kensyo7 の回答履歴

全756件中341~360件表示
  • 289小選挙区中249で野党共闘、なぜ報道しない?

    情報番組を見ているのですが、私の見る限り、249の選挙区で野党と市民の共闘が成立して共闘しているのに、全く報道されません。何故なんですか? 毎日新聞の世論調査(10/16)では、安倍首相の続投を「よいと思わない」が47%で「よいと思う」が37%です。国民の大半にとっては野党共闘が249の選挙区で成立し、戦われているという事実は正にビッグニュースです。 こんな重大ニュースを一切報じず、相も変わらず希望の党がどうしたとか、立憲民主がどうしたとかそんなことばかり報道しています。 これは、政府が報道管制を引いてるからなのか、メディアが戦時中のように自己規制しているからなのか、それとも何か他に理由があるのでしょうか? 希望の党を野党として報道していますが、日本の政治風土ではこの党を野党と捉えるのは無理があると思います。希望や維新を自公の補完勢力と捉える捉え方もありますが、そういう捉え方を一顧だにしないのは何故なんでしょう?やっぱり上記と同じ理由ですか? 宜しくお願い致します。

  • 今回の選挙で田中美絵子氏は当選出来るでしょうか?

    衆議院選挙 石川一区で田中美絵子氏は当選出来るでしょうか? 昨夜、比例復活当選する夢を見たが。

    • JMODA
    • 回答数1
  • どこの牛丼店が

    好きですか?

    • noname#228658
    • 回答数13
  • 教えて下さい(掛軸)

    50年以上にわたり床の間に掛けてある掛軸です。何と書いてあるのか解りますでしょうか。又、号より何方が書かれたのか解りますでしょうか。

  • 小説を探してます

    犯人が人をたくさん殺していく小説を教えてください

    • noname#228934
    • 回答数4
  • 男の言う「先が見えない」とは?

    彼に別れを告げられました。喧嘩別れではありません。 「一緒にいる先が見えない」「好きじゃなくなった」「一人の方が楽だと感じる頃合い」という言葉で告げられました。それまでに喧嘩をしていたわけでもなく、束縛のような関係でもなく。突然だったので少し驚きましたが、以前から喧嘩(相手が寂しがったり不安になったりしての喧嘩ばかりです)すると「もういい別れる!」みたいに感情的に「別れ」を発する人であったため「また(私の知らない所で)何かあったのかな?いや、今度は喧嘩してないし本気かな?」と至って冷静な自分に驚いているほどです。 彼の発言を聞いていると、「私も」彼をもう好きではないし一人の方が楽、という風に思っていると勘違いしていたので、それだけは訂正しておきました。私は友人関係では少人数派で、一人でいることが好きだったりもします。恋愛に関しても、彼氏なんて面倒くさいと思っています。しかし、一人が楽という感覚を彼に対してだけは覚えたことはありません。もちろん好きという気持ちもあります。 不思議と冷静な自分には、私生活などに影響が出るほど落ち込んだりしないことに大変助かっていますが、やはり残念だとは思います。 そもそも彼は結婚前提で付き合ってほしいと一年半かけて私に求愛し、家族にも私が挨拶に行く前から「俺はこの人と結婚するから!」と公言し、もちろん共通の友人達の前でも散々公言し、「初めて結婚したい、この人と家族になりたい(子供授かって)と思えた人」と熱々と語ったり。彼の一人暮らしの部屋にお邪魔して家事を手伝ったり散らかった部屋を整えたりした時も「でき女すぎる。早く結婚したい(まだ学生のため無理だから)」とすら言ってくれていました。良い意味でも悪い意味でも嘘は吐けない人(もしくは下手)なので、少なくとも嘘は言っていないと思います。でもその気持ちが長くは続かなかった、という感じだと思います。 元々、下心丸見えの男性はものすごく苦手で、彼のことも最初は興味なかったのですが、一年半ずっと思い続けてくれ、邪険にあしらっても一切嫌な顔せず、だんだんやり取りがコントのようになり、そのうち彼の一途さと寛大さや内面の面白さなどが気に入り出しました。例えしつこすぎて私がプンプンしていても、周りから見たらただの痴話喧嘩か夫婦漫才のようにすらなっていました。 だから、「彼と最近どう?」という質問を共通の友人から尋ねられ「別れた」と言うと大変驚かれます。「...ちなみにどっちから?」という質問に「向こうから」と答えると、もう一同騒然。女性の中にはなぜか彼へ怒りを覚える者も。男性たちは「あーあ...あいつも愚かな,,,」と呆れ返る者ばかり。今回は皆に「それ倦怠期じゃない?」と言われます。 彼らは関係が上手くいっている時には喜んでくれ、喧嘩中の時には真剣に仲直りのためにどうしたらいいか考えてくれたり、喧嘩が酷く別れそうになる時には「二人とも好きあっているのになんで別れようとすんのさ」と説得&泣いてさえくれたりします。 こんな風に、他人のことなのに喜怒哀楽してくれる友人達にはいつもものすごく感謝しています。 で、喧嘩の際よく「もう別れる!」と言った彼はというと、暫くすると向こうが寂しくなるらしく、しゅんとした子犬のようになって帰って来るのが常でした。共通の友人達に会うと周りは「そんな女やめちまえ」のような事は皆言わないらしく、私をかばうつもりで言うでもなく、客観的な意見を言ってくれるのですが、彼はその言葉に頭が冷え、「別に本気で別れる気なんてなかったし...っていうか別れたくないし...ていうか寂しい...会いたいな...ごめんね…」という心理経路になるらしいです。彼は過去に何人かと付き合ったことはありますが、長くて2年半ちょっとでした(それすらも最後1年半は私への気持ちが芽生えた状態で…)。話を聞いている感じ、彼は倦怠期を超えた事がないタイプっぽいです。 そのため「またか…」となっている自分がいるのも事実ですが、彼の気持ちは彼にしかわかりません。今回は本当にもうお別れかもしれません。 そこで質問したいのが、男の人の言う「先が見えない」とはどういうことなのか、ということです。女性が言うならば、経済面とか仕事のこととかそういう事かな~?と想像もできるのですが男性が言うのはあまり見たことがなく分からないため教えて頂きたいのです。また、寂しがり屋でよく「別れる」と言ってしまう人(所謂メンヘラですよね彼は笑)は倦怠期を超えることは不可能なのでしょうか? ※面倒くさい男だと思われる人は多いかと思いますが、私基準では良い部分の方が勝っていたので構わないと思っています。なのでそこはスルーお願いします!(汗)

  • 総理は森友・加計から逃げたんですか?

    野党の人たちは逃げたと言ってますが 安倍総理は国会で物凄く丁寧に説明してましたよね? それでも説明不足だとか言うなら それは単にその人の理解不足なだけだと思います まして国会議員は議場で総理の説明聞いてたわけですから それでも説明不足・逃げた とか言ってるなら本当にそいつはいよいよい末期症状だと思うので入院をおススメしたい程です そんな野党に選挙で投票しようとしてる人も同類だと思うのですが?

  • 「ありがとう」

    ボタンが押されました とは何ですか? 聞きたいことは、どういう時に使われる機能ですか? 例えばこちらが質問して、こちらがある回答をベストアンサーにして、 「ベストアンサーされた方が私にベストアンサーにしてくれてありがとう」という意味で押される機能ですか? それとも、私が質問した内容の回答が、他の方が探していた疑問の回答にマッチして、 「その他の方が私にありがとう」という意味の機能ですか?

    • noname#232261
    • 回答数1
  • どうして定年退職後の男性はやる気が無いのか?

    図書館で居眠り、ゲーセン老人、100円コーヒーで4時間以上・・・。受験勉強で頑張っている子達に申し訳なさすぎです。また、その様なやる気の無さは、周囲の環境も悪化させます。そんなに暇なら、私の洗濯工場や農園でこき使ってあげます!

    • 7964
    • 回答数11
  • 三振数が多いこと

    昨日新聞で両リーグの打撃成績を見ていて驚いたのですが、100以上の三振を喫している選手が多いんです。どちらも10人以上つまり規定打席に達している選手の3分の1以上ということです。 さらに驚いたのが顔ぶれです。「タナキクマル」はじめ決してホームランバッターでない選手が多いんです。なぜこんな事になってしまったのでしょうか?

  • 井口監督はどうでしょうか?

    史上最悪に近い弱さだった、今年の千葉ロッテマリーンズですが、井口監督で立て直せるでしょうか?

  • LINE

    先週から気になる女性が毎日のように 夜中うちに泊まりに来ます。 ま、それはLINEもずっとしてたんで そうゆう流れになってたんですが 今日初めてっていうくらいおやすみって来たんで おやすみって送ってLINEが終わりました。 ふと思ったんですが次LINEするときどれくらい空けてLINEした方がいいですか?その女性の性格からして起きたーとかLINEくるかなって思ったんですが来ませんでした。 あとなんて送るといいですかね? この前も会いたいなみたいなこと言って 毎日会ってるやんって会話をして泊まりにきたんですがもしかしたらLINEすれば今日も来るかもしれないんでまた会いたいなーみたいなこと送っても大丈夫なんですかね?なんかずっと泊まりに来てるんでウザがられそうで なにかいいアドバイス下さい。

    • kuver
    • 回答数1
  • 昔の深夜番組?

    昔の深夜の番組だとお思うのですが、女の子と眼鏡の男の人が出演する温泉番組を探しています。結構セクシー系の番組でもしかしたら地方局だったかもしれません。何か思い当たるものがある方、教えて下さい。

  • 一生嫌われ者の人生をなくすには❗

    小学入学してすぐに気持ち悪いやこいつの横にいるといらない菌がうつるや、色々な人の中で話をしようとしても「お前には関係ない」や全員があだ名で呼んでいるなか、自分には「そんな呼び方するな」だからといって女の人との縁もなく、職場の人からは「一生結婚はできない」とも言われています。 また、「お前とは仲良くもなりたくない」とも言われています。 自分のそういったことを解消してすべてを改善するにはどんなことをすると良いでしょう? また、そういった改善する病院またはクリニックなどあれば教えてください。

    • noname#247274
    • 回答数6
  • 乗り越えねばならない壁とどう向き合えば

    誰しも今までにも乗り越えてきた壁があると思います。 その壁も人それぞれで違うと思っています。 現在私自身も乗り越えねばならない壁と直面していて 恐れていた事が現実となりつつあります。 13日の検査で今後どうなるのかが判明するのですが、 みなさんは、ご自身で恐れていた事が現実となり その場合どう向き合ってきたのでしょうか。 勿論、お答えいただける範囲で結構です。

    • noname#246945
    • 回答数8
  • 地図を見る面白さとは?

    割と地図を見るのが好きな人って 地図のどういう部分に面白さを感じますか? 地図といっても紙のとネットとか色々ですけどね。 私はよくネットで地図を見たりします。

  • 人との会話について

    割とお喋りな人が相手だとこっちは聞き役に徹しても相手は ずっと断続的に喋ってくれることが多いですけども、 そんなに口数が多くない人と喋る場合だと、こっちの話しをどっちかといえば沢山する感じのほうが良いでしょうか? 例えば相手に質問をしたりするけども、それよりも自分の話題を8割くらいにする感じで

  • 分かる範囲でいいのでこの夢の意味教えてください

    初めて質問させて頂きます。今朝見た夢の話です。長文なのですが、宜しくお願い致します。 私は母と兄と横浜に旅行に行く約束をしていて、旅行の前に下見をしに行こうと前日に横浜に車で行きます。そして、旅館に行くまでの道中にあった小さな古びたお店に入ります。お客さんは私達以外いません。そこで海鮮や煮物や混ぜご飯のようなものを3人で食べました。最後に海鮮丼のようなものが大きなボールのようなものに入れられて出てきたのですが、母と兄はお腹いっぱいだからと一口ずつ食べて、残りは全部私が食べました。食べたあとお手洗いに行きたくなり、お店の人にお手洗いの場所を聞いたら「ここにはないけど、ちょっと歩いたところにあるよ」と道を教えてくれました。母も一緒に行くと言ったので、母と一緒に歩いて向かいました。そこは公衆トイレのような所で見た目も古びていて、入るのをちょっと躊躇うような所だったのですが、母と一緒ということもあり勇気を出して入りました。それでも怖かったので私は早く済ませて先に手を洗い、個室の外からずっと母に話しかけてました。すると、母が個室から慌てるように出てきて何かに怯えるように手を洗ってました。私が「どうしたの?大丈夫?」と聞くと「やばい、やばい」と繰り返し言い、そっと鏡で自分の顔を見て驚いていました。私が見る限り母の顔は何もおかしなことはなかったのですが、その時直感で"何かに取り憑かれた"と思い、恐る恐る鏡に写った母の顔を見ました。鏡に写った母の顔は、目の周りが痩せこけて薄暗い茶色っぽい色になり、目の下に濃いクマのようなものができていました。母はずっと「やばい、やばいどうしよう」と繰り返し言いながら怯えてるようでした。私はその母の顔を見た瞬間怖くなり、"誰かに助けてもらわなきゃ!"と泣きながら母の腕を引っ張って走ってさっきのお店に戻りました。そして、お店の人に「母がトイレに入ってから様子がおかしいんです!お願いします助けてください!」と助けを求めました。すると急に母がバタッと倒れて、すぐ起き上がったかと思えば、あー...あー...と唸りながらこっちに向かってきました。お店の人は慣れたように座布団を3つ並べ「こっちに来なさい」と母を連れてくるよう言いました。私は怖かったのですが、前の母に戻って欲しい一心で母を座布団の所へ連れていきました。お店の人はお経のようなものを唱えていました。少ししたら、また母がバタッと倒れました。起き上がった母に「大丈夫?」と声をかけたら「ごめんね、大丈夫だよ」と元の母に戻ってました。それから、お店の人があのトイレが、昔、戦場だったことなど話してくれました。兄は母の除霊をしてる間ずっと遠くの方から私達の様子を見ていました。お店の人にお礼を言って、私達は帰りました。次の日、旅行当日になり私達3人は車で旅館へ向かいました。なぜか、朝早い時間のチェックインで、旅館の方もまだ数える程しかいませんでした。旅館に着いてチェックインの手続きをしていて、ふと気づくと母が遠くの方で手をぶらんとさせながら突っ立っていました。瞬時に"あ、やばい"と思い、「お母さん!どうしたの?大丈夫?」と大声で母に声をかけたのですが、返事は返ってきませんでした。兄もやばいと思ったのか、必死に声をかけてそばに近寄って行ったのですが、兄が来た瞬間母が襲い掛かりました。それを見て、私は"昨日の霊だ。除霊できてなかったんだ。"と焦りと恐怖を感じ、"誰かに助けてもらわなきゃ母も兄もおかしくなってしまう"と思い、泣きながら旅館の入口を出て、スタッフ専用の出入口のような所を走って探しました。すぐに出入口は見つかってスタッフの方も何人かいたのですが、遠くの方から母の大きな唸り声のようなものが聞こえてきて、怖くなり号泣しながら旅館の方に「お願いします、。母を助けてください。除霊してください。お願いします。助けてください。」とずっと繰り返し言いました。旅館の方は私が何を言ってるのか分からないような不思議そうな顔で首を傾げていたのですが、そうこうしてるうちに唸り声をあげながら異様な顔をした母がこちらに向かってきて、みんなが悲鳴をあげたところで目が覚めました。 母にこれから何か悪いことが起きるのか、それとも私に何か起きるのか、心配です。分かる範囲で大丈夫なので、この夢の意味を教えて頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

    • tako27
    • 回答数4
  • 希望の党が 政権公約を発表。すばらしい?最悪?

    憲法改正について「時代に合った憲法のあり方を議論する」とし、極めて健全な考え方。自民党の憲法案に従うのか否かという現状の安倍真理教的な教えとは違っていて評価できる。 景気失速の懸念を理由に「消費増税を凍結」する。全くもって正しい。というより当然のことを当然行うと言っているところ。 「2030年までの原発ゼロ」。明確に原発ゼロを公言して期限を明記したことは評価できる。 「約300兆円もの内部留保の課税の検討」。当然といえば当然だが、これ単体ではあまり意味をなさない。他の経済政策との連携が重要。 「ベーシックインカム導入の検討」。現状ベーシック・インカムには2種類ある。一つはEUのいくつかの国で本格導入が検討されているベーシックインカムで公務員の仕事を減らして、福祉の充実を行おうとするもの。もう一つは新自由主義系の人が進めるベーシックインカムで公務員の仕事を減らし、公務員と福祉を削減して民間市場の市場原理化すればよいという考えのもの。個人的に前者であれば賛成。 これ私の個人的感想。 主要公約についてあなたの個人的感想はどんなもの? 何に賛成で何に反対か、政策内容で具体的な批判、賛同を書いてください。

  • 批評は悪く言う方が説得力があるのは何故か?

    賞を取ったり、売れたりした1つの文学の作品があり、 それを良く言う人、悪く言う人が出ますが、 悪く言う方が説得力があるのは何故でしょうか? ※文学の批評に限らないと思いますが。 褒めることと貶すことは、どちらが知的に高度なのでしょうか?

    • nopne
    • 回答数2