dasaltew の回答履歴
- 助けてください。とてもこまっています!
あるサイトに行って、18歳以上ですか?のところで はい のボタンを押してしまいました。その瞬間 登録ありがとうございました の画面になって二日以内にお金を払わないと自宅にハガキを送ると書いてありました。ぼくが興味本位で行ったのが悪かったと思いますが、どうしたらいいですか?
- ベストアンサー
- スパイウェア
- tyappi-lov
- 回答数6
- 大阪(門真市、寝屋川市、守口市)で今(11日)診療している外科医
大阪門真市、寝屋川市、守口市で今(11日)診療している外科医を教えてください。 足を捻挫か悪くて骨折したみたいですが、日曜日なので困り果てています。
- 使い勝手の良いバックアップ用ソフト
パ子孫のハードディスクが壊れた時のためにバックアップ用として外付けHDを購入しようと考えています。 バックアップ用のソフトとして使い勝手の良いものを教えていただけないでしょうか。ほしい機能として ・バックアップをスケジュールで設定できる。 ・パソコンのHDが壊れた際、外付けHDから起動できる。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- watanabetr
- 回答数2
- 助けてください。とてもこまっています!
あるサイトに行って、18歳以上ですか?のところで はい のボタンを押してしまいました。その瞬間 登録ありがとうございました の画面になって二日以内にお金を払わないと自宅にハガキを送ると書いてありました。ぼくが興味本位で行ったのが悪かったと思いますが、どうしたらいいですか?
- ベストアンサー
- スパイウェア
- tyappi-lov
- 回答数6
- ソースネクスト ウイルスセキュリティのウイルス自動検知が・・・・
ソースネクストのウイルスセキュリティを使用していますが、 先日再インストールして、手動でウイルス検査をしました。 その後、ウイルス自動検知を有効に設定して電源を切りました。 翌日パソコンの電源を入れてウイルスセキュリティの設定を 開いてみるとウイルスセキュリティのウイルス自動検知が無効に なっていました。 ウイルス自動検知を有効にしても電源を入れ直すたびに 自動検知が無効になってしまいます。 ウイルス自動検知の有効を継続する方法を教えて下さい。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- sp59hm6
- 回答数2
- 地上デジタル放送とBSデジタル放送
カテゴリーが違っていたらすいません。 地上デジタル放送は1440X1080の解像度で放送されているそうですが BSデジタルは局にもよりますが1920X1080と聞きます。 疑問なのですが、例えば地上波でもBSでも放送している番組(例えばNHKの朝の連続テレビ小説など)は BSで見る方がより綺麗という認識で間違っていないでしょうか? NHK以外の民放でも気になります。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- lalala_su_san
- 回答数2
- ウイルスセキュリティのウイルス自動検知について困ってます
ウイルスセキュリティを使用してますが、当日または1日か2日経ってパソコンを起動すると、ウイルスの自動検知だけが解除になります。その都度、自動検知を有効にしていますが、また起動すると自動検知気が解除されています。使用してから3ヶ月目ぐらいで症状がでて、困ってます。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- fugamark2
- 回答数2
- 消してもいいやつ
この中から消してもいい(Javaゲームに支障がないやつを教えてください。 Java2 Runtime Enviroment, SE v1.4.2_05 Java(TM)6 Update 3 Java(TM) SE Runtime Enviroment 6 Update 1 Updateが古い3番目でしょうか?
- 締切済み
- Windows XP
- corta
- 回答数3
- 消してもいいやつ
この中から消してもいい(Javaゲームに支障がないやつを教えてください。 Java2 Runtime Enviroment, SE v1.4.2_05 Java(TM)6 Update 3 Java(TM) SE Runtime Enviroment 6 Update 1 Updateが古い3番目でしょうか?
- 締切済み
- Windows XP
- corta
- 回答数3
- コンピュータ破損時に備えての丸ごとバックアップ
「丸ごとバックアップ」というソフトがあるそうですが、こういう専用ソフトを使うと、どういうメリットがあるのでしょうか? マイコンピュータを開いて出てくる画面の中の、WindowsXP(C)をドラッグアンドドロップまたはコピーでHDDに落とすとどうなりますか? Directory D:には重要なものはないと仮定します。
- ベストアンサー
- Windows XP
- candle2007
- 回答数8
- コンピュータ破損時に備えての丸ごとバックアップ
「丸ごとバックアップ」というソフトがあるそうですが、こういう専用ソフトを使うと、どういうメリットがあるのでしょうか? マイコンピュータを開いて出てくる画面の中の、WindowsXP(C)をドラッグアンドドロップまたはコピーでHDDに落とすとどうなりますか? Directory D:には重要なものはないと仮定します。
- ベストアンサー
- Windows XP
- candle2007
- 回答数8
- コンピュータ破損時に備えての丸ごとバックアップ
「丸ごとバックアップ」というソフトがあるそうですが、こういう専用ソフトを使うと、どういうメリットがあるのでしょうか? マイコンピュータを開いて出てくる画面の中の、WindowsXP(C)をドラッグアンドドロップまたはコピーでHDDに落とすとどうなりますか? Directory D:には重要なものはないと仮定します。
- ベストアンサー
- Windows XP
- candle2007
- 回答数8
- 薬の副作用について教えてください。
医療関係の方に質問です。 耳鳴りになり、プレドニン5mgを朝昼晩各2錠×1週間飲み、その後朝晩各4錠×1週間服用しました。 そしたら体調が悪くなってきました。 症状は、頭痛・体がだるく・足がつったり・唇がしびれているような、このような症状が薬を服用して10日目位からでてきました。これって副作用ですか? 副作用だったらどのくらいの日にちで治りますか?
- USBフラッシュメモリの空き容量
USBのフラッシュメモリ256MBを使い始めて 2年ほどになるのですが。 空っぽ(ゴミ箱内も全て削除)にしても 空き容量が177MBに。。 長年使っていると減っちゃうのでしょうか? どうしたら元の最大容量に戻せるのでしょうか? どなたか教えてください!
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- mogco
- 回答数2
- デフラグがインストールされていない?
毎度、お世話になります。 OSはXPです。デスクデフラグですが、スタート→すべてのプログラム→アクセサリー→システムツール→デスクデフラグと行なえば、デフラグができるのですが、別の方法で、スタート→マイコンピューター→ ローカルディスクCで右クリックしてプロパティを選択、ツールのタブにデフラグがありますが、デフラグはインストールされていませんと表示され、最適化するが薄くなって使えません。 とりあえず、デフラグはできますが、マイコンピューターからでは、上記の現象が起こってしまいます。デフラグがインストールされていない訳がないので、リンクかレジストリー?の問題だと思われますが、詳しい方いらっしゃいましたら、是非解決法教えて下さい。 なお、初期化(リカバリー)はしたくありません。
- ベストアンサー
- Windows XP
- taataa535
- 回答数5
- 薬の副作用について教えてください。
医療関係の方に質問です。 耳鳴りになり、プレドニン5mgを朝昼晩各2錠×1週間飲み、その後朝晩各4錠×1週間服用しました。 そしたら体調が悪くなってきました。 症状は、頭痛・体がだるく・足がつったり・唇がしびれているような、このような症状が薬を服用して10日目位からでてきました。これって副作用ですか? 副作用だったらどのくらいの日にちで治りますか?
- めまいについて
1年くらい前から時々めまいがします。 歩いていても座っていても、前兆なくいきなり 「グラリ」と脳が揺れる感じで、でも5秒くらいで治まります。 めまいのみで、吐き気などはありません。 1週間に1~2回あるかないかぐらいです。 ちょっと心配になって過去の質問など調べましたが めまいにもいろいろ種類があるらしいのですが 自分がどれなのかわからず、 かといって病院へ行っても原因不明で片付けられるような気もしますし 5秒くらいで治まるので病院に行くほどのことかなぁ…とも思いますし… これでも病院に行って検査してもらうべきでしょうか??
- ベストアンサー
- 病気
- noname#53881
- 回答数4
- 血液検査の総蛋白(TP)について
血液検査の項目の、総蛋白(TP)について質問です。 総蛋白の値が低い場合、栄養が足りていない状態であることがあると聞いたのですが、 それでは逆に、たんぱく質が多めな食生活を送っていると、 総蛋白の値が高めになるのでしょうか? 食事と関係があるのか気になっています。