chandos の回答履歴
- 日本の借金900兆円、なぜ政府は平気なのか。
日本の借金は900兆円です。これは子孫に借金を押しつけることであり、極端な言い方をすれば自分たちさえいい暮らしができれば子供や孫は餓死してもよいということと同じであると思います。無茶苦茶な政策だと思いますが、なぜか政府あまり気にしていないように見えます。何か借金を返すウルトラCがあるのでしょうか。知っている方教えてください。よく政府にお金を貸しているのが日本人だから問題ないという意見を聞きますが、自国民なら借金を踏み倒してもよいということでしょうか。そんなことをする気配があれば日本の金持ちは日本国籍を捨ててアメリカ国籍を取得するのは当然だと思いますが。
- 締切済み
- 経済
- noname#133962
- 回答数17
- オーケストラに合うスピーカー探してます!
オーケストラに合うスピーカー探してます! 現在アルテックA7を使用してるんですが、最近オーケストラを主に聴いてます。 オーケストラと言っても、クラッシックのオーケストラじゃなくてアメリカ的なロック的なオーケストラです。結構激しいです。(たとえばブライアンセツッアーオーケストラなど) A7だとヴォーカルやJAZZには最高なんですが、オーケストラになるとカンカン、キンキン疲れて聴いてられません(笑) ヨーロッパのスピーカーも色々聴いてきましたが、たとえばスペンドール、B&W、HARBETHなど ヨーロッパのスピーカーは私の好みには合いません。 けなしてるわけではありませんが、ヨーロッパのスピーカーは音がこもってる感じと言いますか、くすんでる感じがあるように聞こえて あのような味付けなんでしょうけど私の好みには合いません。 アメリカのスピーカーだと明るい感じ、抜けが良い 私はこのようなイメージ持ってます。 JBLの4311も結構ツィーターの音がきつく、カンカン言ってました。 こんなもんなのでしょうか? そこで結構激しい曲のも合うオススメのスピーカー教えていただきたく投稿いたしました。 出来ればなんですが、アメリカのスピーカーが良いですね!(国産は・・・(泣) 宜しくお願いします。
- 日本の借金900兆円、なぜ政府は平気なのか。
日本の借金は900兆円です。これは子孫に借金を押しつけることであり、極端な言い方をすれば自分たちさえいい暮らしができれば子供や孫は餓死してもよいということと同じであると思います。無茶苦茶な政策だと思いますが、なぜか政府あまり気にしていないように見えます。何か借金を返すウルトラCがあるのでしょうか。知っている方教えてください。よく政府にお金を貸しているのが日本人だから問題ないという意見を聞きますが、自国民なら借金を踏み倒してもよいということでしょうか。そんなことをする気配があれば日本の金持ちは日本国籍を捨ててアメリカ国籍を取得するのは当然だと思いますが。
- 締切済み
- 経済
- noname#133962
- 回答数17
- 高音質なCDアンプのおすすめは?
スピーカーはダリのメントールメヌエットを購入済みです。これまで、比較的大型のシステム(プリメインアンプがアキュフェーズ,スピーカーがB&W)を使っていましたが、部屋の環境が変わりまして、できるだけコンパクトなシステムにすることにしました。グレードダウンになりますが、小さくても本物の音が望めるCDアンプを考えています。 候補は、デノンのRCD-CX1,CX3(アンプとCD),パイオニアのPDX-Z10,オーラノート他です。この種の製品は品数も少なく,私もあまり知識がないのでよくわかりません。 お勧めがありましたら,教えてください。
- 景気回復の定義について、どういう状況を言うのでしょうか?
現在、景気はかなり落ち込んでいますが、どうしたら景気が回復するのか、よく解りません。 景気回復の施策について、明確に報道されていません。 不景気については、世界経済が信用の収縮により、もたらされたと言われています。 では、景気回復についての定義は何なのでしょう。 それを実行するのにはどうしたら良いのでしょう。 現在、何故それが実行出来ないのですか。 教えて頂けるとありがたいのですが。
- 景気回復の定義について、どういう状況を言うのでしょうか?
現在、景気はかなり落ち込んでいますが、どうしたら景気が回復するのか、よく解りません。 景気回復の施策について、明確に報道されていません。 不景気については、世界経済が信用の収縮により、もたらされたと言われています。 では、景気回復についての定義は何なのでしょう。 それを実行するのにはどうしたら良いのでしょう。 現在、何故それが実行出来ないのですか。 教えて頂けるとありがたいのですが。
- デノンのスピーカーの音に似たスピーカーを購入したい
はじめまして。 SC-CX101というスピーカーを使用しています。 オーディオ趣味のステップアップのためSC-CX303という上位機種の購入を考えているのですが、 もし303よりおすすめの他社製のものがあればデザインなども含めて選択肢がひろがるのではないかと思い質問させていただきました。 予算はSC-CX303と同じか、倍になってしまってもかまいません。 特に、外国のスピーカーについてはほとんど知識がないのでおすすめがあれば教えてください。 ちなみに、SC-CX101、303とも試聴しておりサウンドの傾向は気に入っています。 あまり高い音がキンキンしないものが好きです。 サイズは、部屋が狭いのでブックシェルフ型に限ります。 聴くジャンルは、POPS、ジャズ(ヴォーカルものがメイン)、たまにクラシックを聴きます。 投稿から2ヶ月くらいはご回答待っています。 よろしくお願いいたします。
- 民主党の政策、施策で評価できるところ
民主党の政策、施策であなたが評価しているところはどこですか? 私のが評価するのは、、 子ども手当、事業仕分け、政策背番号制、日米FTA、この4つです。 この4つの施策に限っては政権交代してよかったと思います。 事業仕分け以外は、実現するのは難しいと思いますが。 “民主党に評価できるところなんて一切ない。早く解散しろ” “幼稚な外交政策によって日米同盟の重要性を再認識させてくれた” というような意見があるのは容易に想像できますが、完全否定や、皮肉などの回答はご遠慮ください。 “脱官僚、生活重視の政策に期待しています” のような具体性に欠ける回答もご遠慮ください。できるだけ具体的にお願いします。
- 本格的なホームシアターサラウンド
ホームシアターを考えています。音には妥協をしたくないので、自分なりにサウンドを考えました。以下にまとめます。 セリフが聞き取りやすく、迫力があるもの、音楽はR&Bやジャズ、ロックです。 また自分なりに以下のスピーカーを考えました。埋まっていないものはまだ考え中です。 フロント:KEF iQ90 or ELAC FS247 センター:KEF iQ60C サラウンド:Scandyna The minipod or KEF iQ30 ウーファー:検討中 以上のスピーカーでは相性はどうでしょうか。
- 締切済み
- オーディオ
- noname#100062
- 回答数2
- あなたのおススメ教えてください。
外国産のスピーカーでいいのを探してます。何かおススメのスピーカーはありませんか。ホームシアター用でおススメのスピーカーもあればそれも教えて下さい。
- 締切済み
- オーディオ
- noname#100062
- 回答数2
- 天吊りでスピーカーを天井につけたいです。
スキャンダイナのミニポッド 寸法:幅210×高さ340×奥行き220mm 重量:2.37kg http://joshinweb.jp/audio/9212/2097146875003.html#reviewJump 対象部屋:2階で3階にはハシゴでいける部屋 天井:標準壁 3階の床に繋がっている 叩くと硬い 見てもらうと分かるように私の家は普通の標準のお家です。ただ、普通の家とは少し違い、今18年住んでいますが、壁にヒビが入ったことはありません。建てたときのことを聞くと、よく分かりませんが家の全ての壁に木を入れている様なのです。ただ、天吊りは地震が起きた時に落ちてくるかもと言っておりました。(当人は予想で入っていますが専門家ではありません) 私は天吊りにしてもいい気がします。天井は3階の床に繋がっていますし、木を入れているというので。ただ、どうしても不安はあります。なにせ取り付ける場所が自分の頭上という事で、いつ落ちてくるのではと思ってなりません。それにスキャンダイナ自体も少し重めですし。 取り付けても大丈夫でしょうか。 この質問自体はネガティブですが、回答は前向きにお願いします。
- 締切済み
- オーディオ
- noname#100062
- 回答数3
- sansui α607 に関して
うちのアンプsansui α607(以下「607」)が故障しています。原因はたぶん、パワーを入れっぱなしにして3日間くらい切り忘れ、どこかの回路がいかれてしまったものと素人ながら思っています。以来、電源入れても何の反応もなしです。 しばらく放置しておいたのですが、その間、結婚し大音量で聞くこともないだろうとonkyoのCR-D1(以下「CR」)にヤマハのスピーカー、NSー10Mにつないで6畳の部屋で聞いておりました。 昨日部屋の片付けをする際に、押し入れにしまってある「607」に目がとまり、どうしたものか・・・、と考え中です。 「607」は修理に出そうと思えば、たぶん回復することはできると思います。(費用がどれほどかかるのかわかりませんが・・・。) そこで、質問です。20年以上前の「607」と「CR」を比較してみて、その差はどの程度のものなのでしょうか。一番良いのは両者を比較して聞くのが手っ取り早いのですが、それができないので困っているところです。「607」に関してはもっと上位機種もありましたし、所有する価値みたいなところもどんなものかと考えています。(現在押し入れの主となってかなりの空間を占めてくれています。) 当然、これに関しては主観や好みが関わってくるものと考えます。それでも全くこだわりません。これを読んでくださっている方の主観や好みを参考までに教えてくだされば満足すると思われますので、暇つぶしに回答してもらってかまわないのです。 自分の部屋、たぶん6畳(フローリング)程度で聞くくらいの環境にかわりはないと思います。ジャンルはロック、ジャズ(どちらもギター系)を聞きます。今後、スピーカーも購入予定です。ちなみに予算的にパイオニアのピュアモルトか、タンノイのマーキュリーF1あたりになりそうです。(他同程度の価格でお勧めあったらこれも教えてください。) 「607」は大学時代、今は無き渋谷の城南電気(電器?)で購入しました。すぐに聞きたかったために、「持ち帰ります」といってしまい、手で抱えて新玉線駒沢大学駅まで汗をかきながら運んだ思い出も あったりします。 ここまで読んでいただきありがとうございます。長々と書いてしまいました。回答気長に待ちますので、よろしくお願いします。
- スピーカーケーブルについて
PC→光デジタル→オーディオ→スピーカーケーブル→スピーカーと繋いでいます。 スピーカーケーブルがとても古いものでせっかく光デジタルで繋いでいるのだから新しい物に買い替えようと思いまして、しかし当の本人はスピーカーケーブルにまったく詳しくありません。 今、同価格のMonster Cable S16とDENON AK-1000、この二つを考えています。(お金がなくて一番安価なものですいません) この二つのどちらがのほうがいいでしょうか。
- 民主党政権の今後の予想
民主党は、中国、韓国を軸としたアジア重視外交をしています。 鳩山首相は、東アジア共同体への意欲が高いみたいですが、その共同体構想で、日本経済も成長し続ける事が可能なんでしょうか? それから、民主党政権に変わって2ヶ月。 経済対策が最重要課題なんですが、菅大臣の二次補正2.7兆円の経済対策の効果は、ある程度出ると思いますが、本格的な景気回復には微妙な気もします。 何より、経済回復が最優先です。 鳩山政権は、基本的に内需拡大という転換で経済を導こうとしてるみたいですが…。 民主党政権の今後は?外交問題、経済問題もですが、意見を聞かせて下さい。
- ベストアンサー
- 政治
- noname#98651
- 回答数6
- オーディオの機種選びに困っています。
約5メートル四方の部屋で、ジャズや軽音楽を小音量でかけるオーディオを探しています。 例えばヤフオクなどで、分解整備済みとある中古機器なども考えています。 しかし、ONKYO INTEC 155、185、205など、どの機種がグレードが上なのかかが分かりません。 また上記のものと、オンキョーCR-D2 などはどう違うのでしょうか? それとそれらをチョイス下場合のベストスピーカー(ウーハーなども)を教えてください。(個人的には天吊りスピーカー)…ダメでしょうか? なぜオンキョーかというと、寝室にはオンキョーの、A-933 C-733 D-302E+倉庫で眠っていたBOSE101を接続しています。 お金はかけたくない→いい音が聴きたい。少しくらいの出費はいたしかたない→安心できる新品でもいいかも。 などと、知識の乏しい主婦の頭はイロイロと考えが錯綜します。 どなたかお詳しい方、お助けください。
- ヤマハのDSP-Z11を購入した後に、
ヤマハのDSP-Z11を購入した後に、NS-・700シリーズのスピーカーを13台購入したら親に「そんなにスピーカー買ってどうるすの?」と言われる可能性ありますか? ちなみに現19歳(笑) 一生懸命働いて買い揃える覚悟です。
- 締切済み
- オーディオ
- chubechube
- 回答数3
- HiP-Hopに最適なCDプレイヤー
私のステレオセットは年代物…といってもきちんと整備しております。 最近、ミニコンポで飽き足らなくなった息子が私のセットでHip-Hopを 聴き、若干違和感を感じたらしいのです。 私はジャズや昔のR&B等を聴くためにセッティングしており、それで Hip-Hopを聴くのには無理があるというもの。 取りあえずアンプだけはサンスイのa607NRAでいけそうなので、CDプレ イヤーを探しています。 予算は2~3万円以内。中古でも結構です。 推奨の品がありましたら教えて下さい。