yossy555 の回答履歴
- ETC取り付け
今話題のETC みなさんは…。 1.すでに付けている。 2.この機会につける。 3.ETCなんて不要! 4.その他 のどれですか? 自身は、3…かな? ETCには興味はあるのですが、正直、遠出もしなければ高速も車に乗り出して5年経ちますが3回ほどしか乗った事がないです。 普段高速に乗らないし、遠出もしないのでいくら助成金があったとしても無駄のように感じて購入しようという気になれないのです。
- ベストアンサー
- アンケート
- miyatatu_2005
- 回答数12
- 消費税の対策について教えて下さい。
飲食の個人経営をしているのですが今年で3年目を迎えます。知りあいに聞いたところ、株式にしたほうがまた、2年は消費税が免れるのでいいと言われました。株式にしたほうがメリットはあるのか教えて下さい。青色申告を今年はしましたが赤字で提出しました。 宜しくお願いします。
- 経理ソフトは毎年買うものですか?
私は個人事業主です。 「やるぞ!青色申告2009」を購入し申告書類を作成していましたが、マニュアルの中に気になる一文を見つけました。 それはQ&A方式の一文で、「来年度以降も使い続けれるか?」の質問に「お買い上げいただきました年度までの利用」と回答しているのです。 これは、「毎年新しいバージョンを買ってね」という事になると思うのですが、経理ソフトとはどれもこのようなものなのでしょうか? 書式変更等が行われた場合、それに対応するように手持ちのソフトをアップデートし、基本的にはずっと使えるようになっているものとばかり思っていました。 毎年1万円以上も同じソフトに使うのもなんか馬鹿らしい気がして・・・ かといって、税理士をお願いしてない身としては、eーtaxはあってるかどうか不安で利用できません。 「やるぞ・・・」だけなのか、他のソフトもなのか皆様のお使いのソフトはいかがでしょうか? これだったら、加入している青色申告会のソフトを買ったほうが、サポートがあっていいのではないかと考えてしまいます。 おすすめのソフトも含めて、色々情報いただければ幸いです。
- エンジンオイルはどこで交換しますか?
エンジンオイルの交換なんですが、私は買った所にお願いしてますがスタンドでもすすめられます。皆さんはどこで交換されますか?できれば理由も知りたいです。
- 締切済み
- アンケート
- nanawanwan
- 回答数15
- 昨年の源泉の申告漏れを今年に申告可能ですか
私は個人事業主です。売上の8割ほどは源泉徴収されています。源泉分の申告漏について相談いたします。平成19年12月に初取引先のA社で売上を計上しました。昨年20年3月の確定申告(19年度分)でA社は源泉がないものとして計上してしまいました。しかし今年の2月にA社よりその収入分の源泉徴収票が届いたのです。昨年の確定申告ではすでに売上は計上したので、今年の申告でA社の売上を計上せずに、源泉分だけ申告することは可能でしょうか。なにか修正する方法があるのでしょうか。専門家の方、もしくは同じ経験をされた方がいらっしゃいましたら、ご回答を頂きたいのでお願い致します。
- 締切済み
- 財務・会計・経理
- saisai1118
- 回答数3
- LLCのエア抜き直後
LLCの交換でエア抜き(私の車にはエア抜きバルブなどはないので、一般的なアイドリングをしてラジエータキャップの所からエアを抜く方法です)を終了しエンジンを切ったら、ラジエータキャップの所の液面がギリギリの位置から4cm程度低下しました。なので、LLCを再度補充しギリギリにしました。しかし、20秒ぐらいで、また液面が低下したので、またLLCを補充しました。この様なことを10回ぐらい繰り返したのですが20秒ぐらいでLLCがどうしても減るので、そのままラジエータキャップをしました。これは、普通の現象なのでしょうか?今になって考えると、エンジンを切った直後なので、当然LLCは熱くなってます。そのため(原理は分かりませんが)、上記のようなことが起こったのかなと思ったりもしました。もしそうなら、LLCが冷えてから、LLCを補充すれば、液面が低下しないのでしょうか? それか、そもそもLLCは液面がギリギリ(厳密にはギリギリより1cmほど下)の位置を維持しないもの、つまり液面ギリギリまで入れたら液面が低下するものなのでしょうか? もしくは、そう言うのではなく、何か問題(例えば、エア抜き不足など)が生じているのでしょうか?ドレンプラグからの漏れや、その他の部分(目に見える部分だけですが)からの漏れはありませんでした。 あと、エア抜きの最初(エンジン始動直後)やエア抜きの過程(ファンが回る直前)で、LLCが結構こぼれてしまい、各部品(金属のホースやゴムのホースやラジエータ本体やプラスチック部品やエキマニ)に付着してしまったのですが、そのまま放置はまずいでしょうか?一応、地面には、ビニール袋を敷いたり、たらいを置いていたので、地面には付着していないので、環境面は大丈夫です。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- olmigre
- 回答数5
- 贈与税の申告忘れについて
平成20年度の贈与税の申告について、皆様のアドバイスを頂きたく、助言のほどよろしくお願い致します。 昨年、新築一戸建てを購入しました、資金は自己資金と親からの 援助です。 ただし、土地と建物を年をまたいで決済したため、土地に関する 平成19年度の申告を失念していることに今になって気づきました。 ■状況 平成19年12月→土地決済(建築条件付で購入) ・購入額1,400万円 夫(私)名義 自己資金 700万円 (1) 実父贈与 700万円 (2) 平成20年4月→建物決済(入居は5月) ・購入額2,000万円 名義 夫3/4、妻1/4 自己資金 500万円 (3) 実父贈与 1,000万円 (4) 義父贈与 500万円 (5) ・実父は平成19年12月時点で65歳以上 ・義父は平成20年4月時点で65歳以下 ・贈与は全て決済前に受領 ・(4)と(5)は平成20年度の申告として、相続時精算課税で申告する予定。 ・平成19年以前に贈与は無し ■質問 1.土地決済時の費用(2)について、既に申告期限を過ぎているので 相続時精算の申告はできないと認識しています。 その場合、贈与税はやはり掛かってしまうのでしょうか? 2.土地決済時の費用(2)について、親からの借入金として月々返済 するようした場合、贈与税は回避できますか?その場合でも 税務署に対し平成19年度として、何らかの申告は必要でしょうか? 3.義父からの贈与(5)について、暦年課税の控除の110万円を差し 引いた390万円を相続時精算課税で申告することは可能でしょうか? 長文になりましたが、何卒皆様のアドバイスの程よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(税金)
- baydotcom2
- 回答数2
- エンジンオイル
エンジンオイルの交換時期についてですが、何キロごとに交換しますか?最近は15000キロごとと説明書に書いてますが、大丈夫でしょうか?あとオイルの種類は粘度の違いはわかりますが、どのオイルメーカーがよいのでしょう?違いはあるのでしょうか?金額の目安は1リッターいくらくらいでしょう?今は近所の修理工場で5000キロごとに変えています。そこのお店ではスノコ5w-40 フルシンセが1リッター1500円のと0w-20の日産純正1リッター¥1500と同じく日産純正5w-30が1リッター¥1200円 10w-30が1リッター¥980(日産純正です)お店のひとはスノコがお客さんにはお得だよといいますが、値段的にどうなんでしょう?たまにコバックのチラシにオイル交換一台100円とありますが大丈夫なんでしょうか?(オイルの値段って減価いくらなんでしょう?不審になります。)
- 締切済み
- 国産車
- nanawanwan
- 回答数7
- 相続時清算課税について
先日、税務署で確定申告を実施して来ました。 そこで、タイトルに関連した不明点があるので、教えてください。 (前提) 昨年の2月、住宅購入のため、実父より500万円の贈与を受けました。 (質問) 贈与税の申告にあたり、相続時清算課税制度を利用しました。これには、 (1)相続時清算課税制度(2500万まで贈与税が非課税になる)と(2)住宅取得等資金の(1)の特例(1000万)があると思います。 本日の申告で(時間もなくちゃんと確認できず結果的に)(1)の枠を使用して、贈与の申告をしています(していると思われます)(下記*1中様式の課税価格の計算(17)が0円で申告)。 *1申告用紙:平成20年贈与税の申告(相続時清算課税の計算明細書) 今思えば、住宅取得に限定されている(2)の枠を使用して申告するのが妥当だったのでは?と思うのですが、ここで質問です。 Q1 上記の申告のデメリットは何か? (1)での申告上限が2000万になってしまうのみ? #今後贈与の予定がない場合、まったく問題にならない? Q2 Q1の内容次第で、申告を修正することは可能か? Q3 申告用紙に関する質問で、下記のチェックは妥当か? 申告用紙:平成20年贈与税の申告(相続時清算課税の計算明細書)*1 チェック箇所:様式最上部の”レ”印チェック箇所で下記を選択 ”租税特別措置法第70条の3の2第1項(住宅資金特別控除の特例) →”租税特別措置法第70条の3の第1項(相続時清算課税選択の特例)”が正しいのではないかと・・・、この場合、書類上で矛盾していることになりますが。。。 すでに申告してしまっているので今更感もあるのですが、気になってしまったので、この方面に詳しい方、よろしくお願いします。 #余談ですが、税務署に教えてもらいに行っても、聞く人聞く人で言うことが違い・・・、とても困惑しました。 #特に書類の原本、写しは人によってまちまちで・・・、困ります。
- e-TAXで株(特定口座年間取引書)はどこで記入するのでしょうか?
いまe-taxで確定申告の入力をしているのですがよくわからないので教えてください。 e-taxで株取引きの入力はどこから行うのでしょうか? ・特定口座源泉徴収あり1社(損失が出ました) ・特定口座源泉徴収なし1社(取引していないので利益0円です) ・デイトレしかしていません ・損失を繰り越したいので確定申告をします 「申告書B(所得・所得控除等入力)」の「配当」というところのような感じもしましたが、デイトレしかしていないので株を保有しておらず配当金も出ていません。 証券会社2社からは「特定口座年間取引報告書」が来ています。 e-taxで具体的にどこのリンクから入力したほうがいいのかお教え願います。 お手数ですがおわかりの方いましたらよろしくお願いします。
- 車個人売買について
現在 車の個人売買を検討しております。 自動車税の納税証明書は必要でしょうか? あたりまえですが納税はきちんとしております。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- 9041374
- 回答数2
- 誤納額還付請求書の記入方法について
お世話になります。 年末調整の際、会社で寡婦控除をしてもらえなかったので (私が離婚したことを担当者へ伝えなかった)、 国税局のHPから「源泉所得税の誤納額還付請求書」をダウンロードしました。 この中の計算内容の「支給金額」の項目に記入すべき額は、 源泉徴収票の「所得控除後の額の合計額」でよろしいでしょうか。 また、誤納を生じた理由は何と書けばいいでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- chutohanpa
- 回答数3
- 皆さんどうしてました?
18歳の男子です。ATのみです。 私は先日(2週間ほど前)教習所に入所し、現在学科1段階を済ませて、技能1段階に取り組んでいるところなのですが・・・ 不器用な私なので毎時間怒られっぱなしです。 今困っているのは、 (1)発進、停止などの操作手順が覚えられない。(Pに入れんのが先?ハンドブレーキか?とか方向指示器は?とかとにかくダメ) (2)座席からの視界で車のタイヤが何処を踏んでいるのかわからない。 (3)運転中、フラフラしている、とのこと(かなり注意されました・・・。) 私は結構マジメに取り組んでいるつもりなのですが、注意されてばかりです。 周りの人は「できたよ。」なんて言うし、やはりセンスなのでしょうか?コツとかあったら教えてください。明日また教習があるのです・・・。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- undrwnr666
- 回答数11
- 建物の固定資産税は減るの?
経年により、減価償却がすすみ建物の残存価値が0近くになれば 建物にかかる固定資産税は0近くになるのでしょうか。
- 働きながらの税理士法人税法受験
御読みいただきありがとうございます。 長々とすみませんが、ご教示いただければ幸いです。 私は現在29歳独身男で一般事業会社で経理財務スタッフをしております。私はもともと公認会計士受験を志しており、大学四年から大学卒業後1年2年と計3回受験をしてきましたが結果を出せずに来ました。 その後別の道に行こうかと思ったですが、日商二級だけではなかなか就職も厳しいこともあり税理士・財務諸表論・消費税の受験をしました。 結果として消費税判定で落ちましたが、その他は合格でたため、それ膠得て、さらに日商簿記一級と全経上級をもちいて就職活動をいたしました。その後は働きながら日々を生きているだけの生活になっています。 日々働くうちに、目先の業務にながされ、自分に何の専門性といえるものが蓄積されていかないことに虚しさ覚えいくようになりました。 今現在は勉強の習慣を取り戻すべく、もともと興味のあった「宅建」ビジネス実務法務2級」(できれば官業まで)を取得したいと思っています。(すでにビジ法3級とFP3級はとりました) その後なのですが・・・・かつて税理士受験をやっていたことなどもあり税法を一度きちんと勉強してみようかという気になっています。 仕事柄でも「法人税法が分からないと困る」「所得税を知らないと支障をきたす」ということなんかもよくあります。 働きながら(財務経理職なので四半期決算期ごと月末月次ごとを除けば比較的融通はとれます)税理士法人税法または所得税法を受けるのは無謀でしょうか。宅建後受験を考えていますので、来年の受験ということになります。やるのであれば。 ながながとすみません。 どうしたものかと迷っております。 要は専門性を身につけたいという欲望がわいています。 近い御体験をされた方の意見を拝聴できれば幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 電子申告
会計事務所に入社したばかりで、分からないことが沢山あります。 毎日忙しく、基本的なことほど先輩に聞き辛いので、教えてください。 いまいち、電子申告の仕組みが分かりません。 いま法人の決算をしているのですが、電子申告をすることになりました。法人税は電子申告できるのは分かるのですが、この場合お客さんに印鑑はもらう必要がないとゆうことになるのでしょうか?ちなみに、所得税の確定申告も印鑑不要でしょうか? 地方税は電子申告できるのですか?法人府民税、法人市民税は申告書を従来のように郵送で申告することになると、こちらは印鑑をお客さんにもらわないといけなくなりますよね。 わかりにく文章ですみませんが、教えてください。よろしくお願いします。
- 税理士に頼んで青色申告 vs 自力で白色申告、どっちがおトク?
個人事業主です。 経理がとても苦手なので、税理士さんを頼んで青色申告をしています。 15万円もかかってしまうので、 もしかしたら、65万円の控除がなくても、自力で白色申告したほうが おトクなんじゃないか、と思い始めました。 売り上げは1000万円とちょっと(消費税を支払う対象)、 経費などを除けば、700万円くらいかと思います。 これだけの情報で、どちらがトクかわかるのか、わからないのか、 それすらもわからないのですが、教えていただけますでしょうか。 ソフトを買えば青色申告も簡単だよ、と知人に言われましたが Macユーザーで、どんなソフトも「わかりにくい」という評判を聞き、 自信をなくしています。 どうぞよろしくお願いします!
- 確定申告・寄付金控除についてお願いします。
平成18年度に寄付をしたものが2つあり、合計すると申告上限を越えるので平成19年3月に一方のみ申告しました。 残りのものは他の年度(今回)に申告できるのでしょうか。 残りのもの(平成19年1月の日付で2万円です)の領収書は手元に持っています。 どうぞよろしくお願いします。