kkk112 の回答履歴

全1079件中201~220件表示
  • 働くママさんは子育てと家事と仕事と、どう両立していますか?

    働くママさんは子育てと家事と仕事と、どう両立していますか? 私は2歳の子供がいる専業主婦です。 日々家事と子育てに追われ、家計のために仕事をしなければならないのに踏み切れずにいます。 専業主婦なのに毎日いっぱいいっぱいで、仕事まで始めたら大変なことになるのではないかと不安です。 子供はイヤイヤ期に入り、グズり始めると家事も全てストップ。食事をお弁当で済まさなければならない日もあります。 時間に追われ忙しくしているわりに、子供との遊びと最低限の家事しか出来ておらず、+αまでは無理です。 働くママはどうやって毎日をこなしているのでしょうか? できればタイムスケジュールも教えて頂きたいです。 また、精神的にも肉体的にも大丈夫ですか? 今、すでにきついので不安です。

    • ryde
    • 回答数4
  • 赤ちゃんのインフルエンザ接種について

    赤ちゃんのインフルエンザ接種について これからの季節、インフルエンザの予防接種をしていこうかと思うのですが新型と季節性の2種類どっちも受けたほうがよいですか? 娘は1歳になりたてです。ネットを見るとカナダでは新型だけ打ったら十分だというのを見ました。 とりあえず打てるならどっちも打てばいいのでしょうか?  ちなみに肺炎球菌ワクチン、新型、季節性と3種類受ける場合、どうスケジュールを組めばいいでしょうか?行きつけの小児科の先生に相談しようと思ったら娘が人見知りでワンワン泣くので相談があまりできずさっぱりわからないので詳しい方、教えてください!

  • 9カ月(修正8ヵ月)の息子のことで悩んでいます。

    9カ月(修正8ヵ月)の息子のことで悩んでいます。 早産で誕生した9カ月の息子の発達が心配で 眠れない毎日が続いています。 首はすわっており寝返りはしますが ズリバイやハイハイ、お座りができません。 寝返り返りはたまにするくらいです。 後目の前におもちゃを置いたりしても とろうとするような仕草はしますが すぐにやめてしまいます。 (ほとんどとりません。) 寝返りもしても足をバタバタしているだけで 前に動こうとか仕草はなくまた チャイルドシートやベビーカーなどに乗っている 時もずっと黙って乗っています。 周りからは大人しい子だねと言われる度に 嫌で嫌で仕方がありません。 離乳食もほとんど食べずドロドロ状態ですが おぇっとなり吐きそうになります。 どこか障害があるのでしょうか? 心配で心配でたまりません

  • 現在、育休中で育休手当をもらっていますが、仮に職場復帰せず会社を退職し

    現在、育休中で育休手当をもらっていますが、仮に職場復帰せず会社を退職した場合は、育休手当は返金するものでしょうか? 育休手当の制度を理解できておらず、恥ずかしいのですが、詳しい方がいらっしゃったら、教えて下さい。よろしくお願い致します。

    • masu611
    • 回答数2
  • TDL旅行について、質問です

    TDL旅行について、質問です 10月に家族6人(主人、私、小学生2人、2歳、私の母)でTDLに2泊3日で旅行します。 ☆旅行費用は全部で50万弱を考えています (ホテル+往復運賃+チケット代+我が家のお小遣い15万程+母のお小遣い5万強)で、この中の母の旅 費は全て我が家で持つつもりです。  (1)よく旅行代理店等に置いてあるツアー的なカタログ(往復運賃とホテル代セットのもの)が旅費的に は一番お安いのでしょうか・・?  ホテルはランドホテルを希望なのですが、カタログに載っているランドホテルの部屋にファミリールー ムがないので、ホテルはホテル、航空代は航空代で別々に予約した方がいいのか悩んでいます。  また、小学生の息子たちを互いに添い寝させる場合、ホテル宿泊の際は、一室何名で考えたら良いでし ょうか?  ※カタログに載っていて、家族で泊まれそうな部屋はスーペリアアルコーヴルームでしたが、大人3人に  子供3人で狭くないものか・・が分かりません><  (2)小学生の息子はあちこち乗り物に乗りたいと思うのですが待ち時間を考えると2歳の娘とは常時同じ 行動を取れなさそうなのですが、年の差がある兄弟を遊ばせる何か良い方法はありますか?  以上、みなさんのお知恵をお聞かせ頂けたら助かります☆よろしくお願い致します

  • お勧めのホテルについて

    お勧めのホテルについて 10月に家族6人(主人、私、小学生2人、2歳、私の母)で東京ディズニーランドに行こうと思っています。 家族全員で一部屋で宿泊したく、一番下の娘がまだ小さいのでランド内のホテルを希望しています。 人数が多いのですが一部屋で泊まれて、子供・ファミリー向けのホテルを教えて下さい! ランド内じゃないけどオフィシャルホテル等でここはおすすめ☆と、いう情報でも構いません♪

  • AKB48の中で一番可愛い子は誰だと思いますか?

    AKB48の中で一番可愛い子は誰だと思いますか?

    • noname#160590
    • 回答数8
  • 来週の月曜日 火曜日と TDLに行きます。

    来週の月曜日 火曜日と TDLに行きます。  月曜は丸一日 火曜日は15時OUTの予定です。  息子8歳(バズ プーさん 等のライドが好き)  娘3歳(プリンセスに興味を持ちだしました。ショーが大好き) ランドとシー どちらのパークに何曜日に行くかで迷っています。 (昨年は同じ日に初めて行ったのですが、 月曜日のみでランドに行き 修学旅行生がみえて混んでいました。)  月曜日のランドは 混みますか? 月、火曜とも同じ混雑状況ならば  月曜日 ランド 火曜日 シーの予定です。 (娘にパレードが見せてあげたい。 息子には乗り物に乗せてあげたい・・・シーはネットで見たところ 乗り物が少ない気がします。)  そして 夜に羽織るもの等 必要でしょうか?  いろいろすみません。 教えてください。

  • 東京ディズニーリゾートのオフィシャルホテルについて

    東京ディズニーリゾートのオフィシャルホテルについて 今度、二泊三日でランド、シーに行こうと思っています。 泊まるホテルの候補は、 ・東京ベイ舞浜ホテル ・東京ベイホテル東急 ・ヒルトン東京ベイ ・シェラトン です。 そこで皆様に質問なのですが・・・ 上記のホテルの良い点、微妙な点を具体的に教えてください! できればでいいですが、 ・大人4人でくつろげる点 ・二日目の朝だけホテルで朝食を食べるので、どのホテルの朝食が美味しいか も教えていただければうれしいです! よろしくお願いいたします!!

  • 手伝いがなく新生児を連れての保育園の送り迎え。

    手伝いがなく新生児を連れての保育園の送り迎え。 私は3人目を2月に出産予定です。主人の両親と実母は他界しており、実父は何の役にも立ちません。 実家のある地元から離れて田舎暮らしを満喫中です♪ 今、上の子が年少さんと2歳児です。長女の2歳児も3月生まれで来年の4月からは年少さんになり、長男は年中さんになります。 2月出産のため、入園用意などを考え長女は12月から未満児さんで保育園に通わせる予定になっています。 長男はしっかりして、保育園の送り迎えは問題なのですが、長女が最近だっこちゃんになってきまして。。 お腹に赤ちゃんがいるので仕方のない現象ですが、赤ちゃんが生まれても、赤ちゃんを見ていてくれる人が居ないので、新生児を連れて保育園の送り迎えをしなくてはなりません。 横抱き用の抱っこ紐を購入し、冬なので厚手のおくるみに抱っこ紐ごと包んで連れて行くつもりで準備を進めていましたが、ふと他にもっと良い方法を実践したことがある方が居るのではないだろうか?と思い、投稿してみることにしました。 私の予定では、、、 駐車場から園まで200mくらい距離があるので、その間に長女が「だっこぉ~~~」ってなってしまった場合、厚手のおくるみに包んだ横抱っこ紐ごと危なくない場所に降ろし、長女を抱っこしてとりあえず園庭まで走って連れて行き、赤ちゃんを迎えに行って、園に戻り園庭にいるであろう長女はスルーし、とりあえず赤ちゃんを保育園内に一度置かしてもらい、長女を連れて園内にという方法を考えています。 2月なので雪はあっても雨はないし、なんとかなるかな^□^;なぁ~~んて簡単に考えています。 赤ちゃんがしっかりしてきたら、首が据わる前から立て抱っこできる抱っこ紐に赤ちゃんを入れ、長女はおんぶして行こうかと考えています。 私は帝王切開で生むため、入院は1週間になります。退院後1週間は上の子たちを休ませて、生後2週目から上の子二人を保育園に通わせようと考えています。 上の子の保育園の送り迎えに新生児を連れて行った経験のあるかた、もっといい方法があったら教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ディズニーランドホテル予約

    ディズニーランドホテル予約 ディズニーランドホテルの予約を「じゃらん」でしました。 今回初めて、ディズニーブランドのホテルに宿泊します。 一緒に行く友人が誕生日なので、盛大にお祝いをしたいと考えています。 そこで、お部屋にバースデーカードを置いて頂いたり、サプライズ的な事をして頂けると聞きました。 ですが、TDLの予約センターで予約をしていないため、そういったことの対応を何処に手配したら良いのかが分かりません。 じゃらんの予約でも、そういった手配はして頂けるのでしょうか? 思い出に残る誕生日にしたいと思っています。 どうかお力添えをお願いします。

  • 義父が、特定の家族(特に義母)を酷く苛めます。

    義父が、特定の家族(特に義母)を酷く苛めます。 私や私の子供にも同様ですが、実の子供である夫や義妹の前ではコロッと良い顔をします。 瑣末なこと(例えば、カーテンの端がちょっと開いていたとか、その程度のこと)で、 興奮して怒鳴り、執拗に人格を攻撃します。 議論や論争が大好きで、賞賛のみ求めます。反論は受け入れません。 私の子供にしつけと称して、事あるごとに人格攻撃をし、 「お前なんか生きてても仕方が無い」という意識を幼稚園児に植え付けようとします。 正気の時は、まともな話が出来ます。決して悪いばかりの人ではありません。 ただ、思い込んだり興奮すると、制御できないようです。 しかし、その一方で怒る「材料」を常に探しています。 退職して、ここ数年で酷くなり、数ヶ月で急速に悪化したようです。 義父本人は悪いことをしているという意識はなく、自分は全て完璧に正しいと信じて主張します。 義母や私が話すと、興奮して手がつけられなくなります。 夫がいさめようとしても、夫の前では態度を変えて、すぐ良い顔をします。 私のことを駄目な嫁で、息子や孫のために、しつけなおして やらなければならないと思い込んでいるようです。 (私もまともな話ならいいのですが、義父の妄想だけに基づいているので、内容が無茶苦茶です) 情緒面でも、他者への共感が欠けています。 被害妄想もあり、「誰それが俺を嫌ってる」などと勝手に決め付けて、敵対視します。 義母は電話も自由にできません。介護が必要な家族がいるのに、実家にも帰れません。 私と義母が話すのも難癖をつけて怒ります。私から、義母への電話も出来ません。 最近では、夫や義妹に聞かせるために、義母も録音機を真剣に考えています。 私はせめて家族だけ(義母・私)でも、カウンセリングをと思い、病院に問い合わせしましたが、 義父本人の受診がないと駄目だそうです。 義母は、義父に受診を勧めていますが、聞き入れません。 私は月に一度、泊りがけで義実家に行くようにしていましたが、子供を守るために今後は行きません。 出産と育児、子供の学校を口実に、正月と盆だけにして、それも極力滞在時間を減らします。 義母を拒否する気はないので、義母はなんだかんだと口実をつけて、 定期的にこちらに来るように誘うつもりです。 義親の老後の面倒もあるので、私もお金を出して 義実家の近くに家を購入するつもりでした(義親も知っています)が、 私はもうびた一文出す気はありませんし、近くには住みません。私の子供も嫌がっています。 義父は私達に頻繁に実家に来るように求めますが、もう知りません。 私達の住宅資金が貯まるのさえ待てないようで、私達が 住むと言った地域すら「遠い」と言って文句を言います。 今すぐ、夫と別居して、義父の近所の賃貸(歩いて1分のボロボロの所です)に 母子で住めと要求までしてくるのに対し、私も切れました。 そこでお聞きしたいのは、 ○受診で改善可能でしょうか? ○性格の異常に関して、代替受診もできる都内のカウンセリング・病院がありましたら教えて下さい。   どのような科がよいのでしょうか? ○夫が受診を勧めてみるといいますが、このような人間はかえって逆恨みするのでしょうか? ○私の存在が悪化させているのだとしたら、私が離婚して、子供と出て行き、  嫁が変われば改善するのでしょうか? 義父がどうにもならないのであれば ○せめて、義母だけでも遠方から支えることは可能でしょうか? ○義母はカウンセラーから「あなたは正常」といわれるだけでも、  随分と助かるのではないか?と思います。  心身の健康な人間でも、心療内科の受診をしてもいいのでしょうか?

  • 至急アドバイスお願いいたします!一歳の子供を海につれていってあげること

    至急アドバイスお願いいたします!一歳の子供を海につれていってあげることになりました。 (その子の両親にお願いされました。) その子のママは妊娠中なので同行しません。 私も小さい子を長期旅行や海に連れていくのははじめてです。 (私自身はマリンスポーツをしますので海は問題ないです) 我が家の車で旅行に行くのですが、海に小さい子を連れて よく遠出し海に行くお父さん、お母さん達にアドバイスいただきたいです! 旅行に持って絶対持っていくもの、持っていったほうがいいものを教えてもらえますか? あと、今年はかなり暑いのですが車内の暑さ対策などどうされていますか? 海ではどのように遊ばせていらっしゃいますか??? 詳しく教えていただきたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします!

    • Ariel0
    • 回答数10
  • 保育園について

    保育園について 現在、1年ほどパートをしようと考えています。 採用が決まれば9月以降から仕事をすることになります。 来月で3歳になる子がいて、幼稚園か保育園にするか迷ったのですが保育園にしようと思っています。 ただ、ふと疑問に思ったのですが、二人目は仕事をしていないとその保育園には入れないですよね? 1年後あたりに第2子の出産を考えていて、出産したら仕事をやめたいと思っているのです。 そうなった場合、下の子は幼稚園に入れるしかないですか? 違う園という事で制服代など余計な出費ってどのくらかかるものですか?

    • kz9
    • 回答数2
  • チョコレートファウンテンのマナーについて教えて下さい

    チョコレートファウンテンのマナーについて教えて下さい 小学生の子供がいる主婦です。チョコレートファウンテンがあるホテルのレストランに、子供と行きました。注文すると、お皿に果物やマシュマロとそれを刺す串?のような物が運ばれてきて。私はチョコレートをつけたらお皿にのせて席に戻って食べさせようと思っていたのですが、これって間違えていますか? 実は、よその男の子二人(低学年と幼稚園児位)が先に子供だけでチョコレートの所にいて、その場でチョコレートをつけて食べていました。串まで舐めてまたその串にフルーツを刺してチョコレートをつけていたので、何となく嫌だなと思ってしまって。 台も床もチョコレートが垂れてとても汚なくなっていたので、お店の方に「取れないので少し拭いて頂けますか?」と伝えました。するとお店の方が子供達にお皿に取るように指導し始めたのですが、母親が来て「この場で食べるのがチョコレートファウンテンでしょう!?」と言い出して。「チーズフォンデュだってそうでしょ?お皿にのせたら固まっちゃいますよね?」と。お店の方が「他のお客様もいらっしゃるので…」と言うと、私達を睨みつけて「じゃあ、この方達が終わるまで待たせます。それでいいですよね!」と。 私達が急いでチョコレートをつけてお皿にのせていたら、後ろでその母親が様子を見に来た祖母?に「マナーのわからない人がいて疲れるわ。」とコソコソと話していました。 楽しみにしていたホテルのお食事だったのに、何だかとても嫌な気分で帰ってきました。 本当はその場で食べるものなのでしょうか?私は小さい子供をレストランで自由にさせている方がマナー違反だと思うし、本来のマナーはどうであれ他のお客様の迷惑にならないようにする事が子供連れの一番のマナーだと思うのですが…。 皆さんはどう思われますか?

  • 今度、4歳になったばかりの娘を連れてディズニーランドへ行こうと思ってい

    今度、4歳になったばかりの娘を連れてディズニーランドへ行こうと思っています。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、 4歳から有料となりますが、「子供の年をごまかして3歳児として入園」されたことのある人いますか?その時の体験談などお聞かせいただければと思います。

  • 新潟の海岸

    新潟の海岸 もう何十年も前になりますが、 柿崎辺りに海水浴に行ったことがあります。 火山岩の砕けたような浜で、 感覚としてはコンペイトウが敷き詰められたような海岸でした。 子供を連れてもう一度 行ってみたいのですが、 土地勘のある方教えてください。 カミさんも子供も そんな浜あるわけないと。

  • 親子でも10年以上連絡をし合わない・・・ってどうなってるんでしょうか?

    親子でも10年以上連絡をし合わない・・・ってどうなってるんでしょうか? 親は子供を(通常は)手塩にかけて育てるが、子供は親に答えない。 いや最近は、親も子供をないがしろにする。 そもそも親子のどうのこうの以前に、人とのつきあいをわずらわしく感じ、マイペースに生きたい人間が増えている。いや人とつきあいたくても、うまくつきあえない人間が増えている。・・・ など色々な意見がありますが、一体、日本という国はどうなってしまったのでしょうか? 或いはこれは日本だけでなく、世界的現象でしょうか? 原因はどこにあるのでしょうか? どうすればいいのでしょうか?

  • 嫁の子より娘の子。どのくらい露骨ですか?

    嫁の子より娘の子。どのくらい露骨ですか? よく、嫁の子より娘の子と聞きますが、みなさんのところではどのくらい差を感じますか? 私には1歳の子が1人いて、主人には姉がいて2人の子どもがいます。 うちの場合、けっこう露骨に違うので、他のお宅はどうなのかなあと思い質問しました。 ちなみに、義母とも義姉とも関係は良好です。 例えば、義姉の子のことは、お風呂にも入れるし、オムツも替える、食事も食べさせる、とにかくママがすることはなんでもおばあちゃんもします。 でも、うちの子のことは、子どもが抱っこをせがんだときに抱っこするぐらいで、お風呂に一緒に入る?と聞いても拒否されますし、ほとんど遠めで見ているという感じです。 また、私が、こんなことができるようになったんです(例えばおしゃべりとか)というような話を、義母にすると、義姉の子のことを引き合いに出して、○○(義姉の子)はもっとこうだったと決まって言われます。 写真も定期的に送っているのですが、張り出しているのは義姉の子の写真ばかり。 うちは遠方なので主人の実家に帰省するのは年に4回ほど、義姉は月1回ほど帰っているようです。 義姉の子の方が頻繁に会っているので、かわいく感じて当然だと思いますし、嫁の子に余計なことをして不快にさせてはという思っての遠慮、気遣いなのだと思いますし、うちの子に過干渉になられるのも面倒なので、私的にはまあいいかなと思っているのですが、うちの子がもう少し大きくなったら、この差に気が付いて、寂しく思ったりしないかなという心配はしています。 みなさんのお宅はどうですか? 子どもはどう思っているのでしょうか?

    • noname#121160
    • 回答数11
  • 宮崎県知事について

    宮崎県知事について 宮崎県の方々はどう思っているんでしょうか? 私は、とてもがんばっているように見えます。(他県のものですが)

    • jinnse1
    • 回答数6