kuku82 の回答履歴

全2430件中201~220件表示
  • 人妻と食事について

    こんにちは。 始めまして投稿させて頂きます。 会社で以前から、気になっていた人妻と何回かあってハグとキスをしました。 その後は、個人的に会う事はありません。会社で業務的な会話等で時間が過ぎてきました。 電話やメールなどのやり取りをしています。 先日から電話で食事にいきましょうかと誘ったら「ぜひ 行きましょう!」明るい声で、返答しあました。その後、メ-ルで行かれないと解答があり、 人妻~  「食事は美味しそうですねなんで私を誘ってくれるのか    でもなかなか行けそうにありません    誰かなかのよいかたを誘ってください 」            僕の今の気持ち     「なんで誘ってくれるのかな」⇒好きだから誘っている。     「でもなかなか行けそうにありません 」⇒忙しいから時間作れないですよね。     「誰かなかのよいかたを誘ってください 」⇒誘いたい人は、あなたしかいません。    食事に、誘うのは、好きだから声かけるのであって~    いまさら、「なんで誘ってくれるのかな」って言うのは、おかしいような気がします。    もう、人妻と食事に、誘うのは辞めた方がいいですかね。      でも、誘う理由は、好きだから誘うのであり、話をしながら楽しく食事がしたいし。

  • 付き合いたての彼氏がセコケチでした。

    お気に入り 付き合いたての彼氏がセコケチでした。 先々月から付き合っている彼氏(25歳)なのですが、ケチくさいのです。 私(23)と彼は両方旅行が趣味で、この7月の3連休と九月のシルバーウィークも旅行にいく事にしていました。 行き先については「どちらかは海外に行きたい」という要望は伝えて、旅行の計画が好きだという彼氏に後は任せていました。 すると、今月頭に会ったときに「プラン、とりあえずこんなの予約しておいた!」と言われ見せられたのは、7月9月共に九州にいく、というものだったのです。(7月は福岡長崎に一泊ずつ、9月は鹿児島宮崎に一泊ずつ、というものでした) 「あれ、海外は?」と聞く私に彼は ・今、九州復興のために国からクーポンが配られて、旅行が半額以下になっている ・7月1日に予約スタートで、枠が一瞬で埋まるからとりあえず両方ツアーを押さえておいた ・新幹線も含めたツアーも割引きの対象だから、同じお金を払ってもいつもより豪華な旅行ができる ・浮いたお金でご飯とかも贅沢できる ・今しかないチャンスだから、九州を巡ろう ・海外旅行は来年に安く行けるよう考えておく と答えました。 彼が「ごめんね、クーポンの事を知ったのが配布当日で、配布枚数も少なくて時間がなかったから確認もできなかったんだ」との言葉も言い訳にしかきこえません。 まだキャンセルできるから嫌なら言ってな、と言われても、なかなかイヤとは言えないですし。 せっかくの旅行なのに、二回も同じところに行くのも信じられないですし、彼女との旅行でクーポンを使うのも信じられません。 私は実家で彼は一人暮らしなので、多少経済的ゆとりは違うかもしれませんが、そういうときくらいはケチケチしないでほしいと思うのは私がおかしいのでしょうか? 「二泊三日で旅館とかご飯とかかなり贅沢しても、五万以内でおさまりそう!」と喜ぶ彼を見ると、これから大丈夫かとても不安になります。 皆さんのご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

    • noname#221353
    • 回答数14
  • 仕事と性欲

    性欲が強い人って、仕事が出来たり出世欲も強いのでしょうか? 「英雄色を好む」と言う諺もあるように、仕事が出来る人って性欲強い人が多いのでしょうか?

    • noname#221248
    • 回答数7
  • セックスレスです。旦那です。

    旦那34歳、妻36歳、長男12歳です。 出来婚で結婚しマイホームも手に入れ、子もいて共働き、イクメンで端から見たら幸せです。 自分の方が帰宅が早い為、家に帰ってからは妻が帰るまで弁当洗ったり洗濯物畳んだり、寝床を作ったり等していて、風呂溜まって入る頃に嫁が帰宅。 そんな日々をずっと過ごしています。 会話はあり、ほぼ愚痴等聞いてあげて2人して晩酌するのでそのまま就寝(時間は別々) 寝室は同じでベッドは別です。 家事等嫌いじゃないのでずっと手伝っていますが、妻の方が疲れたーって感じで帰って来ています。 子供は元気いっぱいで毎週末は親も駆り出される野球三昧です。 そもそも出来婚で、妊娠が分かってから営みはなくなりました。 処理的な事等何もしてくれないで、自分が変な動画見たりしてると、あきれた。って感じです。 一年我慢し、それからはちょくちょくしていたのですが…自分から襲えば仕方なしにさせてあげる。 そんな感じが多々あり、1度聞いてみるとしないならしないでもいい。って回答です。 そう言われると…襲おうって気も薄れて、今は年に一度とかです。 欲求がどうこうじゃなくて、満たされない…愛情を感じない…エネルギーが充填されない感じです。 家事等してて、ありがとの一言でもあれば救われるのですが。あったりなかったり、すいませんとか。 欲求や癒しが欲しくて外に求めた事もあります。昔なのでメールが嫁にバレ未遂に終わっています。 それからは…我慢…です。 休みの日等は野球三昧ですが、デートらしいデートはないです。時間もないです。 支離滅裂な部分があり読みにくいですが、回答、アドバイス等よろしくお願いします。

  • 屋根の断熱について

    二階建てですが天井に断熱材はありますが、屋根にはありません。通常は屋根には施工しないのでしょうか?断熱材はグラスウールです。宜しくお願いします。

  • アマゾンでローションを注文

    アマゾンでローションを購入したいのですが箱には何と表記されるのでしょうか? この前アダルトゲームを購入したら箱にはただゲームと表記されていたので平気だったんですが、ローションの場合はどうなるのでしょうか?

  • 結婚相手とその親

    親の心が広いが為に子供が我が儘で心が狭く育ってしまうのと、親の心が狭いがために子供が我慢強く心が広く育つのとどちらがいいのでしょうか。 前者が彼氏、後者が彼女です。 彼氏は我が儘に育ってしまったが為に思い通りにならないと直ぐに怒ります。彼女は親がそのタイプで耐性が出来ているため冷静な対応ができます。 彼氏と彼女親は心が狭い者同士なためあまり仲は良くありません。一方、彼女と彼氏親は心が広い者同士とても仲良しです。 結婚する相手の親は頑固者より彼氏親のような方々の方が気楽だと思います。しかし、肝心の相手が我が儘さんでは困ります。それは向こうも逆も然りだと思います。結婚相手は心の広い人の方が良いが楽だろうけれど相手の親に気に入られないのも嫌なものです。 バランスが大事なのは分かるのですが、もしもこの二人が結婚するとしたら上手くいくと思いますか? 他の様々な詳細などがないので答えにくいと思いますが、簡単に想像しての回答で結構です。

    • noname#226036
    • 回答数13
  • 職場へのお土産

    旅行に行くのに休みを申請したのですが、ちょうど繁忙期で店長に呆れられてしまいました...。確認しないで旅行の予約をしてしまった自分に完全に不手際があります。 しかし、店長は色々いいつつも最終的に行ってきなさいと言ってくれました。ただ、他のスタッフには旅行ということは口が裂けても言わないで、お土産も買ってこなくてもいいからね!と言われました。 この場合、店長個人に気持ちとして買ってくるのはありですか?それとも言葉通り買ってこない方がいいのでしょうか。

    • noname#221573
    • 回答数6
  • これがゆとり世代ですか?

    アラフィフ男性です 最近、新規の取引先の担当者が二十代の若者ですが、???と思わざるを得ないことがいくつかありました 私の方が業務を委託してもらう側で、相手は依頼主なので 私は へーこら(笑)してはいますが ・電話がかかって来たが、どこの誰と名乗らずいきなり本題  依頼主にどちら様ですか?と訊ねるのも何なので、話の内容で途中で誰なのか判明 ・書類を「事務所のポストに入れておきます」とメールしたら、了承の返信 ところが、事務所のポストに入れるなんてセキュリティ的に非常識と後日注意してきた よくよく話を聞くと、郵便局のポストに投函して手渡しでの配達で送ると勘違いしていた ・現場にはポロシャツを着て来てください。と言われたので、ポロシャツを着て来たら ポロシャツとはそこの事務所のユニフォームのポロシャツのことだった そんなポロシャツの存在は全く知らされていない ・USBメモリーと、返信用封筒に切手も貼って手渡し その封筒で返却されてきたが、宛名は私が書いた名前のまま 「様」を書き添えることもなく、差出人も未記載 以上、いかが思いますか?

  • 「なんとかなる」タイプの方が生きやすいんだろうなぁ

    私は心配性なところがあって 仕事でもプライベートでも、すぐ調べて先へ先へと手を打っていくほうです。 旅行するにしてもホテル選びや、ある程度流れを決めて動きます。 焦ったり、不安になるのが嫌なので常に時間的にも余裕のある行動をしています。 それに対してよく一緒に遊ぶ友達は「なんとかなるさ♪」という楽天的なタイプで いつも約束の時間どおりには来ず、ギリギリまたは遅刻してきます。毎回です。 時間どおりに来たことがまずありません…。 誰も怒らないんでしょうね。まぁそういう子だしって思うというか…。(私も含め) 一緒に旅行する時もホテルや交通機関の手配は私です。 「私も調べるね!」なーんて言われたことは一度もありません。 車移動の時は運転が得意なので、彼女が乗せてくれたりするので そこは有難いと思っていますし、高速代等は負担しています。 しかし某アイドルのコンサートへ行くことになった時に 私はチケット当落よりホテルがまずすぐに埋まってしまうことを今までの経験で知っていたので 日程が出そうなあたりで情報収集→ネットでホテルをおさえました。 友達からは「旅行社行こうと思ったけど、止めて帰ってきちゃった。ホテル探してるけど どこがいいのかよくわからない~」との連絡が。 いや、選んでる場合じゃないし、そもそも空いてるところを見つけたらサクっと予約しないと どこも取れないし、今まで探したことがないからどこがいいのかわからないんでしょ…と。 結局、「なんか疲れてきちゃたし、もうチケット当たったらその時考える!」とのことです。 (私、毎回それやってるんですけどね…) それでもこんな心配性で先へ先へ手を打つ私みたいなのより なんとかなるか♪というのんびりした彼女の方が楽に生きられるでしょうし、 結果なんとなっていたりして、羨ましくもあり、イラっとしたり、複雑な気持ちです…。

    • noname#221811
    • 回答数15
  • 切り返し方について

    Aの机の上にホッチキスがありました。 A「Aの机の上に、ホッチキスがあったのにCの机の上にあった。何故かは、分からないけど 発見する前にBが近くに居た。」と言います。実際は、Cの机に置いたのをAが冗談で会話を 振ってくる。 B「Aの物をCの机に置かないし、そんな事はしない。」と切り返すと、 A「冗談ですやん。」と返答します。 Bは、気分が悪くなるのですが、何と切り返しをすれば良いと思われますか?

  • 綿密な計画をたてるほど成功率は上がるでしょうか?

    何においても 綿密な計画をたてるほど成功率は上がるでしょうか?

  • 今の時代、大半が非正規社員の低収入の男性が殆どで年

    今の時代、大半が非正規社員の低収入の男性が殆どで年収300万未満です。定年まで働いても年金はほとんどなし。 これって本当なんですか?

  • 夢は口に出せば叶う、本当ですか?

    願いや夢は口に出せば叶う、とよく聞きますが本当ですか? 私の夢は、かっこよくて誰もが羨む人と結婚。 寿退職として会社の同期、先輩方に今までの感謝を込めた挨拶、 同期などたくさんの人を結婚式に呼ぶ、 子供を産んで楽しく過ごすのが夢です。 努力しないといけないのはわかってます。 なんだこの夢?と思うかもしれませんが、今の私にとってはこれが夢です。 昔から努力次第で自分の目標を達成してきましたが、今回あまり自信がありません なぜなら、社会人になって出会いがなく、交際経験もないので…(周りからはすごくモテてるの言われているのに…なぜか付き合わずに終わってばかりです)

    • noname#239456
    • 回答数6
  • キッチンの窓位置

    ガスコンロ正面(レンジフード下部)に窓は? ガスコンロ正面は汚れやすいため、一般的にはタイルもしくはキッチンパネルで仕上げますが、その位置に窓を設けることは邪道(あり得ない)でしょうか?(レンジフード下にサイズ700角ほどの窓) ※季節によって窓を開けることを想定しますと、レンジフードの排気はショートサーキットにならないような位置へダクトで引っ張る必要があるとは思ってます。

  • 結婚相手の経済力は重要?

    やっぱり結婚するなら経済力は大事ですか?(>_<) 既婚者に話を聞くと、お金がないのはしなくていい喧嘩も増えるし心が荒むよ!まだ若いんだから一発逆転するチャンスはある!お金持ち捕まえな!と言われます。(ほぼ8割の人に) 私は今年で25歳になり同い年の彼がいます。私のことをとても愛してくれ思いやりがある人です。愛されてるなーと日々感じさせてくれる人です。しかし現在農協の準社員で月の手取りが16万ほどです。社員になる試験を受けてくれるそうですが、給料はほとんど変わりません。昇給はあっても3000円程度。 さらに私は契約社員で月13万。ボーナス無し。 前まではお金は2人で稼げばなんとかなる!こんなに自分を愛してくれる人を大切にしなきゃ!と思っていましたが、なんだか色んな人の話を聞いて不安になってきました(>_<) 私の母は父にとても愛されていますし浮気の気配も全くないのですが、父の給料は少ないので育児を終えてから約20年以上働き続けています。父にとても愛されている母も お金がある人と結婚した方がいいよ と言います。 お金の余裕は心の余裕。けれど何が幸せなのかは人それぞれとも言いますよね。 もちろん共働きは覚悟していますが、覚悟していても現実はそこまで甘くないと思っています。 今ならまだ選べる年齢なんだからパートナー選びには後悔しないようにね!とアドバイスを受けると、このままでいいのかな?と不安になるこの気持ち(>_<) お金はなくても思いやりとか愛に救われてるよ、幸せだよ という話を聞くととても安心する自分もいます。 既婚者の方、アドバイスお願いします(>_<)

  • 無能な上司から学ぶところはどういうところでしょうか

    無能な上司の下で働いても勉強になりますか? 学ぶことは反面教師になるという事でしょうか?

  • 良い会社とはどういう会社を言うのでしょうか?

    福利厚生が充実している会社ですか? 法律を守る会社でしょうか?

  • 子供習い事で見学する保護者のマナー

    子供の習い事なのですが習い事をしてる子供を見学するために長椅子で見るところと体育館のような床にマットを敷いていて見る場所とがあります。そこがいっぱいなら体育館の床に直接座るしかありません。 いい場所に座りたければ早く行ったりしますが後からどんどん人が来るの分かっているのに習い事に行っている子供たちのリュックなどを座れるスペースにこれでもかってくらい広げていて3人程座れるスペースを無駄に使っている人がいます。 荷物ならマットや長椅子じゃない所に置き座るために用意されている場所には人が座れるスペースを空けておくべきだと思うのですが間違っていますか?

  • 嫁は不公平だと思いませんか

    こんにちは。結婚1年目の嫁です。 私は旦那の実家に行くと正直息が詰まります。 お舅さん、お姑さんはとても良い人で、いわゆる嫁いびりだとかそういうのは一切ありません。 ですが、やっぱり旦那の実家は他人の家という感じがしてしまって、トイレに行くにも気を遣うし、くつろげないし、自宅に帰った後ものすごく気疲れしています。 私は兼業主婦なのですが、平日は会社で気を遣って疲れているのに土日まで気疲れなんて心身共に休まりません。 一方で旦那はというと、やはり自分の実家という事もあり最大限くつろいでいます。ソファで寝てます。私には、お姑さんの手伝いをして嫁の株上げときなと言います。 他人の家で気疲れしている私への配慮は一切感じられません。 もう家族なんだからそんなに緊張しなくても・・・と言われますが、かといってゴロゴロするわけにもいかないし、多分、旦那の実家では一生借りてきた猫状態だと思います。 でも逆の時は私も同じことをすると思います。ソファでゴロゴロして自分の親にわがままを言うと思います。でも、旦那はきっと気疲れしてしまうと思うので、あまり行かないようにしています。 遠方なのでそもそもあまり行けないのですが、だからこそ長めに滞在したい所を我慢して、1泊で帰ってきます。 そういう夫婦、結構いるのではないかと思います。 私は旦那に対して気を遣っているのに、なんで旦那は私に気を遣ってくれないのかな?と思います。 結婚して、旦那の実家共々家族になったから?? そうはいっても、同じ環境で生活していた家族の中に一人だけ、育った環境も何もかも違う人が入るってとても大変な事だなと思うのです。まさにアヒルの子状態です。 嫁として頑張ってるつもりでも、時には陰口を言われて落ち込んだり。 でも、嫁として旦那の家に入るのも、嫁いびりも、自分の実家にあまり行かなくなるのも、日本の習慣として根付いているから結婚するまでは何にも感じていませんでした。 結婚してから、なんか、嫁という立場って不公平じゃない?と思うようになったのですが、やっぱりこの考えはおかしいですか。