PED02744 の回答履歴

全664件中381~400件表示
  • lightboxの自動実行

    はじめまして。 サムネールをクリックすると同一ウィンドウ上に画像を表示するという Lightbox JSを用いて以下の動作をさせたいと考えています。 1.ページを読み込んだ時に自動でLightbox JSでイメージ(ロゴ等)を表示 2.イメージをクリックで通常のサイトに戻る 最初、onloadでクリックイベントを指定すればいいのかなと思い、 以下のようにしました。 *** (JavaScript) window.onload = function() { document.links[0].click(); }; (html) <a href="XXX.gif" ref="lightbox"></a> *** しかしこれでは、IEではただイメージに自動で遷移するだけ、 FirefoxではJavaScriptの以下のエラーが出て動作しません。 (そもそもclickイベントはアンカーには指定できない?) では、クリックされたときに実行されるイベントをonloadしたときに実行するように書けばいいのかと思いましたが、 どれを実行させればよいのか、またどのように書けばいいのかがわかりません。 ご存知の方、ご教授いただければ幸いです。 (言葉足らずでご理解いただけない場合は申し訳ありません。 ご指摘ください。)

    • imagic
    • 回答数4
  • これの用語はなんと言いますか?

    すみません、語句がわからないのですが、 これのことをWeb用語で一般的になんと言いますか? ボタンではないですよね。バナーでもない?   http://employment.en-japan.com/imageFile/user/home/search_category.gif よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • onmouseoverで別フレーム表示

    HPビルダー10でHP作成しています。 HPは左右でフレーム分けし、左にコンテンツ。クリックするとその内容(掲示板等)を右フレームで表示できるようにしてます。 onmouseoverという処理があると分って、オンマウスで右フレームに 内容表示させようとしてますが、右フレームに飛ばずに 左フレーム内で表示してしまいます。 設定ではフレーム場所はあっているのですが・・・ どこか手を加えないといけないと思うんですが、その辺がわからずに 手付かず状態です。 説明不足ですが、宜しくお願い致します。

    • alturbo
    • 回答数4
  • リンク先に日本語フォルダがある場合のリンク指定方法

    なにか方法があればのご質問です。 htmlにてフォルダ名が日本語であるフォルダへうまくリンク できません。 (例:<a href="トピックス/topics.html">トピックス</a>と いう感じです) リンクするフォルダを「トピックス」→「topics」のように 変換すれば解決する問題ですがフォルダ名を変更してはいけ ないという条件ですので困っております。 html作成ソフトにてリンク先を指定しても(リンク先が「%34%・・・」 となったりしても)リンクできませんでした。 解決法を知っている方がいらっしゃいましたらご教示お願い いたします。 また、類似した質問も御座いましたがファイル、フォルダ名を 変更できないという理由ですのでご容赦ください。

    • ベストアンサー
    • HTML
    • Kobann
    • 回答数8
  • onmouseoverで別フレーム表示

    HPビルダー10でHP作成しています。 HPは左右でフレーム分けし、左にコンテンツ。クリックするとその内容(掲示板等)を右フレームで表示できるようにしてます。 onmouseoverという処理があると分って、オンマウスで右フレームに 内容表示させようとしてますが、右フレームに飛ばずに 左フレーム内で表示してしまいます。 設定ではフレーム場所はあっているのですが・・・ どこか手を加えないといけないと思うんですが、その辺がわからずに 手付かず状態です。 説明不足ですが、宜しくお願い致します。

    • alturbo
    • 回答数4
  • Tomcatプロジェクトの.propertiesファイルの置き場

    当方、Tomcat5.0,Eclipseでサーブレットを開発しております。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、プロパティファイルの置き場所が 分からず難儀しております。 どなたかご教示願います。 prop.load(new FileInputStream("C:/work/workspace/worktools/mail.properties")); 上記の様にフルパスを指定すると認識するのですが、 prop.load(new FileInputStream("mail.properties")); この様にパスを省略するとFileNotFoundExceptionが発生してしまいます。WEB-INF直下にファイルを置いてるのですが、間違いなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • Java初心者の勉強方法

    現在はJavaのJの字も分からないレベルです。 独学で勉強をしようと思って本屋さんに行ったのですが Javaの入門の本だけでもただのJava入門と書いてある本から Eclipse入門、サーバーサイド入門、 オープンソースで学ぶJava入門、オブジェクト指向Java入門とか いろいろあってどの入門を選べいいのか分かりません。 本当にゼロから始める初心者はどのような教科書を選べばよいのでしょうか? またその後のステップアップに関しても教えていただけるとありがたいです。 ちなみにスクールの体験にも行ったのですが そこではEclipseを使ってHello.Javaを表示したりしてみました。 このようなレベルであれば独学でやるよりも スクールに通うほうが近道でしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
    • ooume
    • 回答数5
  • 小数点以下を5刻みで表示

    数値iに小数点以下の位がある場合に、 0.X の位をいかなる場合も5にするには どのようなスクリプトを書いたらよいでしょうか。 i が 14 の場合 → 14(小数点以下は表示しない) i が 32.666... の場合 → 32.5 i が 21.1 の場合も →21.5 といった具合です。 宜しくお願いします。

    • red38
    • 回答数3
  • datasetが破棄されるタイミングを教えてください。

    VS2003とSQL Server Management Studio Expressを使用して VB.NETでデータベースを利用したプログラムを学んでいます。 その中でdetasetというものを習ったのですが 取得したdatasetが破棄されるタイミングがわかりません。 プログラム内で破棄するようなコードを書いていない場合 datasetはどのようなタイミングで破棄されるのでしょうか? 過去の質問を検索しましたが発見することができませんでした。 もし、過去に同じような質問がありましたらそちらのURLを教えて頂ければ幸いです。 あまり理解できていないため、おかしな表現などあるかと思いますが 回答をお願いします。

  • datasetが破棄されるタイミングを教えてください。

    VS2003とSQL Server Management Studio Expressを使用して VB.NETでデータベースを利用したプログラムを学んでいます。 その中でdetasetというものを習ったのですが 取得したdatasetが破棄されるタイミングがわかりません。 プログラム内で破棄するようなコードを書いていない場合 datasetはどのようなタイミングで破棄されるのでしょうか? 過去の質問を検索しましたが発見することができませんでした。 もし、過去に同じような質問がありましたらそちらのURLを教えて頂ければ幸いです。 あまり理解できていないため、おかしな表現などあるかと思いますが 回答をお願いします。

  • VB.NETの配列

    こんにちわ。 いまVB.NET2003で開発をしている者です。 たとえば画面で入力された最大400文字(800バイト)の テキストを50文字(100バイト)ずつに区切って, 配列に格納したいのですが, 関数など,効率の良い方法はあるでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 音楽CDをHDへ保存 さらに良い保存方法は?

    半永久的に保存できると言われていたCDの寿命が実は10年から20年しか保たないと言われています。しかも時間と共に音質も劣化していくと聞きます。「せっかく買った貴重なCDが何年か後には最初の頃のように聴けなくなる。」ではどうして保存していこうか? そこで私はHDへ目を向けたのですが 皆さんはどのような保存方法をしているのでしょう? 「オリジナルの音質を保つ」(音質を劣化させない)ために素人でも出来る保存方法を教えて下さい。

  • vistaに対応できるビデオカードは取り付け可能か?

    現在のパソコンはNECのVL5700DDです。メモリ関係は増設すれば十分にあるので、あとはビデオカードの問題だけなのですが、ハーフサイズのPCIスロット(空き1)では変更などは無理なのでしょうか?Aeroを使いたいのでどうしてもそこは外せないので困ってます。

  • プログラミングってなんですか?

    掲示板のHPとか作りたいのですが、プログラミングの知識が要るとパソコン教室の人に言われました。 プログラミングって進化しているものなのですか? またプログラミングとは何ですか?

  • vistaに対応できるビデオカードは取り付け可能か?

    現在のパソコンはNECのVL5700DDです。メモリ関係は増設すれば十分にあるので、あとはビデオカードの問題だけなのですが、ハーフサイズのPCIスロット(空き1)では変更などは無理なのでしょうか?Aeroを使いたいのでどうしてもそこは外せないので困ってます。

  • 文字の折り返しを下げるには?

    スタイルシートで 会話文のようなスタイルの文章を書き込んでいます。 文章が長くなると折り返さなければなりませんが、折り返した最初のところを、下げたいと思っています。 例) 田中:「こんにちは(・・・文章続き <br>を使わず折り返し) ■■■いい天気ですね。」 (↑ここの■部分を下げたい) なるべく簡易な方法で下げたいのですが、どうしたらよいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CSS
    • mutu560
    • 回答数4
  • 25ピンケーブルのプリンターをつなげず困っています。

    Dimension E521を購入しました。セッティングを始めたところ 25ピンケーブルをつなぐポートが付いていませんでした。 このプリンターをつなぐためのよい方法がないでしょうか。

  • 25ピンケーブルのプリンターをつなげず困っています。

    Dimension E521を購入しました。セッティングを始めたところ 25ピンケーブルをつなぐポートが付いていませんでした。 このプリンターをつなぐためのよい方法がないでしょうか。

  • マカフィー Managed Total Protection について

    現在、社内のセキュリティーは各パソコンにノートンのインターネットセキュリティーソフトをインストールしていますが、PCの台数が増え管理に手間が掛かり、PCやネットワークについても素人ですので、マカフィー Managed Total Protection に変えようかと思っております。 PCの台数は現在15台で、その他工作機械数台がネットワークに繋がっております。 先日からManaged Total Protectionトライアル サービスを試用しているのですが不明な点があります。 スパイウェア対策、ファイアーウォールの設定で、モードをレポートにした場合「不審なネットワークのアクティビティをブロックしませんが、ブロックされた内容を記録します」となっているのですが意味がよく分かりません。ブロックされないのにブロックされた内容を記録するのですか? 現在の設定は、スパイウェア対策、ファイアーウォールの設定は「オン」、モードは二つとも「レポート」にしています。 レポートの「ファイアーウォールでブロックされた受信イベント」には千件近いイベントが表示されています。 このイベントはブロックされているのでしょうか? マカフィーに問い合わせても購入前なので技術者が対応することはできず、電話に出た方では分からないそうで、技術的な質問をするなら契約して下さいと言われます。 契約前に確認したいのですが。 また、このソフトについてのご意見をお聞かせ下さい。 試用期間が明後日までで、このまま契約しようか迷っています。 どうぞ宜しくお願いします。

    • mkkk
    • 回答数3
  • ふりがなの取得について

    WindowsXP VisualBasic.NET(2003) でプログラムを始めたばかりの初心者です。 名簿を管理するプログラムを組みたいのですが text1に氏名を漢字で入力したときに自動的に text2にふりがなが出るようにしたいのですが どうしてもわかりません。 ここで止まってしまって困っています。 よろしくお願いいたします。

    • key_kun
    • 回答数2