mono0413 の回答履歴

全739件中321~340件表示
  • 1歳半、靴を嫌がる

    息子は1歳半で、家の中ではもう普通に歩けます。 がにまたではありますが・・・ なのでそろそろ外で歩けるようになって欲しいなと毎日靴を履かせてみるんですが、履かせると号泣してすわりこんでしまいます。 靴下も履かせていますし、サイズが13.0~14.5cmまであるのできついのかと大きいのを履かせてもやっぱり同じリアクションなので履くのが違和感があって嫌なんだと思います。 これって毎日履かせ続けていればそのうち慣れていくもんなんでしょうか。 しかし慣れると言ってもちっとも歩かないので慣れようもないんですが。 ちゃんと靴屋さんにサイズを測ってもらってぴったりの靴を買ってあげたら喜んで履いてくれるんでしょうか? みなさんのところはどうやって慣らせたのか教えてください。

    • mikan23
    • 回答数3
  • MC21S RR K6A 走行中 異音 タービン? 

    平成11年式 スズキ ワゴンR RR CAT  型式GF-MC21S  エンジン K6A 90000km に乗っているのですが、 走行中に過給音では無く ビィーンとエンジンルームから セミが鳴くような異音がします 40km走行中アクセルオフで流している 感じの時にアクセルを軽くふんだり キックダウン加速時に異音が発生します アイドリング時全く異音はしません 走行中でもならない場合も 御座います AC・ダイナモ・タイミングチェーン等ではない感じです 同じ経験等ある方、対処方をお知りの方 宜しくお願いします

  • 1歳哺乳瓶でミルク以外飲みません。

    いつもお世話になってます。 1歳になった娘がいますが、そろそろ哺乳瓶を卒業させようかと 思っているのですが哺乳瓶のミルク以外飲みません。 ストローマグでミルクをあげた所、手で押し返して拒否。 ストローマグでお茶をあげても同じでした。 ただ、風呂上りにリンゴジュースを薄めたモノは150mlペロリと ストローマグで飲んだりするのでストローマグが使えないワケでは ありません。 外遊びでいっぱい遊んだりするとお茶をストローマグで飲むので お茶が嫌いと言うワケでもなさそう・・・。 哺乳瓶でミルクをあげなければ、1日で殆ど水分を取らない感じです。 口に一瞬ストローを咥えるものの、ペっと出してしまい飲んでいません。 コップに至っては差し出すだけで拒否です。 哺乳瓶卒業はまだまだ先でもイイんでしょうか?それとも、もう 哺乳瓶は無いよ~。ストローでお茶だけだよ~と言う日が続けば 自然と飲むようになるんでしょうか?? ジュースは飲むけど、間食になったり虫歯の心配もあるので 水分補給が全部ジュースってワケにも行きませんし・・・ 出来ればお茶を飲んで欲しいんですが。 如何なものでしょう??

  • 転職・就職の件で質問です。

    前職で製造業の営業をしておりました独身29歳の男です。2007年3月に退社し2007年9月から内定の出た製造業の会社(前職で付き合いのあった会社)にて2007年12月まで業務を覚えるためのお手伝いをしておりましたが、その会社の業績の悪化により内定が白紙になりました。(失業保険を貰っていたので給料なしでの手伝いでして、2008年1月より営業職として正社員採用予定でした。) 新たに就職活動を始めまして、やっと内定が出ましたが職種が製造業の生産管理職でした。(社員全体で800人くらいの中企業の会社です。) 離職期間が長くなってしまったので、早く職に着かないとマズイと思い内定の出た会社に今日から行くことになりました。(営業職で内定が出なく、たまたま受けた生産管理職で合格を頂いたため) 同じ部署の同年代の人に色々と話しを聞いたところ、求人の条件と異なるところがあり正直と惑ってしまいました。(120日の休日が実際は80日以下くらいに・・・。その分、給料は出るみたいですが。) 初めてやる職種ですし、条件面も異なるしで不安です。これで辞めたとしても離職期間が長くなるだけで、なかなか職に就けなくなってしまうのではないかと、不安だらけです。 このまま頑張るか、また職探しをするか・・・どちらのほうがよろしいのでしょうか?

  • ECR33、エンジンルーム内から異音

    お世話様です。H7年ECR33に乗っています。 GT2540仕様です。 渋滞にはまったときに、必ずなるのですが、エンジンルーム内から 多少の振動を伴った異音がします。何かの回転物に起因しているようです(個人的にはフライホイールの回転に伴っているのかな?という感じ。そうでなくてもそのような感覚で、何か回転物の軸がぶれているような感覚) ポイントとしては 1.走っているときは異音・振動はしない(わからないだけかも)。   アイドリング時だけ。 2.エンジン始動直後には絶対にこの現象はでない。 3.渋滞にはまると必ずなる。特に夏場は渋滞にはまるとすぐ。   冬場はしばらく渋滞してるとこの現象になる。 4.渋滞してなくても街中を走っているとなる。夏場は走行30分くらい   冬は1時間~1.5時間くらい。 5.高速道路を長時間走り続けたような場合は問題なし。この現象がお  きるのはある一定時間以上アイドリングをしていた場合のみで、そ  の異音を感じるのもアイドリング時のみ。 エンジンマウントを交換してみましたが変わりませんでした。 他に何か考えられますか?

    • noname#146575
    • 回答数3
  • 帝王切開の高額医療費~月がまたがる場合について~

    逆子が治らず、帝王切開の可能性が高い状態です。 産科医不足のせいか、すでに念のため予定帝王切開の日にちが 決まっているのですが、それが7月31日なんです。 いろいろ調べていて、帝王切開の場合、保険適応分については、 高額医療費が戻ってくると分かったのですが、 手術が7月、処置入院が8月と、月がまたがってしまう場合はやっぱり損でしょうか・・・・。 帝王切開で出産された方、手術当日の保険適応費用と、 それ以降の入院中の保険適応費用を教えていただけませんか?? 病院によって違うようなので、たくさんの方のお話が聞けると嬉しいです☆ よろしくおねがいします。

  • 休みが多い会社と、休みは少ないが給料が多い会社

    現在訓練校に通ってますが今月末で卒業です(機械加工) 企業実習や企業見学に行き 様々な企業を見させてもらいました 給料と休みが両極端でかなり悩んでいます アドバイス頂けたらと質問させて頂きました 自分は34歳男で独身です、結婚も考えていますが 前職の小売店勤務では生活が苦しく結婚までには至っていません 先の事を考えると手に職と言う意味でも製造業が思い浮かび 退職して訓練校に通いだしました 数ヶ月の訓練と実習でこの道でもやって行けると思いましたが いざ職場を探すとなると 休みは少ないが給料は多いと、休みは無いが給料が多いと、かなり両極端です 製造業は日給月給が基本なので 仕事の有る無しでこうなる事は理解できますが ちょと両極端過ぎまして・・・ (探せばあるのかもしれませんが現在推薦で行ける企業の場合です) 週休二日で給料が安い会社と 基本日曜だけの休みの会社 どちらがいいのでしょうか? 諸々の事を考えますと 休みが少なくても給料が良ければいいと思いますが キツイ仕事は続かないのが世の常でして・・・ 御意見アドバイスよろしくお願い致します

  • 2ヶ月の赤ちゃん、生活リズムが整わず・・・

    2ヶ月の赤ちゃんをもつ新米ママです。このサイトを読んでいると、同じ月齢の赤ちゃんでもきちんと生活リズムができている方が多いのに驚き、ちょっと不安になってきました。 朝8時に起きるときもあれば、10時くらいまで寝ていたり。(カーテンなど開けて、朝だよ、ってことをなんとなく仕向けてはいるのですがそれでも寝るときはやっぱり寝ます)夜も入浴は主人の仕事の帰りの関係で大体20時くらいになり、それから授乳して、結構ゴキゲンなことが多くてなかなか眠らず、寝かしつけるのが10時とか11時ごろで、添い乳で寝かすのですがなかなか寝つきがよくないことも最近多くて11時になることもあれば、1時くらいまでグズグズしたりと、まだまだリズムが整いません。。 2ヶ月というと、たとえば朝などは寝ていても、起こしてリズムをつけたほうがよいのでしょうか?夜も、早め早めに寝かすようしたほうがよいのでしょうか? 良きアドバイスをお願いします。

    • noname#60972
    • 回答数7
  • こんな環境で出産しても大丈夫でしょうか・・・

    産後の事でご質問させてください。主人は35歳バツイチで二人の娘をひきとっています。私は37歳、初婚で今は4人で生活しています。家族になって4年が経ち、そろそろ主人との間に子供が欲しいと思っていますが不安材料が多く妊娠に踏み切れないでいます。背中を後押しするような御意見・同じような経験のある方、御意見を下さればと思います。産後の事ですが私の実家は兄が両親と同居をしていて子供が5人いて毎日、義理姉も忙しく実家に帰れる状態ではありません。母親も看護婦をしていて今だ夜勤もあるし頼る事ができません。主人の実家も義理父が介護が必要な状態で義理母は義理父の介護で日々疲れているようです。私も両親に頼るつもりはないので頑張って帰らずやってみようと思うのですが、私自身の仕事も休める状態ではありません。個人の会社で社長と私だけの会社です。経理から事務・打ち合わせに現場管理と日々フル回転で仕事をしています。先日、社長に「私に子供が出来たら2週間ほど休暇をいただけますか?」と聞いたところ、まわらなくなるから、せめて1週間にしてくれと言われました。社長曰く、子供を連れてきてもいいから事務・経理だけでもこなして欲しいと・・・娘2人の面倒もありますし、主人も仕事へ朝、6時30分に出勤したら晩の22時頃まで帰れませんし、毎日帰ってくると「疲れた・・・しんどい」と本当に疲れている様子です。こんな環境では、やはり主人との子供は諦めた方がいいのかなと思ってしまう反面、せっかく女性に産まれたのだから一人位は産みたいと思うし、両親にも孫の顔を見せてあげたいと思っています。娘達も3年生と6年生でお手伝いも出来るのでなんとかなるかなと思ってみたりもしていますが、不安で子供を作る事ができないでいます。やはりこんな環境では育児は無理でしょうか?

  • 面接で未婚の理由を訊かれたら

    36歳になる独身の男です。 最近、以前在籍していた会社を退職して就職活動しています。 企業の面接に行くと、履歴書を見た面接官に「結婚はまだなんですね」と 訊かれることがあります。 年齢が年齢だけに(田舎なので同年齢はほとんど結婚しています)遠回しに 結婚の意思や未婚の理由を 尋ねられていると思うのですが、返答に困ってしまい、「はいまだです」と答えるのがせいいっぱい…。 実は幼い頃両親が不仲だったり親から軽い虐待を受けたりしていたせいか 家庭や結婚に良いイメージは持っていません。 また恋愛経験もなく、仮に若い頃結婚したくなっていたとしても、できなかったろうと思います。 私は生涯独身でかまわないのですが、面接で正直に言ってしまうと、結婚相手も見つけられないような男に 仕事を任せられないと思われて確実に不利になるでしょう。 面接で未婚について突っ込まれたときにどう上手く答えればいいのか、ぜひアドバイスをお願いします。

    • unicpp
    • 回答数2
  • 副業のアルバイトは発覚しますか?

    もうすぐ正社員として就業します。 しかし、今のアルバイトを続けることが可能であれば 続けたいと考えており、迷っております。 予想をするに正社員として就業すると会社側として アルバイトはあまり好ましくないと思います。 その場合、源泉徴収などで発覚する可能性はあるのでしょうか??

    • noname#111687
    • 回答数3
  • 面接時のスーツについてアドバイスお願いします

    こんにちは。 今回、契約社員としての採用で事務職に応募しました。 まだ書類選考の結果待ちの状態ですが、通過した際に面接と筆記試験があります。 そこで、面接と筆記試験の際の服装についてみなさんに質問です。 面接試験時は、学生が就職活動している際に着ている黒や紺のリクルートスーツに白のカッターシャツを着たほうがよろしいのでしょうか? 長袖ではなく、夏用の七分袖くらいの黒のジャケットとスカート(同じ素材のものでスーツになっています)しか持っていないのでそれを着ていこうと思っているのですが失礼にあたりますか? 暑い季節であるとはいっても、面接試験の際は長袖のリクルートスーツを着るべきなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • スイフトの燃費

    スイフトの燃費についてご教示ください。 スイフトスポーツあるいはスイフト(1300cc)の平成18年~にお乗りの方で、 実際の燃費が分かる方がいらっしゃいましたらご教示ください。 よろしくお願いいたします。

    • noname#89471
    • 回答数3
  • フォークリフト 求人(倉庫内作業)

    リーチの、フォークの仕事、 (プラッターも乗れる) 広島では、あまり、正社員での、求人少ない。 あと、倉庫の経験者も・・・ (仕事できる人、数人知っている) 東広島では、フォークリフトマンでは、 仕事あまりない。といわれているけど。 (私も含めて、数人色々と探している) 他の県では、どうなんだろう。 ヤッパリ広島では、ないのかな?

  • ナンパ どのような仕事でも通用する・

    「ナンパを一日中する力があればどのような仕事も通用する」と本でみたことがあるのですが実際どうなんでしょうか? 教えてください。

  • 不当解雇?

    昨日、(31日)仕事(営業)を退職いたしました。 「これまでの経過」 26日 最近、個人の営業成績が悪いこともあって、会社社長より、社内移動・又は退職を提案され、31日までに返事を求められる。 30日 会社社長より、回答を求められ移動を志願したが、「回答が遅すぎる」などを理由に「この会社には不要・キミとの上下関係を終わらせたい」と言われ、「31日又は15日(会社の〆日)に退職を求められました。仕方なく15日と答えたところ、会社は給料を払うのだから、その間、有給消化(11日)は無し・次の仕事を探す時間が欲しかったら、直接ワシ(社長)のところに言いに来い と言われ、了解する。 31日 精神的に追い込まれ、社長へ本日付けでの退社希望を伝え、社長より 退職届けを提出を求められ、今回は会社都合の退職が自己都合なのかを聞いたところ、自己都合と言われ、納得できないので退職届けを提出せず退職しました。 離職票も無く、社労士の方で作成し後日郵送。 現在に至りました。 やはり不当解雇になるのですか?精神的に追い込まれていたこともあって、こちらも強く主張出来なかった結果、このようになってしまって、困っています。 今 思えば、営業成績が悪い時は基本給10%カット・残業手当無し(月40時間程度)・ボーナス無し・健康診断無し など… 将来不安の多い会社でしたので、退職して良かったのですが… こんな会社、なんとかならないですか?また争うだけ無駄ですか? 従業員20人位の小さな会社です。

    • noname#60413
    • 回答数3
  • o2センサー交換後エンジンが止まる・・・

    みなさんこんばんわ。 11年式 E-MY33グロリア 2500cc に乗っております。 エンジン警告灯が点いたのでディーラーに行った所、 o2センサーの故障と診断されたので今日自分で交換しました。 交換したのはボッシュ製の純正配線をカットして繋げる タイプの物です。 交換してすぐ運転したのですが、別に問題はありませんでした。 しかし、先ほど出掛けようと思った所、エンジンは掛かるのですが すぐに止まってしまう状態になっていました。 何回エンジンを掛けても駄目です。 細心の注意をしながら作業しましたし、 エンジンカバーとエアクリは外しましたが無理に 外した覚えもなく、きちんと元に戻したつもりです。 配線繋ぎも説明書を見ながら確認してやりました。 明日また見てみようと思いますが、 考えられる原因がありましたら詳しい方教えてください。

    • onan
    • 回答数3
  • 基本給の減額で私に不利なところ・・・

    このカテゴリーで良いのかわかりませんが・・・ 通知なしに、基本給を減額されて、ビックリしています。 この5月に昇給になりましたが、 支給額は昇給していましたが、基本給は下がっていました。 支給額+3630円昇給 基本給ー8370円減給 時間外手当が、+12000円になっていました。 支給額は昇給していますが、基本給が下がっています。 退職金やボーナスの計算には、響かないという会社の説明でした。 基本給が下がることによって、 私に不利益になることは、何かありますか? 教えてください。

    • Luchi
    • 回答数5
  • 何をしたいのか分からない。

    4月に会社を辞めた34歳の男です。今まで、20代前半まではフリーター、その後は、製造業、飲食店、ルート営業と、職種も業界も全部違う4社を経験してきました。 今、営業職希望で就職活動をしているのですが、経歴が悪いので採用まで至りません。もちろん、職種を選らばなければ、何でも仕事があるのですが・・・。でも、平日休みのサービル業や、つまらない事務職、肉体労働などはしたくありません。 この前、面接担当者に、「既存のルート営業より、新規開拓営業は何十倍も大変ですよ。根性ありますか?」と言われ、すごくへこみました・・。 もう、自分が何をやりたいのかわかりません。辛いです。贅沢言うな!と言われそうですが、未経験でも、土日休みの、スーツを着る仕事で、ノルマとかあまり無く、事務でもなく、人と接してアドバイスやコンサルタントみたいな仕事ってありますか? 甘えったれですが、回答お待ちしてます。

    • noname#146063
    • 回答数6
  • 年18回土曜出勤で年間休日105日?

    こんにちは。 現在転職活動をしており、面接に進む企業があります。 社風や勤務地など希望に近いのですが、休日の件で引っかかっておりご相談です。 週休2日制(日・祝) 会社カレンダーによる土曜出勤18回あり 年末年始・夏期休暇 年間祝日 105日 以上のような条件です。 年間18回土曜出勤というと月に1~2回出勤のイメージですが、これらに一般的な年末年始と夏期休暇を入れると、105日は超えてしまう気がします。 どのように計算すればこの数字になるのかアドバイス頂けないでしょうか。 これまで、大学卒業以来10年以上、日々の残業はあっても土日祝はきっちり休んでいたため、精神的・体力的にきつい気もしています。