printy の回答履歴
- 突然の閉院、負担分の治療費の清算について
ご相談させてください。 会社員で会社の健康保険に加入しています。 婚姻による姓名変更に伴う保険証再発行のため、一時保険証が手元にありませんでした。 運悪く、突然体調不良になり、医療機関(個人医院)を受診しました。 領収書を発行いただき、後日保険証持参時に保険適用分を返却いただけるということで、全額支払いました。 保険証が手元に届いたので、医療機関にいったところ、 先生が急にお亡くなりになり、閉院しておりました。 また、貼紙で息子さんが経営しているらしき病院が紹介されていました。 ----- こういったケースの場合、 1.息子さんの病院の事務員に事情を話して相談する。 2.会社の健康保険組合の事務局に相談する。 どういった対処をするべきか、助言をお願いします・・・。
- ベストアンサー
- 医療
- sakura_tip
- 回答数2
- 国保証と同高齢受給者証、何故2通必要ですか?
今般国民健康保険証と同高齢受給者証の交付を受けた年寄りです。 過去の教えてGOO QNo.1752361で「何故二つの制度か」は理解できましたが、今回お教え戴きたい事は、「何故二枚必要か?」です。 制度により異なると思いますが、私の場合は双方の証が記号(市町村名)と番号が同一です。 違いはサイズと色だけ。「国保」には保存用にとビニールケースが添付されていました。一方「高齢」は二つ折りにしても同ケーに収まらない大きさ。 物忘れが多くなった私としては、同時に使用するものは同一場所へ保管が安全・便利です。 質問1。治療機関窓口の方お教ください。 バッグの中を「アレッあと一枚何処だろう?」などと探すに手間取る方居ませんか? 受付事務処理の迅速化が図れると思いますが、一通にすると不都合なことがあるのでしょうか。 (行政には「一方だけで使用することがあるか?」「一方を紛失した時の不都合は何か?」等問い合わせ中です) 質問2.保険行政の方お教えください。 国保証の裏側、又は、一枚の上方を国保下方を高齢の証とするに不都合はありますか?法改正の必要ありますか? 質問3.ご同輩お教えください。 2枚のほうが便利な点ありますか?。 質問4.既に一枚になっている市町村有りましたらお教えください。 質問の趣旨には、行政への印刷費・郵送費削減提案も含んでおります。
- ベストアンサー
- 医療
- noname#203922
- 回答数4
- 国保証と同高齢受給者証、何故2通必要ですか?
今般国民健康保険証と同高齢受給者証の交付を受けた年寄りです。 過去の教えてGOO QNo.1752361で「何故二つの制度か」は理解できましたが、今回お教え戴きたい事は、「何故二枚必要か?」です。 制度により異なると思いますが、私の場合は双方の証が記号(市町村名)と番号が同一です。 違いはサイズと色だけ。「国保」には保存用にとビニールケースが添付されていました。一方「高齢」は二つ折りにしても同ケーに収まらない大きさ。 物忘れが多くなった私としては、同時に使用するものは同一場所へ保管が安全・便利です。 質問1。治療機関窓口の方お教ください。 バッグの中を「アレッあと一枚何処だろう?」などと探すに手間取る方居ませんか? 受付事務処理の迅速化が図れると思いますが、一通にすると不都合なことがあるのでしょうか。 (行政には「一方だけで使用することがあるか?」「一方を紛失した時の不都合は何か?」等問い合わせ中です) 質問2.保険行政の方お教えください。 国保証の裏側、又は、一枚の上方を国保下方を高齢の証とするに不都合はありますか?法改正の必要ありますか? 質問3.ご同輩お教えください。 2枚のほうが便利な点ありますか?。 質問4.既に一枚になっている市町村有りましたらお教えください。 質問の趣旨には、行政への印刷費・郵送費削減提案も含んでおります。
- ベストアンサー
- 医療
- noname#203922
- 回答数4
- 紹介状は保険適応ですか?
お世話になります。 病院で紹介状を作成するのは保険適応だと聞いたのですがこれは事実でしょうか? また、紹介状を書いてもらう病院と紹介してもらう病院先共に美容整形外科で診療内容は保険診療外です。 その場合でも、紹介状だけは保険適応なのでしょうか?
- 締切済み
- 医療
- gogokenta26
- 回答数7
- 乳幼児医療費助成について教えてください
横浜に住んでいる知人に質問されたのですが、乳幼児医療費助成について少し教えてください。私の子供が1歳を迎えた頃には自動的に1歳からの医療費助成の通知が届いた遠い記憶があります。 自治体によって異なるとは認識しておりますが、横浜市のHPでは、誕生月の月末に届くと書いてありました。2月の誕生日の場合は、これから届くということなのでしょうか?その場合、2月中に病院に通った場合は以前までの医療費助成を受けることができるのでしょうか?・・・(1) また、所得制限などに引っかかった可能性もあるそうなのですが、全くの通知なしで更新されないことなどあり得るのでしょうか?・・・(2) ちなみに横浜市の場合、1歳からの通院の入院それぞれどの程度の助成が受けられるのでしょうか?・・・(3) 所得制限に引っかかったとしてもギリギリで引っかかることになるそうです。ほんの数千円の差で助成が受けられず、子供の通院や入院が多かった場合、負担額の逆転現象が起こると思うのですが、その辺りは何かしら考慮されるものなのでしょうか?・・・(4) 以上、多くの質問をしてしまい申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
- 歯の保険外治療費の請求について
昨年の中頃に、歯の定期検診の時に、虫歯の保険外治療を勧められました。1本10万円の歯を2本、合計20万円です。その場で同意書のような、治療内容の書類を記入しました。 その後、個人的事情(離婚)で、歯の治療を開始できる環境ではなくなりました。 入金もせず、予約もとっていなかったのですが、年末になって、「治療費を支払ってください」と郵送されてきました。治療費は既に会計上、組み込まれているのだそうです。 今年になって、金銭・精神的に厳しい環境にある事情を話してキャンセルを御願いしているのですが、「歯のために治療を続けた方が良いです」と言われて何度も連絡が来ます。 昨年、実家に「予約はどうなさいますか?」という内容は何度か連絡は来ていたのですが、会計について、正直なところ納得がいかない面があります。 入金方法や治療開始時期については相談に乗ってくれるとは言ってくれますし、もやもやとした気持ちのまま治療を受けてもあまりいい結果が出ないと思います。 諸事情があるとはいえ、連絡をしなかった自分にももちろん落ち度はあると悩んでいます。 質問は「書類を記入した以上、予約も入金も治療開始もしていなくても、治療費の支払い義務がある」のでしょうか?その肝心な書類のコピーが手元にないのですが、その内容によるのでしょうか。
- 医師国保で国民年金を払うのと、社会保険で厚生年金を払うのではどちらが総合的に得ですか?
過去のQ&Aを見てもよく分からなかったので教えてください。 現在、主人の経営する診療所で事務の仕事をしており、医師国保に加入して国民年金を納めています。診療所の他のスタッフさん達は、社会保険・厚生年金・雇用保険に入っています。 ただ、現在医師国保に入っているメリットを余り感じることもなく、将来の年金の受取額などを考えると、私は主人の保険から抜けて、社会保険・厚生年金に加入した方が得なのではないかと考えはじめました。 私が医師国保に入ってからは4年で、それまでの8年間は別の会社で厚生年金を納めています。総合的に見て、私はこのまま医師国保でいてよいのでしょうか。教えてください。
- 高額医療費保障や医療費控除の申請について
高額医療費保障や医療費控除に関する質問です。 2月程前、大叔母が出先で倒れて入院しました。 1週間ほどICUに入り、その後も先日まで入院。 先日、動かせるようになり大叔母の家の近くの病院へ転院しました。 医療費が高額だったため、支払は私が行いました。(カードで分割払い) 高額医療費保障や医療費控除により、一部返金が受けられる、 という事を他の質問から知ったのですが(手順などまではわかりません) 下記の通り、いくつか懸念事項もあり、誰がドコでどうすればよいのか わからずにおります。 不勉強で申し訳ありませんが、ご存知の方いらっしゃいましたら ご教示頂きたく宜しくお願い致します。 懸念点 ・大叔母に家族はいません。また高齢(80過ぎ)です。 ・大叔母の妹(私の祖母70過ぎ)とその娘家族と同居しています。私は同居していません。 ・倒れる前は働いていましたが、今回の事で退職となっています。 ・倒れたのが出先の為、住居/職場とは全く別の自治体の病院に入院していました。 (その為、ペースメーカによる身障者の適用ができませんでした。) ・支払い自体は済んでおり、領収書の類は全て私が保管しています。 ・大叔母は現在も入院中、更に高齢であることから本人が申請手続き等を行う事は困難です。 ・私は会社員で自分で確定申告などを行った事はありません。 ・これはくだらない事ですが、できれば大叔母や祖母にお金の話はしたくないという気持ちがあります。 ご存知の点のみで構いませんので、アドバイスいただけますよう 宜しくお願い致します...。
- ■高い医療費について教えてください!
現在、大正15年生まれの82歳の祖父がいます。 ガン、軽症の痴呆などにより、入院生活をしています。 請求書は半月に1度やってきます。 病院の請求書をみると、 国保30老健 という保険項目になっています。 負担割合 という項目をみると10%となっています。 診察料 注射 入院料などのもろもろの点数は半月30000点、1ヶ月になおすと、60000点を超えるくらいです。 そのほかに、材料費、おむつ代などで3万円かかり、毎月13万~15万くらいかかっています。 私も最近、十二指腸潰瘍からの出血多量により、しばらく入院していた頃(中学生の頃)がありました。 そのとき、一ヶ月で数十万かかったのですが、高額医療費の請求という概念を知りませんでした。 今回の祖父の場合は高額医療費の請求は出来るのでしょうか? お見舞いにいっても、軽い痴呆が見られるためか、不憫でなりません。 医療費制度に詳しい方、ベテランの方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか? 判断するのに足りない情報がありましたら、言ってください。調べて改めて追記します。 よろしくお願いします。
- ■高い医療費について教えてください!
現在、大正15年生まれの82歳の祖父がいます。 ガン、軽症の痴呆などにより、入院生活をしています。 請求書は半月に1度やってきます。 病院の請求書をみると、 国保30老健 という保険項目になっています。 負担割合 という項目をみると10%となっています。 診察料 注射 入院料などのもろもろの点数は半月30000点、1ヶ月になおすと、60000点を超えるくらいです。 そのほかに、材料費、おむつ代などで3万円かかり、毎月13万~15万くらいかかっています。 私も最近、十二指腸潰瘍からの出血多量により、しばらく入院していた頃(中学生の頃)がありました。 そのとき、一ヶ月で数十万かかったのですが、高額医療費の請求という概念を知りませんでした。 今回の祖父の場合は高額医療費の請求は出来るのでしょうか? お見舞いにいっても、軽い痴呆が見られるためか、不憫でなりません。 医療費制度に詳しい方、ベテランの方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか? 判断するのに足りない情報がありましたら、言ってください。調べて改めて追記します。 よろしくお願いします。
- ■高い医療費について教えてください!
現在、大正15年生まれの82歳の祖父がいます。 ガン、軽症の痴呆などにより、入院生活をしています。 請求書は半月に1度やってきます。 病院の請求書をみると、 国保30老健 という保険項目になっています。 負担割合 という項目をみると10%となっています。 診察料 注射 入院料などのもろもろの点数は半月30000点、1ヶ月になおすと、60000点を超えるくらいです。 そのほかに、材料費、おむつ代などで3万円かかり、毎月13万~15万くらいかかっています。 私も最近、十二指腸潰瘍からの出血多量により、しばらく入院していた頃(中学生の頃)がありました。 そのとき、一ヶ月で数十万かかったのですが、高額医療費の請求という概念を知りませんでした。 今回の祖父の場合は高額医療費の請求は出来るのでしょうか? お見舞いにいっても、軽い痴呆が見られるためか、不憫でなりません。 医療費制度に詳しい方、ベテランの方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか? 判断するのに足りない情報がありましたら、言ってください。調べて改めて追記します。 よろしくお願いします。
- 費用を教えて下さい。(ヘルニア)
主人が今月24日に入院をして約3週間、早ければ2週間の入院をします。。手術方法は4番の腰椎の固定術です。。 部屋は個室で1日8400円になります。部屋代はこれに日数をかければ出ますが固定術での費用は全く分かりません。 保険は社会保険です。 ちなみに高額医療の認定書はもらう予定で町県民税などは支払がない低所得世帯です。 何しろ夫の実家がこの費用を出してくれると言うのですが一体いくらくくらいかかるのか分からないか?と言われて調べている最中ですがラブ法は良く費用など出ていて分かるのですが固定術の費用はなかなか見つけられません。 この条件で2週間入院した場合一体いくらくらいになるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 医療
- noname#97655
- 回答数3
- 費用を教えて下さい。(ヘルニア)
主人が今月24日に入院をして約3週間、早ければ2週間の入院をします。。手術方法は4番の腰椎の固定術です。。 部屋は個室で1日8400円になります。部屋代はこれに日数をかければ出ますが固定術での費用は全く分かりません。 保険は社会保険です。 ちなみに高額医療の認定書はもらう予定で町県民税などは支払がない低所得世帯です。 何しろ夫の実家がこの費用を出してくれると言うのですが一体いくらくくらいかかるのか分からないか?と言われて調べている最中ですがラブ法は良く費用など出ていて分かるのですが固定術の費用はなかなか見つけられません。 この条件で2週間入院した場合一体いくらくらいになるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 医療
- noname#97655
- 回答数3
- 被扶養者が入院した場合について
はじめまして。教えてください! 会社の社会保険に加入して10ヶ月になります。2ヶ月前から私の実母を扶養に入れましたが、おととい母が脳出血で倒れ入院することになりました。 病院代がいくらになるのかまだわかりませんが母は貯金もなく生命保険も1日5000円しか出ないみたいで足りない分は姉妹で協力し合って出すことになりますが社会保険の方からいくらか出してもらえるのでしょうか? 母を扶養に入れてちょうど1ヶ月と22日目で倒れました。 ここで見る限り家族療養費というのが出るのかなと思いましたがその場合はいくらくらい出ますでしょうか? どうぞ宜しくお願いします
- 締切済み
- 医療
- hakusan-mi
- 回答数2
- 往診について教えて下さい。
施設(特別養護老人ホーム)に入所している糖尿病の母の往診を月1回考えております。 (1)往診料は、診察代の他に大体1回どのぐらいの費用が掛かるのでしょうか? (2)往診するとなったらお薬の処方はどのようになるのでしょうか? 先生がお薬を持ち歩いているわけではありませんよね? 通院の際は診察した後、薬局にて1ヶ月分のお薬を用意してもらっていたのですが、往診してもらった後はどのようにお薬を受け取るのでしょうか?
- ベストアンサー
- 医療
- noname#99722
- 回答数1
- 健康診断の料金について
http://www2.odn.ne.jp/naga-shin/ 上記のセンターで健康診断を受けようと思っているのですが、私は親の扶養として保険に入っています。 政府管掌健康保険に加入している・していないで料金が違うのですが、扶養で保険に加入している場合、どちらの料金になるのでしょうか? (上記サイト内の右側に料金一覧を記載したpdfがあります。) どうか宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 医療
- pgBeginImo
- 回答数2
- <健康保険>病院と市役所の対応について
会社を退職し、健康保険を国民健康保険に切り替えることにしました。 市役所に手続きに行くまでの間に以前から掛かっている病院へ 行ったのですが、一旦全額を払い、後日保険証を持ってきたら 返金ということでした。 市役所へ手続きに行った際に、診療代を返金してもらう病院がある旨を伝えると、 保険証が届くまでの間保険証と同じ役割を果たす証書をもらい、病院へ行きました。 ただ、証書の発行日がその病院に掛かった日より後だったので(当然ですよね) 返金できないと言われました。 市役所から渡された物なのでもう一度自分でよく確認すると 「資格取得日」はちゃんと退職の翌日が記載されているので、 病院に掛かった日も含まれています。でも、その病院は 発行日が診察日より遅いことでダメの一点張りで、その場で市役所に 確認しようにも時間が遅かったため無駄足となりました。 後日保険証が届きましたが、保険証の発行日も証書の発行日も当然同じです。 病院側が必要な情報は私が持っていった証書に書かれているにも関わらず、 よく確認もせず「返金してほしかったら市役所に確認してまた来い」 という横柄な対応ですごく嫌な気分になりました。また市役所側に対しても 「これで手続き可能」と言って証書を渡されたのに、結果的に役に立たなかったことで 双方に対して腹が立っている状況です。 その病院が田舎で遠く、失業中の身には交通費だけでもバカにならないので 出来ればもう行きたくありません。社会保険事務局では事務局経由で 返金してもらえると聞きましたが、市役所で同じことは出来ないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 医療
- chinami2005
- 回答数2
- <健康保険>病院と市役所の対応について
会社を退職し、健康保険を国民健康保険に切り替えることにしました。 市役所に手続きに行くまでの間に以前から掛かっている病院へ 行ったのですが、一旦全額を払い、後日保険証を持ってきたら 返金ということでした。 市役所へ手続きに行った際に、診療代を返金してもらう病院がある旨を伝えると、 保険証が届くまでの間保険証と同じ役割を果たす証書をもらい、病院へ行きました。 ただ、証書の発行日がその病院に掛かった日より後だったので(当然ですよね) 返金できないと言われました。 市役所から渡された物なのでもう一度自分でよく確認すると 「資格取得日」はちゃんと退職の翌日が記載されているので、 病院に掛かった日も含まれています。でも、その病院は 発行日が診察日より遅いことでダメの一点張りで、その場で市役所に 確認しようにも時間が遅かったため無駄足となりました。 後日保険証が届きましたが、保険証の発行日も証書の発行日も当然同じです。 病院側が必要な情報は私が持っていった証書に書かれているにも関わらず、 よく確認もせず「返金してほしかったら市役所に確認してまた来い」 という横柄な対応ですごく嫌な気分になりました。また市役所側に対しても 「これで手続き可能」と言って証書を渡されたのに、結果的に役に立たなかったことで 双方に対して腹が立っている状況です。 その病院が田舎で遠く、失業中の身には交通費だけでもバカにならないので 出来ればもう行きたくありません。社会保険事務局では事務局経由で 返金してもらえると聞きましたが、市役所で同じことは出来ないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 医療
- chinami2005
- 回答数2
- 訪問リハビリテーションについて
訪問リハビリ(以下、訪リハ)については訪問看護ステーションの様に、独立して事業所としては、成立させることはできないのでしょうか? 病院(以下、HP)或いは診療所(以下、CL)又は老健の一部分にみなしとして、事業所申請をするしかないのですか? また、訪リハの保険請求は介護保険と介護予防と医療保険でも請求できるものなのでしょうか? また、あるところには、「訪問リハビリテーション事業所」と、表示してあったのですが、「訪問リハビリテーション」とは、別立てなのでしょうか? それと、この時のHPとCLは法人格がないとだめなのでしょうか? 是非、達人の皆様お力をお貸しくださいませ。
- ベストアンサー
- 医療
- milkujikin
- 回答数3