queschan の回答履歴
- 二次方程式の解き方について
中3のものですが、二次方程式についての疑問です。 x^2=3x x=3、x=-3 という式で、3xを左辺に移項して共通因数の3でくくれば解が出てくるのは分かるのですが、両辺をxで割り解が3になるという考え方はどうなるのでしょうか。 x^2=3x ↓両辺÷3 x=3 このとき方ではいけないというのは分かるのですが、なぜ「両辺を3で割って解は3」ではいけないのでしょうか。根本的なことですがどなたか分かりやすく教えてください。 ※「解は-3もあるから」ではなくあくまでなぜ「両辺を3で割って解は3」ではいけないのか教えてください。
- GNUPLOTの正式名称を教えてください。
タイトルどおりです。 「ぐにゅぷろっと」でしょうか? それとも 「じーえぬゆーぷろっと」でしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- gods-twilight
- 回答数2
- 地球は本当に太陽の周りを回っているのでしょうか
私が高校の時、疑問に感じたことが時々、思い出すので、ご存知の方、解答をお願いします。 月が地球の周りを回ることを唱えて、相当な年月が経ち、常識的なことですが、地上から見て、月は地球の周りの回っているけど、太陽系外の外から見れば、太陽の周りを地球が回ることを考えれば、月が1ヶ月間で地球の周りの移動距離と地球が太陽の周りを1ヶ月間移動する距離とを比較すると地球が移動する距離の方がずーと長いのではなかろうかと思うのです。 その根拠は太陽と地球、地球と月の互いの半径比は数百倍の違いがあるからです。 例えば、太陽と地球の距離RA、地球と月の距離RBと考えると RA>120RB(計算を簡易にするため) 地球が太陽の周りを1ヶ月に移動する距離:2πRA/12>20πRB 月が地球の周りを1周する距離:2πRB その差は10倍以上なので、 月が地球の周りを回っていると言うより引き摺られていると感じです。 さらに地球が移動している間に月は地球の重力に引っ張られ、移動するのですから、太陽系外の宇宙から月の運動軌道を考えると地球が太陽の周りを回る軌道を軸に波上(SIN、COS曲線のように)に移動しているのではなかろうかと考えたのです。 そして、SINの曲線を0~180°の部分と180°~360°の部分を重ねると楕円形のような線を描くので、見た目、月が地球の周りを回っているように感じえるのではないのでしょうか それを発展させて、月を地球に、地球を太陽に置き換え、銀河系が回っている事実(?)を組み合わせると地球も太陽の重力に引かれて、移動しているだけではないのでしょうか 分かる方、長年の疑問に答えてください。 仮説ばかりで、勘違いが多々あるかも知れませんが、回答をお願いします。 (^^
- 単振り子の問題
原点Oのまわりに自由に回転できる、長さdのひもに質量mの質点と 見なせる小さい物体をつるした単振り子がある。 物体の位置Pは静止したつりあいの位置R0 (回転によってできる円の真下)からのひものなす角度θとし、 反時計回りを正とする。時刻t=0で、つり合いの位置R0において 水平方向にエネルギーを与えて単振り子を振動させる。 この単振り子はどの位置においてもひもの長さはdを保つ。 重力加速度をg、原点Oのまわりの慣性モーメントをIとする。 (1)点Oのまわりんの慣性モーメントIを求める。 (2)物体がつり合いの位置の真上Raに達するためのエネルギーを求める。 (3)与えるエネルギーが十分小さいときの物体の位置および 角周波数ω0を求める。 (4)物体の運動を支配する運動方程式を求める。 (5)θとdθ/dtの関係を表すグラフの書き方。 (4)は、糸の方向に働いている糸の張力Tsと重力の糸の方向の成分 はつりあっているので Ts=mgcosθ がまず成り立ち、次に糸に垂直な方向では、重力の分力-mgsinθ=F のために加速度a=-gsinθを生じますよね? そして、弧PR0の長さをxで表すと ma=-mgsinθ d^2x/dt^2 = a = -gsinθ ⇔x=gsinθ ・・・・ これからどうすればいいのか迷ってます。 助けてください。
- ベストアンサー
- 物理学
- otoko20001
- 回答数3
- 単振り子の問題
原点Oのまわりに自由に回転できる、長さdのひもに質量mの質点と 見なせる小さい物体をつるした単振り子がある。 物体の位置Pは静止したつりあいの位置R0 (回転によってできる円の真下)からのひものなす角度θとし、 反時計回りを正とする。時刻t=0で、つり合いの位置R0において 水平方向にエネルギーを与えて単振り子を振動させる。 この単振り子はどの位置においてもひもの長さはdを保つ。 重力加速度をg、原点Oのまわりの慣性モーメントをIとする。 (1)点Oのまわりんの慣性モーメントIを求める。 (2)物体がつり合いの位置の真上Raに達するためのエネルギーを求める。 (3)与えるエネルギーが十分小さいときの物体の位置および 角周波数ω0を求める。 (4)物体の運動を支配する運動方程式を求める。 (5)θとdθ/dtの関係を表すグラフの書き方。 (4)は、糸の方向に働いている糸の張力Tsと重力の糸の方向の成分 はつりあっているので Ts=mgcosθ がまず成り立ち、次に糸に垂直な方向では、重力の分力-mgsinθ=F のために加速度a=-gsinθを生じますよね? そして、弧PR0の長さをxで表すと ma=-mgsinθ d^2x/dt^2 = a = -gsinθ ⇔x=gsinθ ・・・・ これからどうすればいいのか迷ってます。 助けてください。
- ベストアンサー
- 物理学
- otoko20001
- 回答数3
- 地球は本当に太陽の周りを回っているのでしょうか
私が高校の時、疑問に感じたことが時々、思い出すので、ご存知の方、解答をお願いします。 月が地球の周りを回ることを唱えて、相当な年月が経ち、常識的なことですが、地上から見て、月は地球の周りの回っているけど、太陽系外の外から見れば、太陽の周りを地球が回ることを考えれば、月が1ヶ月間で地球の周りの移動距離と地球が太陽の周りを1ヶ月間移動する距離とを比較すると地球が移動する距離の方がずーと長いのではなかろうかと思うのです。 その根拠は太陽と地球、地球と月の互いの半径比は数百倍の違いがあるからです。 例えば、太陽と地球の距離RA、地球と月の距離RBと考えると RA>120RB(計算を簡易にするため) 地球が太陽の周りを1ヶ月に移動する距離:2πRA/12>20πRB 月が地球の周りを1周する距離:2πRB その差は10倍以上なので、 月が地球の周りを回っていると言うより引き摺られていると感じです。 さらに地球が移動している間に月は地球の重力に引っ張られ、移動するのですから、太陽系外の宇宙から月の運動軌道を考えると地球が太陽の周りを回る軌道を軸に波上(SIN、COS曲線のように)に移動しているのではなかろうかと考えたのです。 そして、SINの曲線を0~180°の部分と180°~360°の部分を重ねると楕円形のような線を描くので、見た目、月が地球の周りを回っているように感じえるのではないのでしょうか それを発展させて、月を地球に、地球を太陽に置き換え、銀河系が回っている事実(?)を組み合わせると地球も太陽の重力に引かれて、移動しているだけではないのでしょうか 分かる方、長年の疑問に答えてください。 仮説ばかりで、勘違いが多々あるかも知れませんが、回答をお願いします。 (^^
- 地球は本当に太陽の周りを回っているのでしょうか
私が高校の時、疑問に感じたことが時々、思い出すので、ご存知の方、解答をお願いします。 月が地球の周りを回ることを唱えて、相当な年月が経ち、常識的なことですが、地上から見て、月は地球の周りの回っているけど、太陽系外の外から見れば、太陽の周りを地球が回ることを考えれば、月が1ヶ月間で地球の周りの移動距離と地球が太陽の周りを1ヶ月間移動する距離とを比較すると地球が移動する距離の方がずーと長いのではなかろうかと思うのです。 その根拠は太陽と地球、地球と月の互いの半径比は数百倍の違いがあるからです。 例えば、太陽と地球の距離RA、地球と月の距離RBと考えると RA>120RB(計算を簡易にするため) 地球が太陽の周りを1ヶ月に移動する距離:2πRA/12>20πRB 月が地球の周りを1周する距離:2πRB その差は10倍以上なので、 月が地球の周りを回っていると言うより引き摺られていると感じです。 さらに地球が移動している間に月は地球の重力に引っ張られ、移動するのですから、太陽系外の宇宙から月の運動軌道を考えると地球が太陽の周りを回る軌道を軸に波上(SIN、COS曲線のように)に移動しているのではなかろうかと考えたのです。 そして、SINの曲線を0~180°の部分と180°~360°の部分を重ねると楕円形のような線を描くので、見た目、月が地球の周りを回っているように感じえるのではないのでしょうか それを発展させて、月を地球に、地球を太陽に置き換え、銀河系が回っている事実(?)を組み合わせると地球も太陽の重力に引かれて、移動しているだけではないのでしょうか 分かる方、長年の疑問に答えてください。 仮説ばかりで、勘違いが多々あるかも知れませんが、回答をお願いします。 (^^
- 地球は本当に太陽の周りを回っているのでしょうか
私が高校の時、疑問に感じたことが時々、思い出すので、ご存知の方、解答をお願いします。 月が地球の周りを回ることを唱えて、相当な年月が経ち、常識的なことですが、地上から見て、月は地球の周りの回っているけど、太陽系外の外から見れば、太陽の周りを地球が回ることを考えれば、月が1ヶ月間で地球の周りの移動距離と地球が太陽の周りを1ヶ月間移動する距離とを比較すると地球が移動する距離の方がずーと長いのではなかろうかと思うのです。 その根拠は太陽と地球、地球と月の互いの半径比は数百倍の違いがあるからです。 例えば、太陽と地球の距離RA、地球と月の距離RBと考えると RA>120RB(計算を簡易にするため) 地球が太陽の周りを1ヶ月に移動する距離:2πRA/12>20πRB 月が地球の周りを1周する距離:2πRB その差は10倍以上なので、 月が地球の周りを回っていると言うより引き摺られていると感じです。 さらに地球が移動している間に月は地球の重力に引っ張られ、移動するのですから、太陽系外の宇宙から月の運動軌道を考えると地球が太陽の周りを回る軌道を軸に波上(SIN、COS曲線のように)に移動しているのではなかろうかと考えたのです。 そして、SINの曲線を0~180°の部分と180°~360°の部分を重ねると楕円形のような線を描くので、見た目、月が地球の周りを回っているように感じえるのではないのでしょうか それを発展させて、月を地球に、地球を太陽に置き換え、銀河系が回っている事実(?)を組み合わせると地球も太陽の重力に引かれて、移動しているだけではないのでしょうか 分かる方、長年の疑問に答えてください。 仮説ばかりで、勘違いが多々あるかも知れませんが、回答をお願いします。 (^^
- 前の質問で(ビー玉はなぜはねる?)
前の質問で変形がものをはねさせているとありましたが、理論的に変形しないものははねないのでしうか? 私はなにかエネルギーとか力に関係すると思うのですが?
- ベストアンサー
- 物理学
- noname#7146
- 回答数7
- 前の質問で(ビー玉はなぜはねる?)
前の質問で変形がものをはねさせているとありましたが、理論的に変形しないものははねないのでしうか? 私はなにかエネルギーとか力に関係すると思うのですが?
- ベストアンサー
- 物理学
- noname#7146
- 回答数7
- 東大と京大の教官の違い?
こんばんは。高3の男で、志望校を東大か京大かで悩んでいます。 今のところ僕は数学を大学で主にやりたいと思っているのですが、 さて、東大と京大の教官の人たちは、教え方が違うと聞きましたが本当でしょうか? というのは、学校の先生に同様のことを相談したところ、 「東大ではいろんな工夫をして熱心に数学を教えてくれます。 京大では結構ほったらかしな所がある」 ということだったのです。 どうなんでしょうか、特に東大についての意見待ってます。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- toratorataro
- 回答数10
- コンピュータの限界
コンピュータの本質的な限界は速度だそうです。 電流の速さは光速を越えられない。 このことを具体的問題を提示して説明してもらえませんか?
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- noritake_com
- 回答数4
- 教えてください!!急いでます。
どこかの大学の入試過去問らしいのですが、 どうしても解けません。ちょっと急いでいるので 教えてください。 x^√x=(√x)^xとなる正の数xを求めよ。 ヒントとして、両辺の対数をとるとでています。 よろしくお願いします。
- 球体の円周についての不思議
計算しやすくする為、円周率を3、地球の大きさを直径4万キロとします。 そうすると赤道の長さは、直径×円周率だから4×3=12万キロになりますね。 さて、この赤道から地上1メートルのところに、土星の輪のような物が浮いてるとします。 この輪の長さは(40000+1×2)×3=120006メートル ということは、この輪の長さは赤道よりも6メートル長いということになりますよね。 ところで、直径10センチのボールの周囲は0.1×3=0.3メートルですね。 そのボールにも土星の輪のような物を考えて下さい。 この輪の周囲は(0.1+1×2)×3=6.3メートル ということは、この輪の長さはボールの周囲よりも6メートル長いということになりますよね。 つまり、対象物が小さなボールであろうと地球規模の大きな物であろうと、 元の物体よりも直径が1メートル大きな物の周囲は、元のそれよりも6メートル つまり円周率の2倍メートル長いということなんですよね? これって何か不思議な感じがするんですけど、数学的に何か理論があるんでしょうか?
- ベストアンサー
- 数学・算数
- kyoko-fanfun
- 回答数5
- コンプリートするには平均して何個買えばいい?
ふと思いついただけの問題なのでわかる人にはつまらない問題かもしれませんが… (その2) あるジュースのおまけにサーカー選手のフィギュアがつくことになりました。 おまけは全部でn種類ありますが、買ってくるまで何が入っているかはわかりません。 また、フィギュアの出現確率はどれも同じです。 さて、このジュースを1本1本買ってきて、全種類コンプリートを目指します試みを みんなで行うわけです。運がよければ最低20本買えばコンプリートできますが、 平均すると、何本買わないとコンプリートできないでしょうか。
- 幽霊はいると思いますか?
みなさんは幽霊っていると思いますか? よく霊現象を扱う番組なんかで、スタッフの体調が悪くなったり、いきなりとりついたようになったりします。カメラなどの機材の調子がおかしくなったりします。でも所詮その程度です。 終わり方はいつも今回の調査では霊を映像として捉える事は出来なかった。とか、音声に異常は見られなかったとかそんな感じです。みなさんはああいうのを期待して見ているんでしょうか? あと、未確認生物についての取材も終わり方は、今回の調査ではその姿をはっきりと捉える事はできなかった。とか、番組では引き続き調査を続行します。とかそんな感じです。ああいう番組をどんな気分で見ていらっしゃるんでしょうか? そもそも番組の調査団が実物をはっきり映像に捉えたり、捕まえたりしたら、その番組以前の報道番組でもう報道されていると思うんですが? それにその映像で視聴率をとろうとして、他番組やテレビ欄でもデカデカとその事を載せると思うんですが?
- 1
- 2