kazuf の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • 生徒の理解を進める授業展開

    自分は現在大学生で、教員免許取得を目指しています。 生徒の理解を進める教育技術というか、授業の方法を教えてください。 思いつくものとしては、 1、模型を見せて説明する。 2、予想をさせてから答えを教える ぐらいなのですが、他にどういうものがありますか?

  • エクセルデータのハイフンだけ印刷されない

    エクセル2000で、住所データを入力し印刷したところ、 「丁目-番地-号」の間のハイフンだけ印刷されず困っています。 全角半角の変更と、セルの書式「標準」「文字列」の2つを試しましたが どちらも印刷されませんでした。 他に何か設定項目があるのでしょうか...? どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。

    • nitou
    • 回答数1
  • これどういう意味だと思いますか?

    「子どもの論理的思考の発達と言語発達の相互作用について、それらの理論と具体的な例を用いて詳しく述べよ。」という課題があるのですが、これは「論理的思考の発達」と「言語発達」の相互作用について述べよということでしょうか?それとも「論理的思考の発達」と「言語発達の相互作用」について述べよということでしょうか?

  • 電圧の基本

    [金属に+電気が現状よりたくさん溜まるほど電圧が高くなると言うことが分かっています。  反対に、-電気の電子がたくさん集まるほど、その場所の電圧は低くなると決めました。考え方に基準を決めたのです。]と読みました。これは本当ですか?

  • 経営者の勘違いで退職

    質問というか、、、単なる愚痴になってしまうんですけど。 この度、経営者の勘違いのために退職せざるを得ない状況になり、退職することになりました。 勘違いというのは、 ・朝方までかかる仕事があり、その時に私はみんなを置いて帰った。というもの。 でも、実際は ・その朝方までかかる仕事が2つあり、1つは私が持ち帰ってしなければいけなかった。 「仕事をしに帰れって言っている。俺の言うことをきかないなら辞めさすぞ」と経営者に怒鳴られ、帰った。なのです。 勘違いをされてるので、経営者と直で話をしようとし、上司に間に入ってもらいましたが、「話すことはない」の一点張りで、聞く耳を一切持ってらっしゃらないのです。 もうそれでは、どうしようもないので、退職することにしました。ほかにもいろいろありましたがw;、今後の参考として、このような方の対応策などございましたら、お教えください。

    • shallow
    • 回答数6
  • エクセルである数字を3乗します・・・

    エクセルの関数で求められますか? ある数を3乗すると0.6になるある数とは? どなたかお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 私の答えはあってますか?

    y=(X+3)(6-X) の二次関数の軸と頂点を求める問題なのですが 私の計算では頂点が(2/3,-4/63)軸がX=2/3になるのですが 頂点の片方がでか過ぎると思うのですがこの答えはあっていますでしょうか? 数学に詳しい方教えてください。

    • noname#21060
    • 回答数5