dasaltew の回答履歴

全1988件中301~320件表示
  • 外付けハードディスクのデフラグ

    先日バッファローの外付けHDのHD-HS-500U2を購入してAcrononis True Image LE でバックアップしたので、ウインドウズのデフラグツールで デフラグしようとしたら、赤だらけですべて断片化されたファイルに なっていたので驚きました、ただバックアップしただけでなにもして いないのに?これで大丈夫なんでしょうか教えてください。 OS XP SP2  

  • アダルトサイトのトラブル

     自宅に遊びに来た未成年の子がアダルトサイトをクリックしてしまい、入会した事になってしまって52000円の請求画面になってしまいました。  退会手続きを行えるアドレスが載っていたため、そこに未成年なのでという内容でメールを送ったところ、こんなメールが届きました    【未成年の方の登録に付きまして】 未成年の方は、未成年保護法その他法律によってご利用出来ません。 従いまして、お客様が未成年なのかを確認しますので、パスポート、学生証、免 許証、保険証等を写メールで結構ですので、お送りください。確認出来次第退会 処理を致します。 未成年であるのが確認出来ましたら、料金をお支払いする必要はありません  どのように対処したらよいでしょうか  非常に不安です。回答よろしくお願いします

    • 5megu
    • 回答数4
  • 音楽CDの取込・書込について

    Windows Media Playerを使って音楽CDを取り込む際に、音質の設定があると思いますが、56MB(128kbps)と69MB(160kbps)では、どちらがお薦めでしょうか?初期設定では56MBとなっていると思いますが・・・。また、CDを取り込んで、CD-Rに書き込むと音量が小さくなってしまうのですが、取り込んだ音量と同等に書き込むにはどうすれば良いのでしょうか?  書き込み→プロバディ→品質に『音量調整』がありチェックがついていますが、これはそのままでいいのでしょうか?このチェックを外すとどのような問題があるのでしょう? どなたか詳しい方よろしくお願い致します。

  • 音楽CDの取込・書込について

    Windows Media Playerを使って音楽CDを取り込む際に、音質の設定があると思いますが、56MB(128kbps)と69MB(160kbps)では、どちらがお薦めでしょうか?初期設定では56MBとなっていると思いますが・・・。また、CDを取り込んで、CD-Rに書き込むと音量が小さくなってしまうのですが、取り込んだ音量と同等に書き込むにはどうすれば良いのでしょうか?  書き込み→プロバディ→品質に『音量調整』がありチェックがついていますが、これはそのままでいいのでしょうか?このチェックを外すとどのような問題があるのでしょう? どなたか詳しい方よろしくお願い致します。

  • DVD

    ポータブルDVDプレーヤーを買おうと思っているのですが、電気屋さんにいくと、2万が最低価格だったのですが、楽天などのオークションみたいなやつで一万くらいであるのですが、なにか問題があるから安いのでしょうか。例えば音声と画像がずれているとか。

    • noname#230102
    • 回答数2
  • 音が出ません…

    パソコンから音が出ません… CDを挿入しても音楽が聴けないし、メディアプレーヤーに音楽を録音しても再生した時に音が出ません…。ネット上でダウンロードした動画や音楽は音が出ていたのですが、先日、友人に音が出るように頼んで、いじられてから、それすら音が出なくなりました…。 オーディオデバイスを開くと「オーディオデバイスなし」と表示されています。でも、オーディオデバイスはインストールしているはずなんです…。PCの知識があまりないのでよくわかりません。 助けてください…

  • MDプレイヤーが…!

    最近、私のMDプレイヤーの調子がおかしいんです。 私のMDプレイヤーは、初期設定と違って自分でいじっているんですが、使うといつの間にか元に戻っているんです。 私のしている設定というのは、 音量 VOL5 操作音 OFF ランダム再生 音響効果 XBS-2 3D-2 RM(音をよりCDの音源に近づける) ON に設定しているんですが、時々 音量 VOL12 操作音 ON ランダム再生 OFF 音響効果 OFF RM OFF に戻ってしまっているときがあるんです。 これって、何が原因なんでしょうか?音楽を聴くたび、ものすごくイライラしています。電池も交換したばかりなのに…。 この原因が分かる方、ぜひ教えてください!お願いします! 機種名は「Panasonic SJ-MJ100」です。

  • 初めて外付けHDDを買ったのですが…困ってます。

    今回愛用のノートPCの容量が無くなってきたので思い切って外付けHDDを買ってみました。 さっそく家に帰って繋いでみましたが…何を移せばいいのか迷ってしまいました。 とりあえずデジカメで取った写真を写そうと思い、マイピクチャをそのまま切り取って移し、マイミュージックからituneのフォルダも移しました。 みなさんはHDDを買ったらどうされてるんでしょうか? よく分からないので画像と音楽だけを移したんですが、CドライブやDドライブを丸々外付けHDDに写してても大丈夫なんでしょうか? なんだかヘタに知らないフォルダとかを移すとPCが動かなくなりそうな感じがして怖いです(素人考えですが…) 外付けHDDに移した方がいいモノ、絶対移してはいけないモノを教えてもらえるとありがたいです。 宜しくお願いします。

    • zeiro
    • 回答数3
  • MDプレイヤーが…!

    最近、私のMDプレイヤーの調子がおかしいんです。 私のMDプレイヤーは、初期設定と違って自分でいじっているんですが、使うといつの間にか元に戻っているんです。 私のしている設定というのは、 音量 VOL5 操作音 OFF ランダム再生 音響効果 XBS-2 3D-2 RM(音をよりCDの音源に近づける) ON に設定しているんですが、時々 音量 VOL12 操作音 ON ランダム再生 OFF 音響効果 OFF RM OFF に戻ってしまっているときがあるんです。 これって、何が原因なんでしょうか?音楽を聴くたび、ものすごくイライラしています。電池も交換したばかりなのに…。 この原因が分かる方、ぜひ教えてください!お願いします! 機種名は「Panasonic SJ-MJ100」です。

  • 音が出ません…

    パソコンから音が出ません… CDを挿入しても音楽が聴けないし、メディアプレーヤーに音楽を録音しても再生した時に音が出ません…。ネット上でダウンロードした動画や音楽は音が出ていたのですが、先日、友人に音が出るように頼んで、いじられてから、それすら音が出なくなりました…。 オーディオデバイスを開くと「オーディオデバイスなし」と表示されています。でも、オーディオデバイスはインストールしているはずなんです…。PCの知識があまりないのでよくわかりません。 助けてください…

  • どうすればいいの?

    DELLの1520を使っています。不具合?らしきものがありました。 メディアプレーヤーでHDDに取り込んだ音楽を再生すると、曲の終わる直前の20-30秒前に必ず音とびがします。 最初は取り込みミスかと思ったんですが、サンプル曲を聴いてもまったく同じでどれも音飛びします。 この不具合の解決策をどなたか存じませんか?

    • tom_u
    • 回答数1
  • 外付けハードディスクのフォーマットができない

    初期設定ではモードが FAT32 になっていて 私はNTFSに変換しようと思いました。 ですが、まず「マイ コンピュータ」→ ローカルディスク F: 「右クリック」→ 「フォーマット(A)」  を押すのですが 「この操作を実行する権利がありません」 と表示されまして困りました。 そこでコマンドプロントからできるかと思い、 実行しましたが、そこでもやはり、 「権利がないため実行されませんでした」と表示されました。 他に方法はないでしょうか? お願いします。教えてください!

  • PCのCドライブの容量について。

    今僕のPCの容量が1.84GBしかありません。 全体は23.1GBです。 なんとかして容量をあけている最中なのですが、プログラムの追加と削除からではそこまで減りません。 中古のPCなので以前から入ってるソフトもあり何が必要で何が不必要なのかもわからなく。 むしろ、プログラム~からじゃなく他に何かが大きく占めてる気がして。 他に容量を開ける方法ってありませんか?

    • noname#201739
    • 回答数6
  • パソコンを軽くするために

    パソコンを軽くするためにたしかC:\WINDOWS\Tempはいらないので削除してもいいって聞いたんですけど、本当でしょうか? ちょっと確かめたいのでお願いします。 あと、パソコン重いので、軽くするほうほうもできたら、 教えてください。

    • Morgri
    • 回答数6
  • 初めて外付けHDDを買ったのですが…困ってます。

    今回愛用のノートPCの容量が無くなってきたので思い切って外付けHDDを買ってみました。 さっそく家に帰って繋いでみましたが…何を移せばいいのか迷ってしまいました。 とりあえずデジカメで取った写真を写そうと思い、マイピクチャをそのまま切り取って移し、マイミュージックからituneのフォルダも移しました。 みなさんはHDDを買ったらどうされてるんでしょうか? よく分からないので画像と音楽だけを移したんですが、CドライブやDドライブを丸々外付けHDDに写してても大丈夫なんでしょうか? なんだかヘタに知らないフォルダとかを移すとPCが動かなくなりそうな感じがして怖いです(素人考えですが…) 外付けHDDに移した方がいいモノ、絶対移してはいけないモノを教えてもらえるとありがたいです。 宜しくお願いします。

    • zeiro
    • 回答数3
  • スティックメモリーについて

    USBスティックメモリーの中のものを削除しようとしたら、「このディスクは書き込み禁止となっております。書き込み禁止を解除するか、別のディスクを使ってください」というメッセージが出て削除できません。 また、フォーマットしようとしても「書き込み禁止になっています」というメッセージが出てフォーマットできません。 書き込み禁止を解除するには、どのようにしたらいいのでしょうか? 教えていただけたらありがたいです。 スティックメモリーのメーカーは、BAN-YU 512メガです。

    • 29KAI
    • 回答数1
  • DVD-Rについて

    この前DVDレコーダーを買ったのでDVD-Rに録画しようと 思っているのですがDVD-Rにデータ用とかビデオ用と書いてあるのですがどれ買えばよいのでしょうか? パソコンからしかデータを入れれない物もあるんでしょうか? どなたか教えてください お願いします

    • black17
    • 回答数4
  • 重いので、軽くしたい。

    とにかく重いです。   どうすれば軽くできるのでしょうか?

  • アダルトサイトのワンクリック詐欺?

    無料のサイトを見ていたら、いつのまにか変なところに行ってしまったことに気ずかず再生ボタンを押してしまいました。すぐさま「ご入会ありがとうございます。つきましてはただ今キャンペーン中につき通常90000万円のところ49000円を3日以内に振り込んでください」とHな画像のロゴがデスクトップに張り付いています。他のソフトを立ち上げてもしばらくするとポップアップしてアクティブになります。再起動しても出ます。ロゴの中の「詳細」というボタンを押すと、ワンクリック詐欺だと思われる画面が出たのですが、 利用規約のところに 「このサイトはワンクリック詐欺ではありません。  法的に認められているサイトです。」 「支払期日の3日をすぎると顧問弁護士から遅延損害金を請求する」とのことです。 さらに、「入金確認後、ポップアップは当方からの操作で解除します」 とのことです。 「誤って入会された方はこちらまで番号通知で連絡ください」とあったのでかけてみたところ、「もう入会後なので退会できません、早急に指定銀行まで送金しなさい」とのことでした。埒があかないので途中で切ってしまいました。当然のことながら個人情報の入力画面は全くなく、住所氏名等は分かっていないと思いますが電話番号が知られてしまったことに不安があります。 21日のことですが、22日現在相手から何も言ってきません。 こういう場合、特に相手が電話で督促してきた場合、どう対応すればいいのでしょうか。また、支払い義務はあるのでしょうか。

  • 動くのが遅い・・・どうしたら?

    ノート型なんですが、立ち上がりがすごく遅いです。10分くらいかかります。買ったばかりはすぐ起動したのに今はすごく遅くてイライラします。 スタートボタンを押してコントロールパネル→パフォーマンスとメンテナンスの《空き容量を増やす》でクリーンアップするやつがあるんですが、(C)(D)ってあってどっちかわからなし、そもそも《空き容量を増やす》ではなくて、《ハードディスクを整理してプログラムの実行を速くする》って方なのかもわかりません。 どうしたら買ったときのように早く起動してスムーズになるのでしょうか? 遅くなるのは当然なんでしょうか?