chandos の回答履歴

全1135件中621~640件表示
  • HiP-Hopに最適なCDプレイヤー

    私のステレオセットは年代物…といってもきちんと整備しております。 最近、ミニコンポで飽き足らなくなった息子が私のセットでHip-Hopを 聴き、若干違和感を感じたらしいのです。 私はジャズや昔のR&B等を聴くためにセッティングしており、それで Hip-Hopを聴くのには無理があるというもの。 取りあえずアンプだけはサンスイのa607NRAでいけそうなので、CDプレ イヤーを探しています。 予算は2~3万円以内。中古でも結構です。 推奨の品がありましたら教えて下さい。

    • gibb-b
    • 回答数3
  • 韓国の女優について教えてください。

    韓国の女優さんで、あなたが美しいと思う人は誰ですか? 何人でも構いませんので、その人が出演されてる映画も有りましたら教えて頂けると嬉しいです(^^ゞ

    • noname#98746
    • 回答数4
  • ヤフオクでヤマハの4wayスピーカー(NS-890)が出品されたら買おうかと思うのですが、その前に皆さんの意見をお伺いしたいです。

    NS-890をフロントスピーカーとして使いたいと思いますが、音質面で言えば貴方ならどのような評価しますか? ちなみにパワーアンプは同社製のMX-35、プリアンプはアキュのCX-260、ソースはソニーです。

  • 多部未華子と倉科カナの比較

    朝の連ドラ、新旧ヒロインである多部未華子(T)さんと 倉科カナ(K)さん、比べてどう思いますか。私の意見は ・どちらも可愛いが、Tは清楚で幼い感じ、Kはフェロモンあり。 ・Tの目はきつい感じ、Kはたれ目っぽくてかわいい。 ・Tの鼻は小さめ、Kのは大きめで形がいい。 ・Tの口はちいさくてオチョボ系、Kは笑うと大きすぎるほど。 ・Tは徐々に成長して大女優になりそうだが、Kは若さ第一で 長続きは・・・。

  • 予算50万円程度のピュアオーディオ機器(プレーヤー+アンプ+スピーカー)

    予算50万円程度で、CD/SACDプレーヤー・プリメインアンプ・スピーカーを揃えたいと考えています。 最終的には試聴して選ぶつもりでいますが、上記の品数と組合せを考えると全てを試聴・記憶するのも難しいので、下記手順を踏むつもりです。 (1)予算・音楽的嗜好に合う機器の情報収集 (2)試聴する機器と組合せの絞込み(または優先順位付け) (3)試聴により購入機器決定 (1)(2)について、皆様の知恵を拝借させていただけないでしょうか。 以下、私の嗜好と他のレビュー等で目についた機器を付記します。 ■音楽的嗜好 (これに合う機器・組合せはありませんでしょうか) <よく聴くアーティスト(+愛聴盤)と好きなポイント> Jazz : Bill Evans(Waltz for Debby、I Will Say Goodbye)、Keith Jarret(Koln Concert、The Melody, At Night) 瑞々しいピアノ演奏。ソロパートの緊張感。 Pops : Jason Mraz(Waiting for my Rocket to Come)、John Mayer(Room for Square、Heavier Things)、Ben Folds(Five)(Ben Folds Five、 優しく伸びやかなボーカル。溌剌としたリズム感。 Rock : Deep Purple(Line in Japan)、Queen(A Night At Opera、Innuendo) 各パートの迫力。個性のぶつかり合い。 ■目についた機器 (上記嗜好と合うものでしょうか。他に良い機器はありますでしょうか。) <CD/SACDプレーヤー> DENON DSD1650SE <プリメインアンプ> DENON PMA2000SE Luxman L505μ <Speaker> B&W CM7 Kef iQ90 JBL LS60 もしかすると相反する好みを言っているかもしれません。(ソフトなものもハードなものも好き等) バランスを考えるか、何かを犠牲にしてでも突出した個性を求めるかなど、わりと迷っています。 思いつくキーワードで言うと、下記のような事を求めているような気はします。 ・各楽器や音の分離感(粒がはっきりしていること) ・ボーカルの伸びやかさと生々しさ ・音の拡がり(空間を感じられること) 素人言葉でわかりにくいとは思いますが、アドバイスいただけませんでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

    • jazon08
    • 回答数9
  • ホームシアターは必要??

    音楽を聞くためだけに、ホームシアターを買うのはもったいないでしょうか??

  • スピーカーの組み合わせ

    お世話になってます。 プリメインアンプのAX-2000を所有してます。 これにA端子にNS-700XMONITOR、B端子にNS-200Mをつなげても問題ないでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ないです。

  • ステレオアンプ サンスイ

    ステレオのアンプの交換(故障のため)を考えています。現在パイオニアSA-8800です。予算は3万以内で、現行品(ONKYOA-973)、(DENONPMA-390AE)か、ヤフオクでサンスイAU-D907シリ-ズ(30年前)の選択を迫られています。CDは、DENON DCD-755AE スピ-カ-は、YAMAHA NS690です。 ご意見ください。

  • 初心者だけど欲しい。

    完全初心者なんですがよろしくお願いします。 オーディオの事はメーカーや組み方含め完全に素人です、ちなみに 今使っているオーディオはマランツのCDデッキです。 (4万円くらいだったような・・) こだわりは、デザインがカッコイイものは好きですが比較的無い方です。 今度家を建てるのですが折角なのでオーディオなんかも今までよりは 良いモノを、と考えています。 映画など偶に見ますが「サラウンド~」「5.1ch」とかあまり気にしない 感じですが部屋の天井4隅に小さめのスピーカーがついていて小さめの アンプなんかあったりするものが欲しいなと思っています。 持っていませんが将来的にiPodともつなげれたらいいな~と考えています。 ただ全く素人なのでどのようにそれらを組んでいいのか皆目見当もつきません。 ブランド含め、「こうするといいかも」みたいなアドバイスいただけたらと思います。 曖昧ですいませんがよろしくお願いします。

    • noname#181670
    • 回答数7
  • 音の違いが実感できるシステム

    現在のシステム構成 ・プリアンプ(DENONPRA1000)、パワーアンプ(DENON POA1500),  スピーカー(ダイアトーンDS73DII)です スピーカーの大きなのを考えたり、皆様に色々提案いただきましたが 今のシステムを生かし、音の違いを実感?使い分けるにはどうしたらよいか? (1)真空管アンプの安くて程ほどの物を買ってみる(15万円まで) (2)レコードプレーヤーカートリッジを変えてみる (3)CDプレーヤーを変えてみる(SACDはどの程度?10万円まで) 基本的にピアノソロ(ベートーベン・モーツアルト・バッハの最近のピアノバージョン)、声楽、弦楽曲(LVB)たまに大音量で交響曲 本当に皆様音色の好みで違うと思いますが(1)~(3)は体感できてないので教えてください。 ベートーベン>バッハ>シューベルト>モーツアルト位で普段聞いてます。御指導御鞭撻お願い致します。

  • 初心者だけど欲しい。

    完全初心者なんですがよろしくお願いします。 オーディオの事はメーカーや組み方含め完全に素人です、ちなみに 今使っているオーディオはマランツのCDデッキです。 (4万円くらいだったような・・) こだわりは、デザインがカッコイイものは好きですが比較的無い方です。 今度家を建てるのですが折角なのでオーディオなんかも今までよりは 良いモノを、と考えています。 映画など偶に見ますが「サラウンド~」「5.1ch」とかあまり気にしない 感じですが部屋の天井4隅に小さめのスピーカーがついていて小さめの アンプなんかあったりするものが欲しいなと思っています。 持っていませんが将来的にiPodともつなげれたらいいな~と考えています。 ただ全く素人なのでどのようにそれらを組んでいいのか皆目見当もつきません。 ブランド含め、「こうするといいかも」みたいなアドバイスいただけたらと思います。 曖昧ですいませんがよろしくお願いします。

    • noname#181670
    • 回答数7
  • 仕事するより生活保護受けた方が高給って・・・

    http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2009102502000188.html 母子加算復活 違和感残る予算論議 「受ける側に何が必要かを考えてほしい」 だ、そうです 突っ込みどころ満載の記事ですが さらに子供手当も施行されれば、この一家の年収500万近くになりませんか? その上、保険やら税金やら学費も優遇されてるのですよね・・・ 私的にですが働いた方が生活が厳しいって働く意欲を削り取られそうです と言うより一度生活保護を受けると優遇されすぎていて労働意欲が沸かないと思うのですが? 全部が全部上記の記事の方みたいとはおもいませんが 生活保護制度は問題点だらけと思います 制度改革の話などあがっているのでしょうか?

  • クラシック好きなのですが・・・

     クラシック好きで、今はミニコンなのですがそろそろ買い替えようかと思っています。今度は奮発して単品を揃えようとショップや量販店をいろいろ歩いていますが、スピーカーはFOCALのCHORUS816Vあたりが気に行っています。皆さんだったら、CDPとかアンプはどんなものをチョイスされるでしょうか?ちなみによく聴くのはクラシックのオーケストラものが一番多く、器楽曲、室内楽が次ぐといった感じです。音の感じは落ち着いてしっとりと艶のある音、解像度もよければなお良いです。予算はスピーカーに釣り合うものならいいです。ご意見お聴かせ下さい。

    • noname#113863
    • 回答数6
  • Blu-ray CDとリマスター版CD、音質に違いはありますか?

    最近、昔の名盤CDがリマスターという形で音がキレイになって 再版されています。何枚か買ってみようかと思ったところで 気になったことがあります。同じアルバムでリマスターCDと Blu-rayスペックCDというのが売り出されているのですが、 どちらの音がいいのでしょう? 自分の持ってるCDコンポはかなり古い型なのであまり違いは わからないと思っているのですが、来年PCを買い換えたときに ブルーレイ搭載にしたいので、その場合PCで再生したときには 音質に違いが出るのだろうかと考えました。 古いアルバムだと、リマスターCDとブルーレイCDでは 1,000円くらい値段が違うので迷っています。 Blu-layが再生できる環境のかた、そのあたり正直なところを 教えてください。お願いします。

    • mikami
    • 回答数1
  • マクロ ミクロの意味について

    マクロ、ミクロの意味がいまいちわからないのですが ・マクロ→広義 ・ミクロ→狭義 という認識であってますか?

    • fdshjs
    • 回答数4
  • CDよりも小さい

    こんにちは。お尋ねです。MD、Blue-ray, DVDでもないCDよりも小さいもので、音楽を聴くものが今出ているみたいです。そこまで普及はしてないようですが、なんと言う名前のものかお分かりの方いらっしゃいますか?質問内容が、大雑把な感じですみません。

  • 趣味のオーデオ 45年間

    私は今年の誕生日で63歳になります。高校生の頃から部活の先生の影響で 趣味のオーデオマニアになりました。以来45年間の長きにわたり他に継続 する趣味(長続きするという意味で。)が無いなかで、なぜかこれだけは手放すことなく続けてきております。また最近ではハイビジョン放送のライブ などをハードデスクに録画してDVDにダビングして単品コンポのプレーヤー でライブ録音をオーデオシステムで再生したり、携帯型デジタル音楽プレーヤー用にMP-3変換を行い片路90分の通勤時間の楽しみになったりしております。同居する家族はそんな私を変質狂と思っているようですが、はたして 多数の皆様にはどう見えるのでしょうか?ご感想・ご意見宜しくお願い申し上げます。

    • 3139354
    • 回答数10
  • 数年後日本の経済は破綻する?

    関西のTV番組「ちちんぷいぷい」でメインキャスターの角元アナが珍しく激怒していました。 民主党が来年50兆円の国債発行をチラ付かせたからです。 そこそこ消費税を上げても税収は数兆円、今まで散々悪さしてきた役人を苛めて給料カットしても数千億円、埋蔵金を掘り出して充ててもその年次だけ。 毎年50兆円なんてどこにも財源はありません。 国民の資産は1400兆円といえ国の借金が1000兆円を超えると買い手がいなくなるそうです。 今国の借金は800兆円あまり、とすると数年先に日本の経済は破綻することになります。 このシナリオに間違いがありますか?(あってほしいです) なにか対策はあるのでしょうか? 専門家はどう考えているのでしょうか?

  • 亀井静香ってなんであんなにエラそうなんですか?すごい実績でもあるの?

    亀井静香という国会議員の人、このごろテレビ(ニュースとか)で結構見ますが なんであんなに偉そうにしてるんでしょうか。 顔とか喋り方の問題でしょうか。それだけじゃないような・・・。 国民新党自体、国民に支持されてる政党にあまり思えないのですが 入閣して役職もらったとたん、ここぞとばかり…に見えてしまいます。 昔からいたことは知ってますけど、そんなにすごい実績でもあるような 有能な政治家なんでしょうか?

  • 店舗のオーディオ システムについてジャズコーナー

    たいていはネットで購入するのですが、 たまに気分転換で店頭に出向くこともあります。 その際いつも思うのがジャズコーナーで その時々にかかっているCDが気になってどうしても購入するのですが 家に帰って聴いてみると、 そんなに良くないことがあるんです。 各店舗のジャズコーナーで 使われているオーディオシステムはどういったものですか?特に銀座インズ店、渋谷店に 脚を運ぶのですが、 昨日も午前10時過ぎに立ち寄った渋谷ジャズコーナーでかかっていたManuelValeroの Currentを購入しました。今後のオーディオシステム構築の際の一助といたしたくご教授願えればと存じます。