hirorin00 の回答履歴

全1400件中221~240件表示
  • わくが残るのはなぜ

    ファイルをまとめて選択して、違うフォルダにコピーするとコピーが終わっても画面上にファイルの枠の点線みたいのがずっと残ります。 これはグラフィックカードの能力が低いからでしょうか?

  • 起動時に「ユーザー名をクリック・・・」の操作が不要な設定にしたい。

    ■PC起動時に「開始するにはユーザー名をクリックしてください」のコメントが出ます。 *ボタン(Administrator)を押さないと始められなくなってしまいました。 ■以前は,「ようこそ・・・」が一瞬表示されるも,自動的に進行していました。 *Windows Up Dateで「カスタム・・」ででた更新をインストールした後からです。 ■スイッチON後,途中の操作無しでPCを使用開始できるように戻したいのですが・・・・ *対策として,コンパネ・ユーザーアカウント・「ユーザーのログオン/オフ法を変更」・「ようこそ画面を使用する」のチェックをはずしたりしました。 *今度はパスワードを入力する枠が出るようになり,やはりエンター・キーを押す操作が必要で,面倒です・・・ 「カスタム・・・」などインストールしなければ良かった・・・ どなたか助けてください。

  • 旭川医大付近で無線LANをしたい

    旭川医大付近のウィークリーマンションでパソコンがしたいのですが、携帯接続以外で通信方法はありますか?

    • trynori
    • 回答数3
  • オークションに出すPC。データの消去はこの方法でOKだと思いますか?

    オークションに出品しようかと思っているPCがあります。 HDDを引っこ抜くか、データ消去ソフトを使うのが一番だとは思うのですが、HDDを取り出すスキルはなく、消去ソフトは1つ、PCは何台もあるので時間がかかってしまいます。 例えば、こんな方法ではどうなのでしょうか。 1)リカバリし、工場出荷状態に戻す 2)HDDの空いている部分に、画像などのサイズの大きいファイル(無意味な内容)をいっぱいになるまで書き込む 3)書き込んだ画像データを削除 これでいかがでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。 ※別質問でデータの消去について聞いていますが、そちらとは別個のPCの質問です

  • オークションに出すPC。データの消去はこの方法でOKだと思いますか?

    オークションに出品しようかと思っているPCがあります。 HDDを引っこ抜くか、データ消去ソフトを使うのが一番だとは思うのですが、HDDを取り出すスキルはなく、消去ソフトは1つ、PCは何台もあるので時間がかかってしまいます。 例えば、こんな方法ではどうなのでしょうか。 1)リカバリし、工場出荷状態に戻す 2)HDDの空いている部分に、画像などのサイズの大きいファイル(無意味な内容)をいっぱいになるまで書き込む 3)書き込んだ画像データを削除 これでいかがでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。 ※別質問でデータの消去について聞いていますが、そちらとは別個のPCの質問です

  • ハードディスク(C:)交換したい

    初心者です。WindowsシステムがインストールされているHDD(20G)がいっぱいになってきました。大容量のHDDを購入したいと思いますが、最初から(Windowsから)インストールしていくしかないのでしょうか?何か簡単な方法はないでしょうか?

  • タスクバーなどが表示されない

    パソコンを起動した時 壁紙とマウスのポインタのみが表示されるだけで 下にあるタスクバーやスタートメニューが表示されません。 一度、休止モードにしてから起動すると表示されるようになるのですが 面倒なのとパソコンに負担がかかっているのではないかと心配なので 直し方を教えてください。 よろしくお願いします。

    • isiman
    • 回答数3
  • goo 自分の質問の消去法は?

    自分がお願いした質問を消去することは出来ますか? 

    • noname#25314
    • 回答数3
  • 言語バーにJPとかENとかいう字が出てくるようになりました

    言語バーに今までなかったENという文字が出てくるようになり、そこをクリックするとJPになって、一応日本語入力が出来るのですが、変換などの点で不具合が出ます。以前はATOKも表示されていたのです。 いろいろやってみて、テキスト サービスと入力言語の設定、規定の言語のところには「英語(米国)-US」とだけなっているので、追加をして日本語を増やしてOKしました。ですが、エラーとなり「日本語キーボードレイアウトを正しく読み込めませんでした」となってしまいます。規定の言語を英語にしてOKしたところで、「英語(米国)キーボードレイアウトを正しく読み込めませんでした」となるだけです。 インストールされているサービスで日本語以外を削除してOKしてもみたのですが、ENは使用中なので消せません。となります。 いったいどうしらいいでしょうか。

    • kujou
    • 回答数2
  • Desk-Top画面のアイコン復元について

    当方のミスでDesk-Top画面のアイコンI.Eの"e"を誤消去してしまいました。復元する方法をご存知の方、何卒ご教示お願い致しします。 OS:Windows XP Professional SP2 I.E6.0 SP2

    • noname#110520
    • 回答数3
  • このサイト変になってません?

     受付中はこれまで赤い表示がされていなかったんですが、最近受付中も赤い表示がされて非常にわかりにくいんですが、これからそういう表示方法になるんでしょうか?

    • noname#200375
    • 回答数10
  • エクセルの日付表示について

    すでに入力されている数値が「19780321」のように、西暦・月・日が羅列されているんですが、日付表示「1978/03/21」のようにしたいんですが、どういう方法がありますか?

  • オートフィルの件

    エクセルの操作で質問します。 連続データを入力する時に使う「オートフィル」で 列が8000番もある場合、マウスで下におろして行くには 時間がかかります。すでにデータがある列でのうまい方法は ないでしょうか。

  • エクセルからイラストレーターへコピー

    環境はOSがWindows2000proで、Office2000を使用しています。 エクセルから表を選択しコピーするのですが、イラストレーターに 貼り付けが出来ませんでした。いろいろと投稿などを探しましたが 中々見付けられずに困ってしまいました。 どなたかご存知の方、いらっしゃいましたら、お助けください。

  • DELLは何故大成功を収めることができたのでしょう?

    DELLは何故、業界NO1なのでしょうか? 他社ライバルに比べて何がそんなに良かったのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • milki
    • 回答数6
  • デジカメで撮影した画像を編集したい

    デジカメで撮影した画像にモザイクを入れるにはどうしたらいいですか?

    • akitov
    • 回答数2
  • Meから2000へインストールする手順をおしえてください

    現在Me(VAIO購入時にバンドルされてたOS)を入れてるPCがあるのですが、先日サポートも終わったことですし、とりあえず入手したパッケージ版の2000へと移行しようと考えています。 そこでこの2000をインストールする手順を教えてください。 下記に環境、及び意向を記載させていただきます。 ■PCV-J15 CPU DURON800Mhz RAM256MB HDD40GB ■Meには必要なデータは一切無いので、バックアップは必要ありません ■このPCには増設したハード等は一切ないため、ドライバは不要です ■インストされてるMe自体もう必要ないので、消えても構いません(できれば消したい) できるかぎり合理的でもっとも一般的な手法を教えてください。 よろしくお願いします。

    • nova8
    • 回答数5
  • エクセル年号表示-「18年5月」が「2018年5月」と誤表示

    HTML形式の一覧表があります。この一覧表のなかには元号で「18年12月」などと表示されている行列があります。昭和・平成の記載はありません。この一覧表を範囲指定し、エクセルにそのまま貼り付けると、元号の行列が「2018年12月」などと表示されてしまいます。テキスト形式を選択してのペーストをすると、オリジナルの一覧表の関係でセルが無視された表示になってしまいます。HTMLまま貼り付けるしかなさそうですが、そうなると年表示がめちゃくちゃになってしまいます。うまい解決方法はありますでしょうか。ちなみに元号の行列をggge年m月にすると、「平成30年12月」になってしまいます。誰か助けてください。。

  • エクセル年号表示-「18年5月」が「2018年5月」と誤表示

    HTML形式の一覧表があります。この一覧表のなかには元号で「18年12月」などと表示されている行列があります。昭和・平成の記載はありません。この一覧表を範囲指定し、エクセルにそのまま貼り付けると、元号の行列が「2018年12月」などと表示されてしまいます。テキスト形式を選択してのペーストをすると、オリジナルの一覧表の関係でセルが無視された表示になってしまいます。HTMLまま貼り付けるしかなさそうですが、そうなると年表示がめちゃくちゃになってしまいます。うまい解決方法はありますでしょうか。ちなみに元号の行列をggge年m月にすると、「平成30年12月」になってしまいます。誰か助けてください。。

  • DOSプログラムをXP環境で動かすには?

    OSはウィンドウズXPを使用していますが、MS-DOSプログラムのインストールやプログラムの実行ができません。WinXP(Home Edition SP2)環境でDOSプログラムを動かすにはどうすればいいですか? その方法、または参考になるサイトなどご存知でしたら教えてください。

    • noname#41422
    • 回答数3