yuu111 の回答履歴
- 中1の勉強方法について
初めまして。 私はmitsukiと申します。 中1でそろそろ中2になるのですが、学校の授業は基本的に聞き流し・テストの三日前に勉強をしたりしてたので、最初から学んだ勉強の内容を忘れている状態です。 これから国語、数学、理科、社会、英語を毎日少しずつ勉強して、中2になるまでにわかるようになりたいです。 しかし・・・どんな勉強方法をやればいいのか分かりません。 特に理科・社会・数学は特に分かりません。 ノートを書いたり、教科書を読むだけだと眠くなってしまい、勉強に集中できません・・。 それと、勉強参考書が多すぎるのでどれからやればいいのか分かりません。 私が持っている参考書では・・ 例:パーフェクトコース 理科・数学 学力診断ワーク 理科・英語・社会 Aクラス 理科・数学・英語基本長文 チャレンジ 全教科 教科書システム 全教科 わかりやすく学べる 中学英文法 くもん 国語(読解編) 基礎からぐんぐん 国語(文法・古文) シグマ英単語1500語レベル でしょうか。。 1つか2つに絞って全教科と共に毎日少しずつやっていきたいと思うのですが、どこからやればいいのか分からないので教えて下さい。。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- mitsuki12
- 回答数4
- この成績で東大を目指すのは無謀ですか?
四月から二年生になる高一です。 東大に行きたいと密かに思っているのですが、自分に自信がありません。 勉強するときも集中が長く続かないし、成績もそれほど良くないです。 進研1月で73、全統記述模試で67でした。 東大を目指すような人って、一年生のころからもっとスゴイ成績を取っているんですよね。 こんな私でも東大に行けますか?
- 明日は高校入試当日です
こんにちは。明日は長男の高校入試当日です。 明日の今ごろは試験の最中です。 急いで質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。 子供は今まで自信ありの様子を見せて、反抗期で親には不安な表情を見せない子 で余裕綽綽の素振りを見せていましたが、今日、初めて不安な様子を見せ 心配になりました。 学校の三者面談で言われたことを気にしだし、 「内申が悪いので、当日点を取らないとボーダと言われたけど、当日点を とっても届くかな」と。 今はもう一度違う問題で模擬をしたいと本屋に出かけていきました。 倍率は5人に4人が合格です。当日テストと内申は7:3です。 内申の点数は合計で他の子より5から10低いくらいです。 今までの模試の結果は80~90%の合格圏。 去年の夏に一度だけ70%をとりました。 塾の先生はこのデータでは過去、合格していると励ましてもらっていました。 という状況ですが、 今日一日、長男にどんな言葉をかけ、どのように接するのがよいでしょうか? 本人は3時までに模試を終わらせて、それからはのんびり音楽でも聴こうと言っています。 急ぎですいませんが、参考になるご意見お待ちしています。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- keisyouy
- 回答数1
- 浪人か、現役か・・・
浪人するか、現役で進学するか悩んでいます。 私は今年、早慶を目指したのですが惨敗し、MARCHクラスの大学に合格しました。ですが、いざ入学となると、本当にこれで将来後悔しないのか、確信が持てません。 受かった大学もいい大学なのはわかるのですが、この大学が好きになれるか、自信を持って通学できるか、その自信がありません。しかもそれを考えるとどうしても早慶に対する思いがまた蘇ってくる始末です。 ですが、浪人するというリスクを背負うことの決断も、怖くてできません。私は女なので浪人するには多少リスクがあると思いますし、やりたい事が一応あるのでそっちに専念する為進学するのが得策なのかな、と最近では思うようになりました。(一応資格なんかも保険のためとるつもりです。)あと、親戚がすごく高学歴で早慶以下がいないということもあり、どうしても進学することにためらいをかんじてしまいます。 浪人したほうがいいか、現役のほうがいいと思うか、それについて、どうぞご意見をお聞かせください。 また、この大学に対する不信感(?)を持ったままもし進学したとしたら、よい大学生生活が送れるものでしょうか。それについてもできればよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- sakina0717
- 回答数4
- 大学入試の面接試験について
12日に後期試験の面接を控えています。 予想されうる質問については答えを考えているのですが、私の話は一つ一つが長いように感じられます。 例えば「高校時代印象に残ったことは?」or「何か校外活動やボランティア活動には取り組みましたか?」という質問に対して 学校周辺地域の清掃活動を行っていた。 ↓ その時のエピソードを通して○○な人間になりたいと思った。 ↓ 貴学のアドミッション・ポリシーは△△で私の目指す将来像と合致している。 ↓ これも私が貴学を魅力に思う一つの理由である。 大まかなプロットだけでもこんな感じです・・・。 素直に「××をしました」くらいにしておいたほうがいいのでしょうか? 何かアドバイスがありましたらお願いします。
- 主婦の大学受験は
こんにちは 私は英語系の専門学校を卒業し、短期留学を経て、アルバイト、派遣社員として働いていましたがおととし出産のため退社しました。 卒業してから6年経っていて、大学受験も経験したことがありません。 どうしても将来のため、子供のために大学で勉強がしたいのですが、もう無理なのでしょうか? 国際政治関係の勉強をして、残りの人生を社会貢献の仕事(NGOなどで)に就きたいと思っています。 可能性がある場合、どのような覚悟、(時間的、金銭的に、)をし、まずどのような準備をしたらよいのでしょうか? ちなみに県立の偏差値50位の高校に通っていました。 ぜひ御助言いただきたくよろしくお願いします。
- 締切済み
- 大学・短大
- lilith_apl
- 回答数12
- 指定校推薦で受かった者ですが、悩んでいます。
指定校推薦で受かってから半年。 受かった当初、喜んでいたのが嘘のように、今沈んだ気持ちになっています。 とある大学の物理学科に推薦が決まったのですが、出願直前直後、頑張ろうと決めていた気持ちが今まったく起こらなくなってしまいました。 一つはインターネットでの影響のせいでもあると思うのですが、物理学科の将来性の無さ、を知ってしまったせいです。 僕は元々、宇宙が好きで、更に教員になりたいと思っていました。 そこで教員免許も取れるし、宇宙物理学も勉強できる、物理学科が最適かな、と思い推薦をもらいました。 しかし教員は僕が思っていたよりも狭き門で、教育学部出身の人でも教員になるのは難しい、 また、宇宙物理学などは専攻した90%以上は人生を捨てたようなもの、 などの意見を見て、血の気が引きました。 僕はなんて失敗をしてしまったのだろうと。 なによりも大学四年間を勉強にささげることになる(おそらく文系の方の何倍も)のに、それが報われないなんてあんまりだ、と思いそれが今でも僕を悩ませ続けます。 そこで質問なのですが僕はどうすればよいと思いますか? 1.大学を見てみて、やはりやっていけないと思ったら中退し、専門学校などの就職に繋がるような道に行く。 2.上記のように感じるのを想定して今から再受験に向けて勉強を開始する。(この場合は教育学部に入ろうと思っています。教師になる夢が捨てれないのと、小学校教師の免許も取りたいからです) 3.単に勉強から離れていた期間が長すぎただけで、大学に入ればまた勉強の意欲がわくと思う。 4.血反吐吐いても、ノイローゼになってもこれから4年が暗くてもとにかく卒業すべき 5.その他 幸いといいますか、僕がもらった指定校推薦はトップ大学というわけでは無い大学なので後輩に迷惑はかからないと思います。
- センター数学で9割以上を目指すなら、過去問の追試もやっておいたほうがいいのでしょうか?
追試のほうが難しいと聞くのですが、難しめの問題に慣れるためにもやっておいたほうがいいのでしょうか?
- なぜ皆さんは国立医学部を恐れるのでしょうか?
たびたびこのカテでも国立医学部を狙うという質問が出ますが、回答者の方の7割は厳しい回答をしますよね。生まれ持った才能がないと無理とか。。。 私の友人は、現役で東大理IIに受かりましたが、そんな秀才でも、「旧帝大医学部は別格だな」と言いました。 私はもっとアホなんでわかりかねますが、なんで異常なまでに国立医学部を恐れるのでしょうか? 試験当日に山が当たったとか、みんな逃げて意外と偏差値よりは受かりやすいとか考えられませんか? ハーヴァード大学で奨学金をもらいながら医学部に通うとなったら生まれつきの才能は必要だと思いますが、なんで日本の地方国立医学部で恐れるのかわかりませんので教えてください。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- noname#81393
- 回答数8
- 1年間で数3Cを受験レベルまで持っていけますか?
私は今年浪人が決定した理系学生です。 といっても、数3Cはきちんとやっていないので理系と言っていいのか微妙ですが。 学校では高2から数3Cをやっていたのですが、その時はそれまでの数学の範囲がきちんと頭に入っていなかったので 置換積分あたりから混乱し、高3になった段階で履修するのをやめてしまいました。 ですが今年は数2Bまでの勉強をきちっとしたので、浪人するにあたり数3Cを使う学校を受験するためにも、 もう一度予備校で学びなおすか考えています。 このことについて、ぜひ皆さんの意見を聞かせてください。お願いします。
- 大学合格のための数学勉強法
高校時の友人が現役の時には大学受験をしなかったのですが、社会人になってから大学に進学する意思が固まったようで、仕事をやめて勉強を始めました。しかし、2,3年くらい勉強を全くしてないためどう進めていけばいいのかわからない状態なんです。友人は文系で、英語と国語については私がアドバイスできたのですが、私は、世界史を受験科目に入れていたのと数学が苦手だったので、数学についてはアドバイスしてあげられません。友人は、数学をほとんど忘れているため、基礎から始めたいそうなんですが、どうすれば良いでしょうか?お勧めの参考書や勉強法など教えていただければありがたいです。今から目指すのは難しいとは思いますが、友人の志望は、早稲田大学の商学部、慶應義塾大学の経済学部、商学部です。よろしくお願いします。
- 国公立二次 記述式の古文や漢文は添削してもらうべきなんでしょうか?
(古文) 必要な言葉を補って説明せよ どのような様子を述べたものか、説明せよ 現代語訳せよ (漢文) 現代語訳せよ 趣旨をふまえて簡潔に説明せよ なぜそうしたのか説明せよ とかが主の設問の入試問題なんですが、もしやったとしたら、添削してもらったほうがいいのでしょうか? 別に解答はあるのだからある程度は自分でできると思うし、多少の違いぐらいは自分で判断して採点しては、まずいでしょうか? まだ添削とかやってもらったことがないので、こんな馬鹿な質問になってしまいましたが、経験者からすると、やっぱり添削はしてらったほうがいいのでしょうか? ちなみに今は基礎を固めてます。将来的には添削を頼んだほうがいいのかとふと疑問におもいました。
- 高卒認定からの大学受験英語の勉強方法
以前書き込みさせて頂いた、heme-nekoと申します。 今回も宜しくお願い致します。 高校を一年の一ヵ月で辞めてしまい、その後アルバイトをしていたのですが、「このままではいけない」と思い、一念発起してなんとか独学で高卒認定を取りました。 その後独学で去年の二月から受験勉強を開始しました。 時折アルバイトはしていましたが、その他は図書館で勉強して、模試だけ四月から月に一度のペースで河合塾で受けていました。 そして今年神奈川大学を受験したのですが、落ちてしまいました。 本当は就職しようと思っていたのですが、両親が「一郎だけ許す」と言ってくれたので、一年だけ両親に感謝しながらもう一度、チャレンジさせてもらうコトに決めました。 現役(大学受験初めての年)の偏差値は、四月の河合塾で「日・英・国」三教科全て39だったのですが;最後の模試では、国語は68。日本史は58までどうにか伸ばすコトが出来ましたが、英語だけ43;最高でも45止まりでした。 英語は中学の頃から苦手で逃げていたコトもあり、成績は常にどん底でした。 去年一年は ●単語帳 中学英単語ターゲット1800→ターゲット1100→シス単2 ●英熟語 中学英熟語ターゲット380→頻出英熟語問題1000 ●英文法 くもんの中学英文法→フォレスト→ネクステ→即ゼミ 歌って覚える英文法完全制覇 山口英文法実況中継上下 ●構文 英文読解入門・基本はここだ!→基礎英文解釈の技術100 ●長文 ハイパートレーニング1→2 神奈川大学の過去問・センター過去問 ●その他 新・基本英文700選(一回全訳しただけで止めてしまいました) 基本英文300選(丁寧に訳しながら、分からないところは調べながら三回繰り返しました) をやったのですが、今思うとネット等で「良い」と言われているものを、ただなんとなく開いていただけなような気がしています。 せっかくの良書も使う本人がやり方を間違えていたら、何にもならないんだなぁ…と今、感じています。 最後にやった教えてgooで学習の仕方を教えて頂いて取り組んだ、基本英文300選が一番力がついたと思います。(自分でいうことではありませんが;) 金銭的にアルバイトはしなくても、「食・住・受験費用」は心配しなくて良いと言って貰えたのですが、予備校には通えないので今年も独学で頑張りたいと思っているのですが……。 今とても不安を感じています。 英語の学習方法や良い参考書、参考書の取り組み方、一年の学習の進め方の目安等、後よろしかったら受験そのモノに対する心構えをアドバイスいただけたら幸いです。 今は又基礎に戻って、くもんの中学英文法やターゲット1100の覚えなおし、安河内先生のレベル別問題集の文法と長文のレベル1等をやっています。 後、サテライン予備校の英語だけ取ろうか考えています。 「蛍雪時代」も一年のペースと受験の情報を得るために、買おうか考え中です。 志望校は本当に悔しい思いをしたし、何よりも両親や周りの皆に迷惑を沢山かけてしまったので、一年本当に頑張るという気持もこめて出来る限り上位校を!と思っています。
- 1年間の英語受験勉強計画
名大教育学部を目指している高校2年です。 英語の偏差値は、11月駿台ハイレベル60、2月進研70です。 この3月から本格的に受験勉強を開始するつもりなのですが… 英単語・・・システム英単語(購入予定) 英熟語・・・フォーミュラー1000(購入予定) 英文法・・・即戦ゼミ3(購入予定) 英文解釈・・・英文解釈のトレーニング→西英文読解実況中継(購入予定)→ポレポレ 英語長文・・・ハイパートレーニング1→ハイパートレーニング2(購入予定)→ハイパートレーニング3(購入予定) 英作文・・・ドラゴンイングリッシュ→大矢英作文実況中継→竹岡英作文面白いほど原則編(購入予定) これを3年の7月中には終わらせたいと考えています。 これで大丈夫でしょうか? 期間的にも大丈夫でしょうか? 加える・削る参考書があればアドバイスお願いします 夏休み以降にお勧めの勉強計画・参考書なども教えていただければありがたいです
- 大学受験に向けての勉強の計画
自分は今成績が良いとは言えません。 今まで好きなときに勉強し、好きなときに遊び、夢のひとつも持たないままいろいろ好き勝ってやって来ました。 そんな自分ももう今年で高校3年生になり引き締めて頑張ろうと決意しました。目標は国公立大学です。 今まで自由に暮らしてきた分、今年一年は気を引き締めてがんばろうと思っております。 先日模試(2月)の結果が返ってきました。 偏差値は国語40、数学44、英語54でした。 どうにか英語が頑張っているだけです。 個人的に苦手を意識していた科目は数学で、国語はそこまで苦手意識は無かったのですが1年生の頃からよくなったり悪くなったりと激しく変わります。 これらの解決方法を教えていただくとありがたいです。 また、皆さんが大学受験において心がけていたことや立てていた計画を教えてくれるとありがたいです(できるだけ詳しく、細かく)。 ほかには受験に役立つサイトや情報もいただければうれしいです。 一応。。。理系、将来工学系にすすむ予定
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- hiro---kun
- 回答数2
- 物理の参考書のレベル
大学受験で物理I、IIを使います。 教科書を徹底的に読んで、教科書で理解できない所は「チャート式 新物理I」「チャート式 新物理II」などを読んでいます。 問題集として学校で買った「セミナー物理I+II」(マイナーですが・・・)を全部3周ほどやりました。 自分にはこれといった得意教科がないので、物理を極めたいのですが次に買う参考書に迷っています。 チャートやセミナーよりレベルの高い参考書が欲しいのですが、参考書のレベルの位置づけ?がよく分かりません。 物理のエッセンス、良問の風、名門の森などで迷っているのですが 他にもこれは絶対にやった方がいいよ!というのがありましたら教えてください。
- 受験に失敗しました。
今年大学を受験して落ちました。来年も挑戦したいのですが、勉強の仕方がいまいち分かりません。どうしても、自分の力で頑張りたいので塾には頼りたくありません。塾に行かなくても大丈夫な方法を知っていたら、ぜひ教えてください。ちなみに私が来年受験したい学校は看護系の学校です。いま私は社会人です。
- 締切済み
- 大学・短大
- berrypinky
- 回答数3