2kaku34 の回答履歴
- インターネット一時ファイル
WEBから動画ファイるをダウンロードしようとすると、任意のフォルダに保存することができず、勝手にインターネット一時ファイルのなかに保存されてしまいます。 解決方法をご存知の方ご教授ください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- hirokun925
- 回答数3
- DVD二層式メディアのことで質問
二層式のDVDでデータのバックアップをしようと考えています。 二層DVDには-R DLと+R DLがあるみたいですが どちらの方がお勧めですか? +R DLの方が先に発売したと聞いたことはありますが どうなんでしょうか? 使っているドライブはパイオニアのDVR-112Dです。 よろしくお願いします。
- ノートン ログ について
今日はノートンのログを見てると このコンピュータから試みた侵入「HTTP_ActivePerl_Overflow」の対象は 202.238.91.117 を検出して遮断しました。 侵入者: localhost(1676) 危険度: 中レベル プロトコル: TCP 攻撃された IP: 202.238.91.117 攻撃された ポート: http(80) とありました!気なるのは攻撃されたIP 202.238.91.117とありますが 僕のパソコンのIPは203で始まりまるので僕のIPじゃないんだけど 攻撃されたって攻撃してきたIPって事ですか?教えてください それと以前からこんなログは無かったのですが今回初めてで今後対策方法とかありますか?あれば教えてください!
- インターネット一時ファイル
WEBから動画ファイるをダウンロードしようとすると、任意のフォルダに保存することができず、勝手にインターネット一時ファイルのなかに保存されてしまいます。 解決方法をご存知の方ご教授ください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- hirokun925
- 回答数3
- 怖い目に合いました、続けるか迷っています
長文になりますが、お願いします。 現在のバイトを始めて約半年が経ちます。 お店は全国チェーンの有名店で地元でもかなり規模が大きく、たくさんの人が毎日来ます。 内容は接客業をしています。 仕事も問題なく、人間関係もうまくいっているのですが この間、怖い目に合いました… いつも通りの接客をしたところ、相手が急に怒鳴ってきたのです。 それはもうすごい勢いというか、ヤクザみたいでした。 毎日同じ接客だし、同じ用語の繰り返しなので この人にだけ変な事を言ったとか、そういうことは一切ありえません。 ワケがわからず、すごい怖くて泣いてしまい 手が震えてしばらく立てませんでした。 マネージャーは、その人が店でも有名な変な人だと知っていました しかし何も対処もしてくれませんでした。 その日は、そのまま早退したのですが、また同じ目に合うと思ったら怖くて仕事に行きたくありません。 他にも、おかしい人はよく来ます。 鈍器を片手にした挙動不審な人物が来たこともありました。 レジの手元には地元警察署の電話番号がしっかり書いてあります…。 いろんなバイトをしたけど正直ここまで変な店は初めてです。 しかし半年でかなり仕事も覚えて、既にたくさんの後輩もいます 仕事内容も好きで給料は低いですが、働きたくて働いています。 辞めたくは無いですが、また来ることを思ったら怖いです。 もう別の仕事を探すべきでしょうか それとも辞めたところで、変な人はどこにでもいると諦めるべきですか? 仕事で怖い目に合った方がいたらどうされたか教えて欲しいです。 私はどうすべきでしょうか みなさんならどうしますか?助言お願いします。
- 空のCD-Rを認識しなくなった
パソコン初心者です。 日立ノートパソコンの型番PCF-100H15XMC3を使用しています。 今まで2度、空のCD-Rのみ認識できなくなることがありました。 その時はネットで調べ、ここのようなQ&Aのようなとこで下記のように教えていただきました。 コントロールパネル→管理ツールのサービス→IMAPI CD-Burning COM Service→(ここが自動・開始になってなかった)サービス開始→再起動 これで2度直っていましたが、 今回、再起動してもまた停止になってしまいます。 日立のサポートにも電話して、一度インストールしなおしたのですが状態変わらず。『では修理ですね』と、冷たくあしらわれてしまい、途方に暮れてます。 どうにか、方法はないでしょうか?? 今まで、子供の写真などを全てCD-Rに写していたので、 これからもCD-Rに入れたいのです。そして、何も出来ず、パソコンの中に写真が溜まっていく状態で、 万が一パソコンが壊れてしまったらと思うと怖くて・・・
- 再インストールしたつもりがデュアルブーストに
WidowsXPを再インストールしようとしたら 元のOSが削除されずにインストールされたようで 起動時にOSを選択する画面が出てきてしまいます。 どちらもWindowsXPなのですが 放置すると勝手に起動するのが、もう一つの方なので 押し忘れたりするとまた再起動しなければいけず 非常に面倒になってしまいました。 デュアルブーストとなっている片方のOSを削除するにはどうすればよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- karasumaru777
- 回答数4
- 内蔵HDDを外付けHDDケースに移動させたときの、データの参照について
こんにちは。 今回、ノートPC(ThinkPad X32)のOS再インストールをしようかと思っているのですが、データ移行で悩んでいます。 考えている手順としては、 1. 新しくHDDを買い、OSをインストール 2. 古いHDDを外付けHDDにし、新HDDにデータを移行 です。 手順2.において、 「NTFSフォーマットされたHDDは、外付けHDDとして認識されたときに、今までのデータを参照することが出来るのか」 というのが今回の質問になります。 OSはWindowsXP Pro SP2です。 補足として、古いHDDはパーティションが2つに切ってあります。 デスクトップマシンだと、 古いHDDをブートするHDD以外に指定すれば問題なく認識出来ますが、 今回はUSB経由なので困っています。 また、そもそもデータ移行はこの方法のがやりやすい等ありましたら合わせて教えてもらえると光栄です。 よろしくお願いします。
- 空のCD-Rを認識しなくなった
パソコン初心者です。 日立ノートパソコンの型番PCF-100H15XMC3を使用しています。 今まで2度、空のCD-Rのみ認識できなくなることがありました。 その時はネットで調べ、ここのようなQ&Aのようなとこで下記のように教えていただきました。 コントロールパネル→管理ツールのサービス→IMAPI CD-Burning COM Service→(ここが自動・開始になってなかった)サービス開始→再起動 これで2度直っていましたが、 今回、再起動してもまた停止になってしまいます。 日立のサポートにも電話して、一度インストールしなおしたのですが状態変わらず。『では修理ですね』と、冷たくあしらわれてしまい、途方に暮れてます。 どうにか、方法はないでしょうか?? 今まで、子供の写真などを全てCD-Rに写していたので、 これからもCD-Rに入れたいのです。そして、何も出来ず、パソコンの中に写真が溜まっていく状態で、 万が一パソコンが壊れてしまったらと思うと怖くて・・・
- フォルダの中のアイコンが変更されません
こんにちは。メディア再生ソフトにGOMPLAYERを使用しています。今まで使用していたので、フォルダの中に表示されるアイコンがGOMPLAYERでした。そして最近VLC Mediaplayerをインストールしたら、フォルダ内のアイコンが変わりました。 しかしGOMPLAYERをデフォルトにしておきたかったので、プロパティのプログラム変更でデフォルトをGOMPLAYERに変更しなおしました。なのでフォルダ内のMP3ファイルをクリックするとGOMPLAYERが立ち上がってくるのですが、アイコンはVLC Mediaplayerのままです。どこを変更すればアイコンもGOMPLAYERに変更できるでしょうか?フォルダのオプションのファイルの種類で変更できると思ったのでここではなかったです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- mellow91
- 回答数1
- 乾電池
くだらない内容ですが、ネット検索をしても見つからなかったのでお願いします。 角型乾電池9Vについて知りたい事があります。 1.重さ 2.LEDライト(6V仕様)に使った場合 A:壊れる B:明るくなる 3.使えない場合どうすれば使えるか LEDライトと乾電池の間に抵抗を入れて6Vに落とす? 参考になるURLでも助かりますので宜しく御願いします。
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- yossy0426
- 回答数2
- XPでなにかやっていると青画面になる
自作PCにXPをインストールしたのですが、 どうもフリーズを起こしたり、ブルースクリーンが出ます。 ブルースクリーンのエラー内容は、色々ありまして。 0x7F 0x8E 0xC5 0xD1 0xE3 0xAなどがあります。(確認できたのがここまで) このエラーたちで調べてみたのですが、原因がはっきりしません。 どなたか、お助けください。お願いします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- yakinas
- 回答数3
- Dドライブにドキュメント等のフォルダーを移動したい
WindowsVISTAでドキュメント、ピクチャー等のユーザー名の下にあるフォルダーをDドライブの下にあるAフォルダーの中に移動しようとして、ドキュメントのプロパティーの場所をこのAフォルダーを指定してOKをするとAフォルダーが無くなって、直接、緑のドキュメントフォルダーがDドライブにできてしまいます。 このようにAフォルダーの中にドキュメントフォルダーを移動する方法を教えて下さい。
- 締切済み
- Windows Vista
- ganchan59
- 回答数2
- isoファイルの作り方について。
Windowsのノートのバックアップディスクを取ってなかったため、使えなくなりました。使用してるグラフィックチップが特殊なためか、Ubuntu、Vineと撃沈しました。そこでDebianをと思っているのですが、 http://cdimage.debian.org/debian-cd/4.0_r3/i386/bt-cd/ からの.isoファイルの作り方が分かりません。 http://allabout.co.jp/computer/macos/closeup/CU20070220A/ これを見てやっても駄目でした。やり方は新規ディスク作成フォルダに、一つずつ入れて、新規ディスク作成フォルダの右肩のディスク作成を押しても何ともならないので、ディスクユーティリティで、新規イメージで、.dmgで作りました。OSはTigerです。isoファイルの作り方を探してもどうしても見つからなかったので、どなたか教えて下さい。
- 変換機能が急にできなくなりました。。
すいません誰かわかるかたおしえてください。 ノートパソコンを購入して3カゲツなのですが、急に変換ができなくなってしました。 IMEを使用していますが、突然単語でしか漢字変換できなくなり、ひじょうにこまっています。 文章にするとまったく漢字には変換できません。 わかるかたおしえてください。 おねがいします。
- 締切済み
- Windows系OS
- kidbull
- 回答数1
- 温度が表示されない…
EVEREST Home EditionでM/BやCPUの温度を確認しようと思ったのですが表示されません。 とりあえず使用環境は… M/B GIGABYTEのGA-MA78GM-S2H CPU Athlon64X2 5200+ HDD HITACHI 320GB OS Windows Vista Home Premium SP1 こんな感じです。 M/Bに付属のドライバはインストールしました。 BIOSか何かの設定なのでしょうか? どなたかわかるかお願いします。
- キーボード、マウスがまったく使えません。
DellのDimension 8400でOSはWindowsXPからWindows Vista Home Premiumにアップグレードし使っています。 先日から、電源を入れOSが起動しユーザーセレクト画面にはなるのですがUSBキーボード、USBマウスがまったく動かないのでそこから先に進められない状況に落ちいています。 異常が発生する前日Cドライブのディスクチェックをしたところ、”次回起動時にチェックします”と表示され、翌日PCを起動させてところディスクチェックが始まり終了後から前記症状が出始めた様に思います。 BIOS上やDell Diagnosticsプログラム上ではキーボードが働くのですがOSが立ち上がると動かなくなります。 セーフモードで起動してもまったく同じ症状です。 その他、Dell社独自のDiagnosticsプログラムでもチェックしましたが問題なしと判断されます。 またハードのアドバンストラブルシューティング ランプ表示でも異常なしと表示されています。 異なるUSBポートに差し替えても同じです。 USBデバイスのカード?がOS上で働かないような感じです。 PS/2のキーボードをつなげてもだめでした。 BIOSをdefaultにリセットしてみてもだめ。 もうOSを入れ直すしかないのでしょうか? どなたか助けてください。
- 締切済み
- Windows Vista
- kamekame7
- 回答数3
- このプログラムは消していいのか?消したらどうなるにか
プログラムの追加と削除をみていたら、 「Jasc Paint shop photo Album」「Jasc Paint shop Pro studio .DELL Edition」という2つが、ものすごく容量が大きく、使用頻度が「低」っとでているので、消してみようかなっと、思いました。 ただ、PCに詳しくなく消したら何が出来なくなるかイマイチわかりません。 ・コレを消したら何ができなくなるか ・再度インストールしなくてはならなくなった場合、お金がかかったり、手間がいるか ・アンインストールはやめたほうがいいか・やってもよいと思うか 以上の点を聞かせてください!!
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- uniuni0227
- 回答数4
- 吹奏楽部・・・どう改善していけば?
高校2年女子です。 部活で吹奏楽部に所属しているのですが、 ・無断欠席が多い子がいる ・練習中に30分以上喋っている ・顧問が(副顧問含めて)5人もいるのに 土日は当然のように休みが多い。(5人全員が用事で無理だと。) ・自分の発している音に対して自信がない 何度も話し合って、改善していこうと努力してきましたが 上の3点はなかなか変わりません(元に戻ってしまう) 以前はもっと酷くて (返事しない・言われた事に対して楽譜に書かない 遅れてきても何も言わない・音程を気にしない) ↑これは大分改善してきました(-ω-`;。) それから、吹奏楽部を指導してくれる先生を呼びたいのですが、 どうしたらいいでしょう? 地元に音大卒の先生がおられるのですが(出身中学の先生) ライバル高のほうが好きみたいだし、 指導してても楽しいだろうな(´・ω・`)と思ってしまいます 今まで何度も呼んだことあるんですけど、何か言われたとおりに ならなくて・・・ 部活にこだわらなくても・・・と言われるかもしれませんが 辞めようと思ってもパート的に辞められない状況で 無責任なかたちになるので無理です。 どこかから指導できる先生を呼ぼうと思ったら、 どうやったらいいですか? お金かかりますか??予算少なくて・・・ もうどうしたらいいのかわかりません! 教えてください><