2kaku34 の回答履歴

全655件中261~280件表示
  • windowsでdvdが・・

    Windows (vista)でdvdが見れなくなってしまいました。 以前は見れてました。 最近のWindowsにした変更は、セキュリティソフトを入れ替えたことです。このソフトは問題なく動いています。しかしソフトをインストールして動かした2,3日は見れていたと思います。 CDは普通に聞けます。dvdだけ動かなくなってしまいました。ディスクを挿入すると、がっがっがっがっっと変な音がするようになりました。dvdのときのみみたいです。dvdは中国語のドラマで、図書館で借りてきたものです。何が起こっているのでしょうか?著作権にひっかかっているのか??とも疑ってみたりもしていますが、まだ解決していません。アドバイスよろしくお願いします。

    • macpee
    • 回答数3
  • MS-IMEのユーザー辞書が復元できない

    MS-IME2002のユーザー辞書(imjp81u.dic)のバックアップを復元しようとしているのですが、なぜかできません。 辞書ツールの[ツール][Microsoft IME辞書からの登録]で、バックアップファイルをクリックして「開く」を押しても、登録数0となっていて、登録した単語が読み込まれていません。 以前のリカバリ後はちゃんと出来たのに。 このバックアップファイルは736KBで内容は十分あるはずです。 メモ帳で開いてもたくさん書いてあります。

    • krmr
    • 回答数1
  • SDカードの価格と質について

    初めてデジカメを買います。本体にはSDカードが付いていないので別に買わなくてはならないのですが、netで調べてみると安いのは500円(1GB)くらいからあるみたいです。ヨドバシなどで売っているのを見ると2,000円とかします。なんでこんなに価格差があるのでしょうか?というか、質に差があるのでしょうか?安いのはすぐ不具合が生じるとか。安いのにこしたことがないので、できるだけ安く買いたいと思っています。どのようなものを買ったらいいのか教えてください。お願いします。ちなみに本体はLUMIX DMC-FX35です。

  • パソコンがウイルスにかかっている状態で起動するのは危険ですか?

    先日の質問のように、パソコンがウイルスにかかっています。その状態でパソコンを起動させるのはどれくらい危険ですか?インターネット(メールや掲示板)などをする場合です。 回答お願いします。

  • Microsoft Virtual pc の使い方

    何のためにこのソフトがあるのか? どうやって使うのか? 使うとどうゆう意味があるのか? 教えてください!

    • 491220
    • 回答数3
  • バックアップでエラーが起きます

    windowsvistaのバックアップと復元センターからファイルのバックアップをしようとしたのですが、 途中で「プロセスはファイルにアクセスできません。他のプロセスが使用中です。(0x80070020)」 と表示されてバックアップが作成できません どうすればよいでしょうか バックアップしようとしたのはOS(C:)とRECOVERY(E:)で、 バックアップの作成先はDVD+RWforVIDEOです パソコンはwindowsvistaでDELLのinspiron1520を使っています

    • noname#57969
    • 回答数2
  • PCメールが出来ません・・

    2日前からメール受信出来ません。メールソフトはこちらの「家族DEメール」なのですが表示がタイムアウトエラーなのですが、ウィンドウズのメールを起動してやってみましたが何か「POP3エラー」かなんかで受信を見られないのですが・・・どなかた対処方分かる方いますか? すいません~まだ素人なのでうまく説明出来なくて・・でも2日受信が出来なくて困ってます。宜しくお願いします。

  • パソコン 共有

    NECのバリュースターをいままで使っており、最近と東芝のダイナブックを購入しました。ファイルやプリンタの共有をしたいので東芝のサービスに聞きながらそれぞれの設定を行い東芝側からはネットワークでNECのパソコンのアイコンが見えるようになったのですが、アイコンをクリックしてもNECパソコンにアクセスできませんとなります。 NEC側の設定に問題があるようなのですが、よくわかりません。 どなたか教えてください。

    • mitoou
    • 回答数4
  • CDやDVDのブータブルイメージ ファイル作成の件

    ブータブルCDやDVDの bootイメージファイルについて質問です。 質問1 bootイメージファイルを自作する方法を教えてください。 ※CDやDVD媒体からのbootイメージの抽出方法ではなく、一から作成する方法のことです。 ・作成方法を解説したサイトがあれば教えてください。 ・作成に役立つツールがあれば教えてください。 質問2 いくつかのbootイメージファイルの識別子を見ると、 img、ima、bin、com などのようにバラバラです。 なぜ統一性がないのでしょうか。 -----以上です。 アドバイスよろしくお願いいたします。

    • noname#57972
    • 回答数2
  • 熱性けいれん後のてんかんの可能性

    1歳七ヶ月になる娘がいます。 日曜日に夕方熱っぽく感じて熱を計ってみると38.3度ありました。 日中とても天気がよく、その中を帽子もかぶらずに公園で遊び回っていたのでそのせいかな、と思いかかりつけの医者もすでにやっていなかったので月曜日に受診することにしました。 夜、再度寝ているところを首元で計ってみると39度の熱になっていました。今まで娘は最高でも38.3度の熱しか出たことがなかったので心配でしたが眠っていたのでやはり翌朝の月曜日に医者に行くことにしました。 月曜日に午前中に病院に行って熱を計ってみると38.6度あり、耳やのどや触診などをしましたが特に異常はなく突発性発疹をまだやっていなかったのでそれかもしれないね、ということで風邪薬と解熱用の座薬をもらって家に帰りました。(インフルエンザの検査も異常なし) 日中娘は機嫌よく、ごはんもおやつも食べていましたが夕方になると熱が上がってきたので(39度程)寝る前18時30分頃に解熱用の座薬を入れて寝かしつけました。 夜はたびたび起きる娘に飲み物を飲ませ寝かしつけていましたが火曜日にあたる深夜2時30分頃、娘がとても熱く感じ熱を計ってみると41度程ありました。ここで緊急で病院に行くべきだったのですが夜明けまで待とうと思っていたら朝の4時前に初めてけいれんを起こしました。 その時育児本で読んでいたのでとりあえず横向きにして静かに収まるのを待ち、時間を計ると、気持ちが焦っていたので正確には覚えていないのですがとにかく5分は続きませんでした。たぶん2・3分のけいれんだったと思います。その後、緊急で自家用車で病院に行き、けいれん止めの薬のダイアップ座薬を入れ、念のため血液検査とレントゲンをとり朝9時から始まる小児科の診察まで待ち、診察を受けて帰ってきました。 それから本日木曜日に熱は平熱まで下がり、発疹が体全体に広がったので病名は突発性発疹だろう、ということで終わったのですが、医者から気になることを言われ不安でしかたありません。 ★けいれんが起きたのが熱が出てから24時間以上経過している ということです。 この場合、てんかんの可能性もあるかもしれない、もし次起きたら脳波の検査を受けた方がいい、と言われました。 私の解釈では娘は39度までの熱には耐えれたけど40度台の熱には耐えられずけいれんした、と思っていたのですが、医師は日曜日の夕方の熱から火曜日早朝のけいれんまでの間が24時間以上経過していることに着目しているようです。 次、熱が出てけいれん起きたらどうしよう・・・と不安でいっぱいです。熱が出て24時間以上というのはどんな基準なのでしょうか?個人差はないのでしょうか?? ちなみに私と主人が見ていた限りではけいれんは左右対称だったと思います。 長文申し訳ありませんが真剣に悩んでおります。どうかアドバイスよろしくお願い致します。

    • piyoko5
    • 回答数4
  • アップグレード

    Windows98からWindowsXPにアップグレードした後、もとあったWindows98は他パソコンで使用しても違法ではないのでしょうか?

    • XP9831
    • 回答数2
  • XPのユーザーが解らなくなったのですが

    XPのユーザー指定のパスワードが解りません。会計データが入っているのですが、どうしたら解るのでしょうか、教えてください。

  • ペイントソフトの解像度の見方

    お世話になっております。 名刺印刷のため、印刷会社にロゴデータを「実使用サイズ」で「解像度300dpi以上」で提出しなければなりません。 そこでペイントの「キャンパスの色とサイズ」メニューでこのロゴ画像情報を確認すると、 「 解像度:96×96ドット/インチ 幅:5.98 高さ:0.8    単位:cm   」 とあります。 このまま印刷会社に提出した場合、 「実寸サイズ」提出を指定されているので、幅:5.98cm・高さ:0.8cmで印刷され、解像度は96×96=9216dpiだから問題ないと考えてよろしいのでしょうか?? 基本的なことでお恥ずかしいのですが、ネットで調べてもいまいち明快な回答が得られません。お手数おかけ致しますが、アドバイス頂けますでしょうか。よろしくお願い致します。

    • yusachi
    • 回答数2
  • 連立方程式

    3桁の正の整数Nがある。Nの左端の数字を右端の数字の右に移し、3桁の正の整数Mをつけると、NはMの2倍より154だけ大きくなる。また、Nの下2桁に百の位の数を足すと35になる。もとの整数Nを求めよ。 3けたあるということは変数が3つあるということですか? 多分左端の数字をx右の数字をyとおけると思うんですけれどよくわかりません。教えてください(やり方)

    • noname#68176
    • 回答数4
  • ウィンドスXPの最初の画面が出てこない!

     教えてください。使用パソコン NEC製ラビーL LL550/3 XP ホームエディション 症状 電源を入れ、いろいろ進み、ログオンの画面になり、ログオンの画面でユーザー名のところをクリックすれば次、画面が変わり、普通、『マイコンピューター」とかいろんなアイコンや画面下左にスタートのボタン等でてくるはずである。ところが、このアイコン等が出てこずその場面でPCの動き(ハードデスク)の動きが止まってしまってます。 この状況、どうすればよいと思われますか?教えてください。リカバリーも考えましたができません。宜しくお願いします。

    • oyazi01
    • 回答数3
  • フィルタリングのフリーソフトについて

    有害サイトをフィルタリングできるフリーソフトを教えてください。

    • daikik
    • 回答数1
  • 特定のソフトでだけネットに接続できません。

    今までyahooのADSLでネットをしていたのですが、 今週からフレッツのADSL(プロバイダがぷらら)に変わりました。 それからネットの接続がおかしくなって困っています。 1.ネットには繋がるものの、表示にものすごい時間がかかる。 (googleやyahooで検索すると検索結果は瞬時に表示されるが、 その検索結果のリンク先を開こうとすると2,3分かかる)  いろいろ検索してみて、同じような症状の人がいて、 ローカルネットワークのIPアドレスを手動で入力、 plalaの接続のDNSを手動で入力を試してみたところ、 ストレスなく表示させるようになりました。 しかし、auction explorer!という、オークションの自動入札ソフトでログインがまったくできません。 VisualAuctionという自動出品ソフトではログイン可能です。 何が原因でしょうか? よろしくお願いします。

    • haru008
    • 回答数2
  • まったく画質などを劣化させずにDivx動画ファイルの一部を切り抜きたい

    手持ちのDivx動画ファイルの一部分だけを切り取りたい。要るのは一部分の方です。 まったく画質などの劣化なしに切り取ることは可能でしょうか? カテゴリは便宜的なもので、ソフトウェアでなくてもいいです。 自作パソコン OS:VistaHomePremium CPU:Core2QuadQ6600 マザー:GA-965p-DS3 Rev3.3

    • jitu
    • 回答数1
  • エクセル

    エクセルで1つのセルだけを非表示にすることは可能ですか?

  • パソコン3台とプリンタ1台を接続するには?

    デスクトップパソコン2台、ノートパソコン1台あります。 プリンタはパラレルが1つ、USBが1つあります。 現在のプリンタの使用方法としては、デスクトップパソコン1台をパラレルでつないでおり、もうひとつのデスクトップパソコンはUSBでつないでいます。 ノートパソコンからプリンタを使用する場合、デスクトップのUSBをノートにつなぎなおしてから使用しています。 つなぎなおさないようにしたいのですが、今考えているのは、USBでAオス:Aオスというものが電気店で売っていたのでそれを購入して、デスクトップとプリンタをUSBでつないだままで、ノートパソコンをデスクトップにUSBでつなぐ方法で、プリンタの共有で使用したいと考えていますがこのようなことが可能でしょうか。可能でしたらすぐにでも購入しようと思いますが。