mariam の回答履歴
- 大学生からでも歌手デビューできますか?
大学に入ったらデモテープを送ってオーディションを受けまくろうと思っています。ですが、一般に歌手やグループでテレビに出てる人達は高校から既にその世界に身を投じているような人ばかりのようですが、 実際には大学生からこのような事をするのは無謀でしょうか・・? ちなみにマイケルジャクソンのようなHIPHOP歌手として活躍したいと思います。歌唱力には自信があります。また顔はいいとよく言われるのですが。。
- 締切済み
- 俳優・女優
- runfaster001
- 回答数8
- 生活習慣を立て直す方法を教えてください
私は、もともと朝が弱かったと言うこともあるのですが大学時代に卒論に追われ徹夜で論文を書いていました。それから少しづつ習慣が崩れ、その後も仕事で夜勤が多く朝晩逆転の生活をするようになりました。朝の6時ごろに仕事から帰宅して睡眠を取り、夜に出勤をする毎日でした。仕事上、もう4・5年このような生活を送っています。数ヶ月前、30歳前になり将来のことを考え退社し転職活動をしています。しかし、いつまで経っても習慣が戻らず朝方にならないと眠くならないし朝方や昼間にならないと熟睡できません。何度か習慣を戻すために徹夜して無理やり夜に寝られるように試してみたのですが、効果はあまりありませんでした。すぐに元に戻ります。完全に体内時計が狂っているというか・・戻したくても習慣が戻らないのです。朝は起きれないし、寝るのは遅いし周りから見ればただの怠け者に見られてしまいます。何とか生活を立て直したいのですが、よい方法があればぜひ教えてください。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- xripx
- 回答数5
- 「自分の意見を言え」と言われますが・・・。
よく、自分の意見や考えを言えといわれますが、 私は、自分の意見を言えば「生意気言うな」とか「それは甘え」とか 「言い訳だ」とか言われます。 こんな圧力的に言われたら、自分の意見なんて言えません。 どうすればいいのですか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- winer
- 回答数7
- 海外での日本語教育
フランス在住の主婦です。フランス人の主人との間に4歳と9歳の2人の娘がおります。2人ともフランスの公立校に通っています。 毎日幼稚園から帰った後、下の娘とフランス語と日本語の幼児用のドリルを1~2ページずつ一緒にやっています。娘はは楽しそうにやっています。 ところが先日幼稚園の先生(フランス人)から、娘のフランス語の発達が遅れているので、日本語を教えないように言われました。人の言葉をすぐ鵜呑みにする主人からも非難ごうごうで、娘の言葉が遅れているのは私のせいだと言い、日本語で話したりドリルをしたりすると攻められます。 上の娘にも同じようにしてきて、現在フランス語は全く問題なく、日本語も日常会話は出来ます。 バイリンガルで育てた場合、最初はどうしても遅れがちですが、フランス語は黙っていても話せるようになり。そのうち小学校に入る頃には追いつくと思うのですが、日本語の場合、今から根気良く教えていかないと、大きくなってからではなかなか身に付かないと思います。 ドリルも日本語だけでなくフランス語も同時にやっていますし、量的にも1ページ数分出来るので、無理の無い量だと思います。私の感覚ではむしろ一緒にドリルを始めるようになり、フランス語も急に上達したと喜んでいたくらいなのですが、聞く耳を持たれません。 自分の娘と母国語で話せないのはつらいことですし、現地の日本語の新聞でも子供が分からなくても根気良く日本語で話し続ける事が大切という記事を読んだのですが... 今のところ私は自分の信念を通していますが、周りはフランス人ばかりなので、みんなに攻められ、誰も擁護してくれる人は無く、つらい思いをしています。 同じような経験をされた方やこの道の専門の方がいらっしゃいましたら、ぜひご意見アドバイスをいただけたら思います。
- 飛行機で水を要望するとどこから水を持ってくるのですか
飛行機で客室乗務員が飲み物のカートを押しているのを見ましたが、コーヒーやジュースをつんでいても、普通の水をつんでいる様子はなく、コーヒーやジュースは配っていても、水を配っている様子は無かったですが、飛行機の中では水は飲めないのでしょうか。 飛行機のトイレの手を洗う水のところにも、「飲用水ではありません」と書いてあったように思います。 もし、客室乗務員に水を要望したら、飛行機の中のどこから、どういう由来の水を、どういう容器に入った状態で持ってきてくれるのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- norifin
- 回答数4
- ヨーロッパで景色の綺麗な国は?
今度、家族で海外旅行することになりました。 それで、ヨーロッパに行こうということになったのですが、みんな行きたい場所が ばらばらで話がまとまりません。 そこで、景色の綺麗な観光地がある国に行こうという話になり、いろいろと調べたのですが、 やはり写真だけでは決められないので、実際に行ってみた方に感想を聞いてみたいと思い、質問させていただきます。 ヨーロッパでしたらどこでもいいので、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- japonika
- 回答数4
- ツキノワグマ、捕獲の9割が殺処分…について
今年4月から11月末までに、ツキノワグマ4737頭が有害捕獲され、うち9割の4250頭を殺処分(捕殺)していたことが、読売新聞の全国調査でわかった。 ・・・とニュースにありました ・・・信じられません ツキノワグマは絶滅が危惧されている動物です それをポンポン撃ち殺すなんて・・・ しかも彼らはからだも大きく そのからだを維持するために食べるものがないから 仕方なく里へ下りざるを得ないというのに 彼らの中には母熊もいたでしょうに・・・ 残された小熊のことを思うと きっとその子たちも飢え死にです なんて安易に殺害するのでしょうか このままでは絶滅は避けられないと思います 確かに クマが出没する地域の方にとっては命がかかっている問題です だからこそ もっと国が力をいれて 野生動物と人間との区別をし、どちらも保護できるように 整備すべきだと思うのです おそらく このままさらに数がへり絶滅への一途が決定したとたんに 手の平を変えたように保護、保護というようになるんだと思うと 本当に腹立たしく思います 命をなんだと思ってるのでしょう 自分たちが彼らの住処をうばっておいて 農薬を山に撒き散らし、針葉樹を枯らせ、杉ばかりの荒れた山にしておいて 出てきたら撃ち殺すなんて あんまりです なにか良い方法はないのでしょうか? 日本の動物愛護協会や熊の保護活動の協会などは なにも対策を立てていないのでしょうか? それとも国が全く無視なんでしょうか? とても悲しくてたまりません クマに襲われる人と エサ不足のクマを救える方法はないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- kids_link
- 回答数11
- ツキノワグマ、捕獲の9割が殺処分…について
今年4月から11月末までに、ツキノワグマ4737頭が有害捕獲され、うち9割の4250頭を殺処分(捕殺)していたことが、読売新聞の全国調査でわかった。 ・・・とニュースにありました ・・・信じられません ツキノワグマは絶滅が危惧されている動物です それをポンポン撃ち殺すなんて・・・ しかも彼らはからだも大きく そのからだを維持するために食べるものがないから 仕方なく里へ下りざるを得ないというのに 彼らの中には母熊もいたでしょうに・・・ 残された小熊のことを思うと きっとその子たちも飢え死にです なんて安易に殺害するのでしょうか このままでは絶滅は避けられないと思います 確かに クマが出没する地域の方にとっては命がかかっている問題です だからこそ もっと国が力をいれて 野生動物と人間との区別をし、どちらも保護できるように 整備すべきだと思うのです おそらく このままさらに数がへり絶滅への一途が決定したとたんに 手の平を変えたように保護、保護というようになるんだと思うと 本当に腹立たしく思います 命をなんだと思ってるのでしょう 自分たちが彼らの住処をうばっておいて 農薬を山に撒き散らし、針葉樹を枯らせ、杉ばかりの荒れた山にしておいて 出てきたら撃ち殺すなんて あんまりです なにか良い方法はないのでしょうか? 日本の動物愛護協会や熊の保護活動の協会などは なにも対策を立てていないのでしょうか? それとも国が全く無視なんでしょうか? とても悲しくてたまりません クマに襲われる人と エサ不足のクマを救える方法はないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- kids_link
- 回答数11
- 葬儀時のスナップ写真について
昔は、ご葬儀の写真は撮るものではないと言われましたが、最近は大きなご葬儀(社葬等)にはプロのカメラマンが入ったりします。では、ごく普通のご葬儀で、親族がスナップ写真を撮る場合は、マナーとしてどこまででしょうか。ご弔問者が来る前に、祭壇や遺影を取るのは良いと思うのですが、ご弔問客を迎える立場の親族が、自分の知り合いのたびに席を立ちご弔問客を撮ったり、お棺の中の故人を撮ったりはいかがなものでしょうか?気持ちは分からなくもないですが、厳粛さが損なわれ、とても気になりました。教えてください。
- パリでの食事
来月パリに行く予定ですが、 夕食に関して、ガイド本やサイトなどを見ていると 大体一人5000円以上のところが多いようです。 一週間の滞在なので、数度はそんなところでもいいのですが、 もう少しお手ごろでおいしいものが食べられるとこは ありませんでしょうか? またそういうとこが載っているサイトでも結構です。 ユーロが高い分余計に高く感じるのかもしれませんが・・
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- dyna119
- 回答数5
- 揚げ足をとる人の心理
揚げ足をとる人の心理を教えてください。 これまでに全ての会話が、「揚げ足とり」が為に全く会話の成り立たない人が2人いました。必死であら探し、けんか腰になって言ってきます ごく普通の日常会話、雑談、「今日は天気がいいね」「おもしろいね」「おいしそう!」がまったく成り立ちません。 あら探しばかりなので、本人の言ってることにつじつまが合わないことがあると感じます。 このような人の心理はどうなっているのでしょうか? 私が個人的に感じた事は「バカにしている、見下している、小憎らしい」という印象を受けました。が当事者なので定かではありません。実際どうなんでしょうか? どうして無視しないのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 機内で紙パック入りの牛乳を飲むことは可能でしょうか?
初めて子連れで海外に行く予定です(1歳半の子供です)。 母子2人旅なので、不安でいっぱいですが、特に心配なのが子供の飲食です。利用する予定の航空会社(アメリカン航空)にはベビーミールのサービスがないようですし、もともと小食で食べない子なので、機内食は諦めていますが、せめて牛乳だけは飲ませたいと思っています。機内に紙パックの牛乳(常温保存可能牛乳)を持ち込んで、ストローを差して飲ませることは可能でしょうか?(気圧などの関係で心配してます) 他に、子連れで飛行機を利用する際のアドバイスなどがありましたら、あわせて、お願いします。
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- nyoko714
- 回答数4
- 親類同士のコミュニティーの場を作るソフトは?
親類同士のコミュニティーの場をネットで作りたいのですが市販ソフトなど好事例がありましたら教えて下さい。「同窓会」関連は幾つかのウェブ検索で見つかりましたが親類のとなるとなかなか見つかりません。海外で生活する親類が多いので我がファミリーにとっては早く欲しいと思っています。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- WakuWaku03
- 回答数3
- 自衛隊を改名し日本軍へ
自衛隊を改名し日本軍にすればいいと思うのですが、なぜ候補が自衛軍とかその他なのでしょうか、自衛隊は海外から見れば軍隊でしょう、実際に外国のテレビJapaneseArmyって言われていました陸上自衛隊のことだと思いますが思いっきり陸軍っていわれているので本当の英語表記はJGFDFだったはず、戦後60年経って漢字表示で日本軍にして怒るのはあの国ぐらいだと思います、自分的にには名前は日本軍にしてほしいなぁ~と思います。 新たな候補や意見を教えてください。
- ベストアンサー
- アンケート
- musenoyaji
- 回答数13
- 方向音痴を治すにはどうしたら良い?
方向音痴で困ってます。 車ならナビをつけてなんとか出来ますが… 先日、ツアー旅行に行きましたがバス発着集合場所から、観光地の境内や商店街を散策していると、かなり気をつけていても、方向が分からなくなり戻れなくなりそうで焦ってしまいます。 今回はたまたま主人がいたので、対応できましたが、今後、又高齢の母を連れてツアー旅行に行きたいのですが、方向音痴、どうにかならないものでしょうか。 地図など渡されるのですが、それでも方向音痴度は変わりません。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- fprwb589
- 回答数8
- トルコ人との結婚
トルコ人の方(彼)とお付き合いしています。彼は生後6ヶ月で家族とフランスに移住し、以来フランス在住しています。彼はイスラム教で、フランスよりも自分の国が好きなようですが、いつかトルコへ帰り仕事をするとは考えていなく、フランスで仕事に就くことを考えているようです。(私が見た限りフランス要素が80%ぐらい入ってる感じです。生活が長いので)そこで、もしこの彼と結婚となったとき、私自身がイスラム教に改宗しなければいけないのでしょうか?彼がイスラム教を捨てることは可能なのでしょうか?(難しそうですが) また、私が国籍をトルコに変えるより、日本国籍を維持しておいたほうがいいのでしょうか?(将来の年金面でも今まで払った分もありますし…) それとも彼のほうが日本国籍(配偶者として)を選択するほうがよいのでしょうか?住む場所にもよりますが、このままフランスに仕事のために住むとなるとお互いの国ではないですが、後々のことを考えるとお互いの考え、生活をよく考えないといけないと思っています。
- 締切済み
- その他(結婚)
- noname#21799
- 回答数7
- トルコ人との結婚
トルコ人の方(彼)とお付き合いしています。彼は生後6ヶ月で家族とフランスに移住し、以来フランス在住しています。彼はイスラム教で、フランスよりも自分の国が好きなようですが、いつかトルコへ帰り仕事をするとは考えていなく、フランスで仕事に就くことを考えているようです。(私が見た限りフランス要素が80%ぐらい入ってる感じです。生活が長いので)そこで、もしこの彼と結婚となったとき、私自身がイスラム教に改宗しなければいけないのでしょうか?彼がイスラム教を捨てることは可能なのでしょうか?(難しそうですが) また、私が国籍をトルコに変えるより、日本国籍を維持しておいたほうがいいのでしょうか?(将来の年金面でも今まで払った分もありますし…) それとも彼のほうが日本国籍(配偶者として)を選択するほうがよいのでしょうか?住む場所にもよりますが、このままフランスに仕事のために住むとなるとお互いの国ではないですが、後々のことを考えるとお互いの考え、生活をよく考えないといけないと思っています。
- 締切済み
- その他(結婚)
- noname#21799
- 回答数7