papanda26 の回答履歴
- 胃腸が悪いのにお刺身。怒る私が間違ってますか?
私は土曜日の夜から風邪をひきました。 日曜日は微熱程度に下がり、昨日には平熱まで下がったのですが、胃腸にくる風邪だったらしく、吐き気・腹痛・下痢は今日も続いていました。 この間ほとんど梅粥しか食べていません。日曜日はあまり吐き気が強くなく、熱も下がったので治ったと思いおやつにピザパン一切れ食べてしまいましたが大丈夫でした。昨日の朝は「会社でお粥食べるわけにいかないしなんでも食べれるようにならなきゃ。」とマーガリンがついたパンを食べて、今回の風邪で初めて吐きました。これは私が悪かったと思います。何もパンが食べれるようにならなきゃダメということはない。 昨日は結局お休みしました。パンのダメージもありますが、この症状が風邪にしろ違うものにしろ、適切な薬を貰いに行きたかったのです。元々昨日はお休みさせてもらおうと思ってましたし。 で、昨日の夕方頃。私がいかに不調か、お粥しか食べれないような状態なのを分かっているはずの母が、「今日の晩ご飯はお刺身にしたー♪」と嬉しそうに帰ってきたのです。 びっくりしました。「自分が食べたかった」、別にいいけど嬉しそうに帰ってくるな。こっちは食べたくても食べられないのに。 「こってりしてないから大丈夫かと思って」…もう信じられません。 確かに私も病人らしからぬものを食べてしまっています。お腹すいたから、治ったと思って、ピザパン。マーガリンついたパン食べて嘔吐。馬鹿です。 でも母は無神経じゃありませんか?消化の良し悪しではなく「こってりかあっさりか」で考えるのも分かりませんし、胃腸悪い人間に…刺身って…。 自分らが食べたきゃ食べればいいんです。でも食べれない人間の前で嬉しそうにしたり「食べれるかなあ?」って聞いたり…。 いつものことですが、私が何をおかしいと言っているのか、何が嫌だったのか、説明しているのに考えようとしません。適当に「ごめん」を繰り返すだけ。逃げようとします。誰に対しても。 私が間違っていますか?私が甘えているのですか?決してお刺身が食べれなくて怒っているのではありませんが…。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#155809
- 回答数19
- 理想の果てへ(フリかた)
自分はかなりのロマンチストです。子供のころは基礎基本ばかりやらされてきてしまったせいか、結果よりも美しさにこだわっています。何に関しても、勝つために戦うよりも会場を沸かせるためにと言った感じです。しかし、本心では、自分の力をもっと試したいと思うことがあります。そういった時ってどうしてますか? そして、一番の悩みが恋愛です。何人かと付き合っているのですが、女性経験がありません。小さい時にモテ期が来てしまっていたのか、こちらでも理想を求めているようになってしまっています。「男性経験ない女性を彼女にしたいんだ」と言って、体も交えずに破局しています。正直何度も苦しむ姿には絶えれません。女性の振り方に関して今では考えるようになっています。もし、私と同じように性交を行わないで相手を傷つけず、なかったことにする。そんな完璧な断り方ってありませんか?。なんだか常人にはない変な悩みかもしれません。ですが、せめての苦しみをもう少し緩和してあげたいと思っています。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- asrtasrt
- 回答数5
- 未来の旦那を友達に紹介するときにかかる飲み会代
こんばんは。質問させていただきます。 内容はざっくりいうとタイトルどおりなんですが、 未来の旦那を友達に紹介するときにかかる飲み会代は彼女持ち、が一般的ですか? 質問の経緯は以下のとおりになります。 今、遠距離でお付き合いをしている人がいます。 年内or年明け頃に、結婚を前提に彼の住む土地へ引っ越す運びとなりました。 仲の良い友人各位に話をしたところ、一度お相手に会いたい、と言ってくれました。 (仲の良い友人のグループ内でも既婚者がいますが、 グループ内でお互い知っている間柄の夫婦ばかりなので、 どんな相手か知らないところへ嫁いでいく私が心配なのだそうです。 そう思ってくれる友人がいることは嬉しい限りです^^) ・友人たちを安心させたい ・遠くに行くので(早い時期に手に入る往復飛行機で3万強くらい) 式を挙げたときに友人を呼べるかわからない(親族のみで挙げるかも?) 上記の理由から、移転前にちょっとした飲み会でも開こう、という流れになりました。 彼と友人たちに提案ところ、どちらも前向きな賛成をくれまして、開催日時も決まりました。 そして、先日、その話をぽろりと母にしたら。 「あら、じゃあ会場費用はあなた持ちなのね、少しなら援助できるけどどうする?」 その言葉に一瞬目が点に。 私は考えもつかなかったのです。 そんなに他人行儀な仲でもないので、普通に飲み会を開けばいいだろうと思っていました。 でも確かに、彼は高額のお金をかけてこちらへ来ることになりますし、 友達には私のわがままで時間をとってもらって紹介するわけなので、ふむふむなるほど、です。 招待する友人は男女あわせて4人、彼と私を足すと6人。 洒落たところをチョイスしたわけではありませんので、お金は私一人で出せます。 よって、親からの援助は気持ちだけ受け取って断っておきました。 実際どうなんだろうと思い、過去のQAを漁ってみましたがあまり合致するものがなく、 この場をお借りすることに相成りました。 質問内容ですが、 1.こういった飲み会において全費用彼女持ちが一般的ですか? (払うのが嫌、というわけではなく、 そういう常識なのか、それとも私のように初耳!な人が多いのか・・・という単純な疑問です) 2.私の全額負担で行こうかな、と考えているんですが、 彼や友人たちには話しておいたほうがよいでしょうか? (当日いきなり負担なしでいい、となったらびっくりしてしまうかな、と。 少なくとも彼には話しておこうかな、とは思っています) 3.もし、招待される友人側だとして、全額負担されたらどう思いますか? 私なら恐縮してしまって、いいよ出すよ、いくら?、となるんですけど。。。 (2回ほど言って引かなければ、じゃあご馳走になります、と甘えますが。 ただ、正直出してくれるとありがたいので、友人が出すよ、と言ってくれたら 素直に甘えるつもりでいます。本当の値段からいくらか減額しますが) 切羽詰ってはいませんので、お暇な方がいましたら、回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 (年を重ねるにつれお金の使い方って考えるようになりますねー(@_@))
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- hsmt_a
- 回答数4
- 道路や線路などプリントされているハンカチなど
2歳男児の母です。 息子は、普通の男の子のように、ミニカーや電車のオモチャで遊ぶのが大好きです。 ファミレスやレストランなどに行った時に、持参したミニカーや電車のオモチャをテーブルで走らせて遊ぶ事で、静かに大人しくしていられるようにしています。 10年位前に同じ年くらいの子供を持っていた人に聞いたのですが、ハンカチのような布の素材で、道路や線路などがプリントされているモノがあり、それを広げてミニカーなどで遊んでいると、静かだし楽しそうだったと言っていました。 私もそういうのがあれば、携帯にも便利だし良いなと思いました。 いろいろ探してみてはいますが、どういった所で売っているのか見当が付きません。 そういうのをお持ちの方、もしくは扱っている場所をご存知の方、いらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- piyo-maru
- 回答数2
- ママ嫌いな子っていますか?
1歳10ヶ月になる男の子を持つ母親です。 旦那は単身で週末金曜日から日曜日まで帰ってきます。 離れているせいもあるのか、とにかく旦那が帰ってくると子供は旦那から離れません・・・。 私がいなくなっても泣いたことがないのに、旦那が少し離れただけで後追いして泣きながら着いて いきます。 『パパはトイレだからママのとこにおいで!』って言っても『ママいらん!パパいい!』と言って 全然来てくれません。 とにかく私は子供が可愛くてすごく愛情をかけてきたつもりです!! でも、子供はパパばかり・・・。 月曜日の朝になるとパパは帰っているので、そうすると子供は『ママぁ~♪』って甘えてきます。 調子がいいというかなんというか・・・。 先日も、三人でお出かけをしてその日は子供の体調も良くなかったので病院に連れていき、 そのあとご飯を食べに行ったのですが一日中パパが抱っこをしてくれているのは助かるのですが、 さらにパパから離れなくて、家に帰ってパパが用事があるからといって出かけたあとが大変! ずっと家の中をパパを泣きながら探し回って『ままのとこにおいで!』って言っても 『パパいい!パパパパ』って泣いてママのところには来てもくれません。 渋々ママのところに来て抱っこしててもパパが帰ってきたら、パパのところに走っていき ママのことなんて振り向きもしません! それどころか、パパのいうことは聞くのにママの言うことは聞かずママが渡したおもちゃは ぽ~いと投げて受け取ってもくれません。しかもしねぇ~とした顔でぷい(-"-)ってするんです。 そしてママのところに来てくれたと思ったら、洗濯をたたんでる私のところに来て、 洗濯物を踏んだり、バラバラにして去っていきます・・・。いったい私が何をしたんだ!! って言いたくなるくらいです。 今までも、すごく悩んで何度か知恵袋や育児相談センターなどにも相談したことはありましたが、 『ママが嫌いな子なんていませんよ!自信を持ってください!子供にとってママは一番です!』 という言葉をいただくのですが・・・本当にそうなんでしょうか?特に体調が悪い時とかママのところに 来ることが多い!って言われたこともありますが・・うちはパパのところに行きたがります。 私はママとして必要とされていないのでしょうか? いつかママっ子になってくれると信じて 一年近く待ってみましたが、どんどんパパを好きになっていってるような気がします。 旦那が見てくれる!楽だ!って気持ちもありますが、私は正直旦那のことを好きではなく いつか別れたいと思っているくらいです。だから、子供が旦那に懐くのも気分がよくありません! このまま、ママ嫌いな子にそだってしまうものなのでしょうか? またはなんでそのような現象が起きるのか教えて頂きたいです。 うちもそうだったけど、こうしたら良くなったよ!とか今はママっ子だよ!とかもあればご意見ください。 このままだと、子供のことを愛せなくなってしまいそうで怖いです。
- こどもが周りの子に厳しいのは親の日頃の対応のせい?
2歳になりたてのこどもがいます。 最近子どもが、おともだちに非常に厳しいです。 積み木を積んでたのをくずされたら怒ってお友達を押そうとしたり 自分が遊んでないおもちゃでも、自分のすぐ近くにあってさっきまで 遊んでいたおもちゃに誰かが手をだすと、あ~ダメダメ、といったり 児童館のドアを(あけるべき時間じゃないのに)あけようとする子が いると「あけないよ!あけないよ!」ときつい口調でいいます。 あと滑り台のすべるべきところから上ろうとする子がいるとどんなに 年上の子にも違うといって怒ります。 2歳児だから、当たり前の行動も多数含まれますし、 去年(1歳の頃)2歳の子に同じことをされていたから ある程度仕方のないことなのは分かるのですが・・ もしかしてこどもがお友達に厳しいのが自分の日頃の対応のせい なのか、気になり始めました。 自分は、2歳まではあまり怒らないという育児法(詳しくははぶきますが)を 一応耳にしているため、あまり怒らないように気をつけてはいたものの、 思いのほか言葉がはやく、会話もかなり成り立つため、言えば分かると 思ってしまっていたところがあり、求めすぎていた傾向があります。 最近別件で心配ごとがあったため、この点を改めようと思っているのですが、 すでに今までの経過というものがあるので、厳しくしすぎたかなと・・・ お友達を押したりしたらその場ですぐとめて、注意していますし、 ひごろからお友達と仲良く、お友達にやさしく、は言っています。 その場その場で、こういうふうに言おうねとか、はいどうぞって 貸して上げようねとか言っていましたが、なんかそれがもしや 良くないのかなと思いはじめました。他のお母さんは保育士さんたちと しゃべっていてあまりこどもの様子を見ていません。 おともだちとおもちゃのやりとりがあったとき、「はい、どうぞ~」 「ありがとう」などの言葉もでますし、 お友達が何かを上手にできたら拍手して「じょうず、じょうずー!」 「できたね、よかったね」を言うこともできます。 もちろん一歳台のころはおもちゃを取られても怒るということは ありませんでした。 お友達と遊ぶことを学び始めたところですから、こんなことはこれから たくさんあろうかと思いますが、私の育児が間違っていて起きている現象なら、 改善していきたいのです。 でも今日は、積み木をひたすら崩しにきたお友達のお母さん (積み木をくずしたところは見ていない。押されたところだけ見た) の機嫌を悪くさせてしまって (押すといっても倒れるほどでも泣き出すほどでもなかったです、後ろによろめくこともなく 押し始めたその一瞬ですぐこどもの手をとって制止しましたので) 謝っても無視、なんだか来週行きにくくなっちゃいました。。 そこの保育士の方に、相談しようと思いながらできずじまいでした。 こどもはかなり会話を理解できる月齢になっているため、 こどもの前で話すことは、ちょっぴりはばかられました・・・ 親に限らず大人と遊ぶときは甲斐甲斐しいほどに「はい、どうぞ」とかできるのに、 お友達となると途端に厳しい態度になるのですよね。
- ベストアンサー
- 育児
- hokkaidoremon
- 回答数4
- 兄嫁の非常識さに困っています。
私→ 結婚5年目。子供2人。三階建て二世帯住宅の一階に住居。上の階が両親の住居です。 兄嫁→ 兄と結婚10年目。連れ子一人含め子供4人。隣家(親の持ち家)に賃貸暮らし。 隣家との間に兄の家のガレージがあり、丁度私の家のリビングの一面に面しており、窓を開けるとそこは兄のガレージというふうな感じなのですが、家の構造上明かりはそこから取るしかなく、格子付の小窓がいくつもあります。それでも明かりは十分ではなく、日中も部屋の電気は欠かせません。 ここからが本題なのですが、(説明下手ですみません) 兄嫁がそのリビングの窓を自分の家の窓かのように色々物を引っ掛けて(格子が付いているので)収納に使っています。物を立て掛けてきたり、エアコンの室外機もその面にあるのですが、当然のように物置にされてしまっています。 わたしは結婚する5年程前からこの部屋に住んでいますが、この10年ずっとこのような状況です。 先日の雨の後には、濡れた傘を開いた状態で持ち手を格子に引っ掛けて干していました。 その日玄関先で兄嫁と母が立ち話をしていたらしく、その傘が母の目に入ると 「○○チャン(私の名前)の部屋が暗くなると思ったんですけど~おほほ」と言ったみたいです。 何なのでしょう。 ほかにも色々あり、兄の子供はこの10年の間、2千回は私の家に時間問わず自由に遊びに来ていますが、私の子供が行ったのは5回程。それも私の両親が行った時に連れられてといった感じです。時間も20分くらい?迷惑そうなかんじでした。 ありがとう。いつもごめんね。等聞いたことがありません。 夕方、帰宅時にお互い子連れで出くわしますが、兄の子供たちはハイテンションで私や私の子供の名前を呼び、とんで来ます。兄嫁はフル無視です。私の子供たち(2才と4才)は兄嫁に分厚い壁をかんじているみたいです。なついていきたいけど一歩足が出て二歩目が出ない。。。みたいな) ところが、私の両親の前では私の子供をあやしたり抱っこしたりするのです。 弟夫婦(子供無し)も無視されるそうです。(←兄の子供を公園に連れていくなど相当可愛がっています) 何なんでしょう。 ほんとに毎日苛々してストレスがすごいです。 他にも色々ありすぎて全てかけません。 兄嫁は、人に迷惑が掛かっても自分に関係なくむしろ都合がよくプラスなら問題なし、その逆は一切勘弁です迷惑です。という人なんです。 長々とまとまらない話ですみません。兄とは主人とも仲が好く何か言って関係が悪くなるのも嫌ですし、かと言って我慢してつきあっていくのもストレスの限界があるし、2世帯住宅をすてて他に移る勇気もお金もありません。 手がないのです。(; ;) 聞いていただくだけでもストレス発散になればと思いここにきました。 最後まで読んでいただきありがとうございました。
- 同性愛にご理解のある方、恋愛の悩み
同性愛にご理解のある方、恋愛相談に乗ってください! なんどもごめんなさい。 どんどん不安や悩みが出てきて(^_^;) きのういい感じになってる人とデートしたんです。 何気ないことなのに、時々浮かぶ彼の笑みを見たり、目が合ってお互いちょっとはずかしそうに微笑むだけなのに、むちゃくちゃ幸せを感じるんです。 こんな経験したことないし、恋ってこんなにいいものなんだって。 お恥ずかしい話、今まではほぼ体目的というか、お互いにタイプならあっていきなりそういう行為をしてお互いにそれで満足してしまってって(^_^;) でも今回の彼は会うまでになんどもメールのやり取りをして食事とか行って、それでメールもよくしますし、外見だけじゃなく中身も気に入ってくれて… 僕も外見は人間には目があります、でも雰囲気というか、同じ空間にいるだけで幸せで、こんな経験なかったんです。 反省しました。 以前メールで、「◯◯が彼氏だったらなあ」って送ると、「お互いの目標が達成できるまで恋愛はお預け!」って。 おれはまず新しい習い事の教室を見つけて、彼は今勉強してるからそれが目標なのかな。 そんなこと言われたら余計不安になるんですが… 「つきあいたい」って示唆してるのか、それとも「まだ恋人を作るには早いよ」って意味なのか、でも答えを焦っちゃいけないし今後どうなるかわからないのです。 「ちょっと友達に会いにどこどこまで行ってくる」とか、「どうしても外せない用事がある」とか聞くと良からぬことを考えてしまったり、でもどこか疑ってしまうっていことは僕もまだ本気じゃないっていうか好きなら信用しないといけないんですよね!? 「いつも会うたびに元気をもらってる」とか、「ほんと可愛いな~」今日は会えなかったからさみしい」っていう言葉がどういう意図なのか… もっと自分に素直に、今の幸せを噛み締めてあんまり先のことばかり考えずに今を楽しめばいいのでしょうか? あと、やっぱりこまめに連絡するのって友達でも恋人でも円満に、長続きさせる秘訣なのですか? 人付き合いが下手で手を握っててもひょっとしてぎこちないと思われてないか、愛情が伝わってるだろうか、口下手だから傷つけてないだろうか、誤解されてないだろうかって不安で不安で(^_^;) もう自分のわかる範囲でできることを精一杯して、あとは成り行きや神様に任せるのがいいのでしょうか? 本当に自分のこの愛おしいのが恋なのかわからないときがあって。 補足 親密になって、正式に告白してなくてもちょっと性的なことを(もちろん合意の上で)したり、イチャイチャしたりっていけないことなんでしょうか? それともお互いが気持ちいいことをお互いが心の中で了承してする場合もあればしない人もいて恋愛の形って様々なんでしょうか? そもそも、恋人になれなかったらとか、告白とかどうするんだろってわからないことだらけで(笑)
- こんな無駄な事を考えないようにする方法
21歳です。 だいぶ昔の中学の時に、非常に陰湿ないじめをして来た人がいました。 その人は一生懸命になって何かをしようとしている人(特にその人が嫌いな人)を嘲け笑ったり、捻くれに捻くれた態度で物を言い、嫌いな人間を異常にひがみ、挙げ句の果てには陰湿ないじめをするというような本当に人として最低な行為をする人、心が非常に貧しい人でした。 もうあれから何年も経つのですが、時折「もしあいつが今わたしがやっている事や私の日々の生活を見たら当時の様に嘲け笑って馬鹿にするのだろうか」と考えてしまう事があります。 テレビを見ていても、「この芸能人が仮にあいつの近くにいたら、あいつは絶対陰湿ないじめ等をしているだろうな」みたいな事を考えてしまう事もあります。 要は、たまにその最悪な人間が今のそいつとは何も関係ない生活に入ってきて、「あいつだったら」と、その人間基準で考えてしまう事があるのです。 その様な事をしてしまう原因は、おそらく3年弱もそんな人間に苦しめられていて、当時はその人間が嫌う様な事をしたらまたさらに酷いいじめをされる可能性があったため、その人間にこれ以上嫌われないようにする為にわざわざ先回りしてそいつの思考を探って行動・発言しようとしていたからかもしれません。 しかし、皆様も察していらっしゃる通り、もうその人間は目の前にいなくて、そいつに苦しめられる事もありません。そもそもそいつが最低な考えしか出来なかった悪なのです。 なので、上記に挙げた、「あいつだったら・・・」の考えは本当に無駄で、無意味に私にストレスを与えているものでしか無いのです。 その人間は私に取って何年も前の過去の人間です。 今の私、これからの私には一切関係無いのです。 なので、やはりそんな人間などもう記憶の上で一刻も速く消さなければなりません。 でも何故かまだ心の何処かで縛られているのです。 「考えておかないと駄目なのかも・・・」というように。 そこで皆様に、皆様だったら私の今の問題をどう対処するかを知りたいのです。 その意見を聞いて、やはり自分の思考回路が間違っていなかったら晴れてこの心の中のしがらみが取れる気がするのです。 もう本当にこんな馬鹿の事は止めて、余計な事に気を囚われずに自分のやりたい事だけに集中したい。。。。 回答お待ちしております。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#188712
- 回答数4
- 義母
同居する義母は優しくて人に尽くすタイプです。そんな義母に悩みなんて持たなくてもいいのに...けど悩みがあります。義母は頑固です。今日も夕食時にテーブルのにお茶碗を端っこに置き食べるので真ん中で食べてもいいんじゃ?と言いましたが「いい」と。私の作った料理があるから食べてね、目が見えにくいから小皿に取ろうか?と言うと「自分で取るからいい」と。結果的にお腹一杯で要らなくて料理を一切食べませんでした。その時に一言「お腹一杯だから」と言ってくれたらよかったのですが私がうっとうしく感じたのでしょうか?私から聞かなければずっと黙ってるから「要らなかったの?」と聞くと「そうおかずが多くて私はいいの」と言いました。旦那は「頑固だな」と怒ってました。普段優しいしわがままなんて言わない人だけにちょっと違和感があります。単に料理を食べて欲しかっただけなんですが、まずそうだったのかな?なんて思って少し凹んでます。こんな時どうしたら自分の気持ちを相手に押し付けず、そしてどんな言い方で気を遣うことができますか?
- 彼女とケンカしました。
彼女とケンカをしました。 いつもお世話になっております、二十歳の男です。よろしくお願いします。 ケンカといいましても、お互いが衝突といったものでなく僕が一方的に腹を立てている状態です。 原因は彼女の追っかけです。彼女はあるアーティストが大好きで地方で行われるライブによく参加します。 簡単にまとめると、おれとそのアーティストのどっちが大切なんだっていう、書いてて自分でも恥ずかしい内容です…。 ただここ最近小さなイライラが募って遂に爆発してしまいました。 詳しく説明しますと 僕らは毎週土曜日お互い予定が入らなければ会う事になっているのですが、その土曜日僕が女友達とご飯にいく事になりその許可?を彼女にとった所を行くなと言われキャンセルしました。 にもかかわらず彼女はライブがあるからといって行ってしまいました。 人の予定をキャンセルさせておいて自分はライブでキャーキャー言ってる事にまずカチン。(耐えました) 土曜日は会えなくなってしまったので翌日の日曜日を会うつもりでした。これは彼女からの提案で僕も受け入れました。 ところが日曜日の昼過ぎになっても連絡は来ず、電話をしてみると完全寝起きの声でライブで疲れたから今日はなしと言われました。 ちなみに仕事の関係で上記の土日は僕にとって二週間ぶりの休みでした。休日を無駄にさせられたのとドタキャンでカチン(耐えました) 翌週の木曜日、彼女の誕生日だったので土曜日に一緒に祝おうと木曜日の朝にメールでおめでとうをかねて連絡。その日は彼女から返信なしで金曜日の日付の変わる頃に電話がきました。 内容は、今月の土曜日はずっとライブで他県にいくから会えないと。 これにはかなりショックを受けて(ここで爆発)、ケーキを用意してた事を伝えるとごめんと謝られました。 この時点でもう話したくもないと思ったので、「わかったおやすみ」と切れ気味で電話を切りました。 そして日曜日の朝に彼女から着信がありましたがまだ話し合う気になれなかった僕は放置。 そして現在までどちらも連絡をとっていません。 僕の気持ちとしては彼氏に誕生日を祝ってもらうよりもライブのが楽しみなんだなって思ってすごい悲しいです。 彼女は僕のこと好きじゃないんですかね? こちらが謝れば仲直りは出来ると思います。でもなんかそれだと付き合ってもらってるって感じがして嫌で、それならいっそ辛いですが別れたほうがいいかなと。 今は自分でも驚く程彼女の事が許せなくて、顔も見たくない。でも彼女からの謝罪は欲しくて仲直りしたい気持ちもある…おかしいですかね? もっと寛大になれればいいのになぁ… 皆さんの素直なご意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
- 私のジョークをさえぎる妻
妻を交えて友人知人などとご飯を食べにいった時などに 私がジョークを言うと、他の人がそれに反応する前に妻が 「それつまんないから!」 「あなたの話はつまらない!」 などと言って、その後のやりとりを封じ込めてしまいます。 そうなると場がしらけてその話題は終わってしまうのですが なぜそのようなことをするのでしょうか? そういったことをする、された経験のある方がおりましたら どんな事でも良いので書いてください。 私は皮肉っぽい話や、 少しマニアックな感じで、わかる人が聞いたらあとからジワジワくるような 話が好きなので、ジョークもそんな感じのものが多いのですが 妻はもっとなにも考えずにギャハハ!と笑うような事柄が好きです。 とはいえ、一緒にいる人達がどう思うかは人それぞれだと思うので 妻にはやめて欲しいのですが、文句を言っても あなたの話はつまらない!と一蹴されて終わりです。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- misago5464
- 回答数13
- 結婚反対について
結婚反対について何度かこちらでお世話になっています。 彼氏の両親から付き合い当初より反対されています。一番の理由は付き合って2ヶ月位の時に、早々結婚話しをしてしまい、お互いの事を何も知らないのに結婚なんて…と遠路から別れさせに両親そろって来ました。 自分達がバカで考えが浅はかだったと反省しています。 そして第一印象が悪かったのも理由のひとつです。 別れさせにくると聞いて、私は菓子折りを準備せずスーツで会いませんでした。 そうすることが逆に何か思われそうだと思ったからです。 でも間違っていました。そして別れる気がないことだけは伝えないといけないと思い発言した事が、口答えをしたと受け取られてしまい、そのことも理由の一つです。 同時31歳、彼氏より6歳も上なのに常識がないと言われました。 その通りです。 今まで毎日両親から言われたことを思い出して生活してきました。 そして両親からはその時に別れるように言われ、別れないのであれば縁を切ると言われ、内緒にして付き合いを続けてきました。 彼がちょうど仕事で大事な時期で、そうすることになりました。 今年に入り彼がまた両親に会いに行き、結婚したいと話しました。 猛反発です。縁を切ると言われました。 彼もきっと相当悩み考えていたと思います。何度も2人で話し合いました。 そして2人でがんばっていくと決めました。 私の親は2人の事だからと、反対はしませんでした。 彼の両親には印鑑をつきに帰ってくるよう言われました。 明日行く予定です。 縁を切ると言っても法的には不可能ですよね…実際親に何かあった時に放ってはおけないし、長い目で見ていけばいいのかなと思っていました。 子供を授かる事ができたり、歳を重ねて行けば少しは考えが変わるかな、などと考えたりしました。 彼にも「縁切りされてもあなたの中で親を思っておけばいいんじゃないか」と伝えました。もちろん別れる事も話しましたが彼は私と一緒になると言ってくれました。 そして彼はおじぃちゃん子なのですが、おじぃちゃんにも反対されてしまいました。理由は歳が上であるからです。 私は間違ってるのでしょうか? 彼の親子関係、祖父との関係を崩して結婚して、幸せだと思いながら生活出来るのでしょうか…正直苦しいです自分達次第なのは分かっているのですが、みなさんの意見を聞かせて頂きたいです。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- youchiru
- 回答数10
- 長男の嫁
長男の嫁で別居の方。 どのくらいのペースで旦那の実家に顔出してますか? 実家まで何分かかるかも教えて下さい。 主人は面倒だと行きたがらないので孫を見せに私と子供だけで会いに行きます。 向こうの都合もあるので、行きすぎも行かなすぎもどうかと思い質問しました。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- happylife-
- 回答数9
- 一歳一か月の子供ブランコ
おはようございます。 公園で一歳一か月のうちの子がブランコでよく遊びます。 (私がゆらゆら揺らしているだけですが) ブランコが大好きでいつも楽しそうなのですが、 この間義父、義母に「ブランコはあまりよくない。脳に影響が出る。」と 言われ、乗るのを止められました。 ここで質問なのですが、ブランコは一歳一か月ではまだ遊ぶのは早い のでしょうか?脳に影響など出るのでしょうか? 影響がなければ、義父母(共に頑固者)をブランコは大丈夫だと説得する アドバイスもよろしければお答えください。 お願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- zoolime777
- 回答数6
- 知ってる方いましたら教えてください
4月に引っ越しました。2歳の子供がいます。 引っ越しも落ち着き、保育園に子供を預けて仕事をするか来年から幼稚園の年少にするかで迷っています。 新しい地区で何も情報を知らなかったので先日役所で保育園や幼稚園の情報がのっている紙をもらってきました。 それにバディスポーツ幼稚園という年々少クラスがある幼稚園(こども園)がありました。 もう5月なのでさすがに定員になってるよね・・・と思いながらも電話で問い合わせをしてみましたが、案の定満員でした^^; その時に「来年年少から入園を希望するなら説明を聞きに来て願書を出してください」と言われました。 幼稚園の見学って9月以降で願書も秋のイメージだったので驚きました。 そちらの先生にその事を伝えると「秋ではキャンセル待ちになると思います」と・・・。 気になったので説明を聞いてきたのですが、補助金は出ない・毎日お弁当・クラスは分かれておらず認可外保育所のような感じでした。制服もTシャツに短パンが1年中だとか。 その他にも願書と同時に入学金を払わなければいけなくて、入学までに通うことが出来なくなってもお金は一切戻らないことや、毎月3万超の月謝以外に出費が多かったです。夏は2万近く集金されるようでした。月の出費は5万になります・・・。 私には何が魅力でそんなに人気なのか分からずネットで検索してみましたがよく分かりませんでした。 分かった事は全国に何箇所か系列校があるということ。近くにまだ知り合いもいないので聞く人もいません。 気に入らないなら通わせなければいいと思われるかもしれませんが、候補から完全に外せない大きな魅力があります。家から徒歩3分の場所にあるので立地的には1番です。 この園について何が人気なのかご存知の方がいましたら是非教えてください_(._.)_ よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- noname#159385
- 回答数3
- 旦那にイライラ
私専業主婦25歳旦那28歳、新婚3年目です。子供も8ヶ月の子がいます。 旦那はすごく優しく育児も積極的に協力してくれる良い旦那です。 休みの日などは私がいきたいところなど連れていってくれる本当に優しい人なんですが、、 一度寝ると娘がギャンギャン泣いても起きないのです。5ヶ月ころからは夜泣きも始まり私は一人では大変で、旦那を叩き起こして抱っこしてもらってます。叩き起こしても文句一つ言いません。 しかし叩き起こさないと気付きもしません。次の日の朝、夜大変だったぁ~1時間起きに泣かれた(-_-;)と話すとじゃあ交代で抱っこしよと言われたので、次の日夜泣きしたので起きてくる(寝室はもともと別ですが、隣の部屋でドアも開けとくので十分泣き声は聞こえます)と期待したけど、こなくて、結局私が抱っこして寝かしつけました。 朝、交代でみるって言ったのに…と言うと、気付かなかったごめん。とのこと。 なんで適当なこと言うの?なんで出来ないこと言うの?と問いただすと、無言になり、出勤の時間になったので、行ってきますと言ってそのまま出ていきました。 仕事してるから夜中起きるのは大変なのはよくわかる…でも私だって育児家事を頑張ってやっているのに。 でも旦那は私がこんなに怒る理由がわからないような感じでした。 その態度にもイライラします。 なんで大変なのわかってくれないの?って。 ずっと子供をみてろって言ってるんじゃない。ただ夜中泣いた時だけでいいのに。 (自分だけ寝たいからとかじゃありません) でもギャンギャン泣いたら気付いてって何回も言っても直らないので、今後はもう言うのを止めようと思います。 しかし毎日イライラは収まらないと思うので、これをきっかけに旦那と不仲になるのではと不安です。 私は旦那に求めすぎなのでしょうか? どうしたらイライラしなくなりますか? ちなみに休日はおむつ交換、抱っこなど、気付いた時手伝ってくれます。 家族のためと仕事も頑張ってくれてるので、感謝もしています。 乱文すいません。 回答を宜しくお願いします
- 家事育児とストレスのバランス
夫婦間のストレスについて、この一月ほどずっと悩んでいると、思考が硬直してしまいました… 皆様の助言やご意見等どうかお願い致します。 我が家は、私が29歳、妻は34歳、結婚して2年半です。子どもは長男が2歳、長女がもうすぐ半年の4人家族です。 まず最初に私の大体の平日の流れは以下のとおりです。 ・私が5時半に起きて、妻と子が寝ている間に自分の朝食を作って食べ、6時半過ぎに出勤します。 ・昼はカップ麺かコンビニ等の弁当を買います。 ・夜は18時半くらいに帰宅します。夕飯は作ってくれるので、食後の皿洗いと水場の片付けと、米研ぎは私がします。 ・その後、お互いに子ども1人と一緒に二人ずつ入浴して、クタクタなので21時半には電気を消します。 私自身、育児は二人でやるものだと思っているので、仕事から帰った夜は、オムツや部屋の片付けは私も気づけば当然にやっています。 週末は月1回程度の勤務がないときには、朝食と、たまに夕飯も作ったり、ちょっと気合いを入れたトイレと風呂掃除もやります。子どもは私が見てて、妻が散歩や図書館に行くこともあります。 そんな日常の中で先日、週末に職場のレクリエーション企画の登山に行きたいと話したところ「貴方が行かないといけないの?」と言われました。 むしろ、私はたまのリフレッシュ機会で行きたかったのと併せて、妻が私の姿勢から何も感じてくれていなかったのか?とガッカリしました。以前、別件でその気持ちを妻に話したところ「どうせ私が悪いんでしょ」「理屈で説明しないで」と泣かれました… 最近は、化粧も面倒くさがりがちで、外見も服装も旦那に対して気を使わず、どんどん太っていく妻に、女性として、1人の人間として、尊敬と期待をする気持ちが薄れてきました。 どうすれば、お互いに建設的でアゲあえる関係が築きなおせるのか。「どうせ私が~でしょ」と思ってもいないことで議論が終わらずに、気持ちを伝えられるのか… どうか皆さんの客観的なご意見や、体験に基づいた助言等をお願い致します。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- asatama111
- 回答数16
- 年少の息子。幼稚園でお友達がいません。
この4月から幼稚園に通いだした年少息子がおります。一人っ子です。 家では元気なのですが、同年代の子の前ではうまく自分をだせず、緊張してなかなか話すことができません。 先日幼稚園の遠足があったのですが、まわりの子はお友達と手を繋いだり、仲良く一緒に遊んだりしていたのですが、息子に声をかけてくれる子はおらず、こちらから声をかけてもなかなか相手にしてもらえず、とても悲しくなりました。 幼稚園の先生のことは大好きで、ずっと先生についてまわっていました。 教室でも一人でいることが多いようです。 先日お隣の席の子に引っかかれ、顔が傷だらけになりました。それからは『幼稚園行きたくない、一人で寂しい、またイーってされる』と夜になると泣いています。 幼稚園では席替えをするなど、対策はしてくれているようです。 今日も行かないと言っていたのですが、なんとかなだめて遅れてでも行かせました。 お休みさせてあげた方がよかったかな… まだまだ始まって1ヶ月ほどですし、これからお友達ができてくれるとよいのですが… 私も辛くて誰かに聞いてほしくて質問させていただきました。 何でもいいです、何か言葉をかけていただけませんか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- kiyrankiyoran
- 回答数6