Kules の回答履歴
- 数学II 微分 最大値を求める問題
問題は aは ―3≦a≦2 を満たす実数をする。 関数 y=-2x^3+3x^2+12x-13 の a≦x≦a+1 における最大値を求めよ。 という問題です。 それで、この関数がどのようなグラフになるかというのはわかったのですが、 a=-3 のときに、y=32 となり、「a=-3 のとき 最大値32」と求めたのですが、 解答には、 「-3≦a<-√78/6 のとき 最大値 -2a^3+3a^2+12a-13」となっていて、 a=-3 のときに 32 をとるはずなのに、 aの範囲も -3≦a≦2 となっていて、 a=-3 の値ももとめなければならないはずなのに なぜ -3≦a<-√78/6 と、まとめてしまうのでしょうか?
- ベストアンサー
- 数学・算数
- rettoyossi
- 回答数2
- 1度も使われない変化記号が書いてある理由
最近、唱歌集を見て、小学生の時に抱いた疑問が再び頭をもたげてきました。 ト音記号で上から1線目(F)かその下(E)にフラットが書いてあるのですが、1度もその音が出てこない歌がありました。友人宅で見た唱歌集なので、曲名等忘れてしまったのが残念ですが、そこで以下の質問です。 質問1. フラットを書かない場合と如何なる違いがあるのか。 質問2. 質問1で違いがないなら、何のために書いてあるのか。
- 東京都青少年保護育成条例について
12月22日に公布された本件条例について、説得的な反対意見を伺いたく質問させて頂きました。もちろん、賛成意見や補足意見も歓迎致します。 1.条例内容の骨子 本件条例は、 (1)知事によって指定された不健全図書類又は映画等について、青少年(18歳未満の者)に対して、販売・頒布・貸付を禁止するとともに (2)本屋等でこれらを陳列するにあたっては袋などで包装すること (3)さらに販売コーナーを明確に区分して陳列すること (4)これらの規制に違反した業者等(青少年が刑罰を受けることはない)は罰金30万以下の範囲で刑罰を受ける(ただし、警告に従えば刑罰を受けない)こと を内容としています。 2、問題点 憲法が保障する表現の自由が侵害されるのではないかということが強く懸念されています。 より具体的に申し上げますと、 (1)青少年がこれらの図書類を読む機会が奪われる (2)出版社や本屋が青少年に対して自由にこれらの図書類を売れなくなる (3)出版社や本屋が青少年ではない者に対してこれらの図書類を販売するにあたって面倒な作業を強いられる (4)青少年ではない者がこれらの図書類を立ち読みしたくても包装されているため今まで通り立ち読みできなくなる(立ち読みを許す本屋での話ですが、、、) (5)さらに全体に関わる問題として不健全図書類・映画等の内容が抽象的であり知事によって恣意的な運用の恐れがあり、表現活動を委縮させてしまうのではないか という問題点があります。 3、私の考え方 (1)そもそも本件条例の制定目的は、一般的に判断能力が未成熟で心に深い傷を負いやすい青少年を未然に保護しようというものです。その目的自体は何ら不合理なものとは思いませんでした。 そんなのは建前で本音は別の所にあるという意見もありますが、それを裏付ける根拠がない段階では憶測に過ぎないと考えます。 (2)次に、規制内容についてですが、類似の質問に対する回答を拝見していますと、規制が広汎にわたり、「ワンピース」や「ナルト」といった少年誌に掲載されている作品までもが規制対象になりかねないといった意見を散見します。確かに、規制対象があいまいで恣意的運用の恐れを完全に拭い去ることはできませんが、それは漠然とした不安感に過ぎないのではないのかなと思いました。現在のポルノ表現等は目に余るものもありますし自主規制に委ねていたのでは、何ら解決には至らないどころかますます悪化の一途を辿ってしまうと思います。ポルノ表現等が実際に青少年に対してどれだけの悪影響をもたらすのかという点について検証不十分ではないかとも思われますが、青少年による性的暴行事件が起こると、自分も真似したかったという動機を耳にすることが多いことから、一定程度の悪影響は間違いなくあるのではないかと考えています(もちろん個人差はありますが)。 また、手塚治虫さんの作品には近親相姦等の描写があるのに「名作だから」という理由で規制されないと副知事あたりが発言し、これに対して「言論差別だ」等の批判があります。理由は異なりますが私も手塚作品は規制対象に当たらないと考えます。一部分に問題のある描写があるからといって作品全体が不健全だということにはならないのではないでしょうか。同じように考えれば「ワンピース」等の作品の一部に暴力表現やわいせつ表現があったとしても、作品全体が不健全とは程遠いことは周知の通りだと思いますので規制が及ぶとは考え難いです。 (3)また、万が一、行政が誤ってこれらの作品を規制したとしても、司法によって救済されるのはほぼ間違いないのではないかと思います。 (4)行政による恣意的運用という漠然とした恐れよりも、自主規制に委ねることによる弊害の方を私は恐れます。
- 埼玉県公立高校 過去問の数学が全然解けません・・
中3受験生です 誰か救ってください…。 埼玉県公立高校の過去問を解いている最中ですが、 数学が全然解けません。 特に大問2破滅的です… 大問2に出てくる問題の形式は ほとんどやったこともありません。 大問2の対策にはどんな勉強をしたらいいと思いますか?
- 忘年会や親睦会がある理由
私(女性)は、忘年会や親睦会や飲み会が嫌いです。つまらないです。学生のときから好きではなくて、クラブの歓迎会や追い出しコンパ等々も、嫌々行っていました。 社会人になっても、こういう機会は多々あります。合コンも嫌いで、友達の付き合いで参加しましたが、友達に彼氏ができてからは、合コンに誘われなくなって良かったと安心しました。 何が嫌かというと、 お酒を楽しめない(飲んだらすぐに顔が真っ赤になって、心臓の鼓動がばくばくと激しくなって、視界が真っ暗になる) カラオケが嫌い(うるさい) 酔っている人の相手をするのが嫌(下品でイヤ。シモネタ言う人なんか最低!) 帰宅時間が遅くなると翌日に響くから、です。 日ごろのストレスなら、他で発散していますし、仲間とも必要以上に親しくなりたいと思いません。自分にとって良いことは何もなく、飲み代を支払ってまで参加する価値が感じられないです。 このような飲み会は、日本特有のものですか? なぜ、必要なのですか? 何が楽しいのですか? 陰で付き合いが悪いと言われても、嫌なものには参加しなくていいですか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#123774
- 回答数10
- 東京都青少年保護育成条例について
12月22日に公布された本件条例について、説得的な反対意見を伺いたく質問させて頂きました。もちろん、賛成意見や補足意見も歓迎致します。 1.条例内容の骨子 本件条例は、 (1)知事によって指定された不健全図書類又は映画等について、青少年(18歳未満の者)に対して、販売・頒布・貸付を禁止するとともに (2)本屋等でこれらを陳列するにあたっては袋などで包装すること (3)さらに販売コーナーを明確に区分して陳列すること (4)これらの規制に違反した業者等(青少年が刑罰を受けることはない)は罰金30万以下の範囲で刑罰を受ける(ただし、警告に従えば刑罰を受けない)こと を内容としています。 2、問題点 憲法が保障する表現の自由が侵害されるのではないかということが強く懸念されています。 より具体的に申し上げますと、 (1)青少年がこれらの図書類を読む機会が奪われる (2)出版社や本屋が青少年に対して自由にこれらの図書類を売れなくなる (3)出版社や本屋が青少年ではない者に対してこれらの図書類を販売するにあたって面倒な作業を強いられる (4)青少年ではない者がこれらの図書類を立ち読みしたくても包装されているため今まで通り立ち読みできなくなる(立ち読みを許す本屋での話ですが、、、) (5)さらに全体に関わる問題として不健全図書類・映画等の内容が抽象的であり知事によって恣意的な運用の恐れがあり、表現活動を委縮させてしまうのではないか という問題点があります。 3、私の考え方 (1)そもそも本件条例の制定目的は、一般的に判断能力が未成熟で心に深い傷を負いやすい青少年を未然に保護しようというものです。その目的自体は何ら不合理なものとは思いませんでした。 そんなのは建前で本音は別の所にあるという意見もありますが、それを裏付ける根拠がない段階では憶測に過ぎないと考えます。 (2)次に、規制内容についてですが、類似の質問に対する回答を拝見していますと、規制が広汎にわたり、「ワンピース」や「ナルト」といった少年誌に掲載されている作品までもが規制対象になりかねないといった意見を散見します。確かに、規制対象があいまいで恣意的運用の恐れを完全に拭い去ることはできませんが、それは漠然とした不安感に過ぎないのではないのかなと思いました。現在のポルノ表現等は目に余るものもありますし自主規制に委ねていたのでは、何ら解決には至らないどころかますます悪化の一途を辿ってしまうと思います。ポルノ表現等が実際に青少年に対してどれだけの悪影響をもたらすのかという点について検証不十分ではないかとも思われますが、青少年による性的暴行事件が起こると、自分も真似したかったという動機を耳にすることが多いことから、一定程度の悪影響は間違いなくあるのではないかと考えています(もちろん個人差はありますが)。 また、手塚治虫さんの作品には近親相姦等の描写があるのに「名作だから」という理由で規制されないと副知事あたりが発言し、これに対して「言論差別だ」等の批判があります。理由は異なりますが私も手塚作品は規制対象に当たらないと考えます。一部分に問題のある描写があるからといって作品全体が不健全だということにはならないのではないでしょうか。同じように考えれば「ワンピース」等の作品の一部に暴力表現やわいせつ表現があったとしても、作品全体が不健全とは程遠いことは周知の通りだと思いますので規制が及ぶとは考え難いです。 (3)また、万が一、行政が誤ってこれらの作品を規制したとしても、司法によって救済されるのはほぼ間違いないのではないかと思います。 (4)行政による恣意的運用という漠然とした恐れよりも、自主規制に委ねることによる弊害の方を私は恐れます。
- MATLABで日本語が表示できない
現在、MATLAB R2008b版を使用しており、MATLABでグラフを生成し、タイトルを日本語で記述したところ、 文字化けしてしまい、日本語で上手く表示することが出来ませんでした。 一体何が悪いのでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- noname#137276
- 回答数1
- 数学のベクトルの問題ですが…
平行四辺形ABCDにおいて、辺BCの中点をLとし、線分DLを2:3に内分する点をMとする。また、直線AMと辺CDの交点をNとする。 (1)AM→をAB→、AD→で表せ 答えは、AM→=5/2AB→+5/4AD→ 解き方がわからないので解き方を詳しく教えてください
- 締切済み
- 数学・算数
- arasiinhfran
- 回答数3
- Matlab 指定したディレクトリからのload
Matlab初心者です、よろしくお願いします。 Matlabであるmatファイルを1000個作りました。それぞれのファイル名は1~1000.matのような感じです。 中身はすべて7*250の配列で、それぞれ異なる値が入っています。 これまではfor文を使ってiをstring型にしてからloadで読み込んで、値を用いて計算するのを繰り返していました。 しかしこのままカレントディレクトリに1000個もmatファイル置いておくと、とても作業がしづらく邪魔です。 例えばこれを1つにまとめて使う方法や、うまいload方法、違うディレクトリを作成して、load時のみそのディレクトリを参照する方法などありましたら、ご教授していただけると助かります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- yupeo
- 回答数2
- 発言者を覚えているもの?
ここでも時々 よく観るのですが、回答者、質問者どちらに対しても、その発言者のID(名前)を記憶されているのでしょうか? 他のサイトで 「貴方は、いつも~」 というレスをつけられました。えっ??私の発言だって、貴方覚えているの? と指摘されたことより、そんな100人程度の会員数じゃない大きなサイトです。掲示場の利用者も半端じゃないのに、何故私のことを覚えているの?そんな過去の話まで覚えているの? とびっくりなのですが。 皆さんは、回答するしないに関わらず、誰の発言が気になさって読まれているのですか? 勿論、私も「またこの人だ」と記憶に残る方はいらっしゃいますが、私、学習能力が低下していますし、ここのように英数字のIDの場合は特に覚えができません。 また、気にして読むことはないのですが(誰の発言とか、質問とかレスなど) いやいや、それがマナーであり、誰がどんな発言をしているか気にして読むのがココだけに関わらず相談サイトは読むべきなのでしょうか。 すみません、変な質問で。
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- motomoto12
- 回答数12
- これは体罰になりますか?
先日の話です。一時間目の初め、少しだけ教科担任が遅れる、ということで自習になりました。その自習の時間に少しだけ、と思い落書きをしていたら、教師に「紙を出せ」と言われたので嫌々ながらも提出したのです。 すると、「廊下に出ろ」と言われて、一時間目の間ずっと寒い中廊下に居させられました。 教師曰く、「態度が悪かった」と言うのですが、私はそのようなつもりはなかったのです。確かに、少しだけ苛立って紙を叩き付けたかもしれませんが、それは教師の言い方が要因です。 そして、その次の日(昨日ですが)、私は体調を崩して学校を休みました。 廊下に立たされるのは体罰だと思うのですが、どうなのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- 中学校
- kisawayuki
- 回答数17
- 2次関数の文章題教えて下さい。
AB=AC=5cm、BC=6cmの二等辺三角形ABCがある。この二等辺三角形ABCの辺AB,AC上のそれぞれに点P、QをBC//PQとなるようにとり、PおよびQのそれぞれからBCに垂線PD、QEをひいて二等辺三角形ABCに内接する長方形PDEQを作るとき次の各質問に答えなさい。 (1)長方形PDEQが正方形であるとき線分PQの長さはPQ=□である。 (2)長方形PDEQの面積が最大となるような線分PQの長さはPQ= cmである。 とき方を教えて下さい。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- perotan1023
- 回答数1
- 4変数の非線形方程式のときかた
初めまして^^ 現在大学の研究で素子の設計を行っているのですが、それに必要な計算式の解き方がわからずこまっています><; 計算にはMatlabまたはScilabを用いてプログラムを書いています。 どなたか数値計算に強いかたがいればご教授願えないでしょうか? よろしくお願いします。 数式とプログラムは長くなるため、省きます。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- ryuji1213
- 回答数3
- ドラマ『秘密』の感想
ドラマ『秘密』のラストがどうも納得いきません。 他の方の質問等をみると『ずっと直子のままで、娘を演じていた』という事を表すラストだという事は、わかったのですが、だとしたら直子はただの悪女…というか色魔にしか思えません。 ドラマの中盤、同級生の男の子に心を許し始めたり、へーちゃんを避ける様になったのは徐々にモナミが出てきたんだと思い、ラストで完全に消えた…と思っていました。 しかし、ずーっと直子のままだったとすると、抱いてほしい・女性として見てほしいけど、へーちゃんはどうしても罪悪感から抱いてくれないから、だったら娘のフリして他の男と付き合っちゃお~。へーちゃんには消えた事にしちゃおう。 じゃなきゃ私が苦しい…っていう超自己中な感じにしか思えませんでした。 皆さんは、どうですか?
- 4変数の非線形方程式のときかた
初めまして^^ 現在大学の研究で素子の設計を行っているのですが、それに必要な計算式の解き方がわからずこまっています><; 計算にはMatlabまたはScilabを用いてプログラムを書いています。 どなたか数値計算に強いかたがいればご教授願えないでしょうか? よろしくお願いします。 数式とプログラムは長くなるため、省きます。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- ryuji1213
- 回答数3
- 【数B】ベクトルの問題
四面体OABCにおいて、辺ACの中点をP、線分PBの中点をQとし、 線分CQの延長とABとの交点をRとする。 (1)↑OA=a、↑OB=b,↑OC=cとするとき、↑OQを↑a,↑b,↑cを用いて表せ。 (2)AR:RBの比およびCQ:QRの比を求めよ。 (3)四面体OBQRと四面体OCPQの体積比を求めよ。 について、教えてください。よろしくお願いします!
- 関数について
f(x)=-x^2+xとして、 P(s,f(s)) Q(t,f(t)) A(a,f(a))として、0<s<t<aとします。 さて、PとQからX軸へ垂線を下ろし、OAとの交点をMとNとします。 M(s、sf(a)/a) N(t、tf(a)/a)となると思います。 さて四角形OPQAの面積を考えます。 あ) (t/2)(f(t)-tf(a)/a 「あ」は三角形OQNだと思います。 い) (s-t)(f(t)-tf(a)/a+tf(s)-sf(s)/a)/2 「い」は台形PMNQだと思うのですが正しいですか? う) (a-s)(f(s)-sf(s)/a)/2 「う」は三角形PMAだと思うのですが正しいですか? この「あ」+「い」+「う」では四角形OPQAが出ないという理解でよろしいですか?
- ベストアンサー
- 数学・算数
- unko_deruyo
- 回答数2