dasaltew の回答履歴

全1988件中361~380件表示
  • USBフラッシュメモリの空き容量

    USBのフラッシュメモリ256MBを使い始めて 2年ほどになるのですが。 空っぽ(ゴミ箱内も全て削除)にしても 空き容量が177MBに。。 長年使っていると減っちゃうのでしょうか? どうしたら元の最大容量に戻せるのでしょうか? どなたか教えてください!

    • mogco
    • 回答数2
  • アダルトサイトに登録してしまいました

    困っています。 実はアダルトサイトに誤って登録してしまいました。 長い文章が出てきたので内容も読まずにOKを押してしまい、また同じような画面が出てきたのでまたOKを押してしまったら、登録完了!2日以内に¥88000振り込んでくださいと・・・。 後で確認すると、私がOKしてしまったのは利用規約で、料金のことも書いてあり、2回目のは再確認画面でした。内容を読まなかった私が悪いのですが、再確認画面まで出しているので、間違えたから取り消してほしいというのは受付けないとも書いてあります。 期限までに払えない場合は連絡してくださいとありますが、連絡先がみあたりません。ただ、延滞料金が発生するみたいなのです。 再確認まで出るのでワンクリック詐欺みたいなものとは違いますが、金額も大きく、連絡先もなく怪しいとは思うんですが延滞料金とか、もしも請求がきたら?と思うととても心配です。内容を読まなかった私も悪いですし・・・。払わないとまずいでしょうか? 個人情報は一切入力してませんが、それでもプロバイダなどを通して住所や氏名など分かってしまうものなんでしょうか?

  • コンピュータ破損時に備えての丸ごとバックアップ

    「丸ごとバックアップ」というソフトがあるそうですが、こういう専用ソフトを使うと、どういうメリットがあるのでしょうか? マイコンピュータを開いて出てくる画面の中の、WindowsXP(C)をドラッグアンドドロップまたはコピーでHDDに落とすとどうなりますか? Directory D:には重要なものはないと仮定します。

  • エラーメッセージ

    PCを終了する時に"0x000f2f98"の命令が"0x000f2f98"を参照しました。メモリが"written"になることはできませんでした。 のエラーメッセージがでて困っています。直す方法の分かる方教えて下さい。お願いします。PCはDELLのDIMENSION C521です。

  • ワンクリック詐欺について

    ワンクリック詐欺について、よく似た質問が多いのですが、知りたいことが少し違うので教えてください。 パソコンのメールの整理をしていたら「調査結果」というメールが来ていて必要なメールかもしれないのでメールにあったHPにアクセスすると「18歳未満 18歳以上」と大きくでてきました。 私は18歳未満なので最初は18歳未満を押しました。 すると普通の検索のページにとびました。 それから気になって18歳以上を押すとアダルトページにとんでしまい、3日以内に9万円振り込めとかいてあり、すぐに前のページに戻ると下のほうに利用規約がありちゃんとそのように書いてあり同意の方はクリックしてくださいとありました。 その時はあせったのですがOKWaveに書いてある通りお金を支払わなくてもいいとはわかったのですが、1ヶ月以上たった今請求のメールが毎日2通ずつきて私のパソコンのIPアドレスなどもわかっているといわんばかりに記載されていました。 このままほっておくつもりですが、家に電話がかかってきたりするのでしょうか? IPなどがばれたら住所などもばれますか? アダルトサイトには全く興味はない(女ですし)のに家に電話とかかかってきて家族を困らせたりしたくありません。。。 親切な方よろしくおねがいします。

    • noname#146139
    • 回答数4
  • バックアップについて教えてください

     バックアップについて今一理解不能なところがあって、困ってます。 「外付けのでもどんなものがいいのか」とか、「メールはメールで、データーはデーターで保存するのか」とか、「1度に、メールもデーターもバックアップできる方法ってあるの」とか、いっぱいあって頭がこんがらがってます。 詳しく、出来れば簡単に教えて欲しいです。 ちなみに、私の使っているPCですが、NEC Lavie C XPです。 メールは(メーラーというのでしょうか?)OUTLOOKです。 宜しくお願いします。

    • noname#179809
    • 回答数6
  • ,0.99GB RAMって??

    新しいノートを購入したのですがメモリーの確認したいのですが・・・ マイコンピューター→システムのプロパティのところでコンピュターIntel(R)Core(TM)2CPU T5500 @1.66GHZ 997MHZ,0.99GB RAM 物理アドレス拡張とあるのですがこの場合メモリは約1GBってことを表示してるのでしょうか??詳しくない為わかりません。どなたか教えてください。

    • red-1
    • 回答数2
  • おすすめのバックアップソフトを教えてください

     パソコンのデフラグを行おうと、フリーソフトの「すっきり!デフラグ」を起動してデフラグを行っていたら、突然パソコン内部からカリカリ、キューといった大きな音が発生しました。その後、自動的に青いバックに英文の表示が画面上に映し出され、仕方なく強制終了しました。    英文や状況からネットで調べたら、HDの故障前の前兆が原因らしく、とりあえずHDが壊れる前にバックアップを行うべきというのが分かりました。    とりあえず、すぐにパソコン内部(C、D)の全てのデータから外付けHDにバックアップ行おうと思うのですが、初めての大量のバックアップなので分からないことがいくつかあります。  ・現在のパソコンで使用しているソフトのProgram Filesをバックア  ップして新しいパソコンに移行しても使用はできるのでしょうか?  (購入したソフトなどいくつかあるのですが、やはりまた購入し直  す必要があるのでしょうか?)  ・お勧めのバックアップソフトがありましたら教えてください。   1 フリーソフト   2 HDが途中でまた起動しなくなる可能性があるので差分バックアップ   3 できたら容量を小さくして保存したい  すいませんが、詳しく教えてください。

    • dickdee
    • 回答数5
  • おすすめのバックアップソフトを教えてください

     パソコンのデフラグを行おうと、フリーソフトの「すっきり!デフラグ」を起動してデフラグを行っていたら、突然パソコン内部からカリカリ、キューといった大きな音が発生しました。その後、自動的に青いバックに英文の表示が画面上に映し出され、仕方なく強制終了しました。    英文や状況からネットで調べたら、HDの故障前の前兆が原因らしく、とりあえずHDが壊れる前にバックアップを行うべきというのが分かりました。    とりあえず、すぐにパソコン内部(C、D)の全てのデータから外付けHDにバックアップ行おうと思うのですが、初めての大量のバックアップなので分からないことがいくつかあります。  ・現在のパソコンで使用しているソフトのProgram Filesをバックア  ップして新しいパソコンに移行しても使用はできるのでしょうか?  (購入したソフトなどいくつかあるのですが、やはりまた購入し直  す必要があるのでしょうか?)  ・お勧めのバックアップソフトがありましたら教えてください。   1 フリーソフト   2 HDが途中でまた起動しなくなる可能性があるので差分バックアップ   3 できたら容量を小さくして保存したい  すいませんが、詳しく教えてください。

    • dickdee
    • 回答数5
  • おすすめのバックアップソフトを教えてください

     パソコンのデフラグを行おうと、フリーソフトの「すっきり!デフラグ」を起動してデフラグを行っていたら、突然パソコン内部からカリカリ、キューといった大きな音が発生しました。その後、自動的に青いバックに英文の表示が画面上に映し出され、仕方なく強制終了しました。    英文や状況からネットで調べたら、HDの故障前の前兆が原因らしく、とりあえずHDが壊れる前にバックアップを行うべきというのが分かりました。    とりあえず、すぐにパソコン内部(C、D)の全てのデータから外付けHDにバックアップ行おうと思うのですが、初めての大量のバックアップなので分からないことがいくつかあります。  ・現在のパソコンで使用しているソフトのProgram Filesをバックア  ップして新しいパソコンに移行しても使用はできるのでしょうか?  (購入したソフトなどいくつかあるのですが、やはりまた購入し直  す必要があるのでしょうか?)  ・お勧めのバックアップソフトがありましたら教えてください。   1 フリーソフト   2 HDが途中でまた起動しなくなる可能性があるので差分バックアップ   3 できたら容量を小さくして保存したい  すいませんが、詳しく教えてください。

    • dickdee
    • 回答数5
  • ソニックステージ

    ソニックステージで「音楽CDの作成」でCDを作った場合。 (CD-RW使用) そのCDは、ソニックステージでフルフォーマットしないと 他に書き込みができないですか? 1曲だけ入れてもフルフォーマットに30分くらいかかってしまうのでめんどうで・・・。 他に中身を捨てる?方法ってないですか? あったら教えていただけるとありがたいです!m(_ _)m

  • 大ぴんち!!至急ヘルプ!!

    インターネット初心者です。下心から「浜崎あゆみパンチラ動画」なるものを見つけ、ついつい進んで行くうちに「入場」ボタンがありクリックしてしまいました。結局怖くてすぐに閉じて動画も見てないのですが 注意書きには「クリックした時点で会員登録され利用料80,000円」と記載あり。もう手遅れなのでしょうか??すぐにでも解約したいのですが方法がわかりません。どなたか教えてください。

    • mmsf
    • 回答数6
  • アプリケーションエラー メモリがリードにならない

    エクセルやワードを保存終了する時、必ずではありませんが以下のエラーが頻繁に出ます。原因とエラーが出ない様にするにはどうしたらよいか教えて下さい。「'0x44e27780'の命令が’0x05371ec4'のメモリを参照しました。メモリが'read'になることは出来ませんでした。プログラムを終了するには〔OK〕をクリックしてください。」使用環境はHP Compaq dc5100 Pentium(R)4 CPU3.00GHz XP Professional ServicePack2 Cドライブ74.5GB中使用8.04GBです。ちなみに、インターネットエクスプローラーの画面が固まってXをクリックしても画面が消えない事がよくあります。ご指導の程よろしくお願い致します。

    • tmcat
    • 回答数3
  • 0×10013fbfの命令が0×000000ffのメモリーを参照しました。

    0×10013fbfの命令が0×000000ffのメモリーを参照しました。メモリーがreadになる事はできませんでした。プログラムを終了するにはOKをクリックしてください。 パソコンをスタートするとこういう言葉が出てきました。 どういうことなのでしょうか。

    • hishman
    • 回答数2
  • アプリケーション エラー

    音楽を聞こうと思い、ファイルをクッリクしたら。 (explorer.exe-アプリケーションエラーと出て、0x0396415bの命令が0x00000000のメモリを参照しました。メモリがwrittenになることができませんでした。)GOM Playerで開こうと思いファイルをクッリクすると、アプリケーション エラーと表示され、聴くことが出来ません。どうしたら聞けるようになるのでしょうか?説明が足りなっかたらごめんなさい。

    • muzi
    • 回答数2
  • SDカードとVAIO

    SonyのVaioってSDカード対応になってないのだけど、本当でしょうか?

  • SDカードとVAIO

    SonyのVaioってSDカード対応になってないのだけど、本当でしょうか?

  • スピーチの翻訳アドバイスお願いいたします。

    スピーチの原稿なのですが、分からない箇所があります。どなたかアドバイスお願いいたします。親会社から子会社へのスピーチです。 I congratulate you for what you have done and offer the effort of us on your behalf. 皆様の功績と私たちの取り組みに対するご理解に感謝いたします。の様な感じの事を言っているのかな。とは思うのですが、offer the effort of us on your behalf.が分からないのですが、アドバイスお願いいたします。

    • noname#113152
    • 回答数4
  • おすすめのスピーカー

    エレキギターやドラムのシンバルなどの高音を再生するおすすめのスピーカー、またはブランドを教えてください!! (1)予算は金欠なので~5000までです。。。 (2)高音、低音を操作できるイコライザー機能みたいなものもあればいいんですけど、さすがに5000ではないですよね。。。 (3)使用用途は、ポータブルプレイヤーやTVにつなぐ。持ち運びは出来なくてもいいです。 (4)スピーカー自体は飾りとしても使いたいので小さいより大きいほうがいいです。 今、AMAZONでELECOMのMS-85CHが安いのでそれを候補としています。 こんな都合のいいスピーカーはないと思いますが、せめて高音を強調しているスピーカーをつくっているおすすめのメーカー、ブランドだけでも教えてくれたら幸いです。

  • Didはなぜいるのか?

    知人からメールで”I did get it!"という文章が届きました。私が英文を作るとしたらおそらく”I got it!"になります。 この時の"did"は必要なのでしょうか?