nene42 の回答履歴
- 思いっきり広がる&中途半端なくせ毛の高級ホテルでの二次会での髪型(> <)
タイトル通りなんですが、めっちゃこの時期髪が広がって、トリートメントとをしても、何をつけてもゴワゴワに・・変につばき油とかつけて、ガサガサになったし(**)こんな私でもできる髪型ってありますか??長さはミディアムくらいです★以前の髪型の質問とか見てても、結局紹介されているサイトって本当に普通の髪の人用で、とてもじゃないけど、あんな簡単に操作できる髪ではないんです。。二次会だけなので、わざわざ美容院に行くのもいやだし・・・(^^;)高級ホテルの二次会って初めてだから、さっぱりよくわかんないし・・ちなみに服はラメ入り黒のワンピ予定です★何かよさそうなサイトとかあれば教えてください♪自分でいろいろ見たけど、お手上げでした・・よろしくお願いします!!!
- 離婚をきりだされています
結婚して30年たちます。 昨日主人から離婚しようと言われました。子供があと数年で学校を卒業するし、定年となるのでそれを機会にすべてを渡して出て行くからと。 一番の理由は主人の帰りが遅いと、私が機嫌が悪くなるのが嫌だからといいます。それ以外に、私の母が同居するようになってまるで自分のうちなのに婿養子のようで落ち着かないと。 でも一番の理由と思われるのは、自分の母が62歳くらいの時に死んだので、自分も同じB型肝炎のキャリアだから自分もその年に死ぬと思いこんでいて、定年から死ぬまでの2-3年をじぶんの思う通りにいきたい、気を使わず気楽に過ごしたいと言ったところだと思います。たしかにキャリアだし、脂肪肝で肝臓が悪いのですが、それだからと言って死ぬのが確かだと思いこんでそれに私たちを巻き込んでいっているような気がして、納得が出来ません。離婚を受け入れる気もありません。本当に医者からその時間を切られたなら、考えてもいいかとは思います。常日頃自分はそのくらいの年で死ぬと大真面目に人にも話しています。 なんだか自分で書いていて変な文章で済みません。とりあえず離婚は拒否するつもりですが、これからどうやっていけばいいのかちょっと悩んで、投稿してしまいました。皆様のご意見お聞かせください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ekkusu1213
- 回答数6
- 親から勘当されそうです
夏休みに妻が子どもと二人で、今住む北海道から実家の親に顔を見せにいこうと妻の実家に電話したときのことです。妻が母親(僕から見たら義母です)に「そちらに夏休みに行きたい」と言ったところ、義母は妻=娘が「帰らせてほしい」と言わなかったことが気にくわなかったらしく、「帰る」という言葉を使わないと「来なくていい」と言われたらしいです。ちなみに妻の実家は北海道から遠く離れた本州方面の古いしきたりが残るマチです。 それに、妻のきょうだいの話では義母が妻を「勘当する」とものたまわっているそうです。(もう戸籍上は外れているため、的外れな発言ですが) 妻は「まったく母は何考えてるのかわからない」と言って怒ってしまいました。けんか状態です。妻はもし実家のあるマチに行かないと、妻の「祖父母」(妻の両親とは同じマチですが別の家に住んでいます)にも子どもを見せてあげられないのでは-と嘆いています。僕は「じゃあ、ホテルに宿取って(妻の)祖父母のほうに子どもを見せてあげよう」と言っているのですが、妻の立場も考えると複雑な心境です。 僕も妻の母が言っている意味がまったくわかりません。「行く」と「帰る」でそんなに違うのでしょうか。また、妻の父母を通り越えて祖父母のほうに子どもを連れて行くべきなのでしょうか。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- donyadonya
- 回答数14
- 親から勘当されそうです
夏休みに妻が子どもと二人で、今住む北海道から実家の親に顔を見せにいこうと妻の実家に電話したときのことです。妻が母親(僕から見たら義母です)に「そちらに夏休みに行きたい」と言ったところ、義母は妻=娘が「帰らせてほしい」と言わなかったことが気にくわなかったらしく、「帰る」という言葉を使わないと「来なくていい」と言われたらしいです。ちなみに妻の実家は北海道から遠く離れた本州方面の古いしきたりが残るマチです。 それに、妻のきょうだいの話では義母が妻を「勘当する」とものたまわっているそうです。(もう戸籍上は外れているため、的外れな発言ですが) 妻は「まったく母は何考えてるのかわからない」と言って怒ってしまいました。けんか状態です。妻はもし実家のあるマチに行かないと、妻の「祖父母」(妻の両親とは同じマチですが別の家に住んでいます)にも子どもを見せてあげられないのでは-と嘆いています。僕は「じゃあ、ホテルに宿取って(妻の)祖父母のほうに子どもを見せてあげよう」と言っているのですが、妻の立場も考えると複雑な心境です。 僕も妻の母が言っている意味がまったくわかりません。「行く」と「帰る」でそんなに違うのでしょうか。また、妻の父母を通り越えて祖父母のほうに子どもを連れて行くべきなのでしょうか。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- donyadonya
- 回答数14
- 以前、不法侵入してくる子供についてアドバイスを貰った者ですが
お久しぶりです。以前に不法侵入してくる子供について質問したものです。 http://oshiete.homes.jp/qa4051964.html さて、あれからみなさんのアドバイスで効果的と思われる『学校へ通報』をして『改善するようにHRなどで注意しておきます』と言われたのですが・・・ま~~~たやられました・・・もう16回目なので止めて注意しようと2階から『ちょっ!まて!まちなさい!!』と言ったにも関わらず・・・1人は『すみませーん!』と言って逃亡。もう1人なんて無言でダッシュー!!!2階から降りて外に出た時には「・・・・いなーい」でした(笑) 完全に舐められて頭にきてたので学校へ連絡したら「今は会議中なので・・・5時ごろお願いします」と言われ待ってる状態です。私も子供相手に大人げないと思うのですが・・今回、全力で逃げてった男の子とかすっごく頭にきました・・・。 ですので今回の私の行動としては・・・5時に学校へ連絡した時に (1)『ちゃんと私の声で途中で制止して「すいません」と言った子は許します。でも2人の顔はしっかり目撃したので、顔も背丈も体系も知ってます。そのうち「静止してすみませーん!」と言った子は私の家の隣に住んでる子でした。でも何も言わず友人を置いてって勝手に逃げた子(結局は2人とも全力で逃げていったが・・)の住んでいる家は知りません。ですので学校側は朝と帰宅のHRの時にこう言って欲しいんです。』 (2)昨日帰りに○○さんの家の庭を勝手に通って帰った生徒は○○さんの家に自分で謝りに行くこと。来ない場合は「すいませーん」と謝った子の方の家は知ってるそうなので自分から行くそうです。ちゃんと謝りに行くようにっと伝えてもらう。○○さんは2人の顔も背丈も体格もちゃんと確認したそうです。必ず謝りに行くようにっと念入りに伝えてもらう どうでしょう?やりすぎですか?でも確認した限り15回もやられてるし忠告も学校にも本人にもしたのに逃げられました。 ちなみに相手は小学3か4ぐらいです 5時になったら電話します
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- noname#64132
- 回答数11
- わがままな3歳半の女の子
親戚の子のことです。 現在、3歳半の女の子です(A子) この子は、両親・祖父母・曽祖父母と、大人に囲まれて暮らしているため 泣いたりわめいたりすれば、思い通りになると思っている・・という印象を受けます。 元々、我が強い部分もあるのですが、環境が助長させている面が 見受けられます。 先日も、2歳くらいの小さな子が遊んでいるおもちゃを 無理やり横取りしていました。 一緒にいた祖母は「いけないよ」で終わり。 A子は、どこ吹く風で、謝るわけでも、おもちゃを返すわけでもなく そのまま奪ったおもちゃで遊んでいました。 私は、もう3歳半だし、謝らせ、おもちゃを返させるべきだと思うのですが、どうなのでしょうか? A子の両親が一緒のときは、きちんと叱っているようなのですが A子の母親が働いているため、祖父母・曽祖父母と一緒の時間のほうが 長いようです。 そのため、いつも「だめだよ」程度の注意で終わってしまっているようです。 私は、時々、A子の祖父母と一緒に面倒をみることがあるのですが どう対応したものか困っています。 祖父母が、注意をしているので、そのままでよいのか 私だけでも、奪ったおもちゃを返すまで、叱ったほうがいいのか・・・ これくらいの年齢のお子さんをお持ちの方、保育園・幼稚園の教諭の方は どのように対応しているのか、教えていただければと思います。 宜しくお願いします。
- おしっこが・・
もうすぐ、七ヶ月になる女の子です。少し前から、おしっこのにおいが気になります。紙おむつをしてるのですが、今、おしっこしたなって思う匂いがあります。どこか悪いのでしょうか??教えてください。
- 締切済み
- 育児
- hotarururu
- 回答数4
- 添い乳のやめ方ってありますか?
現在1ヶ月半すぎ、もうすぐ2ヶ月になる赤ちゃんを育児中の新米ママです。1ヶ月のころから添い乳で夜のみ寝かしつけるようにしています。毎晩添い乳していたため、今はもう夜は添い乳でなければ寝付いてくれません。 よく、添い乳は癖になるからよくないといわれますが、これから成長するにつれて添い乳をやめさせたりすることはできるのでしょうか? またやめさせたことがある方がいらっしゃったら、どんな方法でやめましたか? 実際、今は私自身は添い乳がイヤなわけではないんですが・・・。夜のみですし。。 ただ、添い乳だと布団での寝かしつけになるので、本当はベビーベッドに寝てもらえるように慣れたらと思い・・・。 先輩ママを含め経験のある方、教えてください!
- 締切済み
- 育児
- noname#60972
- 回答数3
- まねをしない子供(1歳2ヶ月)
1歳2ヶ月の子がいますが、何ひとつ人の真似をしません。パチパチ・バイバイ・バンザイなどかなり前から教えていますが、「何やってんの?」という感じで興味なしです。真似をするのが遅かったお子様をお持ちの方、いつ頃からするようになりましたか?興味を持ってもらえないのは私のやり方が悪いのでしょうか?
- 結婚してくれない彼と別れるべきか
自分(32歳)には付き合って5年近い彼氏(37歳)がいますが、結婚する様子がないので、別れようと言いました。一応、別れたくないと言ってくれましたがそれでもプロポーズしてくれることはありませんでした。以前も同じようなことがあり、その時は別れないことにしました。毎回同じで、「結婚する気はある」と言ってくれるのですが、それがいつかなのかは言ってくれないので不安でつらいです。別れるべきだろうと思うのですが、やはり嫌いではないので自分の中で別れたくない気持ちもあります。 ちなみに、相手はちゃんとした企業に勤めており、収入面での不安などはありません。特に浮気や女遊びをしてるようなタイプでもなく、ごく真面目なタイプです。結婚したくない理由が分りません。考えると、結局のところ、自分が気に入らないだけなんだろうと自己嫌悪に陥ります。 やはり別れるべきなのでしょうか?それともこのままズルズル付き合っていてもいいのでしょうか?ご意見お聞かせください。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#71554
- 回答数14
- 毛深い赤ちゃん?
生後3ヶ月になる娘です。 生まれた頃は顔(ほっぺた)や肩から背中にかけて、また手足にも毛が生えていました。 産毛は生まれてしばらくすれば自然に抜けると聞いたので、自然に抜けるのを待っています。 最近はほっぺたや肩の産毛は抜けましたが、よく見ると普通の無駄毛(と思われる毛)が沢山生えています。 肩から手首までと、太ももとすね、背中(特に腰の辺りが一番濃い)、おでこ、あごと鼻の下と耳と、お腹以外無駄毛が生えています。 すねや手の毛はぱっと見ても分かる位生えてます(泣) これらの毛は今後抜ける可能性がありますか?? もう産毛じゃないみたいだから、抜けることはないのでしょうか?? 女の子なだけに心配です。 ちなみに、旦那は無駄毛は少ない方ですが、私がとても毛深いので、私に似ちゃったのかと心配です…。 普通の男性以上に毛深く、恥ずかしながら全身に生えてます。 小さい頃から毛深くて、学校のプールの度に見える所は全部剃ったり、今でも毎日処理しないと半そでとか着れない位です。 手足だけみたら男の人と言われるぐらいです。 そのせいで虐められたり、スカートやノースリーブが着れないし、処理が大変で夏はいつも憂鬱だし、友達と海とかにみ行けないし…そんな人生を過ごしてきました。 娘にも同じような大変な思いをさせてしまうと思うと、申し訳なくて仕方ありません。 今すぐにでもエステに連れて行って、永久脱毛してあげたいくらいです(まぁ、それは無理ですけど…) 本を読むと、遅くても6ヶ月頃には毛が抜けてすっきりしました~とあったのですが、それ以降でも無駄毛が無くなった方とかいますか?
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- koneko2
- 回答数7
- 出産祝いに何を…!!
お友達の息子さんの所に23日に男も子が誕生しました。 出産祝いは何をあげたら喜ばれるのでしょうか? 洋服が良いのですかねぇ~でも好みがあると思うし… 私は2人とも女の子なんで男の子には何が良いのか? それにどの位に渡せば良いのですか? ご意見を頂けたら幸いです。宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- ichigo0401
- 回答数5
- 新婚家庭に泊まること
新婚家庭に泊まる友人について質問します。 独身の友人のことについてなんですが、いろんな家庭の 友人とその旦那、友人の3人でどこかへ遊びにいったりします。 泊まりにいくこともしばしばなんですがもう40歳も手前。 いくら旦那様と顔見知りでも大人の常識として泊まりにいく のはどうかと思うのですが。 今回はお金がもったいないからと自分の趣味のために連泊させて もらうそうです。 私は長年の友人として意見したのですが・・・・ 返ってきた答えは笑えるでしょ~旦那さんとも一緒に観光予定 なんて言われてしまいました。 昔だったら笑い話ですんだのかもしれないけど、私も家庭があって 子供もいるので、なんだか常識を疑います。 もちろん私は友人が泊まりにくるのは嫌です(新婚ではありません) みなさんはどうですか? 常識はずれだと感じる私は心が狭いのでしょうか? ちょっとその友人よは距離を感じてしまうのです。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- 8runrunrun
- 回答数6
- 家に人を招待するのに妊娠後期か産後か?
フランス在住の主婦です。今、初めての妊娠で32週、9ヶ月の始めになりました。あと2ヶ月ほどで出産になるんですが、今、家にご招待したいと思っている人がいて、一組は夫の友人、もう一組は引っ越したばかりなので近所の方です。一回にお呼びするのは2~6人前後だと思います。「家で夕食を」となると、買出し、掃除、調理、サービス(簡単なコース料理)などやることがけっこうあるんですが、出産の前にしたほうがいいのか、産後にしたほうがいいのか、迷っています。私は母から「赤ちゃんが生まれたらお世話でほかのことが何もできなくなる」と言われているので出産前の今の時期がラストチャンスなのでは、とあせっています。たまにおなかは張るけど、休み休み準備すればなんとかできると思います。フランス人の夫は、産後数ヶ月したら呼べばいい、今はおなかが大きいから大変、赤ちゃんがいれば私(フランス語が苦手)はあまり会話に参加しなくても赤ちゃんのお世話をしていればいい、と言っています。それもそうかなぁ、と思いつつ、赤ちゃんがいるとどれくらい動けるかわからないので不安です。ちなみに夫は料理の準備はまったくできません。妊婦が立ち働いていると皆さん恐縮なさるでしょうか?産後だったらどのくらいの時期から家に人を呼べるくらいの余裕ができるでしょうか??ご意見お待ちしてます。
- 本当はもっと別のタイプの子どもと遊ばせたい、でもママ友付き合いの為に仕方なく…
幼児または小学生をお持ちの方に質問です。 本当はもっとうちの子に合うタイプの子どもと遊ばせたいんだけど… 本当はもっと性格の良い子と遊ばせたいんだけど… 本当はもっと我が子に良い影響を与えてくれる友達と遊ばせたいんだけど… でも、ママ同士のしがらみがあるが故、そうもいかず… このような、子どもの余儀なくされている友達関係に、 不満を持っておられる方はいませんか?経験談をお聞かせください。 たまたま家が近いだけで、親子ともども相性のよい組み合わせが、そうそうあるとは思えないのです。 子どもがはじめて出会う人間関係の影響は計り知れない、と考えるのです。 一般論で恐縮ですが、皆様のご意見を賜りたく存じます。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- noname#67661
- 回答数6
- 愛用のたこ焼き器、同じものが買いたい
たこ焼きが大好きな大阪人です。 我が家では月に一度はたこ焼きをするほどなのですが、愛用のたこ焼き器がそろそろ寿命を迎えようとしています。 今使っているのは、日本電熱株式会社(NEOT)のHN-38B「あんじょう焼い天下」というものです。 これは円形のホットプレートで、中心部分が平らな鉄板になっていてウィンナーや肉などが焼けるようになっていて、それを取り囲むようにたこ焼き穴があるものです。 これと同じ構造のたこ焼き器を買いたいのですが、どこを探しても売っていません。 もし心当たりがありましたら、商品名・販売店を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- 旦那が「私が他の男とメールしようがHしようが気にならない」と
旦那が「お前(私)が他の男性とメールしようがH(浮気)しようが 家庭に持ち込まなければ(妊娠したりしなければ)いい」と言います。 私の中では、旦那は私が旦那(自分)を好きだからそういうことは 絶対しない、私の性格上浮気はありえない、と思っているから、そういう言葉をいうだけ?と思っています。 既婚者の男性の方、奥さんに対して上記のようなこと、思いますか? 旦那は、例えば、俺は理解力があるとか心が広いとか思わせたいだけでしょうか? 旦那自身はといえば、浮気(二股)とか同時に付き合うという器用な 事はできないと言ってます。 それに仕事柄、道を外れた行為はできないので。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- mikimama48
- 回答数12
- そば・うどんのダシ、簡単にそれなりに美味しく作る方法は?
冷凍のそば・うどんをよく食べます。その際のダシについてですが、市販の麺つゆなどはお手軽で美味しい反面、コスト的にあまり良くないです。 なので自宅で、簡単だけどそれなりに美味しく作ろうと思うのですが、どうやって作ればいいでしょうか? 一応は調べてみたのですが、カツオの削り出しから作る本格的な方法しか見当たらなかったので。 お願いいたします。
- 一人でも多くの方の回答をお願いいたします。「付き合わない理由」
こんにちは。20代女性です。 くだらない質問ですが、一人でも多くの方に回答をお願いいたします。 今好きな人がいます。 1こ上の会社で付き合いのあるO型男性です。 5月上旬に告白しました。 告白時、1度だけ体の関係がありました。 (私はもう両思いだと思っていたので・・・) でも、正式に告白ししたら、はぐらかされました。 「まだ好きかどうかわからない」 「おれはだらしないからやめた方がいいよ」 「でもたぶん好きだと思う」 と言われました。 その後、メールも親しく返事をくれ、ときどき向こうから電話もきました。 仕事でも何度か顔を合わせました。 何度か、また遊ぼうと言われましたが、予定が合わず会えませんでした。 「泊まりたい」と言われたことがありました。 「付き合うまではお泊まりできません」 「私はあなたが好きです」 「あなたの気持ちがわかりません」 と送りました。 返事は・・・また、はぐらかされました。 また、「たぶん」みたいな感じで、「付き合おう」とは 言ってくれませんでした。 以上の点を踏まえ、彼が付き合ってくれない理由を予測してください。 (1)単なる体目的。キープ (2)他に好きな人、彼女がいて、付き合えない状況だ (3)単に私のことがそんなに好きでもなかった。 親しくしてくれるのは、会社の付き合いがあるので、社交辞令。 実はやんわり断りたい。 (4)本当に好きか迷っている。自分の気持ちがわからない。 もっと仲良くなりたいと思っている。 (2)の他の彼女については、こういう関係になる前に何度も本人に確認しましたが、 好きな人も彼女もいないと言っていました。 休みの日も、ひとりで過ごしていることも多いようです。 今までは彼女がいれば、会社の人にも伝わるのですが、 今は会社の人もいないと思っているので、本当にいないと思います。。 浮気は、絶対しないと言ってましたし・・・ ひどい男と思われるかもしれませんが・・・ 悔しいですがまだ諦められない気持ちもあります。 もう2度も告白してしまったので、今後どうしたらいいのかわかりません。 かなり悩んでいます。 長くなりすみませんでした。 どんなアドバイスでも結構ですので、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- iiko115kor
- 回答数23