chandos の回答履歴

全1135件中641~660件表示
  • ADV-M71とCR-DA2

    DVDレシーバーであるDENONのADV-M71にスピーカーとしてBOSEのAM-5IIIを接続しています。最近そのシステムでCDのクラシック音楽(ピアノ協奏曲、交響曲)を聴くようになりました。大げさなオーディオをそろえるつもりもなく音にも特に不満はないのですが、例えばレシーバーを下記のようなものに変えればより良い音が聴けるようになるのでしょうか。近々に買い換える予定はないのですが、参考に教えてください。 (1)ONKYO CR-D2 or CR-D2LTD (2)BOSE PLS-1610 (3)DENON DRA-F107+DCD-F107 (4)DENON RCD-CX1 なんとなく(1)は値段的に現行のシステムに劣るのではないかという気もしています。他にAM-5IIIにお勧めのレシーバーがありましたら情報お願いします。

    • igo5555
    • 回答数4
  • ADV-M71とCR-DA2

    DVDレシーバーであるDENONのADV-M71にスピーカーとしてBOSEのAM-5IIIを接続しています。最近そのシステムでCDのクラシック音楽(ピアノ協奏曲、交響曲)を聴くようになりました。大げさなオーディオをそろえるつもりもなく音にも特に不満はないのですが、例えばレシーバーを下記のようなものに変えればより良い音が聴けるようになるのでしょうか。近々に買い換える予定はないのですが、参考に教えてください。 (1)ONKYO CR-D2 or CR-D2LTD (2)BOSE PLS-1610 (3)DENON DRA-F107+DCD-F107 (4)DENON RCD-CX1 なんとなく(1)は値段的に現行のシステムに劣るのではないかという気もしています。他にAM-5IIIにお勧めのレシーバーがありましたら情報お願いします。

    • igo5555
    • 回答数4
  • 小型のJBLスピーカーについて・・・。

    長年使用していた山水907Fのスピーカーケーブルをショートさせて壊してしまい、KAF-7002(中古)の購入を考えていますが、それに合う良い音の小型スピーカーを御指南下さい。主に聞くジャンルはJAZZ,FUSION,R&B、今まで使っていたスピーカーはコーラルのX-7で、明るくヌケの良い音が好みで、JBLの小型の中古を考えていますがオーディオがらかなり離れていたのでサッパリ解りません良きアドバイスを御願いします。

  • CR-D2(S)とCR-D2LTD(H)のどちらがよいでしょうか。

    家電量販店にて色々なCDレシーバーを聴いたところ、ONKYOのCR-D2が一番気に入りました。ということでこれを購入しようと思ったのですが、ネットで調べるとCR-D2LTD(H)という機種もあることがわかりました。価格.comで調べたと頃1万円高いみたいです。 そこで質問なのですが、この2種の機器の違いはどこにあるのでしょうか。1万円払うだけの価値はあるのでしょうか。学生なので正直言って1万円の出費はいたいので、出すならそれなりのメリットがないと踏ん切りがつかないのです。 視聴したかったのですが、近くの店舗で視聴できる環境がありません。同じ環境におかれた場合、皆さんならどうするか(CR-D2LTD(H)かCR-D2のどちらを買うか)教えてください。

  • おすすめのスピーカーを教えてください

    現在, アンプはマランツのPM-80a レコードプレーヤーはケンウッドのKO-7010 CDプレーヤーはサンスイのCD-α307 を所有しております。何れも,昔使っていたものを,最近引っ張り出してきたものです。 スピーカーは,中古で手に入れたJBL216PROとYAMAHAのNS-10MPROを使っていましたが,運の悪いことに,4本中3本のツウィーターがほぼ同時に死んでしまいました。 そのうちユニットを交換するなどして再生したいと思っていますが,とりあえず現在音楽がまともに聴けない状況ですので,新しいスピーカーを探しています。 他のシステムが,古く,しかも高級機ではないので,高価なものは求めていません。中古で十分です。 よく聞く音楽は,80~90年代のブリティッシュロック,山崎まさよし,スピッツ,YUKI,aiko等です。あまりハードなものは聞きません。 予算は,高くても5万円程度ですので,ブックシェルフ型,とすると低音には贅沢を言えないので,ボーカルがよりきれいに聞こえることを重視したいです。 現在候補に挙がっているのが,次の機種です。 ダイヤトーン DS200Z パイオニア S-A4-LR パイオニア S-HE7 MONITOR AUDIO BRONZE BR2 B&W DM601S3 KEF IQ3 等です。現在試聴が不可能な場所にいますので,値段とネットでの情報から絞り込みましたが,かなり雑多な選択になっていることはわかっております。 上記の機種,もしくはそれ以外でも,お勧めの選択がありましたら,是非ご教授ください。

  • オンキョウーのX-N7FX、スピーカー買い換え

    皆さん、初めまして。 オンキョウーのミニコンポX-N7FXを使っています(3万円ちょっとでした)。 センター部が、CDプレーヤー、アンプの一体型で、定格出力は、 15W+15W 実用最大出力20W+20W です。たいていは、交響曲を聴いています(クラシックファンになって日が浅いです。数ヶ月)。 最近スピーカーを買い換えようかと思うようになりました。 自分なりに雑誌を読んだりして、候補としてRadius 90 HDを考えています。 メーカーのデータをみると 周波数特性:80Hz - 35KHz■音圧 (1W@1M):87dB■公称インピーダンス:8 Q■出力/単体(R.M.S):60W■出力/システム(R.M.S):100W■推奨AMP出力:10-100W となっています。上記ですと、今のセンター部でそれなりに90HDの実力を出すことはできそうでしょうか? 値段比から考えて、100%力を発揮させることは無理でしょうが。 本来ならセンター部をもう少しいいものに変えるのが先決なのでしょうが、予算がありません。 5万前後の予算で音がはっきりよくなるのならと思い、スピーカーの買い換えをとりあえず考えたわけですが(かなり田舎に住んでいますので試聴はできません。県庁所在地までいっても、ミニコンポぐらいしかないです。他に5万円前後の予算でいいスピーカーありましたら教えてください)。 ちなみに付属のスピーカーは、 定格インピーダンス:4 Q 定格感度レベル 83dB/W/m となっています。 アドバイスいただければ嬉しいです。

  • オンキョウーのX-N7FX、スピーカー買い換え

    皆さん、初めまして。 オンキョウーのミニコンポX-N7FXを使っています(3万円ちょっとでした)。 センター部が、CDプレーヤー、アンプの一体型で、定格出力は、 15W+15W 実用最大出力20W+20W です。たいていは、交響曲を聴いています(クラシックファンになって日が浅いです。数ヶ月)。 最近スピーカーを買い換えようかと思うようになりました。 自分なりに雑誌を読んだりして、候補としてRadius 90 HDを考えています。 メーカーのデータをみると 周波数特性:80Hz - 35KHz■音圧 (1W@1M):87dB■公称インピーダンス:8 Q■出力/単体(R.M.S):60W■出力/システム(R.M.S):100W■推奨AMP出力:10-100W となっています。上記ですと、今のセンター部でそれなりに90HDの実力を出すことはできそうでしょうか? 値段比から考えて、100%力を発揮させることは無理でしょうが。 本来ならセンター部をもう少しいいものに変えるのが先決なのでしょうが、予算がありません。 5万前後の予算で音がはっきりよくなるのならと思い、スピーカーの買い換えをとりあえず考えたわけですが(かなり田舎に住んでいますので試聴はできません。県庁所在地までいっても、ミニコンポぐらいしかないです。他に5万円前後の予算でいいスピーカーありましたら教えてください)。 ちなみに付属のスピーカーは、 定格インピーダンス:4 Q 定格感度レベル 83dB/W/m となっています。 アドバイスいただければ嬉しいです。

  • RCAケーブルのエージング

    RCAケーブルのエージングに関してご教授をお願いします。 先日RCAケーブルを新規に購入しました。 お店の人いわく、そのケーブルは通常使用で半年くらいは エージングにかかると言われまして、なるべく早くエージングを 行う方法は無いものかと考えました。 (半年ぐらい待てば良いでは無いかというご意見は承知の上で 質問しております)。 毎日オーディオにて音楽は聴きますが、追加としてCDPを寝ている間中再生(リピート機能にて)を行えば、RCAケーブルのエージングが 早くなるのでは?と考えているのですが、アンプの電源をOFFにしておいた状態でCDPにてCDを再生し続けた場合、RCAケーブルにも通電され、エージングは進むのでしょうか? それとも、アンプ側の電源も入れておくべきなのでしょうか(この場合ですと、アンプのボリュームを0デシベル状態にしておくつもりです)? なお、エージング専用のCD(低域から高域までビープ音)を所有しているのですが、波の音が収録されているCDでもRCAケーブルのエージングにはあまり大差は無いでしょうか? もしくは、普段聴く音楽を再生すべきなのでしょうか? なお、アンプはある程度エージング済みでして、CDPも最近購入したものです。 まとまりのない質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

  • ダイアトーンDS-28B と合わせるAVアンプについて

    お世話になります。 ダイアトーンDS-28Bを知り合いからいただき、それに合わせて AVアンプを購入しようと思っています。 構成としては、DS-28B(2台)+AVアンプ+パナソニックの液晶テレビ+(TH-26LX300)+パナソニックのDVDレコーダー(DMR-EH50) で考えています。 AVアンプはヤマハの新品AX-V565 もしくは同じくヤマハの中古DSP-AX1400 で考えています。 なぜヤマハかといいますと、よくラジオを聴くのでチューナー付の物 が欲しいからです。 上記の機種はどうなのでしょうか? 他にもいい機種がありますか? AVアンプにかけられる金額は最大40000円(出来れば30000円)以内です。 CDプレーヤーも欲しいのですが、こちらもまったく知識がありません中古でもいいので20000円以内で抑えたいです。 もう1つ、スピーカーケーブルやスピーカ台も安価で良いものがあれば 是非、教えてください。 よろしくお願いします。      

  • オーディオスピーカーを購入したいのですが・・・

    嫁入り前に長年の夢だったオーディオを予算50万円以内で購入することを検討しています。 当初は家電量販店で探していて、アンプとスピーカ×2個でDENONの物を購入しようかと思っていたのですが、 今朝エムズシステムの波動スピーカー:http://www.hado-speaker.jp/cat44/difference.htmlというものを小倉智昭さん司会の 『とくダネ!』で紹介されているのを見て知りました・・・。 音楽療法でも使用されているとのことで、小倉さんのブログやメーカーのHP、口コミでも絶賛されているので、 そんなに良いなら今までのオーディオショップで売っている高価なスピーカーはどうなってしまうのかしら?と思ってしますのですが・・・ 知識がないので、オーディオ購入にあたってのオススメのものや、 エムズシステムの製品についてご存知の方、 どんなことでも良いので教えてください。よろしくお願い致します。

    • noname#101342
    • 回答数9
  • 手ごろなアンプ

    最近知人にもらったSony製のアンプが壊れてしまい、そこそこいいものらしく修理に出すと何万かかかるといわれてしまいました。 なので、どうせなら手ごろなものに買い換えようかと考えています。 ちなみに、アンプにはPCとCDとテレビをつなげてる程度なので、あまりこだわりはないです。 オススメとかあったら教えてください。

  • 【韓国】もう一度朝鮮半島を植民地にするにはどうすればいいでしょうか。(`・ω・´)シャキーン【北朝鮮(悪の枢軸)】

    ふたたび我が日本国の植民地にするのはどうすればいいのでしょうか。 そのほうが半島の庶民も幸せだし。 ・・・合憲だし・・・|・ω・`) 天皇陛下ヽ(´ー`)ノバンザーイ !

  • スピーカー・アンプ・プレイヤーのいづれを優先すべきか

    現在PCからSE-U55SXを通してFR-V77をアンプ替わりにしてD-032Aで聞いています。 FR-V77はプレイヤーが壊れているのでいづれはアンプ・プレイヤーともに買い変える予定です。 スピーカーもそれに伴い買い変える予定なのですが予算の都合上一気に変えることはできません。 予算は7万円前後。 私はまずスピーカーを選んでからアンプ→プレイヤーの順に買い変えるのがベストかなぁと思っていますが、素人なものでそれでいいものかと悩んでいます。 スピーカーも実際聞いて購入しようとは思っていますがどこのお店に行けばいいのかもわからず困ってます。 何かおすすめアンプ等ありましたら教えてください。 曲のジャンルはクラシック・JAZZ・J-Popと多くのジャンルを聞きます。 再生は主にPCです。

  • レコード針のついたカートリッジだけで、5万~40万円ほどするものがあると最近知ったのですが、

    値段が高いほど、レコードの溝の音を正確に よく拾うということなのでしょうか?? なぜ、この部分だけで、何十万円もするのでしょうか? 全て、手作りにしても、とても高すぎると思うのですが・・・ 素人にもわかりやすいように、 詳しい方教えていただけますか?

    • aki80
    • 回答数5
  • オーディオ(音楽用)を単品で揃えたいと思っています。

    初心者です。 間違ってる・おかしい点があるかと思いますがよろしくお願い致します。 ミニコンポ【ONKYO FR-X7】 が壊れてしまったので新しくオーディオ機器を購入したいと思い検討中です。 このコンポは音を聴かずに見た目で購入してしまい、 現在までかなり不満がありました。 理由は音がこもった様な感じがする。低音が出ない。 といった感じです。 ミニコンポで色々探しておりましたが、今回は スリムタイプ?タワー型のスピーカーを置きたいと思い 探しておりましたが、セットタイプのコンポにはスリムタイプの スピーカーがないことが分かり、単品で揃えようと検討中です。 恥ずかしい話ですが、探し始めて初めてアンプがないといけないことがわかりました。 オーディオの世界はあまりに幅が広く、価格もピンきりで、 手始めに価格comでスピーカーの掲示板をみたりして探しておりました。スピーカーがスリムタイプが良い為です。 ・アンプ、CDプレーヤー、スピーカーで10万前後 ・さまざまなジャンルの音楽を聴きます。 (ボサノバ、ジャズ、ロック、クラシック) ・クリアな感じで低音がある程度欲しいです。 スリムタイプはAV観賞用?TVの横に設置する感じで オーディオ用ではない?のでしょうか? オーディオ専門店に行って聴いて購入するのがいいと思いますが とても10万では揃えられない。 良いもの(高級)を聴きすぎたら予算内で買えなくなってしまいそうですので、 ある程度品物を決めてから、その機器があるお店に行こうかと考えています。 本当に右も左も分からない状態からの購入です。 選び方やお勧めの商品がございましたら教えていただけますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • オーディオ(音楽用)を単品で揃えたいと思っています。

    初心者です。 間違ってる・おかしい点があるかと思いますがよろしくお願い致します。 ミニコンポ【ONKYO FR-X7】 が壊れてしまったので新しくオーディオ機器を購入したいと思い検討中です。 このコンポは音を聴かずに見た目で購入してしまい、 現在までかなり不満がありました。 理由は音がこもった様な感じがする。低音が出ない。 といった感じです。 ミニコンポで色々探しておりましたが、今回は スリムタイプ?タワー型のスピーカーを置きたいと思い 探しておりましたが、セットタイプのコンポにはスリムタイプの スピーカーがないことが分かり、単品で揃えようと検討中です。 恥ずかしい話ですが、探し始めて初めてアンプがないといけないことがわかりました。 オーディオの世界はあまりに幅が広く、価格もピンきりで、 手始めに価格comでスピーカーの掲示板をみたりして探しておりました。スピーカーがスリムタイプが良い為です。 ・アンプ、CDプレーヤー、スピーカーで10万前後 ・さまざまなジャンルの音楽を聴きます。 (ボサノバ、ジャズ、ロック、クラシック) ・クリアな感じで低音がある程度欲しいです。 スリムタイプはAV観賞用?TVの横に設置する感じで オーディオ用ではない?のでしょうか? オーディオ専門店に行って聴いて購入するのがいいと思いますが とても10万では揃えられない。 良いもの(高級)を聴きすぎたら予算内で買えなくなってしまいそうですので、 ある程度品物を決めてから、その機器があるお店に行こうかと考えています。 本当に右も左も分からない状態からの購入です。 選び方やお勧めの商品がございましたら教えていただけますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • CD PlayerTEAC VRDS-10

    私は主にクラシックを観賞しています。 前から Integrated-AMP(Luxman L-570X's)、 CD Player(TEAC VRDS-10)、 Speaker(Tannoy STIRLING-TW)を使ってきましたが、最近 CD Player が故障しました。 そこで CD Player だけを新しく替えようと思います。 Denon DCD1650AE を購入しようと思いますが、私が使っている上のAMP,SPEAKERと組合が合う製品なのよくかわかりません。 組合が合う製品、もしくは良い方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします!

  • マランツアンプの購入を検討しています。ご意見をお願いします。

    マランツのプリメインアンプの購入を検討しています。 スピーカーはB&W CM7です。再生ソースはクラシック中心で、管弦楽、ピアノ、吹奏楽などがメインです。時々ジャズも聴きます。 CD再生中心ですが、まだCDプレーヤーは購入していません。 PM-13S1を157000円(税込み)で購入しようか、 PM-15S2(価格不明)を購入しようか迷っています。 それぞれの特徴や、どちらがお勧めかなどご意見をお願いします。 カタログを見ると似ているように思えますが、、、きっと素人考えですね。 その他の製品も含めて、ご意見をいただける方がいましたらお願いします。予算は10~20万円です。よろしくお願いします。

    • nakakuo
    • 回答数6
  • スピーカーの低音のこもり

    前使っていたAUREXのアンプだと低音も出ていてそんなに低音がこもってなかったのですが、故障のためDENONのPMA-390SEを購入したら低音があまりでずにこもって聞こえます。 ちなみにアンプだけ買い替えでスピーカー等部屋の環境は同じです。 PC側のイコライザ+アンプ側イコライザをいじればAUREXのアンプのときと同じ様に低音でますが、こもった音がでます。 フローリングの上にカーペット敷いててスピーカーを直に置いています。 傷がついたらいけないのでカーペットは取ってはいけないらしいです。 カーペットの上に木を置き、その上にインシュレーター置くのはどうでしょうか?

  • スピーカーの低音のこもり

    前使っていたAUREXのアンプだと低音も出ていてそんなに低音がこもってなかったのですが、故障のためDENONのPMA-390SEを購入したら低音があまりでずにこもって聞こえます。 ちなみにアンプだけ買い替えでスピーカー等部屋の環境は同じです。 PC側のイコライザ+アンプ側イコライザをいじればAUREXのアンプのときと同じ様に低音でますが、こもった音がでます。 フローリングの上にカーペット敷いててスピーカーを直に置いています。 傷がついたらいけないのでカーペットは取ってはいけないらしいです。 カーペットの上に木を置き、その上にインシュレーター置くのはどうでしょうか?