cubetaro の回答履歴
- イラストレーターについて
はじめまして。 私は20代後半です。イラストレーターという職業について、相談に乗って頂きたいです。 今まで、イラストレーターにはフリーしかなく、自分で営業・持ち込みし仕事をとってくる、というイメージしかありませんでしたが、 最近、WEBでイラストレーターにも社員とフリーがある事を知り、 最終的には会社に入り絵仕事がしたいと思っています。そのアドバイスを頂きたいです。 以下長文になります。すみません。 私は今まで、テレマ系の仕事と、メールで頂くイラストの仕事を1~2年ごとに交代で繰り返してきました。 地方の短大出で、私情により芸術系の学校は通っていません。絵は全て独学です。 現時点では関東在住で、ここ一年と少しの間企業からメールでイラストの仕事をお受けています。 通常来る仕事はソシャゲ・カードイラストの仕事が殆どで、毎月4~5点。経験としてゆるキャラやゲームに使用するアニメ制作も受けたことがあります。(あとは参考程度ですが同人活動で、CDジャケを描いて、仕事単価と同等の報酬を頂いたりもします) 絵柄は萌え系寄りの可愛い系統で、温かみあるイラストを目指しており、あえて有名な方の名前を挙げて言葉にすれば、庭さんと岸田メルさん、黒星さん等を足して割ったような感じです。 全て在宅、PCでwin、全行程をSAIとPhotoshopで行っています。その他水彩も10年ほどやっていますが、仕事になったことはありません。 内向的・真面目すぎる(…とよく言われます)性格から、テレマの仕事では度々鬱・人間不信になり長く続きません。 しかしイラスト以外その仕事しか主な経験がないため、その強みで結局はまた入り…という事を繰り返しています。 ただイラストの仕事については、スムーズにコミュニケーションできます。 ずいぶん長いこと自分はイラストの仕事がいいのか、他の仕事などがいいのかと悩んできており、 歳を重ねるにつれ、自分はもうイラストの仕事など向いていないのではないかと何度も思ったり、自殺しようと何度も思いましたが踏みとどまっています。(心療内科にも行きましたが担当が悪かったのかあまり親身になってくれませんでした) 最近になりようやく、前向きになれはじめ、自分のやりたいことを真剣に、純粋につきつめ考えた結果、 イラストの道を進みたいと思い至りました…。 現在、貯金は少ないと思いますが、幸いにも身内のサポートも少しある状態ですので、 今のうちに出来るところまで挑戦したい気持ちから、ポートフォリオ作成をしております。 デザイン系の会社就職、芸術系大学の経験はなく…、技術的・経験的に厳しいことは100も承知しています。 また、イラストレーターをしている知り合いも少なく、つてをこれから積極的に作らなければいけませんのが現実です。 しかし、物量の多い、締切の厳しい、複数にわたる非常に細かな修正、指示なども経験があるため、会社でそういった仕事が振られることも想定します。 一度集中すれば何時間でも描き続けられるタイプなので、残業なども苦ではありません。 技量の問題はあるかもしれませんが、例え自分の絵柄に合っていなくても、相手側と自分とで納得して仕事が進められれば、どんな絵の仕事でも挑戦したい姿勢です。単にイラストの仕事がしたいから、という簡単な考えではありません。 また、フリーではなく専属のイラストレーター社員を希望する理由として、 絵が描けることに加え、「保険等がサポートされる事、給料の安定」を、私が重視しているためです。 まだまだ私自身、未熟で分からない事も多くて恐縮ですが、聞きたいところは ・社員になった方は、どのような目的で入られ、どのような経験を積まれたのか等、可能な範囲で経験談をお聞かせいただけないでしょうか? ・フリーと社員の違い、メリットデメリットは何だと思いますか? ・企業名などの知識があまりにもありません。。もっと情報を得るためにいいサイト・方法等ありませんでしょうか(現在はイラストレーター 求人 などで検索しています) ・ポートフォリオ作成において気を付けた方がいいこと・知っておくべきことはありますでしょうか (今のところカラー十数点・モノクロ5~10点は要ること、方向性を決め、統一して描く事、が重要だと存じています) 自分で考えられる範囲ではこれが精一杯ですが…、足りないところはたくさんあると思います。 何か他にアドバイス、や、ご自身の経験からこういった道もあるよと教えて下さるのなら、そういったものもとても嬉しいです。 長文読んでいただきありがとうございます。 こんな奴がイラストレーターとして企業に入るなど、とても無理だと思われるかもしれませんが…、 少しでも可能性があるなら本気で賭けたいんです。 経験のある方はご意見・アドバイス頂けると、とても嬉しいです。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 就職・就活
- zasyu167899
- 回答数3
- 応募締め切ったら消せよ!!!!
バイトの求職者です。 空求人に引っかかりまくっています。 また求人誌が更新されるみたいなんでおすすめのアルバイトを教えて下さい。 僕の街は飲食が9割で残りの1割は時間が合いません 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- gkmi
- 回答数4
- 風俗をやめさせるには?
お気に入りの風俗嬢が、なかなか仕事をやめません。 こんな仕事を長くするようなタイプの子ではないので、心配です。 普通の仕事についてほしいです。 もうそろそろ辞めるつもり、と言っていたのに、結局やめる気配がないし。 やはり一度楽をすると抜け出せないんですね。 まあ、自分からやめたいと思わないとまた戻るでしょうし、あまり関わらないほうがいいですよね。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#198902
- 回答数8
- 日本は人権先進国になれるか―多重国籍と日本人
「日本政府は公式に多重国籍を認めるべきか。」 (http://wui.weblogs.jp/advanced/2011/11/what-makes-you-japanese.html) 上に挙げたリンクの文章を読んでくださるとわかりますが、この文章にでてくる人物は日本と韓国、それぞれの国につながりをもつ人物です。 彼女は外国につながりをもつ立場ということもあって、日本社会では「特殊な立ち位置」にいることを、強く意識しているとのこと。その理由は、彼女は日本社会では、日本で生まれ育ち、日本の教育を受けながらも、周囲の日本人からは外国人扱いされ、さらには、韓国を訪問したときには、片親のみならず、親族の多くに韓国人がいながらも、日本人扱いされることでした。 上に挙げた彼女のケースは、なにも特殊なケースではなく、日本社会においては、ごくごく普通のことになりつつあるのではないでしょうか。いまの日本社会においては、数十組のカップルのうち、おそよ数組のカップルが国際結婚によるカップルであり、彼ら、彼女らの子供たちは外国につながりをもつ子供たちです。彼ら、彼女らの人権を考慮したとき、彼ら、彼女らに多重国籍を多重国籍を認める「可能性」は、いまの日本社会には存在するのでしょうか。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- noname#222500
- 回答数9
- フェイスブックって安全なのでしょうか?
タイトルの通りです。 大学のとある授業でグループプロジェクトをする事になりました。 その際に連絡手段としてメールアドレスを教えたのですが、その他にもフェイスブックアカウントを教えて欲しいと頼まれました。私はフェイスブックアカウントを持っていない事を伝えると、新しく作って欲しいと頼まれました。確かに連絡を取り合うにはメールよりも便利なのかもしれません。しかし個人情報の流出などが怖いです。名前以外はプロフィールに乗せなくてもいいみたいなのですが、自分は実名をネットで公開するのも嫌です。米国政府が監視している(?)という噂も目にします。 フェイスブックに登録しても個人情報は安全なのでしょうか? また、できれば登録はしたくないので上手な断り方も教えてください。
- ベストアンサー
- tsukimi_danngo
- 回答数3
- 子供を諦めさせて欲しい
変なタイトルで申し訳ありません。 今27歳結婚一年目の女です。 子供が欲しいという気持ちが日に日に強くなっていますが、主人は「もう少し待とう。金銭的にももう少し裕福になったらにしよう。」と言っています。確かにその通りですし、子供はお金がかかるものなので簡単に作れません。 ただ私の気持ちだけが「欲しい欲しい」と先行してしまっています。 どうにか諦めたいです。子供をお持ちの方、子供がいるとこんなに大変、こんなにお金がかかる…などなんでも良いので子供の悪い面だけを教えてください。変な質問だとは思いますが、今は私自身子供を持つ時期じゃないと思って耐えて?いますのでそれを支える話が欲しいです(笑) 雑誌、テレビなどでは子供は天使なんて言っているので悪い面をあまり知りません。 どんな些細なことでも結構です。子供を育てるのはこんなに大変なんだ!という体験談を教えてください。 宜しくお願いします。
- テザリング、WiHi接続、ipadの接続・料金
当方、auの携帯を持っておりますが、出張が多くなってきた事で、外出先でのネット接続による添付ファイルの視認、及びクラウドメールの利用をしたい事と、個人としてAndroidやiphonで使ってみたいアプリがあるので、スマフォの購入を考えております。 しかし、金額・料金で二の足を踏んでおります。 会社で営業職は、携帯や最近になってスマフォ支給されだしてますが、スタッフ部門の私は対象外な為、また社内にヘビーユーザはいないので、一体どういうものかよくわかってません。 一部の社員は、外付けのルータと言えば良いのでしょうか?。USB接続のものやEモバイルを使用して、外出先にてミニノートでメールの送受信をしている者は数名おります。 一応個人としてノートは持っているので、外付けルータの購入も考えましたが、スマフォの料金と大して変わらない事がわかり、であれば、いっそのこと携帯からスマフォに乗り換えようと考えました。 その時に、テザリングと言う機能が月数百円で利用できる事を知りました。 であるならば、スマフォに乗り換えた方が無難かと。 ところが、WiHi接続もできると言う事ですが、スマフォでネット接続できることとWihiで接続できる事の違いがわかりません。 WiHiは、Wihiで接続できる場所と言うのが決まっており、そこでしか接続できないという認識でよろしいでしょうか?。 また、スマフォなら大抵の場所ならネット接続できますが、WiHi機能を使うメリットは、速度なのでしょうか?。 一方でスマフォでなく、ちょっと大きめのタブレット、特にIpadにも目が留まりました。 現在、Android端末は持っておりますが、自宅で無線機能のあるルータでのネット接続を別室でしているだけの有様です。外に持ち出せればと思う日が多く、前述したように出張先にわざわざ重たいノートPCをもって行かずとも、タブレットであれば、似たような作業ができます。 ipadの仕様らしきページを見たところ、外付けルータ無しでもそのままネット接続できるようなのですが、そうなのですか?。 料金も3000円しないくらいなようですので、現在の携帯が月2000円いかない月もあるので、これならば、スマフォを買わずに、ほんの少し高くなりますが、今の携帯とIpadで、電話、メール、ExcelやPDFの資料の確認、スマフォより大きな画面でのネット視聴ができます。 乱筆で申し訳ありませんが、随所の質問のご回答を頂きたいと存じます。 以前auのある店舗でスマフォの料金の確認をしたのですが、納得いかない説明でしたので、実際にお使いになられている方、お詳しい方からお聞きしたいと存じます。
- tachin
- 回答数3
- 買収される側は、なぜあげるのか?
ダイエーは、イオンに イーアクセスは、ソフトバンクに 買収される銘柄は、なぜあげるのでしょうか? 吸収されるということで、逆に下がると思うのですが、どういうことでしょうか?
- 高卒で就職ってできますか??
高校2年生女子なんですけど、 勉強が好きではなくてこれから、大学や専門学校へ行くのが嫌なんです。 だからその時いろいろ考えていたら、就職するということを考えました。 でも、高卒で女性で就職して正社員になることってできますか?? また、高校を卒業して夏休みから友達と2人でシェアハウスをする予定を立てています。私が卒業ご就職して、暮らしていけますか?? 真剣に考えています。よろしくお願いします。
- 生後半年の赤ちゃんを連れての友人同士の旅行
生後半年の赤ちゃんを連れて寒い中友人らと旅行って大丈夫ですか? 両親学級で仲良くなったママ友がいて、数人でのハワイアンズ旅行に誘われました。 私には生後4ヶ月になる赤ちゃんがおり、ママ友は生後半年の赤ちゃんがいます。 私は赤ちゃんがいるため断りましたが 友人は生後半年の赤ちゃんを連れていくそうですごいなとびっくりしてしまいました。 普通に半年なら一泊程度は行けるものなのでしょうか? 離乳食もあるだろうし、 ミルクもあるだろうし、大荷物を電車でどう持っていくのか 赤ちゃんは寒くないのか不思議ですが 行かれた方はどうされましたか? 家族で車でならわかるのですが、 寒い時期電車で友人と赤ちゃん連れてはすごいなぁと思いました。
- 風俗で
風俗嬢相手にしつこく口説いてくる(付き合ってほしい、食事行こう)人には、何と言ったら絶対に無理だと分かっていただけるのでしょうか? 一応店にはデートのシステムがあるのですけど。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#198870
- 回答数4
- 鎌倉、江ノ島 デートコース
彼氏の誕生日に鎌倉、江ノ島のデートに行くので一応自分なりにコースを考えてみたのですが何か不安なのでみなさんに確認していただきたいです。 ✴︎鎌倉駅に13時到着➡︎小町通り➡︎鶴岡八幡宮➡︎✴︎鎌倉駅➡︎#長谷駅➡︎高徳院➡︎長谷寺➡︎#長谷駅➡︎江ノ島駅➡︎片瀬江ノ島駅➡︎エッグスシングスに17時ごろ到着。 こんな感じで考えているのですがどう思いますか?
- 締切済み
- 関東地方
- ninanina223
- 回答数3
- 東京・多摩市で新築住宅放火続発
東京・多摩市で新築中の住宅を狙った放火事件が続発している。 この場合、損害分は注文主になるのだろうか? 保険等はどうなっているのだろうか?
- クリエイター向けPCのおすすめを教えてください。
現在、PC購入を検討しています。 使用用途・ソフト等は以下となります。 使用用途 ・自宅での自主製作 ・エフェクト作成の自主トレ 使用ソフト ・photoshop ・illustrater ・AfterEffects (・3dsMax いずれ購入したいと考えています。) Windowsユーザーです。 予算は頑張って30万です… おすすめのpcや、 CPUはいくつぐらい必要なのか グラボはなにがおすすめなのか メモリはいくつぐらい必要なのか OSは7と8 、どちらがいいのかなどなど ご教授戴ければ幸いです。 よろしくお願いします。
- ネット回線 騙されたのでしょうか?
以前 e-Broadというマンション無料タイプのネット回線を使用していました。 今日から ・OCN フレッツ 光ネクスト マンション・スーパーハイスピードタイプ隼 ・e-Broad(以前から使用していた回線) 問題点 回線がe-Broadにくらべ光ネクストの方が回線が遅い。 PS3のネット接続で調べたら e-Broad 下り:13.6Mbps 上り:4.3Mbps 光ネクスト 下り:6.0Mbps 上り:1.8Mbps 聞きたいこと (1)LANケーブルは変えてなくテストしたのですが、LANの仕様が光ネクストを最大限だせなくても同じケーブルならe-Broadと同じそれ以上の回線速度が出てもいいのではと思っているのですが、何か間違いありますでしょうか? (2)今後、Wi-Fi仕様にする予定ですが、回線は1ギガは出ないにしてもどの程度まで期待できるのでしょうか?(PS3 1000BASE-Tにて使用した場合) (3)NTT西日本正規代理店の対応、上記二つが改善できなのであれば、マジで解約するし文句も言うけいど問題ないですよね? 下記、経緯。 8月 NTT西日本正規代理店の人がなぜかマンションのとこにいて、部屋に入ろうとした際に勧誘されて契約しました。 回線が今より絶対早くなる、Wi-FiはこちらでサービスしますとのことでWi-FiはケータイのとPSとパソコンに併用できる。回線が早くなる。その二つのメリットを感じ契約したのですが… 9月 結果的に、今日工事しました。あれWi-Fiは? その人に電話するとこれからWi-Fiは送りますと言われ…(契約から工事までおおよそ1か月あったが…) 工事費用が発生しするとは聞いていないが発生した。(¥4500くらい) そもそも、契約とういう言葉は出ずに、とりあえず体験版で使用してほしい。だめなら解約していいのでというニュアンスだったが…(結果:契約済み、かつ解約するには¥20.000-くらい発生する模様 まだクリーングオフも適用外?) 営業ではなのでよくわかりませんが、きっとノルマ的なこともあるのでお金の方は回線が早くなればいいかなと思っていたのですが、結果遅くなる事態。。。。 回線早くなると楽しみに待っていたのにWi-Fiはなく、回線も遅いし。 回線だけでも早くしたいのですが、原因わかるかたいたら回答お願いします。
- ミニストップのソフトクリームについて
コーンとカップがありますが、みなさんはどっち派ですか? よかったら、理由を挙げてください。 ちなみに、私はコーン派です。 良い点を挙げますと、 1.片手で食べることができる。もちろん、スプーンを使って両手で食べることもできますよね。 2.コーンがこだわりのコーンでそれ自体がおいしい。 3.持ち帰りだと安めのコーンのカバーを付けてくれる。 カップの場合は、劣っている(と私が思っている)点を挙げます。 1.カップを持つ手の温度が直に伝わり、ソフトクリームが溶けるのが早い気がします。 2.両手で食べることはできますが、片手で食べることは無理に近いですよね。 3.コーンが無いのでサクサク感やその味を味わえない。 4.持ち帰りの場合では、プラカバーが付くだけで安めのコーンのカバーが付かずお得感がない。 それから、量的にはどっちが多いとかあるのでしょうか? もしも、同じ分量ならばコーンがあった方がお得な気がします。 あとはコーンが好きか嫌いかで選択が別れるのでしょうか。 研究されている方など、お詳しい方の回答をお願いします。
- 締切済み
- コンビニ・スーパー・百貨店
- tax_sos
- 回答数1
- ケーキ屋が密集している地区
東京でケーキ屋が密集している地区を教えてください! パンケーキは原宿っていうのは分かるんですが 一般的なケーキ屋はどうなのかなと
- 締切済み
- お菓子・スイーツ
- metal_drive
- 回答数3
- ダイエット、太らせた後、使用前の撮影ってホント?
昨日、スマホのニュースで、 ダイエット関連の使用前使用後のモデルさんは、 もともと痩せている俳優さんを雇って、 まず痩せている使用後の写真を撮影し、 たくさんご飯を食べさせて太らせてからそれを 使用前にして撮影していると書いてあるのを見て そうなんだと驚きましたが、 そういうのって、本当なのかなぁと疑問に思い、 そういうのがあったとして何割くらいそういうことしているのでしょうか。 最近は、それが主流なのでしょうか。 昔っから、そういう方法で撮影されていたのでしょうか。 最近コマーシャルでやっているフィットネスの宣伝なんかも、そうなんでしょうか。
- 締切済み
- ダイエット・食事食品
- c-no-ouchi
- 回答数3