printy の回答履歴
- 医療費 処方料について
質問、お願いします。 病院で薬を出してもらってます。 週1回飲むんですが1ヶ月で様子を見るので月4錠飲んでいます。 その処方の仕方なんですが、1回で2週間分出してくれます。 ですからたったの4錠なのに2錠づつにわけて処方を出してもらってるんです。 私としては1度に4錠出してくれれば処方料1度で済むので こちらから1ヶ月分の4錠を1度で出してもらえないか 聞いたんですが出来ないと言われました。 最高、2週間分の投薬しか出せないとか決まりがあるんでしょうか? 私には余計に医療費取ってるとしか思えないんですが。 この事でちょっと不信感が出てきて通院を続けるか悩んでます。 町医者なのでこういうやり方が普通なんでしょうか!? それともこういうやり方する医者には診てもらわないほうがいいんでしょうか?
- 慢性腎不全の毎月の治療費を安くしたい
透析ではありませんが毎月病院に通うため一月に7~8000円ほど治療費がかかります、年間にしたら結構な金額になるためどうにかして治療費を抑えたいのですがどうしたらいいですか?
- 高額療養費について
娘が去年11月~12月の2ヶ月入院しました。11月の医療費が171800円(食事負担金16120円含む)と12月は210340円(食事負担金18720円含む)でした。市から乳幼児医療費として11月分20214円、12月分20011円戻りました。市からの支給決定通知書には健康保険組合から高額療養費として11月70466円、付加給付額65000円、12月は高額療養費104609円、付加給付額67000円が支給になりますのでこの分を差し引いた分を乳幼児医療費として支給しますと書いてあり、法定給付で一般に80100円を超えた場合に高額療養費が適用されますでの、保健組合にお問い合わせ下さいと言う事でした。 主人に頼んで健康保険組合に問い合わせた所、市からそう言われても 保険点数が足りないので払えない、計算式があって27万円(位)以上にならないと支給はないとの事だったそうです。 何がなんだかよくわからないんです。付加給付金は各健康保険組合によって独自の基準をもうけていて、高額療養費は一般で80100円を超えた場合に適用だと思っていたのですが・・・ 健康保険組合によって高額療養費の支給も違うのでしょうか? いろいろ調べたのですが、よくわからなくて、私が直接健康保険組合に電話してみてもよいのですが、先に確認したいと思いまして、どうかよろしくお願い致します。
- 高額療養費について
娘が去年11月~12月の2ヶ月入院しました。11月の医療費が171800円(食事負担金16120円含む)と12月は210340円(食事負担金18720円含む)でした。市から乳幼児医療費として11月分20214円、12月分20011円戻りました。市からの支給決定通知書には健康保険組合から高額療養費として11月70466円、付加給付額65000円、12月は高額療養費104609円、付加給付額67000円が支給になりますのでこの分を差し引いた分を乳幼児医療費として支給しますと書いてあり、法定給付で一般に80100円を超えた場合に高額療養費が適用されますでの、保健組合にお問い合わせ下さいと言う事でした。 主人に頼んで健康保険組合に問い合わせた所、市からそう言われても 保険点数が足りないので払えない、計算式があって27万円(位)以上にならないと支給はないとの事だったそうです。 何がなんだかよくわからないんです。付加給付金は各健康保険組合によって独自の基準をもうけていて、高額療養費は一般で80100円を超えた場合に適用だと思っていたのですが・・・ 健康保険組合によって高額療養費の支給も違うのでしょうか? いろいろ調べたのですが、よくわからなくて、私が直接健康保険組合に電話してみてもよいのですが、先に確認したいと思いまして、どうかよろしくお願い致します。
- 高額医療費の詳しい説明お願いします!
知人がガンで入院しており、噂を聞くとガンの場合には入院代等を含む医療費が100万単位でかかるということを聞いています。そこで高額医療費の還付制度を利用したいと思っていますが、詳細があまり分からなくて困っています。調べてみると、月単位で対象が決まるみたいですが、毎月ごとに領収書をきらないといけないのでしょうか。還付の対象(例:1月20日~3月10日の入院で100万かかった等)について詳しく教えていただけないでしょうか。あと、ガンが対象になるかも分かりません。詳しいことを知っている方からのアドバイスをお願いいたします。
- 肝炎の医療費補助
ネットで色々調べていたら逆に様々な情報に混乱してしまったのでこちらでお伺いすることにしました。 肝炎患者に医療費の補助をしてくれる県があると聞きました。本当ならそこに引越したいと考えています。 どの県が医療費補助をしてくれるんでしょうか? 国の補助もあったりするんでしょうか? ちなみに母子感染による慢性ウイルス性B型肝炎で、発症から約12年、現在は入院はしておらず投薬(ウルソ)・点滴(強ミノファーゲン)・定期的な通院をしています。ウイルス量が多いのでGOT/GPT数値が上がってしまったら入院をします。 丁度今住んでいるアパートを出なければならないところなので、できればお早いアドバイス等をいただけると助かります。宜しくお願い致します。
- 「重複受診」についてお教えください
「重複受診」についてお教えください。 これまでお世話になっていた歯科医院(A)を、次回から、別のところ(B)に変えたいと思っています。 現在継続して治療しているところはありません。国民健康保険に入っております。 仮にこの場合は、重複受診になるのでしょうか。 3月6日に、医院(A)での治療が全て終了 4月1日に、医院(B)で別の箇所の診察を受けたい 医院(A)を受診した日から医院(B)を受診するまで、間隔をどれくらい取れば、重複受診/はしご受診とならないのでしょうか。 それとも、同じ月内で同じ科を並行しなければ、問題ないのでしょうか。 難しいとは分かっていながら、相性の合う医院を探して四苦八苦しております。 申し訳ありませんが、お時間がありましたらご回答お願いいたします。
- ベストアンサー
- 医療
- noname#63956
- 回答数4
- 休業保障についておしえてください
先日、業務中に事故にあい、骨にヒビがはりました。全治3,4カ月かかるといわれ、会社から休業保障の書類が送られてきました。 1.いま、書類を記入しようとしていますが、口座振込先などの個人情報を記入する欄がありますが、まずは労働者(私)が先に必要事項を書いてから、主治医に提出して必要事項を書いてもらうのが正しい順序でしょうか。 2.また、実際に振り込まれる金額は、基本賃金の60%ですか?交通費は関係ナシ?また交通費を別途支給されていましたが、それはどうなるのでしょうか。 3.実際に、指定した口座先に振り込まれるのは、いつですか。(申請してから何日後?) どうぞよろしくお願いします。
- 医院開業と保険について
近日中に内科医院(常勤職員3人)予定です。職員の保険の選択についての質問です。社保と私の医師国保への加入という選択肢があると思いますが、後者は自家診療ができないとききます。後者のほうが圧倒的に低負担と思いますが、自家診療ができないのは心情的にどうかなと思っています。医師国保を選択しておいて、職員や家族を診療する方法はないでしょうか。よろしくお願いします。
- 病院に診断書を受け付けてもらえません・・。
宜しくお願いします。始めに簡単な説明をさせてください。 (昨年未成年の運転する二人乗り盗難原付バイクと原付バイクで ひき逃げをされました。当日彼らは捕まりましたが私は骨折をし 全治6ヶ月でした。会社も1ヶ月休みました) 警察には被害者請求(国の補償事業)で賠償請求してくださいと言われましたので、 通院が終了した先週病院に診断書を書いてもらおうとお願いしたところ、 断られてしまいました。 病院側の答えとしては、 「国保を使用したのでこちらの診断書は受け付けられませんが、当院の様式でしたら作成できます」 とのこと。国保は利用しても良いはずだったのですが・・。 別の様式の診断書では意味がないという回答も賠償請求先(国の補償事業)からもらって、今どうしようもない状態です。 どちらの言い分が正しいのでしょうか?どなたかお分かりになる方、 教えてください。色々調べたり聞いたりしましたが、限界みたいです。 宜しくお願いいたします。 ※ちなみに自賠責の上限120万円の額も総額医療費だけでは超えていません。
- ベストアンサー
- 医療
- eyeline252
- 回答数2
- 外用薬の薬価から点数へ
医療事務を勉強中なんですが、早速つまづいたので質問します。 「湿布処置 モーラス1/2枚」 とあったのですが、この場合は1枚分の薬価を点数にするのですか? それとも使用した分だけ、つまり金額も半分にして 算出するのでしょうか。注射薬の中には未使用分があっても 1本の値段で算定する場合があるとか・・・ 外用薬の場合はどうなんでしょうか?どうか教えてください。
- 外用薬の薬価から点数へ
医療事務を勉強中なんですが、早速つまづいたので質問します。 「湿布処置 モーラス1/2枚」 とあったのですが、この場合は1枚分の薬価を点数にするのですか? それとも使用した分だけ、つまり金額も半分にして 算出するのでしょうか。注射薬の中には未使用分があっても 1本の値段で算定する場合があるとか・・・ 外用薬の場合はどうなんでしょうか?どうか教えてください。
- 医療費について
ある病院から紹介状を頂き受診したのですが診察代金が納得行かずここで質問させて頂きます。 病院で聞けば早いのでしょうが診察日が先なの事と申請の手続きなどもありだいたいの事を教えて頂ければ幸いです。 もしご存知の方がいらっしゃれば教えて頂ければと思います。 200床以上の病院に初診で受診しました。 診察内容は診察と傷の処置です。 初診料が273点 医学管理料が250点 処置が257点(潰瘍処置範囲は一番小さい範囲+ディオアクティブ、フィブラストスプレー、アクトシンだと思います。) で2340円の請求でした。 私は厚生省が定める疾患には入っている事は事実なので難病外来指導管理料が発生する事は覚悟なのですが初診料算定日や退院日1ヶ月は取れないと思っていたのですが私が間違っているのでしょうか? 一度に2340円も取られるのであれば難病申請で病院を追加して貰った方が良いのかな?とも思います。 今後通院するかどうかはまだ未定なので申請するかどうか考え中なのですが・・・。
- ベストアンサー
- 医療
- noname#26747
- 回答数3
- 医療費について
ある病院から紹介状を頂き受診したのですが診察代金が納得行かずここで質問させて頂きます。 病院で聞けば早いのでしょうが診察日が先なの事と申請の手続きなどもありだいたいの事を教えて頂ければ幸いです。 もしご存知の方がいらっしゃれば教えて頂ければと思います。 200床以上の病院に初診で受診しました。 診察内容は診察と傷の処置です。 初診料が273点 医学管理料が250点 処置が257点(潰瘍処置範囲は一番小さい範囲+ディオアクティブ、フィブラストスプレー、アクトシンだと思います。) で2340円の請求でした。 私は厚生省が定める疾患には入っている事は事実なので難病外来指導管理料が発生する事は覚悟なのですが初診料算定日や退院日1ヶ月は取れないと思っていたのですが私が間違っているのでしょうか? 一度に2340円も取られるのであれば難病申請で病院を追加して貰った方が良いのかな?とも思います。 今後通院するかどうかはまだ未定なので申請するかどうか考え中なのですが・・・。
- ベストアンサー
- 医療
- noname#26747
- 回答数3
- 特別養護老人ホームでの薬剤費
介護・医療にかかわる仕事をしているものです。 お教えいただけると大変ありがたいです。 病院の、療養型病床については、いわゆる定額制・マルメにより、(病院側にとって)薬剤は安ければ安いほうが良い=ジェネリックがあたりまえ、という現状は理解しています。 では、介護保険の施設、特養等における薬剤費は、どうなるのでしょうか?利用者の方が飲まれる薬には、普通に老人医療保険が適用されるのでしょうか?(ジェネリックだと患者負担が減る) それとも、介護保険においてもマルメのようなものが存在し、ジェネリックの採用は、施設側にとってメリットが出るもの(あるいは選択肢ざるを得ないもの)となるのでしょうか?院外処方の場合は…??? 「?」ばかりで申し訳ございませんが、どなたかご指南宜しくお願いいたします。
- レセプト保管期限(期間)について
診療報酬明細書(レセプト)の保管期限(期間)は5年だと思いますが 5年間というのは、いつから5年間なのでしょうか? また、その回答が定義、示されているサイトや文献などを教えて下さい。(カルテではなく、レセプトですので注意して下さい。) よろしくお願いします。
- 国保老人と社保老人について
お世話になります。 老人保健制度について教えてください。 老人保健に加入している人は、国保老人と社保老人に分けられると思うのですが、老人保健に加入する際にどのような基準で決められるのでしょうか。 また、国保から社保(またはその逆)に変えることはできますか? よろしくお願いします。
- 自費診療を受けた分をあとで保険請求
1ヶ月だけ区の国保に加入していました。その月の始めに、保険証がまだできていなくて(土曜で役所がお休みのため)、病院を受診したら自費で支払ってくれと言われたので、自費で支払いました。翌々日には国民健康保険証を発行してもらいました(資格取得日は、この病院を受診した日になっていました)。 しかし、区の国保を1ヶ月間でやめることになりました。そのやめる手続きの時に、実は上記のとおり診療を受けていたので、保険負担になる部分を返してもらえないか聞いたら、病院側に書類を書いてもらってくださいと書類を渡されてその書類と自分が書く療養費支給申請書を提出したら、区の国保側から保険負担分を支給してもらえると聞きました。 ところが、病院で書類を書いてもらった書類代が結構かかって、結局、差し引きしたら、保険負担の分を自分がもらえると思っていたのが、その書類代に消えるではないか!と驚いたのです。書類代は国保に請求できるのでしょうか?教えて下さい。
- ベストアンサー
- 健康保険
- claryclary
- 回答数2
- 入社時の健康診断について
春に社会人になるのですが、入社までに健康診断を受けなければなりません。実費で1万円前後とのことです。 ただ、私立病院よ公立病院では値段に違いがあるのでしょうか? また、予約などが必要になるのでしょうか? 項目は身体測定、血圧、脂質、肝機能、糖尿病、通風、心電図、血液一般、尿・腎機能、視力、聴力、胸部X線、診察です。そこまで大きな病院じゃなくても受診できそうな項目ですがどうなんでしょう?町の心療内科では無理でしょうか?