入力しようとすると、表示できないキャラクタにぶつかります。 たとえばCにしっぽのついた文字とか、アクセントが右向き、あるいは左向きなど、どのようにたとえばワープロ上に出力できるでしょうか。 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- cincinnati
- 回答数2
- 漏電ブレーカーが落ちました。
先ほど突然漏電ブレーカーが落ちました。 家中のコンセントを抜いてもなおらず、配線用遮断機?をすべて下げてみてもなおりません。 これはブレーカー自体の故障なのでしょうか? 散らかし放題の独り暮らしでとても人を家に入れられる状態ではないのですが、もし点検や修理を依頼したらどういった作業をするのでしょう?
- フランス語と英語習得について
50代半ばの大人です。 今英語を勉強中です。ある程度、出来るようになったら、フランス語も少しやりたいと思っています。 英会話教室にいって、まだまだやることが山積ですが、将来どうしてもフランスに行きたい(その時のお金の有無によりますが、長期旅行の希望です)ので、ある程度、めどがついたら、フランス語もやろうと思っていますが…今からすこしづつでもやっていくほうがいいと思いますか? 主婦で、家の事など、やることが多いですし、器用な方ではないので…どなたか、経験のある方もないかたも、良いお知恵があるなら教えて下さい
- スペイン語の質問です!!
acostarという動詞は語幹母音変化動詞と習いましたが、現在完了などで用いる過去分詞は語幹母音変化をしないのですか?? acostadoとなっていて困惑しています…