cubetaro の回答履歴
- スマホ歴2年以上の方に質問です。
今年更新年で、ガラケーからスマホに変えようと思っています。 そこで、今2年以上している人や、もうすぐ2年目の方に質問です。 2年前にスマホにするかを検討したのですが、 スマホにかかる金額が膨大になりそうなので、スマホにしませんでした。 ガラケーの方がやはり使いやすいという世間の声も出てきたころで、 2年後(今年)は、ガラケーに変更している人や、ガラケーのラインナップが再び 増えているだろうと、複数回ったショップの店員さんたちが行っていたので、 どうなるのかなぁと思いながら2年がたちました。 2014年の今、ガラケーを持っている人は多いですが、 スマホの勢いが衰えたかというと、やはりスマホの時代かと感じます。 そこで、最近スマホを安く抑えられるということで 新たなメーカーや手法が話題になっていますよね? 2年前やそれ以上、もうすぐ2年になる人にとっては そりゃぁないよって思うのではないでしょうか? ヘビーに酷使する人は除いて、普通に使用している人、 学割であろうが子供にスマホを持たせている人、 割引の恩恵を受けているその家族の人、など。 今までの通信費はなんだったのか?ってなりませんか? 大手3キャリアの名前で使えるしメリットもあるから 多額も問題ないって人もいるかと思います。 〇質問は、みなさんのそんな思惑を自由に回答していただければと思います。 以下はできるだけ欲しい回答です。 2台持ちの方もいるとは思いますが、スマホをメインに考えていただければと思います。 〇価値は十分にあったが、今考えれば、もっと遅くスマホを持てばよかったかなぁとか思いますか? 〇2年以上たっても、時代だからと価値を感じないままスマホを持っていたりする人はいますか? 〇2年前のスマホの機器って今、使い物になっていますか? 使用感にストレスなく使えていますか?2年ごとに新しいスマホにしますか? 〇スマホで、実際年間どれぐらいかかりましたか?2年にすると? その出費、あなたの使用状況から見てそれほど痛くない金額ですか? 〇次回は3大メーカー以外の安いキャリアにしようと思いますか? または安いキャリアの条件に合うように使用状況を制限しようと考えますか? 〇ガラケーに戻るっていう人はいますか?
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- rukking15k
- 回答数7
- なぜ任天堂は自社製スマホを出さない
任天堂もソニーも技術的にはそういうの作れるはずなのに出ません。 SONYのスマホもAndroidで、PS4やVitaのような独自OSではありません。 電話のできる3DSみたいなのを出さない理由は何でしょうか。
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- noname#199335
- 回答数11
- 賞味期限切れ
現在、息子の彼女が同居しています。 構成は私、息子、彼女、次男です。 先日、息子の彼女の実家から3月24日賞味期限のパンが送られて来ました。 彼女は「冷凍してたから大丈夫ってママが言ってた~🎵」 私としては人に賞味期限切れを送ることなんて出来ません。 皆さんの意見が知りたいです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- akichika2001
- 回答数4
- 住む街について
こんにちは。 再来年春から大学生になる女子高生です。 東急田園都市線沿いにある大学に通う予定のため、その線沿いにある街に住もうと思っております。 候補の街を2.3にしぼってから物件を探そうと思うので、細かい家賃(高めか安めかは教えていただけると助かります)などのことまでは気にしなくて大丈夫です。 ちなみに、今の候補は二子玉川、たまプラーザです。 東京でも神奈川でも大丈夫ですが、大都会またはド田舎はちょっと…と思います。 重要視することは ・治安がいい(夜道に一人で歩いていても怖くないと感じる) ・比較的大学生が多く住んでいる ・買い物をする場所(ショッピングモール、デパート、スーパーなど)が駅の近くにある ・住みやすいと感じる 実際に住んだことのある方からお話が聞けるととても嬉しいです。 どんなことでもいいのでどのようなところがいいのか具体的にお願いします。 また、ここは絶対にやめたほうがいいと思うようなところもありましたら、理由付きで教えてください。 地方に住んでおり距離感や街の様子など全くわからない状態ですので、丁寧に教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 賃貸・アパート
- cerisierenfleu
- 回答数3
- 携帯ゲーム機メーカーはカメラメーカーに遠慮してる?
携帯電話やスマホはコンデジと比べてそん色ない画質で、レンズも広角寄り、動画も機能制限などはされてないように見えます。 フルHD60p動画の撮影機能や4Kビデオの録画機能が携帯ゲーム機から省かれているのはどっちも日本企業だから、コンデジを製造する会社に遠慮しているからですか。 検索しても見つからないというか検索方法がよくわからないんですがゲーム機には高画質な動画撮影機能を搭載できない何か特許や業界のルールのようなものが存在するのでしょうか。 教えてください。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- noname#199335
- 回答数8
- 病名を言わないドクターは信用できない?
先日風邪をひいてしまい、風邪をひいた時にお世話になっている近所のかかりつけ医に診て頂きました。 いつも通りの診察とおなじみの風邪薬を処方して頂き、すぐに良くなると思っていたのですが何故か咳だけが治らず、何度か通院して2ヶ月かかってやっと治りました。 ドクターは診察をして(喉を見てから聴診、そしていくつかの質問)薬を出すという流れで、一切病名?を教えてくれませんでした。 自分から聞くべきだったのでしょうが、ドクターが毎回忙しそうにしているのと、大変な病気だったらドクターからお話があるだろうと信用していて、積極的に伺うことが出来ませんでした。 それを長引く私の咳を心配してくれていた友人に話すと、そのドクターは信用できないから、かかりつけ医をかえるべきだと言われてしまいました。 個人的には子供のときからのかかりつけ医で、大人になっても風邪をひいたら毎回お世話になっているし、とても信頼しています。今回の咳もかなり長引いたけれども結果的に治りました。しかしネットで調べてみると「診断名を患者に伝えない医者は信用できない」とあって不安になってしまいました。本来ならドクターは病名を教えてくれるものですよね? 質問は 1、やはり友人が言っていたように、かかりつけ医を変えるべきでしょうか? 2、一番最後に診察してもらった時は、診察だけで薬は出ませんでした。なのに薬が処方されたときよりも診察だけの時の方が医療費が高かったのです。なぜなのでしょうか?ぼったくられてしまったのでしょうか。 飲んだ薬は 1回目「PL配合顆粒、コルドリン、ガルボシステイン」 2回目「クラリス、ビオフェルミン、PL配合顆粒、コルドリン、ガルボシステイン」 3回目「コルドリン、ガルボシステイン、メプチンミニ」 4回目「コルドリン、ガルボシステイン、メプチンミニ、アドエア」 5回目「同上」 6回目「残ったアドエアが無くなったら終了」でした。
- ベストアンサー
- 病気
- bianca1201
- 回答数5
- 1GBってどのくらい?
スマートフォンをこの度買ってもらえることになった者です。 今まで親の制限が厳しく、ずっとガラケーでしたが(しかもネットには繋げない) ゲームや動画などデータ通信量の多いものは使わない、という約束で、1GBのスマホを買ってもらうことになりました。 そこで質問なのですが、1GBとはいったいどのくらいのデータを扱うことができるのでしょうか。 基本的にはLINEとTwitter(この二つさえ使うことができれば友達同士で恥ずかしい思いをすることもなくなるので)と最低限のネット利用(外出先で困った時など)にしか使わないという約束のもとなのですが、果たして1GBでこれらのことは十分に扱えるのでしょうか。ちなみに機種は確かXperia VLのCDMA SOL21というやつです。 知識に疎いので何か変なことを言っているようならば申し訳ありません。 回答宜しくお願いいたします。
- 目の前で大好きなアニメグッツを燃やされる
こんばんは。 今日、復習テストで社会を23点を取りました。 他の科目は上がっていたのですが(^o^;) それで親に次こんな点数とったらお前の目の前で漫画もグッツも全部燃やしてやるから。と言われました。 前も同じようなことがあり、大好きなキャラクターでかなりお金を賭けました。 まあ、こんな点数を取ったのは駄目だと思いますがなにも目の前で燃やす必要はあると思いますか?私には信じられない行動です。お前が私の信用を裏切ったのだまで言われました。かってに信用をされてウザイです。 皆さんはどう思いますか?
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- noname#199741
- 回答数8
- 映画のドタキャンの仕方
今週に友達とるろうに剣心・伝説の最後を見に行く約束をしていたのですが、なんかめんどくさくなってしまったので断り方を知りたいです。率直に言うのがいいか、仮病を使うか、ごまかすか迷っています。 受験生なので勉強したいのですが、ガリ勉とか言われるのでなんとか綺麗に断りたいです。よろしくお願いしますm(_ _)m
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- overrrr
- 回答数1
- 二年位前の円高はしばらく来ないのでしょうか
最近、円安が続いていますが、以前の1ドル80~90円の相場には しばらくならないものでしょうか? ハワイにて二年前にタイムシェア物件を購入し、 ローンにて返済しています。 当時はよく考えずに購入してしまい、このまま円安が続くようであれば 早く一括返済しないと損だと今頃焦り始めました。 経済に疎いもので申し訳ありませんが、 相場動向等にお詳しい方の目線をお教え頂けましたら幸いです。 宜しくお願いいたします。
- AfterEffects用PCお金はどこにかける
Adobe社のAfter Effects CCを使い始めようとしています。 そのための環境作りについてです。 現状のPC環境は、 Win7 Pro 64bit SP1 CPU:Core i7-4790K RAM:8GB GPU:RadeonHD6850 1GB HDD:2TB x 2 PSU:Antec EA-550 Platinum こんなところです。 RAMとGPUは以前使っていたマシンから引き継いでるので、 少々 力不足感は否めません。 今後のハード増強としては、 RAM増量とGPU強化だと思いますが、 AEを使っていく場合、RAMとGPU、どちらにお金をかけるのが先決なのでしょうか? どっちも…というのは分かっているのですが… 「こっちがの方が先だよ」ってのがありましたらお教えください。 また、GPUは上を見れば目玉が飛び出そうな価格のものもあり、 そこまでは…というのが本音です。 とりあえず現状でOpen GLは使えているようなので、 CUDA対応のNVIDIAのものにするだけでも違うものですか? 違いが体感できるのはどのレベルからでしょうか? なお、AEでやりたいことは、実写ムービーへのCGIの追加で、 雪を降らせたり、木の葉を舞わせたり… 現時点ではそういったレベルです。 将来的には3Dトラッキングを使ったトリックなども…と考えています。 先を考えれば最高の環境を用意するのが一番ではありますが、 とりあえずここまでやれば…というラインをお教えいただけるとうれしいです。 お詳しい方、経験者の方、お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。
- 日本の法律は生ぬるいと思います
川越の全盲女性ケガ、44歳男を書類送検へ 実名報道しない日本社会 だから似た様な事件が何回も起こる 中国などは麻薬一定以上持っていると死刑になるのに 相変わらず、被害者が泣き寝入りの日本社会だと思いませんか
- 締切済み
- 犯罪、詐欺の法律
- toiawasedesuyo
- 回答数8
- 映画館は、いまのスタイルでよいのか?
3Dや4Dと様々な形態の映画館が、蔓延っていますが、このままでよいのでしょうか? いまや、3D映画ともなると、USJにあるなんたらライド的なものと酷似するのではないでしょうか? または、類似となるのではないかと。 そうするとですね、映画館は、相変わらず固定されたイスで狭い思いをするわけですが、USJのそれは、乗り物仕様となっているので、その差は歴然としたものがあります。 もしも、ライド系設備にし、映画を3時間みるというスタイルにすると動きながら映画をみれるという新スタイルが見えてきます。 そして、ほかにもパブリックビューイング型映画ということで、外の芝生の上で夜、3D映画を上映するという試みです。 画一化された狭い椅子空間ではなく、開放された芝生の上で夜空の下で自然な暗さの中みられるという新感覚です。 ナゴヤドームなどのドームを使った3D映画もいかがでしょうか? ドームの席を360度使用し、多くのファンが3Dを体験できるわけです。 いまでは、ドラえもんなんかでも3Dにあわせた映像をぶっこんできていますが、それができるならジブリ系ブランドでも3D化できるのではないでしょうか? 魔女の宅配便などでも3D映画のためにふっこくさせ、ホウキに乗った感覚でライド的な映像をパブリックビューイングでドームの席を芝生広場にした状態でみられるようにすると。 これができると、ハリーポッターでもホウキに乗るシーンが随所にあり、スターウォーズでも戦闘機に乗った感覚で3D体験ができながら、映画もみれるという趣向にできるのではないでしょうか? あと、ポップコーンなどもなぜかつきものになっているところがありますが、ほとんどの人はなぜ、ポップコーンなんかがあるのかわかっていません。 売れれば良いというものでしょうか? ではなぜ、おでんやたい焼き、たこ焼きなどはないのか? ここも改善した方がよいのではないでしょうか? ならば、映画館も中はテーブル仕様であるべきではないでしょうか? テーブルなら、食べていても良いし落ち着いて映画もみることができるでしょう。 家などではくつろぎながら同じような映像をDVDを通してみるわけなので、同じ効果が得られるのではないか。 野球観戦などでも、テーブル席などがありますから、映画館も多種多様なニーズに合わせて合理的にかつワンダーランド思考の強いアクティブな映画館にしていく思考も今後必要にかられるのではないでしょうか? 特に3Dメガネをかけてみるような作品だと、あの空間の必要性が薄れるので、わざわざあの狭いイスに注力する必要がないのではないかと感じるわけです。 飛行機のエコノミークラスの席のようなせせこましい席を映画館でいつまででも使用して考えるのを停止すると、感覚が麻痺してきてしまうので、粘土の高い趣を出していく方がよいのではないでしょうか? 野球なども3D度合いが、高く感じられるのは、ボールが実際に観客席に飛び込んでくるといったホンモノ感覚があるからであるので、実際、それ以上の感性を呼び込ませる3D思考にするために、映画館自体の奥行きを広げていく方向性を持ってもよいのではないでしょうか?
- 3DCGデザイナーについて 個人制作
3DCGデザイナーという職業は拘束時間が非常に長く、毎日午前様まで、もしくは徹夜で仕事をしているイメージがあります。 ちょっとお聴きしたいのですが、CGデザイナーの方はプライベートで個人制作(CG映像作品等)の時間というのはあるのでしょうか? 仕事で嫌が応にもCGスキルは上がるとしても、個人制作に力を注ぐことはCGを本職にしている身だと、時間の制約もあり厳しいものですか?
- 締切済み
- デザイナー・クリエイティブ職
- void2
- 回答数3
- 工業高校の教員になりたいです。
電気専門卒の電気関係の仕事している会社員です。現在27歳です。 私は、昔から人に教えるのが好きで、教員なりたいと思っていましたが、家庭の事情と自分の学力のなさで諦めしまいました。しかし、最近もう一度挑戦したいと思っています。人生は一度きりですから、後悔しないように… そこで、質問なのですが、30歳で仕事辞めて、大学に入り高校の教員になることは可能でしょうか? 電気の国家資格もいくつか取得しています。自分が職場で経験してきたことを伝えられたら良いのですが… 甘い考えなのは十分分かっています。教員になるのは簡単じゃないことも… どんな回答でかまいません。 アドバイスください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 転職
- st119017891
- 回答数7
- ビデオカメラのコスパについて。
子供の運動会があり、ビデオカメラを購入したいのですが、できれば価格が安く、コストパーフォーマンスがよいものをと思っています。ご推薦の機種をおしえてください。お願いします。
- 自分の人生プランって立てられていますか?
皆さんは人生プランって立てられているとは思うんですけど、独身と既婚なら、立てやすいのは既婚と結婚秒読み者ですよね? まーどちらに越したことないですけど。独身や既婚関係なしに、人生プランは立てた方がいいとは思うんですけど。私は30代なんですけど、ヤバイぐらい人生プランが分からないんです。今後どうして生きて行こうとか。考えてないんです。なりゆきまかせになってるんです。いろいろ立てていかないとヤバイんですけど。。それも分かってるんですけどね。 いや、既婚は既婚でとりあえず、なんらあって離婚していない限りはとりあえず家庭は安定している。ととらえて、その次子供いたらいたで、子供をどうやって教育し、育てて行こうとかいろいろと考える仕事あって立てやすいって感じですけど・・で、既婚は最終は70代、80代以降どうやって旦那(奥さん)同じ墓に入ろうかとかも考えるでしょ?死に際とかなったら。。 いろいろ意見下さい。。既婚・未婚関係なく。人生話ししたいです。