jbppx980 の回答履歴

全960件中461~480件表示
  • SDカードが書き込み禁止、ロックになってしまいます。

    デジカメで撮影してたら、突然SDカードがロックされてしまい、 新しく撮影できなくなりました。何かのボタンをおしてしまったと おもうのですが。。。おねがいします!どうしてこうなったのか、 おしえてください!!!

  • 料金滞納→強制解約→支払い終了後の新規契約について

    私は去年の5月ごろにソフトバンクに新規で契約しましたが、 だらしなく料金を全て滞納し、強制解約になりました。 その後債権回収へ支払いの請求がうつりました。私はいいかげん今月・来月中にはなんとしてでも支払いを完了させようと思っています。 そこでお聞きしたいことがあります。 ◎支払いが完了したあと、 新規でまたソフトバンクか他の携帯会社に契約はできますか? ◎また契約が出来る場合、支払いからどのくらいの日数で契約ができるでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • xxx0810
    • 回答数2
  • プロダクトキーを紛失しました

    ただいまネットカフェから書き込んでおります。 XPproのプロダクトキーを紛失し、インストールできません。 どうにかする方法はないでしょうか?

    • noname#98605
    • 回答数2
  • アーティスト名を入れたい

    携帯(905SH)のMusicPlayerで使うため、==携帯動画変換君== でMP3を3GPに変換して使っています。この場合MP3にあったはずの アーティスト名の情報が消えてしまうようで、携帯のPlayer画面 ではアーティスト名なしと表示されます。 この3GPファイルにアーティスト名情報を入れる方法をご存知ない でしょうか?

  • ノートンの更新サービスで更新した「ノートンインターネットセキュリティー2006」のファイルはPCの何所にあるのでしょうか?

    ノートンインターネットセキュリティー2006の更新サービスの期限が近いて来て、更新期限の案内画面が表示されました。更新案内画面からの購入申し込みで「更新サービス」の[今すぐに申し込む]を選択して [ OK ]をクリックして先程、コンビニで払い込み票を購入して「更新サービス」行いました。パソコンを初期設定に戻した(リカバリ)などの場合のために更新した「ノートンインターネットセキュリティー2006」のファイルをCD-Rなどに保存したいのですが、どうしたらいいのでしょうか?調べてみたらファイルのアクティブ化の状態は「製品がアクティブになったのは2006/7/20となっています。」と表示されました。以前に、OKWaveで質問させて頂いた時に皆様の回答で下記の「シマンテックストアヘルプ」 http://www.symantecstore.jp/pf_dl2.asp#b4 をよく読むようにとの事でしたが、前期の画面が表示されませんでした。ノートンの更新サービスで更新した「ノートンインターネットセキ ュリティー2006」のファイルはPCの何所にあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

    • abeji-
    • 回答数4
  • SDカードが書き込み禁止、ロックになってしまいます。

    デジカメで撮影してたら、突然SDカードがロックされてしまい、 新しく撮影できなくなりました。何かのボタンをおしてしまったと おもうのですが。。。おねがいします!どうしてこうなったのか、 おしえてください!!!

  • パソコンの音量が急に下がった

    急にパソコンの音量が下がってしまい困っています。スピーカーの音量はいつも最大にしています。東芝のDynabookというパソコンを使っています。

    • oonuki
    • 回答数2
  • DOCOMOの携帯を安く買い換える方法

    こんにちは。 DOCOMOの携帯SH903Iを水の中に落としてしまい ダメにしてしまいました。 買ってから半年しか立っていないため 同機種を買い換えると2万円近くかかってしまいます。 電話番号は同じものを使いたいのですが、 安く買い換える方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • バッテリーの消耗度を知る方法

    バッテリーがどの程度、消耗しているのか知る方法はありますか?

    • payment
    • 回答数5
  • ビデオがPCで再生できません。

    こんにちは、迷える中年おじちゃんです。 さて、このたび知人からビデオカメラを借りました。 日立の DZ-M8000V6 NTSCで、メディアはDVDーRAMです。 撮影はちゃんとできています。通常のDVDデッキでは再生できるのですが、PCでは再生できません。もちろんドライブはマルチです。 他のDVDは再生できます。 なにかソフトがいるのでしょうか。

    • noname#246097
    • 回答数1
  • Yahoo!メール、受信できない

    私はYahoo!メールを利用しているのですが、 ここ最近受信にとても時間がかかります。 酷いときは10時頃のメールが1時くらいに来たり…。 相手には届いているようなんですが相手の送ったメールは こちらへの受信が遅いようなんです。 同じ体験がある方や、対策を知っている方、 よろしければ助言の方よろしくお願いします。

    • ltcat
    • 回答数3
  • これってウイルスですか?

    エクセルでほかの人が作ったブックをテンプレートとして参照しながら新たに「報告書.xls」ファイルに報告書を作っています。 一段落したので、右上の×ボタンをクリックしたところ、「b.xlsの変更を上書きしますか?」というメッセージが現れました。僕はそのときほとんど何も考えずに「はい」をクリックしました。 しかし、クリックしたときに思ったのですが、僕は「b.xls」というブックは作業中いじっていないし、 そもそも「b.xls」というファイルが僕のPCの中になかったと思います。 一体、いつ この「b.xls」ファイルが出てきたのか気になってしょうがありません。ひょっとしたら、このファイルはウイルスだったのでは、とさえ思えてきました。 このファイルはウイルスの可能性があるんでしょうか?

  • VHSからDVDレコーダーへのダビングは?

    我が家にはVHSしかなくそろそろDVDレコーダーの購入を考えています。 大事なVHSテープと8mmビデオテープがありビデオが壊れる前にDVDにダビングしておきたいのですが、どのDVDレコーダーでも可能でしょうか? 購入する際に注意する点あれば教えてください。

    • bg28417
    • 回答数4
  • ノートパソコンのモニタの手入れの仕方

    東芝のダイナブックのノートパソコンなんですが、タバコを吸いながら PCを触ることが多くモニタの手入れをしたいと思うのですが、どのように手入れをしたらいいのでしょうか?ウェットティッシュで拭いたりしても大丈夫なのでしょうか?

  • ネット上にいろいろなファイルを流出させている人達について

    ふと疑問に思ったのですが、ネット上に公開されたばっかりの映画や音楽などの著作権物をダウンロードできるように流出させている人たちって何か利益があるからやっているのでしょうか? 謎…。

    • hiiciii
    • 回答数3
  • 内蔵ディスクにCDを入れても動かないです。

    昨日まで、普通に音楽のCDが聴けていたのに今日になったら、入れても動かなくて聞けないです。 何種類かのCDを入れてもダメでした。 OSはダイナブックのノートパソコンですが、やはり修理なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • pcからメディアへの方法教えてください

    PCから各メディアに転送するのにどーしたらいいかわかりません ちなみにMスティックとmicroSDを使いたいんです。何方か教えて ください、お願いします。

    • gor-u
    • 回答数3
  • キーボードが英語キーボードとして認識される

    PCを再起動したら、突然USキーボードとして認識されるようになってしまいました。 使用しているPCはNEC製のノートPCです。 OSはWindows XP Home ドライバの確認をしてみたところ(106/109 キー Ctrl + 英数)で特に問題は無いように思います。 念の為にドライバの更新もしてみました。 地域と言語も日本に設定されています。 原因がわからないのでどうしようもなく、元に戻せない状態で困っております。

  • 自作しようかと思っているのですが

    三年ほど使っていたパソコンが昨日故障しました。 HDDとメモリーが破損しており、マザーボードのコンデンサーも膨れてきており、また古いためパーツの買い替えはしないで自作しようと思っております。 七月下旬にまたCPUの値段改定が行われると聞いておりますのでもし価格改定が行われましたらCore2Quadを購入する予定です。(なければE6600) そこで相談です。 パソコンの母体、マザーボードを決めようにも迷いに迷って困っております。 最近新しいチップセットが出たのでそれを使用したマザーボードにしようと思っていますが、なかなか候補が決まりません。 もしもどなたかよさそうなマザーボードを見かけられたらお教えください (ほかのパーツでいいものがあったらまたそちらもよろしくお願いします) 決定事項 ・DDR2メモリーを利用 ・Intel P35 Expressチップのもの ・PCIは3つはほしい

  • 動画・音楽の再生がスムーズにできません

    こんばんは。 先日、念願のPCを自分で組み立てました。 PCでは主に動画の再生と音楽の再生をしようと思っています。 以前のPCでエンコードしたmp3やvobファイルを 新しいPCにコピーして再生したのですが、 再生中にゆっくりになることが頻発し、満足して楽しむことができません。(DVDから直接再生しても同様の現象が発生します。) ドライバなどはすべてインストール済みで、 iTunes、RealPlayer、WMP、WinDVDなどさまざまなアプリで再生しましたが、同じ事象は同様に発生します。 事象が発生するときのCPU使用率を確認しましたが、 5パーセント未満でほとんど遊んでいます。 以前のPCでは問題なく再生でき、iPodなどでも問題ありません。 原因がまったくわからないのですが、 どなたかご存知の方がいらっしゃたらご教授いただけないでしょうか。 私のPCの環境は下記のとおりです。 OS :Windows Vista Ultimate 32bit M/B:P5K DELUXE CPU:Core 2 Extreme グラフィック:ELSA GLADIAC 786GTS MEM:CORSAIR TWIN2X2048-6400 DDR2-800 1024MB × 2 HDD:Barracuda 7200.10 500GB × 1 320GB × 1 DVD:DRW-1814BLT ケース:P182 以上、よろしくお願いいたします。