nolly_ny の回答履歴
- シュークリームをもっと膨らませるには?
何度かシュークリームを作ってみているのですが、きれいに膨らみません。 一応ちゃんと膨らむのですが、見た目がいまいちで、、、 シュークリームって言ったら、表面が割れたりしていてると思うんですが、 私の場合、表面が割れずに膨らみます。マカロンみたいに横にひびが入っているのもあります。 この場合生地がまだ硬すぎるのでしょうか?それとも柔らかすぎ? 自分ではちょうど良い硬さ、トロンと垂れる感じになっているのですが、、、 実際に膨らんでいるので、それほど間違ってはいないのかな、、、
- ベストアンサー
- お菓子・スイーツ
- candy_drip
- 回答数5
- シンガポールエアーのチェックインと換金について
12/29の23時深夜便で羽田発→チャンギ空港まで 1/1の23時深夜便にてチャンギ空港→羽田 ※不慣れな者でありながら今回旅行会社通さないでの初の単独でのシンガポール行きです。 こちらご理解の上でのご回答いただけましたら幸いでございます。 現在直接予約購入までしました。 次にする作業としまして12/27【出発2日前】にインターネットでシンガポール航空のサイトの一番下にあるインターネットチェックインというところから進んでいくとよいでしょうか? 勝手がわからないものでこの流れでよいでしょうか?? ここでの注意点等ございますか?? 事前に食事の選択もできるとお聞きしていますが、こちらは今でもできますか?? 予約の管理?のところから入るのでしょうか??? あと、チャンギ空港からマンダリンオリエンタルまでタクシーを利用予定です。 聞きますと、カード支払で良いと聞きますが、まずはカードで支払いをして、ホテルについてから日本人スタッフについてホテルでの換金とかがよろしいでしょうか?? なので、それまではまったくシンガポールドルを持たないままホテルに行くことになりますがこれは良くないでしょうか??
- ヨーロッパでのtax refundについて。
以前ミュンヘンのgrobal blueでtax refundの書類にスタンプをもらい、時間がなかったのでパリのシャルルドゴールで返金してもらおうとしたところ、スタンプが違うと断られ、渋々お金はカード受け取りに変更しポストに投函しました。(2ヶ月経った今音沙汰はありません。。。)まずこの、スタンプが違うとはどういった意味だったのでしょうか? 今回、ローマにて600ユーロほど買い物したため80ユーロほどのtax refundが出来ることになり、今回もまたミュンヘンのgrobal blueでスタンプをもらいました。 ここで質問なのですが、ローマで買い物をしたお店で、このスタンプをもらったレシートの写真をとってメールすればrefund出来ると言われたのですが、本当でしょうか? また、羽田空港の投函ポストに投函しようと考えているのですが、利用なさった方はいらっしゃいますか?パリのように返ってこないのでしょうか? それから、オーストラリアやドイツでは修正液などを使った修正は改ざんとみなされ受理されないと書いてあるサイトをみたのですが、今回ミュンヘンでスタンプをもらったレシートは結構な間違いをし修正テープを使ってしまったのですがスタンプはもらえました。 これは今後問題になるでしょうか?? 経験者、詳しい方、アドバイスお願い致します。。><
- カレーに里芋ってあり?
カレーには普通 ジャガイモを入れますが、ジャガイモの代わりに 里芋を入れても美味しいという人もおります。私は、カレーと里芋の組み合わせは考えられないんですが、みなさんは どう思いますか? サツマイモの方がまだ マシかも・・・・
- ANA JCBをANA VISAに変えたい
現在ANA JCB一般カードを使っています。 スターα適用中、支払い名人は80万円で設定してます(要するにリボで払う気はないです) 極たまにですが、JCBが使えないショップ(どちらかというとオンラインサービス系が多い)がある度に嫌な気持ちになります。 数年前のハワイはノープロブレムでしたが、十年ぐらい前のオーストラリアではJCBを出す度に「は?」って顔をされ、以来JCBコンプレックスです。 完全な陸マイラーで、JCBのマイル移行手数料も4月から上がるみたいだし、この際、ANA JCB一般カードをANA VISA ワイドゴールドカードに変更しようかな?と考えいます。 年間150万円ぐらいの利用額で、果たしてこの乗換はお得になるのでしょうか? また、今までためたマイルやOki Dokiポイント(変換が必要でしょうけど)は引き継げるものなのでしょうか?
- 英会話教室
こんにちは。 英会話教室に通おうと思っているのですが、大手とそうでないところで迷っています。 今体験レッスンを申し込んでる小さな教室は、先生が日本人で英検1級とTOEIC970点の実績があるそうです。 お月謝の価格も良心的で長く続けられるような印象です。 大手は、GABAとベルリッツを調べてみましたが、先生と授業ね質も良さそうでカリキュラムもしっかり組んでもらえるところが魅力だと感じました。 ただ授業料も高いのでずっとは続けられないような感じです。 どちらがよいと思いますか? 皆さんの知っていることを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- jptamwtgam
- 回答数1
- ETAS申請代行について
オーストラリアに旅行に行くのですが、ETASの申請を業者に頼もうと思っています。 ネットで調べたところ、下記の「JEC」というところが最安値のようで、 390円と他業者と比べてかなり安いです。 JEC http://etasvisa.web.fc2.com/ 安すぎで不安になります(笑) 信頼できる業者でしょうか? 利用したことのある方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
- お酒を飲みすぎた後からできる二日酔い防止策は?
急な飲み会のお誘いや、ちょっとのつもりで参加した飲み会で、飲んでいるうちに楽しくなってつい飲みすぎてしまうことがあります。 前々からこの日は飲むぞ!と決まっている予定なら事前にドラッグストアやコンビニで二日酔い止めのドリンクを飲むのですが、そういう時はそれも飲まずに参加してしまい、次の日に二日酔いになってしまいがちです。 「今日は思った以上に飲みすぎた・・・しまった!」と思ってからできる二日酔い防止の方法を教えてください。 タイミングは、当日飲み会が始まってからでも、家に帰る間でも、帰宅した後でもいいです。
- バターを大量に使う料理
先日、生クリームからバターを作ったのですが賞味期限が今日までです。 なので、全部使いたいと思うのですが100g強あります。 全部つかい切れる料理を紹介してください
- 知人がオーストラリアに2度入国します。
知人が1か月の間に2回入国します。知人は一つの観光ビザしか取っていません。それでも2回目も入国できるんでしょうか?
- 生姜は乾燥させてはだめなのか?
生姜はそのままおくと日持ちが悪いといいます。すぐ乾燥をしてしまうというのが理由のようです。自分的には乾燥していたほうが、日持ちが良いような気がするのですが。ペーパータオル等に包んでジップロックに入れて保存する方法がインターネット紹介されていますが、湿気を閉じ込めた方がダメになりやすかったりするんじゃないでしょうか? 常温保存して乾燥した生姜を食べると害がありますか? よろしくお願いします。
- クレジッドカードの高額利用者とは?
カードを何枚か持っています。 実際、クレジッドカード会社にとって、高額利用者とは、年間にいくらくらい使ってくれる人の事を指すのでしょうか? 『この人、良く使ってくれるな、有料会員だ』と、思ってくれる金額です。 たとえばコンビニでも、10円のお菓子でも買ってくれればお客様、ですが、毎日5万円買ってくれるお客様は、上客だと思います。 カード会社にとって、上客と思われるは、いくらくらいなのでしょう?
- 締切済み
- クレジットカード
- panahitaso
- 回答数4
- 英語圏に移住
英語圏に移住を考えております。 ちゃんとした英語を身に着けたいので、 暖かい気候のオーストラリアを一番に考えております。 しかし、今オーストラリア移住のハードル高いし、白豪主義と 物価も高いのがネックになっております。 パーフェクトな処がないと思いますが、 英語を勉強したいことと、暖かく果物いっぱい食べられ(笑) 国がもっと発展していく将来性があり、 土地orマンションを購入でき、 医療がそんなに高額でない処が理想郷です。 わがままなことばっかり申し上げ、申し訳ありません。 皆様がお勧めな処があれば 是非ご知恵を貸して頂ければ、幸いです。
- スポンジケーキの生地の色
今度ケーキを焼こうと思うのですが、カラフルなケーキを作ってみたいんです。 イチゴケーキなどではピンクのスポンジ生地をよく見るのですが、水色のスポンジ生地をつくってみたいです。 作り方がもしあれば教えていただきたいです。 また、デコレーションをするときによくアイシングには食紅をいれますが、ホイップクリームに食紅をいれても大丈夫でしょうか? お菓子作りが得意な方がいましたら教えて下さい。
- アメリカ人の日本での在留資格について
アメリカ人の日本での在留資格について教えて下さい。 私の彼女(アメリカ人)は、日本に5年ほど前に来日したのですが、その際に「(E) as Specialist in Human./Int Services」のビザで、民間の語学学校の英語教師として勤務していました。 しかしながら、この学校から当初提示されていた労働環境と内容からは、全く異なる労働状況に置かれることになり、数か月後にやむなくこの学校を辞することになりました。 その直後に、運よく米軍基地で「Status of Forces Agreement」のステータスで職に就くことができ現在に至っています。 現在の彼女の希望は、日本での在留資格を取り直し、次のキャリアへ進むことを考えているのですが、「(E) as Specialist in Human./Int Services」を再申請することは可能なのでしょうか? お教え下さいますと、大変助かります!
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- mjordan23
- 回答数2
- 実家へ持っていく料理
年末年始、実家に帰る時にどんな料理を持っていきますか? 今年は12/29-1/2で実家に滞在予定です。 大みそかには弟や従姉妹も来ますし、夫も合流して夕方早めから長時間の飲み食いになると思います。 元旦からのおせち料理は、重箱こそありますが、おせちの鉄板をわりと無視したただのおかず箱です。 みんなかなり飲み、日本酒=白ワイン>ビール(あればシャンパンも)という感じです(赤ワイン・焼酎・ウィスキー・ブランデーは飲まない)。 なので、要は飲み屋で食べるようなあれこれを作ればいいような感じなのですが、 今考えてるのは蒸し鶏や塩豚、肉味噌あたりの作るのが面倒で日持ちするものなんかどうかなと思ってます。 みなさんは「おせちの中身」以外でどんなものを作って実家に持っていきますか? 教えてください。
- 締切済み
- その他(料理・飲食・グルメ)
- prpr002
- 回答数4
- ニューヨークで手に入らない日本の物は何ですか?
私は来月出産予定なのですが、ニューヨークシティーに長年住む義姉から沢山の子供服が届きました。 御礼に何かあちらで手に入らない日本の物を送りたいと思っています。しかし私も以前住んでいましたが、大抵の物は手に入る印象で、何を送ろうが迷っています。 日本ならではといえば、今テレビでもよく特集されているご当地お取り寄せとかかな?と思うのですが‥ アドバイス宜しくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- cherietiara
- 回答数2