papanda26 の回答履歴
- 異常な運の悪さ。お祓いでもしようかと思います。
都内在住の20歳男性です。先にお願いしておきますが、私は今から近代科学では説明のつかないことを語ります。それに対して「非科学的だ」という非難はナンセンスですので、そういった回答は固くお断り申し上げます。 私には運の異様に良い時期と悪い時期が交互に訪れることを経験的に学んでいます。それぞれを幸運期・不運期と呼んでおり、不運期は最短で10日ほど、最長で半月続きます。不運期にはどんなに細心の注意を払っても失敗や、他人の過失・自然現象による被害(自分の過失よりもこちらの方が多いです)が続き、幸運期にはどんなに手を抜いてもラッキーなことが続きます。 今この不運期にいるのですが、何故か1ヵ月を過ぎても抜けません。これは未だ嘗て無いことです。概要だけを話すと人は「貴方の不注意だ」とか「そんなときもあるさ」と言いますが、先にも行ったように自身の不注意による被害はごく僅かです。 ・教室にいただけなのに、窓から飛び込んできた釘で怪我をする(これが二回も。私は窓から遠い席におり、狙って当てることなどできません。) ・鍵を二重にかけておいた自転車を盗まれる(キーは手元にあるので、これがかけ忘れた訳ではないことの証拠です) ・家中の電化製品がたった2日で、電子レンジを除いて殆ど壊れる。全部で十数品。(パソコンも動きはすれど、不具合はあります) 極め付けには、私がつい最近接点を持った数人(普段は会わない人です)が相次いで死にました。彼らには私に会ったということ以外は何の共通点もなく、年齢もバラバラです。 これらの通常では考えられない不運がここ短期間の間に置きました。初めは「馬鹿な事を言っているんじゃない」とあしらっていた家族の顔からも次第に笑顔が消えていき、「どうやら真剣に考えなければならないらしい。説明はできないが、現に起こっていることは認めねばならない」といった事態になっています。応急処置として、普段会わない人には顔を会わせないように細心の注意を払っています。 私は、どこか信頼のできる所でお祓いをしてもらおうと思っています。科学的だとか非科学的だとか、そんなことはもうどうでもいいです。家族もお金は援助してくれるでしょう。どこか効果のあるお祓いをしてくれるところ、或いは何か別のアドバイスを下さい。私は必死です。もう誰も不幸にしたくないし、自分の精神ももう限界です。お願いです。だれか助けて下さい!
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#177597
- 回答数5
- 夏休み中の塾や習い事の月謝
子どもをプレスクールというか、幼稚園前の未就学児童を対象とした インターナショナルスクールに通わせているのですが 定期的な休みのある月でも、ない月でも月謝が同じなのはなぜだろうと疑問に思っています。 夏休みなんかは月の半分も休みなのに、月謝は同じです。 いろいろ訊いてみると他にも同じようなところがあるらしく うちがいかせているところとは違うところで8月はまったく授業をしないのに 月謝をとるところもあると聞きました。 8月は月謝とは別にサマースクール代を別途取るというところもあるそうです。 全国的にはこんなもんなんでしょうか?
- 男子の好きな物が大人になると大きく変わる理由は?
私は20代半ばの男性です。 私が最近感じたのが「男の子は大人になると好きな物が大きく別の物に変わる」と言うことです 男の子だと好きなものは ロボットロケット鉄道などのメカ、怪獣や恐竜、勇者、宇宙関係、西部劇、海賊などです。 またはそれらの形をしていたり絵柄を描いたグッズや雑貨、博物館、テーマパークです。 それが大人になるにつれて 釣りやゴルフなどのスポーツ、スポーツ観戦、パチンコ、マージャン、ギャンブル、酒、女 などに変わります その証拠に、僕の周りの男性で男の子趣味的なスポット (鉄道博物館のような技術系博物館、自然史博物館、テーマパーク) めぐりをしている男性は,ほとんどいません。 むしろスポーツ、スポーツ観戦、パチンコ、マージャン、酒をしている男性の方が多いです (「形ある物を見たり感じたりして楽しむ系」が激減し「頭や体を動かす系」の方が多くなる) 雑貨にしても絵柄自体がなくなり、無地の物が多くなります。 テーマパークにしても男子だけであまり行かなくなり、 子供連れか女性連れかでしか行かないことが多くなります。 よって『男性は大人になると好きな物が別の物に大きく変わる』といえます 鉄道ファンの解説でも「男の子は大半が鉄道が好きだが大きくなると別の物に変わる傾向がある」とよく書かれます。 なぜ男性は大人になると楽しみ方以前に好きな物自体が大きく変わるのですか? 僕はそれがすごく不満です! スポーツ、パチンコ、マージャンよりも男の子趣味的な物の方が好きだからです。 (ただし楽しみ方は変わりました。今はプラレールもOOごっこ遊びもしてませんし。 今は写真撮影、雑貨を買うことがメインです) そういう類のものを展示した博物館や展示施設をめぐる方が好きです。 雑貨でもそうです。無地よりもそういうのを描いた雑貨の方が大好きです。 なのに大人になるとバリエーションが少なくなり無地ばかりになります。 選ぶ楽しさがなくて不満です。僕は博物館の売店まで買いに行きます。 女性の方は男性ほど変わらないと思います 女性は子供の頃は可愛い物やメルヘンチックな物、花、オシャレが好きな人が多いですが そういう絵柄を描いた雑貨が好きな女性は大人になってからも多いです。 ディズニーとかそうですね。 大人になっても少女趣味的なスポットめぐりをする女性は多いです。 女性は大人になっても「形ある物を見たり感じたりして楽しむ系」は多いです。 (もしかして女性と子供が一括りされることが多いのはそのため?) 「女性も楽しみ方や服の柄は大人になると大きくかわる」と知り合いに言われました。 楽しみ方や柄が変わっても服「その物への関心」は大人になっても続くわけですよね。 昔の趣味を持ちつつ新しい趣味に挑戦する感じですね。 男子の場合は楽しみ方や柄以前に「その物への関心」自体が 大人になるとなくなり「別の物」に大きく移るケースが多いのです 「形ある物を見たり感じたりして楽しむ系」が減り「頭や体を動かす系」の方が多くなる。 (ここが大きな違い)。 なぜ男性は女性に比べて好きな物の変化が大きいのか? 別の物に大きく移る男性とあまり移らない女性、 その違いについて教えてください(これが今回の質問の重要ポイント) 長くなってすいません。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- westberlin
- 回答数2
- ボーナス時の旦那のおこずかいはどうしてますか?
新婚です。 みなさんは毎月のおこずかいとは別にボーナス時のおこずかいを渡していますか? 旦那の収入は約24万。自動的に毎月4万貯金。ボーナス時には10万貯金で総貯金額400万ほどです。 それとは別に私の方で毎月1万貯金で貯金額32万ほど。 旦那へのおこずかいは2万+5千(ガソリン代) お弁当は持たせています。 専業主婦の私のおこずかい5千円、まだ子供なし。 ボーナス時にはおこずかい渡さない、ほとんど貯金という方も多かったのですが、旦那も頑張っているし、ボーナスの喜びを奪うのは気が引けます。 自分も働いていた時のボーナスはどれほど嬉しかった事か・・・ 旦那はあまり浪費はしませんので、毎月のおこずかいで間に合っているとは思いますが、やっぱり貰えると嬉しいだろうし、余裕ができて精神的にも良い気がすると考えています。 ボーナスのありがたみも忘れてはほしくないです。 収入がいい方とは言えない額かもしれませんが、これから子供も産むしマイホームも考えてますし、家計を支える者がこんな事思ってる場合ではないのでしょうか?甘いですか? 順調に貯金もちゃんとできているので渡したいとは思っているのですが、渡している方はどれくらい渡しているか参考にお聞きしたいです。 渡してない方も貰う旦那様方にも色々意見が聞けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
- 幼稚園の集合写真での先生のピースはどう思いますか?
この春、兵庫県から千葉県に転勤で引っ越してきました。幼稚園年長の息子がいます。兵庫県では公立幼稚園でしたが、より良い教育を求めて私立幼稚園に通わせました。体力づくりはもちろん、「マナー教室」を実施しているのが魅力で、その園に決めました。 より良い教育を求めたはずなのに、始業式では保護者の私語が多くて先生方の挨拶が一切聞こえない上、先生方も注意せず、驚きました。兵庫県では、ごくごく一部の私語はあったかもしれませんが、静かでした。一度だけ、騒がしい人がいたので、園長が「他の方に失礼ですから、退室してください」と注意していました。そのことを千葉県の園長に相談しても、「注意しているけれど、聞かない」と。「退園勧告するべきではないですか」と訴えても、「それはできません」と。他にも保育参観で先生が話をしているのに、トイレに行く園児、ウロウロ動き回る園児、それを誰も注意しません。などなど、きりがありません。 先日、クラスの集合写真を息子が持って帰りましたが、息子以外の男子全員、女子の9割、そして先生までもがピースをしていました。兵庫県の幼稚園では、ごくごく一部を除いては、集合写真で誰もピースはしていません。ましてや大の大人の先生がピースなんて、稚拙だと思いました。なんのために高いお月謝を払って私立幼稚園にこだわったのか空しくなりました。卒園写真でみんながピースをしているのかと思うとゾッとします。 兵庫県と千葉県の違いでしょうか?それとも今、通っている幼稚園の問題でしょうか?未就園児の次男がいるので、幼稚園選びの参考のために教えてください。もちろん、次男は、ここの幼稚園に入園させるつもりはありません。
- ベストアンサー
- 育児
- sakura_kurara
- 回答数9
- やっぱり女性はお金なんですね。
ずっと、20代のころから結婚したいと思ってました。婚活も続けてきました。 若いころは子供好きなので周りから、将来良いお父さんになれそうね。と言われ続けてきました。 でも、ずっと相手ができず…。 結婚したいと思っている女性は、相手の男性の性格よりも、やっぱりお金なんですね? でも、自分は「お金よりも、あなたのそばにいられるなら何でもする。」っていう人が一人くらいいてほしいと思ってます。実際、この国には100%一人も、そんな人はいないんですね。 いたら教えてほしい。どこにいるのか? もう、数年して、結婚できなければ死ぬ覚悟もできてます。(死に方が難しいですが…。) もう、今は生きる希望すら失っています。 一人くらい、自分と共に歩んでいきたいって女性はいないものでしょうかね?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#157302
- 回答数19
- 夫婦の考え方の違い 可能なら失望したくありません
未就学児2人と夫婦の家族です。 今抱えている問題の前に、簡単に過去の話を記載します。 産前:妊婦の時に何度も嘘で裏切られた (嘘ついて何度も女性と食事→その後はわからない、夜遊び 等) 産後:子供の事を第一に考えた行動をしてくれない (赤子が煙草をかじっていたので家に持ち込まないで欲しいなど、 チョットしたお願いすら聞いてもらえない、夫が休みの日は必ず 叩かれて子供が大泣きする 等) 産前産後共通:人種差別や職業差別が酷い・買えば良い考え方 (ドカタはクソ、韓国や中国の方を非難、公立はそれなりの人間が通う学校 等) 私自身は子供第一に考えて過ごしたいですし、 出来れば色んな人々と仲良くなりたいと思っています。 外国国籍の友人や色々な職業の友人もいます。 みんなとても魅力的な人達で大好きです。 裏切られる前は夫の事を200%信頼していたので 少しずつショックを受け、いまでは人間としての魅力すら 感じられなくなってしまいました。 それでも家族ですので努力をして気持ちを切り替えようと 心掛けています。 そんな矢先の話しです。 私の友人に子供が産まれるので 子育てグッズをあげたいと思いました。 しかし夫は「あげちゃうの?売れないの?」と発言。 そこをなだめてベッドをあげるところまで話したら 「ベッドの解体は嫌。現状引き渡しで取りにくるか配達ならあげてもいい」と。。 解体すれば、わが家の車に積めるのに。。 配達っていうけど、車で10分の家なのに。 友人の車は小型車なので勿論積めず諦めてもらうことになりました。 あれから1年。 今度は共通の友人に子供が産まれるので 子育てグッズをあげたいと思いました。 やはり夫は「ベッド解体は面倒だし大変。あそこんちの車ならあのまま積めるでしょ?」 と発言。 積めるかも知れませんが、 結局今のベッドの高さだと、新生児の高さに組み直さなくてはならず 解体して掃除して渡すのがベストだと思っています。 取説など部品も揃っていますし。 他の小物などはあげてもいいよと言ってくれますが 自分が大変な思いをするものは苦労したくないようです。 私だけの友人ならまだしも、自分も仲の良い友達のために 綺麗に解体しよう!という気持ちが持てないところが 残念でなりません。 結局私が解体してお渡ししました。 大変大変言うほどさほど解体は大変ではありませんでした。。。 今回はベッドの話しでしたが 他にも友人へ対する思い遣りに欠ける言動も沢山あり なんだか日々悲しい思いでいっぱいです。 その他の考え方の違いもあり、 どうしても最近夫への思い遣りが出来ません。 反省しています。 家族なのでどうにかしたいと思っています。 何か、前向きに考えられるアドバイスがあれば 教えていただけないでしょうか? ここまで目を通していただきありがとうございました。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- ecobankoftokyo
- 回答数10
- 娘にもう一度笑ってほしい
はじめまして。相談させていただきたく投稿しました。支離滅裂な文章ですがお許しください。 現在、夫と10ヶ月の娘と一緒に暮らしています。 毎週日曜日は夫の休みで夫の実家に通っています。4ヶ月ほど前から必ず毎週行くようになっていました。 義姉(夫の妹)夫婦も毎週来ており、家族団欒を私以外でしています。 義姉は私を嫌っており、今でこそ挨拶くらいはしてくれるようになりましたが、結婚当初は目すら合わせてくれませんでした。理由は、私が20歳のクソガキだからだそうです。ちなみに夫は32歳です。 義父、義母はとても優しく接してくれますが、義姉はそれが気にくわないらしく、意図的に私だけはぶられているように感じます。私は義姉に何かと話を振るようにしていますが逆効果のようです。 唯一家族3人で1日過ごせる日曜日を楽しみにしていたのですが、夫は「娘を逢わせたいから」と言い、3人で過ごすつもりは一切ないようです。私の実家にも行くつもりはなさそうです。かと言って私だけ家に残るのも嫌な顔をされます。 何の楽しみのない日々の上、日曜日が近づくと気分が憂鬱になり胃が痛みます。 そして夫は保育園経営者でもあり、私も共に経営できるようにと、来年から専門学校に通うため専業主婦をしながら勉強中です。 以前は日曜日に夫に娘の相手をしてもらって集中的に勉強していたのですが、それもできなくなってしまい、平日の娘の昼寝中にしかできないのでなかなか思うようにできません。 そのせいか、夫や全く関係のない娘にイライラしてしまうことが増えました。 ここ最近は昼寝をしなかったりわがままを言う娘に怒鳴るようになってしまい、後悔して泣いて謝りながら育児している状態です。 それから娘は段々優しい夫の方になつき、後追いも少なくなり、今日はとうとう笑ってもくれなくなりました。 ショックですが、こうなるのも時間の問題だったんだよな と思うと勉強をする気もなくなりました。 娘を誰よりも愛しているのに、こうさせてしまったのは自分のせいなのに、娘との関係を修復する方法すら分かりません。 せめて義姉と仲良くできていて、日曜日を楽しく過ごしていればここまでイライラしなかったのかもしれません。 この際、勉強を諦めて育児に専念したほうがよいのでしょうか。 怒鳴ることをせず優しく接すれば、娘はいつかまた私をママと思ってくれるでしょうか。 娘がまた笑ってくれるなら家族の時間も勉強も何もかも捨てます。もう手遅れなのでしょうか。 明日からどうやって育児をすればいいのか不安です。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 回答お待ちしています。
- 義母が嫌いすぎて会いたくないです。
私は、現在臨月の妊婦です。 予定日が近づくにつれて、義母に会わないといけないかと思うと夜も悶々と考えて眠れません。 夫と長男(1才)で現在3人暮らしです。 事の発端は、長男の産後すぐに夫に婚前からの借金300万があったことが発覚。 義父母(60歳)も知っていたとのことでした。 そこまでして結婚させたかったのか。かわいい息子が結婚し&孫さえ産まれれば…っと思われてるようで、私は激怒し、それを見て夫は義父母にそっとしておいてと言ったようです。 義父母から連絡があったのは、4か月後。 メールでした。(いい大人がメールって…しかもこんなに時間が経ってから…っと更に怒り) 義父は普通の謝罪文でしたが、義母は絵文字だらけのカラフルメールでした。 内容は 、 今回の息子の件[涙]息子がかわいいくて[ハート][笑顔][ハート]ごめんなさいっ[ハート] 的な内容で、軽視しすぎだろ?バカなのか?っと怒りは呆れにかわりました。 こうなってくると、もう今まであったことがすべて受付なくなってしまいました。 ・妊娠初期の悪阻が激しいときに、義祖父が亡くなり、有無を言わさず義実家のセダンに義弟 を含め大人5人きつきつで18時間かけて田舎まで帰郷したこと。(新幹線でいけばここまでかかりません) ・完全母子同室+母乳育児方針の病院に入院していたのですが、産まれた翌日より連日、面会時間ぎりぎりまで居座られたこと。(面会は面会室でのみだったため、夜中なき続けた息子が寝た!っと思った朝食後には息子を連れて面会室へ…本当に1日に30分しか寝れず、翌日義母に伝えるも無視。) などです。 借金の件以来あっていません(今まで義両親に会った回数は10回程度です)が、 先日母の日に夫が花を贈ったようで、私にもお礼の電話がありました。 何事もなかったような電話でした。 それから、夫の方に子供のもので何かいるものがあったら買って送るから。っと連絡が入ったようで、このまま頻繁に連絡を取るようになるんじゃないか…と思うと悶々としています。 夫には、 ・私は子供が自分から義父母に会いたいと言った時には会わせるつもりなこと。 ・私はたぶん義父母が許せないから会いたくないこと。 ・入院中に長男に勝手に会せたり、自宅に招いたりは納得がいかないのでしないでほしいこと。 ・義母は同棲とはいえ他人なのだから、面会に来られても授乳の時間までには退席してほしい事。 を伝えましたが、なんかしっくりきません。 許せない私はひどい人間ではないのか、と思ったりもします。 でも、人間として全く世界が違う義母を受け入れることは不可能です。 義母に苦しんでほしいと思うことはなく、夫には義両親を大切にしてほしいと思っています。 そう思うのであれば、孫を会せるという親孝行を阻止してる自分はなんだろうと思ってしまいます。 私は、今後どういう風に向き合えばいいのでしょうか? どうするにせよ、この2子出産がキーポイントになった来ると思います。 漠然とした質問で申し訳ありません。 私だったらこうする!とか、叱咤激励なんでも構いません。 アドバイスお願いします。
- 転勤族について質問です。
私は転勤族で10回引っ越ししました。 いい事を沢山学びもしましたが、とても大変な思いの方が多くて嫌でした。 親に転校嫌だって言ったら、しかたないだろ。我慢しろと言われました。 転校はしかたないのですか? 正直しんどいです。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#155969
- 回答数3
- 私の事が嫌いなんでしょうか?
高2女子です。 彼は、私にちょっかいを出したり、話しかけてきたり、毎日絶対に絡んできます。 授業中に目が合ったら、ずっとにらめっこしたりしてます。(彼から) しかし、lineというアプリでは私をブロックしている可能性が非常に高いです。 (ブロックとは、ブロックした相手がメッセージを送ってきても、ブロックした側には届かないようにするという機能。) 以前、「お前lineやってるだろ、ブロックしといた。」と彼に言われ、言葉を失っていると、「冗談よ(笑)」と言われました。 彼は、人の好き嫌いが激しいです。 そして、色んな女の子とよく絡みます。 彼と付き合いたいとまでは思っていませんが、 彼は私の事を嫌っているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- kanana1995
- 回答数4
- 初産 30歳を超す! 日本文化の壊滅?
明治生まれの祖母は、十代で伯父や叔母を二人も生みました。 十代後半で母となるのが普通の国に滞在していたことがあります。 還暦を過ぎて授かった孫たちは、可愛いのですが、私の体験を 伝えることはできないでしょう。 大人の話ができる前に私が逝ってしまいそうです。 ホームセンターなどで、犬を人の子のように扱うカップルを数多く 見とめます。 家族(自分の子)を持つことを避けているように思えます。 ◇生徒のアルバイトや運転免許の取得を制限している高校は多いと聞きます。 ◇妊娠すると退学になるとも、聞きます。 つまり、高校卒業までは、結婚や妊娠がアブノーマルなこととされているようです。 中学卒業時から専門教育をいたほうが良いと、自衛隊でも説明を受けました。 結婚や育児を十代後半から二十代前半で行った方が、晩婚より濃密にできると 思います。体力的にも無理が効きます。 また、若い夫婦に祖父母側から様々な援助ができます。 初産を20歳前後に下げるべきだと思いますが、未婚やペットを育てている若い カップルの方に、出産の考えを質したいのですが、 お答えいただけますか?
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- ify620
- 回答数14
- おやすみなさいのメールについて女性の方に聞きます
メールの最後におやすみなさいって書いてあるのは、どういう気持ちが込められてるんでしょうか? 僕だったら、おやすみなさい=メール終了と捉えるので、あえておやすみなさいメールはしません。もうメールしたくないのかな?って思っちゃうからです。それが好きな人からそう来たらへこみます…。彼氏や好きな人にでもおやすみなさいって使いますか? 女性のみなさんいかがでしょうか?よろしくお願いします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- kotarou121
- 回答数9
- 祖母にも綺麗な格好で参列して欲しい
秋に挙式を控えた女性です。 87歳の祖母がいます。 結婚することを喜んでくれ、式にも参列するねと言ってくれていていました。(ホテル挙式) 祖母は素敵な着物を持っているので、着てくれるのかなと思っていたのですが、 わざわざこの歳で着るのも億劫なので、洋服でいくとのこと。それは仕方がないかなと思いました。 そこで、 「じゃあ、フォーマルと言われるワンピースかな?おばあちゃん持ってる?」 と尋ねると、 「そんなもんはないわ。この先、ワンピースなんて着る機会もないのに 買うのは勿体ない。ちょっとおしゃれなブラウスがあるからそれ着ていくよ。」 と言われてしまいました…。 そのブラウスは見たことがありますが、普通のブラウスですし、 組み合わせるのは、ズボンです。 (太っているので、太っている人がはくようなダボダボのズボン。しかもヘンな色) 祖母の家は裕福ですが、「質素にすることが美徳」という信念があります。 普段の洋服も20年以上前に買ったものばかりでとてもみすぼらしいです。 でも、正直それは全然構いません。個人の自由ですよね。 でもこういうときくらい、高価なオシャレな服とは言いませんが、きちんとした服装をして欲しいです。 (私のイメージでは、ワンピースまたはスーツ。) 歳が近い従兄弟もいるので、今回購入すればそのときにも着られます。 節約するところじゃないと思うんです。 父(祖母の息子)にも同意を求めようとしましたが、 「高齢なんだから好きなようにさせてあげれば」と言われてしまいました。 祖母の口癖は、「この歳になってこれだけ元気なの人は珍しい(自分のこと)」です。 確かに三分の一くらいは呆けちゃってますが、殆どの家事は自分でこなします。 私もいつまでも元気でいてほしいので「そうだね、すごいことだと思うよ!」と励ましています。 でも、元気でちゃんとしてると言うなら、相応の服装をして欲しいんですよね・・・。 仲は決して悪くなく、月に一度は顔を見に行くし、電話もよくかけるし、 数年前に母が亡くなってからは、母親のような存在でした。 私が買ってあげればいいのかもしれませんが、 正直最近は出費も多いし、祖母へのプレゼントは他の物を既に用意してありますし、 なにより、それくらい自分で用意して欲しいと思ってしまいます。 もちろん、一緒に買いにいったり私が下見をしたり、他にできることは何でもするつもりです。 一応「他の人にも相談するわ」と言ってくれましたが、心底がっかりしました。 歳をとったら、何を着ても許されるんでしょうか?
- 祖母にも綺麗な格好で参列して欲しい
秋に挙式を控えた女性です。 87歳の祖母がいます。 結婚することを喜んでくれ、式にも参列するねと言ってくれていていました。(ホテル挙式) 祖母は素敵な着物を持っているので、着てくれるのかなと思っていたのですが、 わざわざこの歳で着るのも億劫なので、洋服でいくとのこと。それは仕方がないかなと思いました。 そこで、 「じゃあ、フォーマルと言われるワンピースかな?おばあちゃん持ってる?」 と尋ねると、 「そんなもんはないわ。この先、ワンピースなんて着る機会もないのに 買うのは勿体ない。ちょっとおしゃれなブラウスがあるからそれ着ていくよ。」 と言われてしまいました…。 そのブラウスは見たことがありますが、普通のブラウスですし、 組み合わせるのは、ズボンです。 (太っているので、太っている人がはくようなダボダボのズボン。しかもヘンな色) 祖母の家は裕福ですが、「質素にすることが美徳」という信念があります。 普段の洋服も20年以上前に買ったものばかりでとてもみすぼらしいです。 でも、正直それは全然構いません。個人の自由ですよね。 でもこういうときくらい、高価なオシャレな服とは言いませんが、きちんとした服装をして欲しいです。 (私のイメージでは、ワンピースまたはスーツ。) 歳が近い従兄弟もいるので、今回購入すればそのときにも着られます。 節約するところじゃないと思うんです。 父(祖母の息子)にも同意を求めようとしましたが、 「高齢なんだから好きなようにさせてあげれば」と言われてしまいました。 祖母の口癖は、「この歳になってこれだけ元気なの人は珍しい(自分のこと)」です。 確かに三分の一くらいは呆けちゃってますが、殆どの家事は自分でこなします。 私もいつまでも元気でいてほしいので「そうだね、すごいことだと思うよ!」と励ましています。 でも、元気でちゃんとしてると言うなら、相応の服装をして欲しいんですよね・・・。 仲は決して悪くなく、月に一度は顔を見に行くし、電話もよくかけるし、 数年前に母が亡くなってからは、母親のような存在でした。 私が買ってあげればいいのかもしれませんが、 正直最近は出費も多いし、祖母へのプレゼントは他の物を既に用意してありますし、 なにより、それくらい自分で用意して欲しいと思ってしまいます。 もちろん、一緒に買いにいったり私が下見をしたり、他にできることは何でもするつもりです。 一応「他の人にも相談するわ」と言ってくれましたが、心底がっかりしました。 歳をとったら、何を着ても許されるんでしょうか?
- 産後の里帰りで悩んでいます…
37週初マタです、実の両親は別居しており母が家から車で30分くらいの所へ住んでいます。なるべく旦那さんと一緒の時間を過ごしたいし、仕事をしていた事もあり近くの産婦人科で出産予定、その後母の家に里帰りと思っていたのですが母はフルタイムで働いていて、帰りは八時、犬もいてゆっくり休めないんではないかと思ってきました(。-_-。) 元々の実家は家から1時間、叔母(育てのもう一人の母のような人)の家もあり、叔母といとこの姉がずっと日中も家にいるので、こっちに帰ってくれば?と言ってくれています。 母が出産の道具やら準備してくれて運んであるし、里帰りしないのもなんだか今更どうなんだろうととても悩んでいます…。 産後皆さんどうされてましたか??初めてのことで不安です、 私はどうするのが1番いいのでしょうか?(。-_-。)
- 気に障ってしまったのでしょうか
遠方に住む女性の友人が出産(初産)したので、出産祝いの品物を郵便で送りました。 普通に到着していたら2週間以上は経つと思いますが、届いた旨の一報はきません。 出産した日の夜に、出産時の様子などを詳細に知らせるメールを送ってきたので、出産後もメールはできる余裕はあるのだろうと想像していますが、何の一報もないので、何か気に障ったのかと思い、心配しています。 ●出産祝いにはお菓子などを送っているのですが、理由があって少し前にお菓子を送ったので、今回は、品物(ガラガラ、背中の汗とりパッド、携帯用ハンドソープなど)をいくつか送りました。 ●定型外郵便で発送 何か失礼をしてしまったのでしょうか(経験が少ないもので・・)?それとも、到着の一報はしない人もいるのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- noname#156316
- 回答数3
- 理想の果てへ(フリかた)
自分はかなりのロマンチストです。子供のころは基礎基本ばかりやらされてきてしまったせいか、結果よりも美しさにこだわっています。何に関しても、勝つために戦うよりも会場を沸かせるためにと言った感じです。しかし、本心では、自分の力をもっと試したいと思うことがあります。そういった時ってどうしてますか? そして、一番の悩みが恋愛です。何人かと付き合っているのですが、女性経験がありません。小さい時にモテ期が来てしまっていたのか、こちらでも理想を求めているようになってしまっています。「男性経験ない女性を彼女にしたいんだ」と言って、体も交えずに破局しています。正直何度も苦しむ姿には絶えれません。女性の振り方に関して今では考えるようになっています。もし、私と同じように性交を行わないで相手を傷つけず、なかったことにする。そんな完璧な断り方ってありませんか?。なんだか常人にはない変な悩みかもしれません。ですが、せめての苦しみをもう少し緩和してあげたいと思っています。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- asrtasrt
- 回答数5
- 外国人の命を救いたい。
私はノストラダムス(=神)の「恐怖の大王」4行詩の 解読を神より委任されて完成させたうちの1人である。以下がその内容。 http://ameblo.jp/money-koukoku/entry-11266257327.html 真偽の方はさておき、 普通の人は現在起こっている事までしか見えないが 私と弟には少し先の未来が見えてしまう。 7月多くの外国人が災害で急死する事になっている。 実際には起こってほしくないのだが・起こらない確率は低い。 1人でも多くの人を救いたいのだが、いかんせんこの話を 普通の人に理解させる事自体困難であるし、国境という 壁もある。かなり難問ではありますが、 もし名案があれば知恵をお貸し頂きたい。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- S005
- 回答数7