hanakomail の回答履歴

全725件中401~420件表示
  • この歌 何の歌?

    ♪煮えたか どうだか 食べてみよう むしゃむしゃむしゃ♪ この続きを教えて下さい

  • IPアドレスが変化しない場合、何を見てるかわかってしまうのでしょうか?

    私の使用しているプロバイダーは、IPがあまり変化しないようになっているらしく、実際に、あまり変化していません。 以前にも、IPから何か情報がもれてしまうのでしょうか等、質問したのですが、もし、メールなどの、ネットをしている際に、私のIPがわかってしまった場合、 IPがあまり変化したいということは、その都度、私のIPで、何かを調べているとしたら、私が、今どこのHPを使用しているか等、わかってしまうのでしょうか? 少し前に、以前見ていたHPくらいはわかるとのことだったのですが、それを何度も時間にわけて見た場合、私が見ているサイト等がわかってしまうのでしょうか? お願いします。

    • noname#223444
    • 回答数10
  • 半額のハンバーガーのみのランチ

    僕はよくマックなどで半額のハンバーガー のみを二つ買います。家に持って帰って コーヒーを沸かしてランチを済ませるん ですが浅ましい行為ですかねえ?

  • 障害者医療について

    社会保険には、国保の障害者医療のような制度はあるのでしょうか? ★母が階段から転落により肩に「チタン」を入れ、障害4級の手帳を交付されました。

    • cocue
    • 回答数3
  • 合法的な復讐法について

    以前から、うらみのある相手がいます。 借りを返さねば気がすみません。ずばり「いじめ」です。 しかし現在に日本の刑法は、私的制裁を認めていません。 それに残念なことに、世の中「やったもの勝ち」という ことが多すぎます。自分以外の誰も救ってくれない以上、 復讐の念は消えません。「自分が幸せになることが一番の 復讐だ」とよく言いますが、私はそんなお人良しにはなれません。 仮にみなさんがそういう立場だったら、どうされますか? 合法的に?(=違法とは言いにくく)復讐する方法あれば教えて下さい。

    • rev02
    • 回答数17
  • 運転免許証の「AT車限定」

    いつもお世話になっております。 友人のことですが、約10年前に免許を取得し、以来ほぼ毎日運転しています。AT車限定で教習所の講習を受けました。 ところが、免許証には「AT車限定」の文字がありません。本当です。 本人も免許取得後数年間、全く気が付かなかったそうです。AT車にしか乗りませんから。そして更新されてもそのままです。 なぜこのような事が起こったのか、皆目見当がつきません。おそらく一番最初に交付される際に、なにか書類のミスがあったのだと思いますが、今更分かりませんし。教習所から発行された書類も提出するはずなのに・・・。 AT車しか運転しない(できない)ので、法に触れるような事はしていません。ですがこの免許が違法なのでは?と本人が非常に気にしております。 警察に行って事情を話して修正して貰えばと言ったところ、「免許取消と言われてまた教習所に通わせられるかも」と、警察が信用できない様子。まあ気持ちは分かりますが。 皆様、今までこのような話をご存知ですか? そして一番良い対処法を教えてください。警察に行っても大丈夫でしょうか。あるいはこのまま黙っていたらどうなるのでしょうか。

  • 出会いサイトのオーナー

    よろしくおねがいします。 出会いサイトのオーナーになってみたんですが、 「初月で余裕の50万円の売り上げ!半年後には600万」 といわれがんばって3ヶ月。 初期投資に100万円使って広告費もでません。 フランチャイズシステムがあるのでそれにかけようと思うのです。 が、売り上げは合計8万円で、一ヶ月当たり8万円くらい請求書が来ます。 契約書には売り上げの23%と書いてありました。 出会いサイトというのは本当に儲かるのでしょうか。 儲かるとしたらどうやったらもうかるのでしょう。 あと、騙されているのでしょうか。 残り少ない貯金をはたいてがんばるかどうかすごく迷っています。 アドバイスをお願いします。

  • プリペイド携帯

    簡単に使えるプリペイド携帯があったそうですが今でも販売しているのでしょうか?メールも出来ますか?購入するのに印鑑等何か必要ですか?プリペイド携帯が犯罪に使われて販売中止になったという噂は本当ですか?

  • 喪服について

    はじめまして。26歳、女性です。 喪服なんですけどみなさんどうしてますか? 買いました?それとも他にいい方法があるのでしょうか? 私はまだ買ってなくて、祖父のときも祖母のときも両親の入っていた ”互助会”なる所で無料で借りられたので、 まあ変な言い方ですが急でも一緒に手配できたので困らなかったのですが…。 私自身はそういうのには入ってないので 今後、急に必要になった時はそうはいかないな、と思ったのです。 でも買うとけっこう値が張るし、そうしょっちゅう使うものでもないし つい後回し。せっかく買っても体型とか変わって醜く着なければいけないのも 正直抵抗があるし…。 ちょっと、勝手かもしれませんが、 やっぱり急なときにすぐ手配できてその時のサイズで着たいじゃないですか。 でもお通夜だとそう簡単にもいかないでしょうし。 ケチりすぎ? 参考までに皆さんはどうしてますか?

  • 救急箱

    7ヶ月の子供を持つママです。 救急箱に最低限入れておくものってなんですか? ちなみに現在は「ばんそうこう」しかありません。 母親からの免疫が切れ、冬に向かって揃えておいた方がいいものも含めて教えて下さい。

    • noname#4247
    • 回答数6
  • 何をしてたらゴムがやぶけてしまうか?

    ここの質問でも、ゴムがやぶけちゃって妊娠の可能性は・・なんていうのがありますが、 ゴムってそんなにやぶけちゃうものなのですか? 今までやぶけたことがないので、不安になってきちゃいました。 普通にえっちしててもやぶけちゃうってことですよね?? やぶけた経験のある方、どうしてたらやぶけた とか教えてください。

  • 感動したい!!

    相田みつをさんや326さんっているじゃないですか?あの人たちの言葉でものすごく感動したことがあるんですよ。この人たちの詩が載ってるサイトなどありましたら教えてください。別に全然他の人のでも構いません。 とにかく、心に響く、ちょっと泣いてしまうような詩が見たいのです!! あと、なんか感動する詩とか自分で作った人とかも教えてください。 もう、誰でも、なんでもいいんです。とにかくジーンとしたり、勇気が出るのがみたいんです。よろしくお願いします!!!!!

    • noname#4149
    • 回答数3
  • 「えらい」通じる?通じない?

    私は中国地方の出身なのですが、「えらい」を「しんどい、苦しい」の意味で使います。地元にいる時は、標準語でないにしても結構通じる言葉なのかな?と、思ってました。 昨年高知県に引っ越したのですが、高知県では「えらい」が通じませんでした。 「えらそうだねえ」と言って気分を害されたこともありました。 「そっか~、結構特殊な方言だったんだなぁ」と、思っていましたが、 同じ四国でも、香川や徳島の人には通じるみたいです。 関西圏でも、大阪の人には通じなくても和歌山や京都の一部の人には通じました。 不思議なことに、名古屋や東海地方の人にも通じるのです。 さらには同じ中国地方でも広島ではそんなに使わないみたい…。 一体「えらい」が通じるのはどこからどこまでなんでしょう? 関西をすっ飛ばして、中部地方で通じるのは何故?? 「自分は○○県だが使います」あるいは使わなくても方言に詳しい人の回答待っています。お願いします。

  • 脳が壊れる??

    うちのダンナは朝声をかけると(起こすとき)いきなり意味不明の事をいいます。 あたしは思わず、「えっ?」とか「何?」とか話し掛けてしまいます(その会話の内容がおもしろくて・・・)  そうするとまた意味のない返事が返ってきます。 そのことをダンナに言ったら、寝てる人に話し掛けると脳が壊れるから これから絶対にするな!!って怒られました。 脳がパンク?するとかって言ってました。 これってホントのことなんですか?? 教えてください!

    • chi-zo
    • 回答数5
  • 看護婦はなぜ患者にタメ口の人が多いのですか?

     以前からずっと思ってたことです。  看護婦さんで患者に対してタメ口で話す人って多くないですか?私は聞いててものすごく抵抗があるんです。(もちろん、全ての看護婦さんがそうだということではないので。)  私は入院したことがないので自分の経験というよりはお見舞いに行った先での体験ということになりますが。  病院側にしたら患者さんてお客さんですよね?その患者たちあってこそ病院の経営が成り立つのではないですか?それとも病院と普通のサービス業(?)を一緒に考えたらダメなんでしょうか。  私は自分に対してのことは割り切って考えることにしたとして、もし自分の両親が年老いて病院の世話になることになったとして、見舞いに行ったときに若い看護婦にタメ口で話されてたら我慢できないです。言うと思います。  タメ口であることがそれだけ看護婦や先生と患者が打ち解けているという証拠であるなどの意見もあるかと思います。  反論、同感だという意見、看護婦さんたちの意識など多くの話が聞きたいです。

    • noname#2297
    • 回答数24
  • 男性器の勃起力を高める有効な方法は?

    先日他の質問で気になったのですが、現状普通で特に問題はありませんが薬品・器具に頼らず勃起力を高める方法はありますか? これから年を取っても衰えないようにしたいと思います。 食品・ツボ・心がけ・スポーツ・特殊なオナニー方法などお手軽に出来る方法がいいですね。 馬鹿らしい質問ですが結構マジですm(__)m

  • どちらにしようか・・究極の選択!?

    皆様こんばんは。 明日にでも決断しなければならないことがあり、皆様に質問させていただきます。 実は面接を受けたい会社が2社あり、どちらの話を進めようか迷っています。諸事情のため両方受けることは出来ません。その2社とは、 1、職安で見つけた某官公庁の臨時職員(仕事内容:庶務一般) 2、派遣会社からの紹介の、某大手企業(らしい)の子会社(仕事内容:営業事務)しかも家から割と近い。 両方とも長期(最長3年)で、もらえる金額は大差なし。交通費も出ます。 仕事内容としては2のほうがやりがいもありそうだし、PCのスキルアップも出来るし最適なのですが、1は経験済みの庶務業務・・・。1は臨時職員とはいえ、普通の派遣よりも待遇なども安定はしていると思うので、捨てがたいです。2は、またあるとは限りませんが、以前派遣でのリストラ経験があるので、その時のような思いは極力したくありません。普通なら、家も近いし、やりたい仕事のほうに行けば良いじゃないかと思われるでしょうが、私は過去に公務員をずっと目指していたこともあり(今は目指していません)、官公庁に対して「想い」があります。ですが、仕事内容を考えると・・・。 まとまりの無い文章で申し訳ありませんが、要は、仕事内容(スキル向上)を取るか、環境(ある意味夢を半分果たす)を取るか、ということです。 本当に悩んでいます。結論を出すのはもちろん自分ですが、「もしも私だったら~」ということで、是非皆様のご意見を参考までにお聞かせください。 ちなみに友達に聞いた所、「官公庁」派が圧倒的でした。ある友人は「アンタはやたらスキルアップにこだわってるけど、肝心なのはやる気と人間性!!それに女なんだから、公務員のイイ男捕まえたほうがよっぽどいいよ!」 とのこと(汗)。 よろしくお願いいたします!

  • 年上の奥さんをどう思うか?

    私は男ですが、3歳年上の婚約者がおります。個人的には全然年齢は気にしないのですが、いろんなひとに紹介するとき、最初に「えっ!?」という感じで驚かれるのです。 そこでふと思ったのですが、みなさんは年上の妻についてどう思いますでしょうか。一般に男性のかたは、年上の女房は違和感があるのでしょうか。いろいろなかたの正直なご意見を聞きたいです。

    • noname#5914
    • 回答数23
  • 履歴書・学歴書について

    就職活動をしている者ですが、 履歴書の「職歴」にはアルバイトは書く必要はないのでしょうか? あと、学歴書の書き方がわからなくて困っています。 (実例などの載っているサイトとかはあるんでしょうか?) アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 妊娠中の薬(当期芍薬散)の副作用について

     現在、妊娠10週目に入りますが、3週間分の当期芍薬散(漢方薬)を処方されて飲んでいます。もともとホルモンバランスが悪く、妊娠するのにも少し時間がかかりました。  これは漢方なので大丈夫だと思っていたのですが、服用により胎児に影響があると、どこかで読んでしまいました。(誰かのホームページです)それを鵜呑みにするのもどうかとは思うのですが、とても心配なので、この薬についてご存知の方、または服用されていた方がいらっしゃれば、アドバイスください。