suzu-fam の回答履歴

全328件中321~328件表示
  • 結婚→妊娠を機に禁煙したいのですが・・・

    結婚が決まり、結婚したらすぐに子供を持ちたいと思ってます。 しかし、今まで何度も禁煙しようと思い試してはみたものの なかなか成功せず、今も吸い続けている状況です。 禁煙本やニコレットなども試しましたが、あまり私には効果がありませんでした。 結婚・妊娠と今までとは状況の違う中での禁煙になるため、 今回はどうしても・・・というか早ければ早いうちに成功させたいのです。 今現在広く知られている方法というよりは専門家独自の方法のようなもので 禁煙できた方 または大手の治療院ではなく、個人医院のようなところで 親身になって禁煙指導をしてくださる先生をご存知の方 いらっしゃいましたら、是非サイトや連絡先を教えてください!!

    • tomo521
    • 回答数15
  • ●町内会加入の是非●地方税●ごみ収集

    町内会加入の是非・・ 他のスレで 【回覧板は、内容にも拠りますが、市の広報のようなものは、町内会に入っていなくても貰えます。あれは、町内会が補助金を貰って配布を代行しているモノです。本来は市が市民に配らなければならない】 他の板で質問した際にご回答いただいた中で左記のような回答がありました 【集会所は どんな時に使用するのですか 冠婚葬祭とか町内の集会に 使用するのなら 行政が対策する物です そこの住民が負担するのは オカシイ その為に地方税を払っているのですから 断固払わない事です】 【ゴミの収集は市の事業ではないのでしょうか? 町内会に入ってるいないは関係ないと思いますが・・・。 町内の清掃といっても自分の家の周りはボランティアですが、公園などの公営施設の清掃は、やはり、市がやらなければならない事業を補助金を貰って町内会が代行しているのです。あれで町内会は結構な補助金を貰っているのです】 とありました。これだけ見れば、町内会に加入しなくても良いのではとおもうのですが、町内会の意味ってなんなんでしょう。 市からお金をもらって代行しているなら、町内会費もふにおちません。 地方税で行政が対策するもは何が含まれているのでしょうか? よく町内会に加入しないと震災の時に困るとの話ですが、税金を払っている以上こういった問題は国や地方自治体が対策しているものだと思うのですが? ※町内会で検索し他も読みましたが、町内会賛成派(農家や自営業者が多い)は、地域との人間関係重視で賛成されている方が多いようです。反対派は(サラリーマンが多い)やはり町内会費の内容、運営方針の不明瞭な点、地区のイベント強制参加等町内会の意味が理解できない方が多く、私もこちら側です。

  • 住宅ローン借り換えのついて

    友人が悩んでいるのですが、どなたかローン関係に詳しい方、教えてください。申し込み締め切りが今日までらしいので、じかんがないのですが・・・。 今現在まだ2000万以上の住宅ローンが残っているようです。毎月8.4万賞与で37万ほど払っているみたいで、まだ21年ほど払います。 今回借換はどうか・・・と、銀行側からの話があったようです。 10年固定だと、2.05%、月6.8万の賞与29万、15年で2.65%、20年で7.3万の31万2.85%、今日までの申し込みでこれはかなり低い利率だと思います。 ご主人が今年定年(60才)で、退職金で賞与分はなんとか返せそうですが、後は繰り上げ返済は年齢的にも、家が傷んでくること等を考えても無理だと思います。 10年目以降、15年目以降の利率がどうなるのかの、リスクをしょってそれを選んだ方がいいのか、それとも20年の固定を選んだ方がいいのか、悩んでいるようです。 ちなみに10年固定で10年目以降4%の計算だと、20年目には70万の差が出るようです。 私は、20年固定を・・・と思いますが、どうなのでしょうか・・・。

  • 保険と借金

    先日、父が他界しました。もうここ数年は寝たきり状態だったので、保険が死亡時ではなく、介護状態という事で本人の口座に振り込まれました。父の死後、父に借金が有る事が判りました。阪神大震災の時に公的機関から、借りたモノです。実家はアパート暮らしでなんの財産もありません。むしろこの保険をあてにしていました。やはりこれは、父の借金として返済しなければいけないのでしょうか?友人に聞いたら、借金を消すのは財産放棄しかないと言われました。そうなると父の口座に入る保険も放棄しなければならないのでしょうか?金額は差し引きすれば、保険のが100万くらい多いらしいです。実家の母が申している事なので、はっきりしない部分もありますが、このような状況で母が悩んでます。アドバイス頂ければありがたいです。宜しくお願いします。

    • onyakun
    • 回答数3
  • 扶養家族から外れると…?

    21歳のフリーターです。 現在親の扶養家族に入っているのですが、 その為、アルバイト先で「今月はこれ以上働くと 扶養から外れちゃうから、今月はもうこれ以上シフト入れれないから」 と言われてしまいました。 自分としてはもっと働きたいので、いっそのこと扶養家族から 外れようかと考えています。 そこで気になる事なのですが、扶養家族から外れると 毎月自分で払わなければならない物って何があるのでしょうか? 所得税と国民健康保険ぐらいでしょうか? 毎月どれぐらいかかるのでしょうか?

  • 孫への贈与について

     夫の両親が私達の子どもと弟の子どもに年間100万円 贈与する、といっています。私達の息子は二人、弟は、三人の子どもがいます。弟の子どもには、年間100万円も多く不公平、と感じてしまいます。贈与は、銀行振り込みで10年以上続けると、話しています。  郵政公社の学資保険も義父母が払ってくれていますが、弟の郵政公社の局員で弟の子どもにはそれぞれの満期額も多く、3人いるので不公平です。  私も、意地汚いかも知れませんが法律上、いかがなものでしょうか。  学資保険は、弟の子どもに200万円ずつ、私どもの子どもには、100万円ずつです。弟の子どもとの差、400万円。  老後は、私達に面倒を見て貰うのが筋と弟も両親も考えているようです。  一度、教えて下さい。

    • noname#32735
    • 回答数11
  • このような場合の税と保険はどうなるのでしょうか?

    今度新しいパートの仕事に従事しますが、税と保険のことについてお伺いします。 個人事務所なのですが、加入保険等は雇用保険と労災だけです(保険と保険は国民年金と国保になります)。 (1)収入は月12万円程度なので、所得税を支払わなければならなくなると思いますが、この場合、今の会社が支払う先は、雇用者の住民票がある市なのか、それとも現在の居住地の市なのか、それとも勤務地の市に支払うのでしょうか?(当方の住民票は実家がある市のままです) (2)また前回働いてた会社から辞めるときにもらった離職票をもってきて欲しいといわれたのですが、これは雇用保険加入のためでしょうか? (3)また、雇用保険がつくということは辞めるたとき次の就職までに失業手当がつく、ということでしょうか? (4)所得税の他に引かれる税金は他に何があるでしょうか?

    • noname#127170
    • 回答数1
  • 退職時の健康保険証の返却について

    4月末で退職することになってます。 最終勤務は4月の上旬なんですが、健康保険証の返却を最終勤務日にするか、退職後に会社に郵送するかで迷っています。 最終勤務日に返却したときに想定される不都合な点などはありますでしょうか? 皆様のご意見を聞かせていただければと思います。