jbppx980 の回答履歴

全960件中541~560件表示
  • DVDからPCへ映像をコピー

    DVDの中の映像をパソコンへ取り込みたいと考えています。 DVD内の映像は勿論著作権等クリアで、主にadobeのencoreDVDで制作されたものです。コピーガードはかかっていません。 現在、一度DVテープにダビングをして、それをPCでキャプチャしています。 PCにDVDを挿入して、直接中の映像を取り込むことは出来ませんでしょうか? どなたかお詳しい方教えていただけませんでしょうか。 PC WindowsXP Pro SP2 Pen Core2 3.4GB RAM 2G HDD 750GB 使用ソフトAdobe一式

    • ryo108
    • 回答数5
  • 光ファイバーから無線LANを飛ばすとやはり遅いです

    家の一階にあるPCは光ファイバーに接続しているのですが、二階の私のPCは、一階のPCから無線LANで飛ばして接続しています。やはり、通信が光と比べて格段に遅いのが悩みの種です。 以前友人宅で見かけたのですが、携帯電話を使ってPCと接続していた記憶があります。今の状況を簡易的に解決できるのであればそれも試したいと思っていますが、それについての情報が少ないためどうすればいいのかわかりません。それ以外でも最良の方法があれば是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • Victorのミニコンポで

    パソコンへMD録音した曲を入れたいんですが方法が分かりません。 どなたか分かりやすく教えていただけないでしょうか??

    • 5520
    • 回答数2
  • 学習に最適なオーディオプレーヤー

    音楽ではなく、学習テープを聞くために ポータブルオーディオプレーヤーを探しています。 (ICレコーダー可) はっきりいってオーディオに関して浦島太郎状態なので、 トンチンカンな条件を出しているかもしれませんが 「それは大抵のプレーヤーで可能」とか 「それは○○という機能です」 という初歩的なアドバイスもいただけたら、と思います。 というわけで条件としては以下の通りで、オススメの機種などもチョイスしていただけると幸いです。 1.いくつかのデータの中から聞きたいデータを選んで聞くことができる。 (ぱっと調べたところ、ipodシャッフルなどは勝手に曲をチョイスするとあったので…。聞きたいところを聞けないものはパスです) 2.ICレコーダーのような録音機能がある 3.外部からの録音が可能 MDやカセットテープから録音したいですが、無理なら再生された音を間接的に拾って録音でもOK (最終的にはカセットプレーヤーで再生し、その間黙って聞きながら録音という力技でもいいという意味ですので、2.の条件が満たされていれば3.は必須ではないです) 3.データの整理が楽 PC上でデータを整理し、転送して聞くまでの作業が楽な方がうれしいです。 4.録音時間は講義で3時間以上 5.音質は全くこだわらないので、できるだけ安価で 6.できれば丈夫なもの 以上です。アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • レンズ部分の掃除について

     これまで縁の無かった  メガネ・1眼レフカメラ・スキャナといったレンズ部分のあるものを使わざるおえない状況になり、レンズ部分の掃除に困っています。  当然傷はつけたくないんですが、100円ショップにあるメガネふきでどれも拭いてしまって大丈夫でしょうか?。  前にテレビで見た記憶がある情報なんですが、メガネふきでそのままレンズやメガネを拭くとごみやほこりでレンズに傷が付いてしまうから絶対に専用の液状クリーナーを付けるようにという話があったんですが、それは本当でしょうか?。  もしそうなら、クリーナーは100円ショップにあるようなメガネクリーナーをすべてに使っても大丈夫でしょうか?。

    • noname#200375
    • 回答数5
  • カーオーディオ修理

    カーオーディオのCDが読み込まなくなりました。 クリーナーで清掃すれば良いのでしょうが, クリーナーはカーオーディオ専用のものがありますか? それはカー用品店で販売していますか?

  • Windows Media Player10の枠色を変えたい

    Windows Media Player 9から10にバージョンアップしました。 枠(プレビュー、ガイド、再生表示まわり)をシルバー色から うすい水色に変更したいのですが、その設定方法を教えて頂けない でしょうか?

    • noname#61554
    • 回答数6
  • デバイスマネージャのネットワークアダプタ

    別に困ってはいないのですが、一般的な知識として教えていただければと思います。 デバイスマネージャのネットワークアダプタに!や?がついている場合、 1.それはどういう意味なのでしょうか? 2.どのようにして対処すれば良いのでしょうか? 大変ご教授宜しくお願いします。

    • noname#177238
    • 回答数2
  • ファイナライズ処理ができるソフト...

    DVDプレーヤーで再生できるようにするファイナライズ処理ができるソフトを教えてください!

  • パソコンを買い換えて、iPodのデータをバックアップから転送するには?

     先日パソコンを買い換えまして、XPからVistaになったのですが、 使っていたiTuneのデータおよび、iPodのデータはCD-Rにバックアップ していたのですが、それを元のように使えるようにするにはどうしたら いいのでしょうか?

  • オークション詐欺の対応について

    オークションで6万円の商品券を5万少しで落札しました。 「為替を無記入のまま送って下さい」との指示で送りましたが、商品が届きません。 メールをしたら「郵便事故かもしれません」と言われ、「書留で郵便事故?」と突っ込んだら、相手は「うっかり普通で送ってしまった。差額分の切手代は払うけど商品券は送ったのだから私は知らない」というメールがきたきり、連絡が取れなくなってしまいました。 知らされていた電話番号に掛けてみたら違う人に繋がり、吃驚して住所も調べたところ、存在しませんでした。 為替を送ったので住所が存在しないのはおかしいと思い、郵便局に問い合わせたら私書箱を使っているとのことでした。 しかし、郵便局は「個人情報保護法に触れるから」と、その方の住所や名前(多分名前も偽名だと思います)を教えてはくれず、勿論為替を誰が換金したかも教えてくれませんでした。 オークションに通報したところ「警察に被害届を出せば郵便局に情報開示させることは出来る」と言われ、警察に相談に行ったのですが「被害届を出しても、詐欺だと証明させるには相手が送っていないことを証明しなければならなくて、普通郵便でそれを証明することは出来ないから、届けを出しても難しいからお勧めはしないかな…」と言われました。 ただ、金額が大きいので、このまま引き下がるのも悔しいです。 親には「こっちが相手の素性を知らないけど、相手にはこちらの住所・名前・電話番号を知っているという強みがあるから、逆恨みされて変なことをされると困るし被害届を出すのは諦めなさい」と言われています。 オークションで被害に遭っている方達は、どういう風に対処しているのでしょうか? やはり私のような場合、親が言う通り泣き寝入りしかないのでしょうか…。 どなたかアドバイスがあれば、どうかよろしくお願い致します。

  • Windows Media Player10の枠色を変えたい

    Windows Media Player 9から10にバージョンアップしました。 枠(プレビュー、ガイド、再生表示まわり)をシルバー色から うすい水色に変更したいのですが、その設定方法を教えて頂けない でしょうか?

    • noname#61554
    • 回答数6
  • MDからUSBフラッシュメモリへのデータ転送について

    USB接続端子搭載型のコンポを最近よく見かけるのですが、それを用いてMDからUSBフラッシュメモリへデータを転送してから、USB接続端子付きのカーオーディオで聴くことはメーカーの違いを問わずできるのでしょうか?例えばkenwoodのコンポでデータを転送してcarrozeriaのカーオーディオにつないで聴くとかといった具合でしょうか。またipod接続端子付きのものについても同様に可能なのでしょうか?回答お願いします。

  • MDコンポで教えてください

    MDコンポが壊れてしまったので新しいのを買おうとしています。 私は深夜ラジオをMDに録って寝るときに聞いています。 眠くなったら一時停止して寝ます。 そうすると朝の目覚ましタイマーが使えません。 本体で分割トラック操作してから電源落とせばいいのでしょうが眠くなってそんな作業はめんどくさい。 そこで教えてください リモコンでMDの分割(トラック)操作が可能なものはありますか? できればコンパクトで低価格なやつを教えてください。お願いします

    • llmmnn
    • 回答数2
  • Windows Media Player10の枠色を変えたい

    Windows Media Player 9から10にバージョンアップしました。 枠(プレビュー、ガイド、再生表示まわり)をシルバー色から うすい水色に変更したいのですが、その設定方法を教えて頂けない でしょうか?

    • noname#61554
    • 回答数6
  • CPUの比べ方について

    CPUでPenIII 800MHzは、Duronやセレロンでは どのくらいのクロック数なのでしょうか? あと、このように他のCPUを比較してどのくらいのクロック数かを 分かるようなサイトをご存知なら教えてください。お願いいたします

    • vb0531
    • 回答数2
  • 無線LANについて

    NECのGV16ED/C7というパソコンを先日購入したのですが 急な事情により、2階にモデムや以前から使用してるPCがあるのですが 今回購入したPCは1階で使うことになりました。 そこで、この新しく購入したPCを無線でネット接続しようとしてるのですが 親機とか子機とか このPCで何が必要で何が不要なのか全くわかりません。 おわかりになる方がいらしたら教えていただけませんでしょうか。 あとトリプルワイヤレスLAN機能を付けたんですけど、 これを付けたことによって何が変わったのかも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 静岡県西部でヘッドフォンが試聴できる店

    静岡県の西部に住んでいます。ちょっと奮発して数万円のヘッドホンを購入したいのですが、ゼンハイザーなどが試聴出来る店ありますか?磐田のクロスオーディオへは行ってみたのですが、オーディオテクニカ製ばかりで他社との比較が出来ませんでした。浜松から静岡まででの店で分かりましたらお願いします。

  • yahoo動画が見れません

    タイトル通りなのですが、yahoo動画が見れません。 再生しようとすると、『ご利用の環境では快適に見れない可能性があります』と出ます。 ヘルプの動作環境チェックもしましたが、『問題ありません』とでました。 下りのスピードは4808 Kbpsと出ました。昼間は5000台になります。 光ではなく、ADSLです。 動画テストをすると、「セキュリティの保護格納エラー。以前のバックアップから復元してやりなおしてください」 とでます。 なので、ヘルプを見ながら、そのメッセージが出た場合の対処法 >再生機能の拡張]または[再生機能とデバイスの拡張]で、[保護されたコンテンツのライセンスを自動的に取得する]にチェックを入れます。 をしたのですが、やはり同じエラーメッセージがでて見れませんでした。 メディアプレイヤーのバージョンは10です。 OSはXPです。 PCに詳しくないため、完全にお手上げ状態です。 ノートPCじゃみれないとかってあるのでしょうか。 対処法を教えてただけるとありがたいです。

    • nnatyu
    • 回答数2
  • プロバイダーのみの変更でキャンペーン特典を受けれるか?

    現在、niftyにてひかりone(旧TEPCOひかり)のホームタイプを使用しています。 もう3年くらい使用していて、何もメリットが無いのでプロバイダーを変更しようと考えています。 変更先で考えているのは価格.comで安かったBIGLOBEのひかりone ホームタイプです。 プロバイダーはnifty→BIGLOBEと変更していますが、回線はひかりone ホームタイプのままです。 こういった場合、図々しくもBIGLOBEで現在行われているキャンペーンの特典を受けることができるのでしょうか? 過去の質問項目を見ましたが、当方の知識不足でよく理解できませんでした。簡単な書き方をしている質問トピを見落としている可能性もあります。 ご教授して頂くか、わかりやすい回答をしている過去のトピへ誘導して頂けたら大変助かります。よろしくお願いします。