celery の回答履歴
- HOTMAILについて
Hotmailを使ってオークションをしているのですが、このごろ何回やってもいらないメールを削除しようすると、エラーとなってメールが溜まるばかりなんです。他のところのメールはちゃんとできるんですが何故なんでしょうか?一回落札者ともめてからなんですがウイルスとかですか?
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- takatakatakashi
- 回答数3
- お風呂で、おもちゃ
13カ月の子供がいます。 お風呂に入れるときに、おもちゃで遊ぶようにしています。 が、たまに、口にそのおもちゃを入れることがあります。 お風呂は、雑菌などが多いというので、消毒をしたほうがいいともうのですが、お風呂の洗剤だと強すぎるのではないかな?と思います。しかし、プラスティックなので、煮沸消毒をすると形がかわってしまいそうです。 薬局で消毒用のアルコールを買ってきてみましたが、それでいいのでしょうか? また、千葉の外房で貝殻を拾ってきました。大きな貝なので、飲みこむことは、ないと思うのですが、どのように消毒をしてから子供に渡すべきでしょうか? お知恵を拝借させてください。お願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- takiewacky
- 回答数5
- 駄目な私。
私は高校一年生です。県内の公立ではそれなりの高校に通っています。友達もできて学校は楽しいです。 この頃、自分がどうしようもなくくだらない人間なのではないかと思います。以前から「自分って駄目な奴なんだ」と思うことがよくあり、そう思うことは祖母にも悪いところだと言われました。 だけど本当に自分は習い事も全くしていないし、自分で誇れるものがないんです。自分でももっと前向きに考えようと思ったことはあるのですが、気がつくと後ろ向きになってしまっています。どうしてなのか分かりません。 特に勉強に関しては将来の夢があるのに、頑張ろうと思っても体が動きません。勉強が嫌ではないんです。机には座ります。けれど何時間も何もせずぼんやりと過ごしてしまうことばかりです。自分の手を引っ掻いたりしてしまうので、手は既に傷だらけで見ていて不気味なほどになってしまいました。勉強をし始めてもすぐに集中が途切れます。集中することは得意だったはずなんですが・・・。 こんな自分が嫌です。嫌なのに変えることができないのは自分が弱いからでしょうか?どうしてこんな風になってしまったんだろう・・・。
- Nortonのアクティブ化をなかったことにしたいのですが・・・
さっき「Norton インターネットセキュリティー2006」をインストールし、うっかりアクティブ化してしまいました。 アクティブ化をなかったことにしたいのですが、できないのでしょうか? 同じソフトを違うPCでアクティブ化して使いたいのです。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- miamea
- 回答数3
- 『うどん』を打つ場合、何がよいのでしょうか?
僕は、情けない話…「蕎麦が蕎麦粉なら、うどんはうどん粉」とずっと思っていました。間違ってないのでしょうが、『うどん粉=小麦粉』ということすら知りませんでした。合ってますよね?(汗) そんな超初心者の質問なんですが…スーパーで「初めてのうどんを打つ人にも最適」ってやつを買ってきて初めて自分で打ってみたんですけど、何とか食べられるくらいにはなりました。そうしたら、祖母が「こっちの方がうまいんだよ!」と言って渡された違う小麦粉で打ってみたところ、何かやりにくい…。よく袋を見てみたら、僕が買ってきたのには『中力粉』と書いてあり、祖母に渡されたのには『薄力粉』と書いてありました。 単刀直入に…どう違うんですか?「○○粉の方がうどん作りには合ってる!」とかあるんでしょうか? これもまたあとで分かったことなんですが、僕が自分で買ってきたのはもちろん『うどん専用』でした。しかし、祖母から渡された薄力粉の小麦粉には『うどん』とは書いてありませんでした。 簡単にでいいので、超初心者の僕に教えてくれる方、お願いします!
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- noname#17071
- 回答数3
- PCで懸賞サイト
懸賞サイトって色々あると思いますが、何処が良いとかあるんですか? また、変なメール、電話が来たりって結構あるのでしょうか?有名なサイトであればそんなリスクは無いのでしょうか? また、ポイント系やアンケート系の意味が分かりません。初心者で何も分からないので是非お願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- sinnjidai
- 回答数2
- これは危険なのでしょか?
パソコンを立ち上げると「スクリプトエラーというのが出ます。エラー内容は構文エラーですと出て、URLはhttp://www.blubster.net/home/です。そしてこのページのスクリプトを実行し続けますか?」と出るのですが実行した方が良いのでしょうか?今はまだ、いいえ、にしてしてるのですが、パソコンを使っている最中によく出てきて大変困ってます。どうすれば良いのでしょか? それとこれは何の意味なのでしょか?知っている人がいましたら、是非、よろしくお願い致します。 なにか変なウイルスに侵されている気がしてとても不安です。
- メールソフトのサンダーバードが動きません
Outlook Expresを使っていますが、迷惑メールが多いので、サンダーバードに変えようと思っています。 しかし、インストールしてサンダーバードで優先的にメールを受ける設定にチェックを入れたのに、メールはOutlook Expresの方に入ってしまい、サンダーバードは働きません。 どうしたらサンダーバードの方でメールを受けられるのか、教えてください。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- kitatanuki
- 回答数3
- 日本の米軍基地内の食品はどこから?
カテ違いでしたらすみません。 米軍基地内にあるスーパーの野菜やお肉はいったいどこから仕入れているのでしょうか? 輸入の場合、やはり日本国の審査・検査は通さずに仕入れているのでしょうか? 例えば日本国内に持ち込み禁止の野菜(害虫などが原因)や肉類があっても、基地内は関係なく流通しているのかな、とふと思ったもので・・・。 くだらない疑問ですが、ご存知の方どうかお教えください。
- 長崎弁話せる方教えて下さい!
こんにちは。 長崎弁で、 (1)『こまかごろんこと』 (2)『ひもじか時 はがいかこともあっさ しょんなかさ』 の2つがどういう意味なのか、教えて下さい。 お願いします。
- ベストアンサー
- 地理学
- daichi_jump
- 回答数8
- HDDをフォーマットしてもスパイウェアが消えません
ノートパソコンをWindows2000環境で使っています。スパイウェアに感染した為、HDDをフォーマットしてWindows2000を新規インストールしましたが、何度やってもスパイウェアが消えません。Windows2000をインストールしインターネットにつないで、アップデートしようとすると、途中で余計なウィンドが多数ひらき、あとからコントーロールパネルのアプリケーションの追加と削除で確認するとoptimizer zango UCMore などなど、多数スパイウェアらしきものがインストールされています。それらを削除して再度インターネットとに接続すると、また同じような余計なウィンドが多数開きます。どうしたらHDDデスクを完璧にフォーマットしてスパイウェアを削除できるのでしょうか?よろしくお願い致します。
- スパムとは
初心者質問ですみませんが最近スパムという言葉をよく聞きますがどういう意味でしょうか?また対策方法について教えてください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- tatukushi
- 回答数2
- 旨い”うどんのつゆ”の作り方教えてください!
安くて旨いうどん屋を開くことが夢でした。自分なりにだしを取って、返しを作り、試行錯誤しています。麺は讃岐風の冷凍麺を前提にしています。昆布のきいたつゆを目指していますが、難しいです。どなたかアドバイスをください!
- 匿名メールの発信源を調べるには。。
11月末に会社を退職することになっています。 全国展開の企業の、地方の部署で働いていました。 一昨日、東京のお客様サービスセンターに匿名のメールが届き、自分のいる地方の内部事情についての告発があったようです。 その内容と、退職する事から、上司にそのメールを私が送ったものだと決め付けられてしまい、よく調べることもせずに”強制解雇で退職金も一切出せない”と一方的に通告されてしまい困っています。 全く身に覚えのないことです。 発信元はホットメールなのですが、発信先を特定することは難しいのでしょうか? せめて何県からとか。。 分かりづらいところは質問していただければ補足します。 こんな理由で強制解雇は正当なものでしょうか。。 本当に困っています。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- RYMS
- 回答数6
- 信頼できるウイルス対策無料ソフトも探しています
現在ノートンのウイルス対策ソフト(PC購入時にもともとついていたもの)が入っていますが、期限切れとなり延長すると有料だそうです。信頼のおける無料でダウンロードできるウイルス対策ソフトをご存知の方、教えてください。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- tom43
- 回答数7
- 信頼のおける無料のスパイボット知りませんか?
検索すればたくさんあって、どこも無料でダウンロードできるようですが、そこのURL自体ほんとうに信頼していいのか不安です。どこか信頼できる無料のスパイボットご存知であれば教えてください。 お願いします。
- どう対処してよいか・・・助けてください。(長文です)
インターネットに接続するとCドライブに「mc-110-12-0000182.exe」というものが作成されます。削除してもインターネットに接続するたびに作成されてしまいます。ノートンインターネットセキュリティー2006で原因を調べたら「Downloader.Trojan」と「W32.Sasser.C.Worm」というウイルスが発見されました。共に自動削除され安心していたのですが、放っておくと「Downloader.Trojan」は再び検出されてしまいます。セーフモードにして復元をOFFにしたり、一時ファイルを削除したり、あやしいファイルを削除してスキャンしたらウイルスはありませんでした。と報告され安心しても、「Downloader.Trojan」が再び検出されてしまいます。それでスキャンしてもやはり検出されないのです。今使っているパソコンはインターネットにはつながない方がよいのでしょうか。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- saluman
- 回答数5