s-macwin の回答履歴

全1783件中221~240件表示
  • 帯状疱疹のかさぶたについて。

    すごく抽象的な質問になってしまうのですが…。 帯状疱疹の患部は、出血などをした訳ではないのに、何故かさぶたになるのでしょうか? 通常の発疹(赤みを伴う吹き出物等)や湿疹などによる水泡では、 かさぶたにならずに治っていくと思うのですが……。 とても不思議に思ったので質問してみました。 どうしようもない質問ですが、わかる方がいらしたら教えて下さいませ。

    • marymu0
    • 回答数1
  • 膝にアザ

    三年前から右膝に斜めにお尻まで繋がっているアザが有ります。三年前に病院に行った時に、何かで神経を使い過ぎたため、神経の筋に出来ていると言われました。(その時に言われた病名は忘れました)すぐ消えるが一応違う病院を紹介すると言われ紹介状を書いて頂いたのですが非常に仕事が忙しく、消えると言われていたので紹介された病院には伺いませんでした。しかし一時薄くはなりましたが全く三年間消えませんでした。最近非常に不安になってきたので誰か経験ある方、この症状をご存知な方はお願いします。 アザは打った時みたいに紫の凄く薄い色です。触っても痛みは一切感じません。ただ色が違いアザみたいに見えるだけです。

    • menbu
    • 回答数1
  • 原因不明の腹痛

    現在高校受験を控えている、15歳の男です。 中学受験をする為に小5年~受験勉強をしていました。 その当時は何も問題が無かったのですが、小6年の11月頃 虫垂炎と診断され、受験を控えていて肝心な時に再発する事を恐れて切除をしました。 そして無事に中学受験は終わったものの、入学した当時から今までの過去3年間ほぼ毎日の様に朝腹痛に襲われます。 腹痛の殆どが下痢で、痛む所は虫垂炎で切った所の背中側です。 腰の所に違和感があり反らして伸ばすと少しすっきりするのですが、その後から右腰部から腹痛に襲われます。 そうでなくても毎日の登校中の電車の中や、駅まで歩いている途中に痛くなる事がほぼ毎日で本来の登校時間より一時間程早く家を出ないといけない状況でした。 部活の合宿でも、往復のバスで同じような腹痛に襲われ先輩等に迷惑をかけたりと 流石にこれでは団体行動は出来ないと思い検査をしてみました。 しかし血液検査も、少し貧血程度で他に問題は見られないとの事でした。 そして胃の内視鏡もしましたが異常無し。 超音波で右下腹部を見た所、これまた腎臓に砂みたいなのがあるだけで特に異常は無いとの事で 精神的な物かと診断されました。 そこで、心療内科に通い半年近く経ちますが未だに治る兆しすらありません。 両親も、大げさだというだけで特に命に関わらないなら別にいいだろ みたいな考え方で 病院ばっかりいってもしょうがないと言われています。 しかし当人からしたら、とてもではないですが毎朝寝ていても歩いていても、電車に乗っても下痢になり途中下車や近くのコンビニに寄ってトイレ等というのは同級生からも馬鹿にされますし 理解の無い人が多いので笑われたりと精神的にもつらいです。 原因も これ と分かれば事情説明が出来ると思うのですがそれが無い為に 体育会系の部活の顧問にも、 お前自身が弱いんだ。腹が痛いといって逃げるな と、あたかも仮病のように言われてしまいます。 そんなこんなで近くの歩いて5分程度の高校受験を考えています。 以前検索していたら、確か 虫垂炎での切除後に似たような継続的な下痢が起こるケースがあったと思ったのですが、このような事はある事なのでしょうか? 何が聞きたい質問か分からなくなってしまいましたが、お答えいただけると嬉しいです

  • 酢とオリゴ糖は効果を相殺しますか?

    オリゴ糖は善玉菌の餌となり善玉菌を増やすようですが 酢の殺菌効果が善玉菌を殺したりしませんか?

    • noname#67052
    • 回答数1
  • 打撲がなかなか治りません

    いい年して恥ずかしいのですが、3週間位前に階段から落ちてしまいました。 正座の状態で、2~3段位落ちた為、足首から脛にかけて20cm位の範囲で内出血していました。 内出血がひどかったらしく、翌日は痛くもない足の裏に真っ黒な痣が出現し、患部は赤く腫れて(むくんで?)いました。 数日間は湿布をしていましたが、痛みもいくらか引いてきたので、腫れや痣も良くなると思っていたのですが、いまだに患部は赤くて、硬くなってしまいました。指で押すと指の形にへこんで痛みも多少有ります。 お風呂に入って温まってから、もんだりしていますがあまり良くなりません。 この、赤みと腫れ(むくみ?)と痛みを治す良い方法はないでしょうか? とりあえず、放っておくしかないでしょうか?

    • ab0987
    • 回答数1
  • アロマに使うろうそくはどれくらいで交換してますか?

     アロマに使うろうそくなんですが、どれくらいで交換してますか?。  ある程度使っても、溶けたのが固まるので同じろうそくをかなり使い続けているんですが、溶けたのをまた固めて使い続けていると火事になったりするという問題はあるでしょうか?。  どれくらいでろうそくは交換していますか?

    • noname#200381
    • 回答数1
  • エタノール

    この2るならどちらがおすすめですか? http://store.shopping.yahoo.co.jp/kenkocom/x042690h.html http://item.rakuten.co.jp/wellness-web/10006090/ あとほかにお勧めがありましたらお願いします。 物よりも家の中(じゅうたんや体の部位)への使用が多いです。 お願いします。

  • 定期的有酸素運動

    痩せるには有酸素運動が必要とありますがなぜ無酸素運動ではだめなのですか?

  • トレーニング

    筋トレは週に3,4回がいいといわれますがなぜですか?毎日した方がいいと思うのですが

  • 〈訓読〉と〈音読〉とが混じるのはなぜですか?

    「豆蔵」(まめゾウ) 「豆炭」(まめタン) 「豆本」(まめホン)  適当に、辞書から上記の言葉を拾ってみました。  そこで質問です。  一文字目の「豆」(まめ)は訓読で、二文字目は三者とも音読となっています。これは日本語では多いことなのですか?  例えば、 「豊作」(ホウサク) 「豊満」(ホウマン) 「豊年」(ホウネン)  とか別になんでもいいのですが、音読だけで文字が形成されていることが多いと思うのです。これ以外にも。  訓読と音読とが混じっている言葉というのは、もっといっぱいあるのでしょうか? 〈訓読と音読とが一緒になってはいけない〉というルールがあるわけではないのですね?  訓読と音読とが混じるのはなぜですか?  上記四つのクエスチョンマークに答えて頂けるとありがたいです。  どうか宜しくお願い致します。

    • water5
    • 回答数4
  • 毎日豚肉・・

    すごく乾燥肌で豚肉を食べると肌の調子がいいのでここ2週間ほど毎日1食は豚肉10切、牛肉5切れぐらい食べているのですが 食後のかたずけの時のあの固まった肉の脂を見ると『洗剤でやっと油が落ちるのに、血管油でつまるんじゃ??』と 疑問に思い質問させていただきました。 この食生活を続けても健康上は問題ないものでしょうか??

  • 股関節の痛みについて

    30代ですが去年あたりから股関節が痛み出し座っているのも辛くなってきました。病院に行った方がいいですか?

  • 耳鳴りについて

    某アーティストで話題になっておりますが。。。 耳鳴りや耳がつまった感じがするなど 私の場合、右耳に多い気がします。 耳を指で塞ぐと、左耳は「ぼー」と音がするのに対し 右耳は「ぼー」と一緒に高音の「ピー」という小さな音がします。 この「ピー」という音も時と場合によっては 耳を塞がないでも聞こえるぐらいの大きな音だったりします。 (これはしばらくすれば収まるので普通に耳鳴りだと思っていますが…) 考えてみれば昔から耳を塞げば小さな音ですがピーという音は していた気もします。 自分なりに調べてみたら人間、誰しも多少の耳鳴りはするものだとありました。 これは本当ですか?? 旦那は耳を塞ぐと「わ~」というような騒音みたいな物が聞こえるそうです。 私自身、5~6年前に、耳がずっとつまっている感じがし、違和感があったので 耳鼻科に行きましたが、精神的なものだったのか飲み薬を処方してもらった事があります。 気づけば治っていました。 現在、大きなストレス的なものはないと思うのですが 風邪をひいて鼻がつまったりすると、耳が遠く感じたりします。 あと、くしゃみを何度もする事で耳鳴りは起こりやすくなるものでしょうか? 耳鳴りについて色々教えてください。

  • 時々、右奥歯と胸の真ん中あたりが痛いんですが・・・

    こんにちは。 数年前からたまに起きる症状があるのですが、まず右の奥歯がぐっと痛くなって、その後すぐに胸の真ん中あたりがぎゅーーーっと痛くなるんです。 胸の真ん中=心臓かどうかは、心臓の痛みがどういうものか正確にわからないのでそうとは言えないのですが、苦しくて、動いている時は休みたくなる程度の痛みです。痛くて起きる時もあります。 頻度は月に2~3回程度、大抵5分~20分で治ります。 起こる時間も場所もばらばらで、仕事中だったり、寝ている間だったりします。 いつから起きているのかは覚えていないですが、今24歳なので、5年前くらい、20歳前後からだと思います。 まわりの人に言ってもあまり分かってもらえないので、困っています。 歯医者さんに行ったところ歯のほうに異常はないということだったので、どうすればいいのか気になっています。 どういった症状かわかる方、 同じような経験をしたことがある方がいらっしゃれば教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 知識のない人からの「薬は飲まない方がいい。」発言。

    40代の女性です。 遺伝といいましょうか、高血圧の家系で、数年前、強烈な頭痛で倒れ、その時、私自身も高血圧であることが判りました。 この時を含め、高血圧が原因で救急車で病院に搬送されたのは一度ではありません。 また今でも「なまけ病」と多くの誤解を受けている鬱病でもあります。 高血圧に関しては、薬は1度たりとも欠かせません。 しかし、高血圧症に無縁の友人・知人から「薬は安易に飲まない方がいい。」「薬の飲みすぎは身体に良くない。」と薬を止められます。 鬱病に関しては「なまけ病」と思われるので余程のことがない限り、口には出しませんが、鬱病と自閉症が同じものだと思っている人が多いのにも驚きます。 もちろん「薬は安易に飲まない方がいい。」と言われます。 「薬は安易に飲まない方がいい。」という方たちは、羨ましいほどの健康体。 風邪をひいても熱燗を飲んで早く寝れば治る人たちばかりです。 こういう人たちのひと言一言を気にて、高血圧の薬を勝手に止めてしまうほどの度胸はありません。 しかし「薬は飲まない方がいい」という言葉にヘロヘロです。 薬が欠かせない病気を抱えていらっしゃる方にお尋ねします。 同じようなことを言われることはありますか?

    • noname#47770
    • 回答数6
  • 便秘に効くもの。

     便秘体質です。即効性のあるものから、体操、体質改善、便秘改善に効いたものを教えて下さい。m(_ _)m

    • begoot
    • 回答数5
  • 血糖値を下げるには…?

    主人が血糖値が高いと言われた…。 運動と食事で下げるって 聞いた事はあるのですが 主人は腰と膝に爆弾を抱えてまして運動らしい運動が出来ません。ウォーキングも時間的に余裕なく出来ない状態なので自宅にて今流行りの乗馬運動をする事になりました。 問題は食事です。 同じ様な問題を抱えてる方どうか毎日の支度が楽になる方法、仕方を教えて下さい。このままだと食事の支度が嫌になりそうで… いやもう既に辛いです。 簡単なレシピ等々でも結構です。 皆様のお知恵を… 私に授けて下さい。

    • noname#72955
    • 回答数5
  • この薬 どこで買えますか?

    『みみず一風散』と言う薬を探しています。 鎮痛剤で、昔 飲んだ事があって劇的に効いた覚えが 有るのですが 薬局等ほとんど見かけなくなりました。 ネットでもいいのですが 帰るお店が有れば 教えてください。

  • 体を温める飲み物

    皆さんの体を温める飲み物はなんですか? とあるマンガを読んでいたら、いつもココアが登場します。 自宅にあるのは一時期流行った甘くない?ココア。 なんだか温まる気がしません。 旦那さんは寒いときにコーヒーを飲みたがります。 マクロビをやっている友人に「逆に体を冷やすよ」と言われました。 外出中はコンビニで「ホットレモン」や「ホットゆず」の類を買います。 ですが、利尿作用が高まるのは感じるのですが温かみはよく分かりません。 体に水分があった方が保温できるんじゃない?と別の友人に言われて 利尿作用が高まるのでは違うのかな?とまたもや悩んでしまいました。 風邪をひいたときに生姜湯とか卵酒とか言いますが、 日常では飲む気がしません。 粉末の簡単なものを買っても1~2回飲んで後は絶対余ります。 おいしくないのが一番の理由です。 本当に体が温まるのはなんでしょうか? よければ皆さんの体を温めたい時の飲み物を教えてください。 ひどい寒がりで、寒いと感じるとすぐに風邪をひいてしまうので 日常的に口にできる温かいものを探しています。 よろしくお願いします。

    • mya
    • 回答数3
  • お酒飲んでたら子供は作らない方がいいの?

    ここのカテゴリーでいいのか・・・・ 結婚して子供を作る時、例えば 旦那さんが外でお酒を飲んで来たとします。 その日、もしセックスして妊娠したら・・・アルコールが入っているから精子も良くないって聞きました。 障害のある子が生まれやすいって知人から聞いたのですが、本当でしょうか?  お酒を飲んでいると、男性の精子もアルコールの影響があるので、あまり良い状態ではない。だから子供を作るのなら、飲んでない時がいい。障害のある子が生まれやすいって本当でしょうか? 

    • noel025
    • 回答数4