kkk112 の回答履歴

全1079件中221~240件表示
  • 幼稚園と保育所、子供に良い環境はどっち?

    幼稚園と保育所、子供に良い環境はどっち? こんばんは。 今、主人と年少の子供と3人暮らしです。 主人はサラリーマンで収入は足りています。 私は働く必要もないし、出産や病気もありません。 子供にとって良い環境を探していて、 年少ですがまだ、幼稚園にも通っていません。 できるだけ、子供の為になるようにしたいからです。 幼稚園にすべきか、それとも保育所の方がいいのか、 メリット・デメリットを教えて下さい。 私のイメージでは保育所の方が、行事がなくて良い意味で放任で、 子供が気を張らずにノビノビできるから良いような気がしますが。 周りのママには、保育所は、どうしても働く必要のあるママや、 母子家庭や父子家庭が優先される場所だから、 あなたのような考えで保育所を選択するのは珍しいと言われますが、 本当でしょうか? 私は子供の為を思っているのですが、、お昼寝も可哀相だよ、 と言われましたが、お昼寝って年長でも2時間くらいはしますよね? 私は、保育所に入れたいので、収入面で困ってはいませんが、 今、仕事を探して待機中です。 あと、保育所の方が先生の虐待があるとか聞いたのですが、 そんなの幼稚園の先生の方がある気がするのですが、違いますか? 保育所は、幼稚園の先生よりも、格が上なので是非、保育所に入れたいのです。 私の考えはおかしいでしょうか?

    • taramon
    • 回答数20
  • 忘れてはいけない、風化させてはいけない事件・事故・・・

    忘れてはいけない、風化させてはいけない事件・事故・・・ 国立大阪教育大学付属池田小学校児童殺傷事件が起きてから9年の月日が経過しました。その犯人、宅間 守が死刑を執行されてから6年になります(あと2ヶ月で)。 その死刑執行に関して「その憎むべき宅間は、この世からいなくなりました。 ◆でも、子供たちは帰って来ません! ◆命は決して戻っては来ないのです!」というブログに思わず私は涙してしまいました。 また、JR福知山線脱線事故(2005年4月25日)では一人の運転士の無謀な運転のために106名の乗客の命が奪われました(運転士も死亡)。その事故の原因はさまざまな要因が指摘されました。 凶悪犯罪や重大事故は後を絶ちません。あなたにとって忘れられない事件・事故、忘れてはいけないと思う事件・事故とは何ですか。

  • 出産した妻へのプレゼントは何が良いですか?

    出産した妻へのプレゼントは何が良いですか? 先日、メガネの訪問販売している友人が来た際、アクセサリー類も扱っているそうなので、出産後の妻へのサプライズプレゼントにネックレスでも買おうかと後日カタログや見本を持ってくるよう頼みました。 そこで質問ですが、こういったプレゼントはサプライズで貰った方が嬉しいでしょうか?それとも欲しい物は何か聞いてそれを貰ったほうが嬉しいものでしょうか? ちなみに妻はアクセサリー類への興味は人並みか少し低いくらいです。 仮に希望を聞くとしたら、時期は出産前に聞いた方がよいのか、それとも出産後が良いのか? また予算は5~6万と最初は考えていましたが、こういった記念品なら10万くらい出した方が良いのでしょうか? ちなみに出産予定日が7月中旬なので、生まれてくる子供の誕生石のルビーにしようと思っています。 回答よろしくお願いいたします。

  • ディズニーリゾート・オフィシャルホテルでおすすめはどこですか?

    ディズニーリゾート・オフィシャルホテルでおすすめはどこですか? 大人2名,子供(5才)1名で宿泊します。 10月の予定ですが,どこのホテルがおすすめでしょうか? (金額や,ホテルの雰囲気など…) また,おすすめの部屋のタイプなどがありましたら,教えて下さい。 希望は,パークの夜景が見えたり,花火などが見えたらうれしいのですが…。 ちなみに,1泊の予定です。

  • 保育園選び 勤務地近くか自宅近くか

    保育園選び 勤務地近くか自宅近くか はじめて質問させて頂きます。 現在妊娠8カ月でフルタイムで働いており 産休・育休後に復帰します。育休明けの預け先について教えて下さい。 育休明けは保育園に預ける予定なのですが 職場近くと自宅近くではどちらの方が都合が良いのでしょうか? 職場へは車通勤しており、約40~50分かかります。朝の渋滞も考慮して 朝7時には自宅を出ています。 夫の職場は自宅近くなのですが、出勤時間は私より少し遅いくらいで7時30分には 出勤し、帰宅は8-9時前後です。 自宅近く保育園の場合、早朝から預ける事になる点と、お迎えの時に渋滞が発生したりすると 時間が読めなくなってしまう事や、夫より私が終業時間も早い為 職場近くの保育園が何かと都合が良いかと 考えています。 職場と自宅とは市が違う為、実際職場近くで入園が許可されるかは分かりませんが 申込自体は可能なので(自治体に確認済み)職場近くを第一希望にしようと思っています。 前置きが長くなってしましましたが 実際の所、職場近くと自宅近くではどちらの方がメリット多いのでしょうか? ちなみにどちらの親も遠方に住んでいる為、手助けはお願いできない状況です。 ご意見お願い致します。

  • 内向的だと決めつける保育園の態度

    内向的だと決めつける保育園の態度 保育園、2歳児クラスに通う息子は、他の子に比べて、大変大人しいようです。1歳児クラスの担任の先生も、友達が自分のイスに間違って座っていたら、グスグス泣いているだけで、先生のエプロンの裾をひっぱっているだけだったのでとてもナイーブな性格だといってましたし、現在の2歳児の担任の先生も、元々の性格もあるらしく、内に秘めている部分があるので、もっとだしていく練習をしましょうと子どもの前でいいました。息子はその場に合わせて、他の人が話しているから大人しくしようね、とママと約束したら、シーだね、といって大人しくしていますし、ファミサポを利用するとその担当者もうちの息子が礼儀正しく大人しいといいます。母親としては大人しい性格なのではなく、場に合わせているだけだと思っています。ものすごく気を使う心優しい子どもなのに、保育園では、なぜか馬鹿にされているような感じがします。子どもの能力を引き出すのが保育園かと思っていましたが違うのでしょうか。0歳児のときは他の保育園でしたが、闘争心もあり、それなりに親も苦労させられたので、落ち着いた今の方がよいと思うのですが、何故か先生の息子の性格の捉え方が気になります。

  • 赤あざ・血管腫について教えてください。

    赤あざ・血管腫について教えてください。 東京都在住の生後0カ月の親です。 その子供が頬・顎・首に赤あざがあり、 単純性血管腫と診断されました。 子供の将来を考えるとわらをもすがる気持ちです。 どうにかしてあげたくて・・・。 私たちのように同じ悩みを抱えた方、経験された方、医師の方、 ぜひお力をかしてください。 ☆良い・お勧めの病院情報(都内希望ですが、直して頂けるなら全国かまいません) ☆情報が得られるHPなど ☆治療法・経過のアドバイス ☆経験談 など、 どんな小さな情報でも助かります。 よろしくお願いします。

    • mkmk703
    • 回答数5
  • ホテルオークラ東京ベイの朝食について教えてください。

    ホテルオークラ東京ベイの朝食について教えてください。 10月9日、10日に朝食付きで宿泊予定なのですが、この連休は毎年制限がかかるほどの大混雑日ですよね。なるべく早くパークへと思うのですが、オークラの朝食が7時からとなっており、パークの開園時間が8時なので、7時から朝食をとっても8時開園には間に合わないかなと思います。子供もいるのでしっかり朝食はとりたい、でも人気アトラクションも1~2つは乗りたい!(しかも2日目の滞在はお昼過ぎ頃まで) オークラでの朝食で、6時~6時半頃からでもレストランに行ったら朝食が食べれた、という方はいらっしゃいませんか? それともやはり朝食も人気アトラクションも両方というのはあきらめるべきでしょうか。 混雑日にオークラに宿泊経験のある方がいらっしゃれば、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

    • b-mama
    • 回答数2
  • 地方公務員のボーナス(70~80万円)は高い?

    地方公務員のボーナス(70~80万円)は高い? 地方公務員に夏のボーナスが支給され、続々報道されています。 これに高いという声もあれば、平均年齢が40歳強なんだから安いという人もいます。 大企業なら新卒が2年目でもらえる金額だという人もいます。 実際のところ一般的な感覚として、地方公務員のボーナスは高いのでしょうか? 【大分県80万円】 http://mainichi.jp/area/oita/news/20100630ddlk44020535000c.html 【宮城県79万円】 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100630-00000019-khk-l04 【長崎市78万円】 http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20100626ddlk42020427000c.html 【秋田県77万円】 http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20100630k 【香川県76万円】 http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx?id=20100630000308 【富山県76万円】 http://www2.knb.ne.jp/news/20100630_24554.htm 【山梨県76万円】 http://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/06/30/18.html 【和歌山76万円】 http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=192430 【愛媛県76万円】 http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20100630/news20100630988.html 【静岡県75万円】 http://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20100630000000000072.htm 【岐阜県75万円】 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100630-00000064-mailo-l21 【岩手県75万円】 http://news.ibc.co.jp/item_14015.html 【大阪府75万円】 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100630-00000133-mailo-l27 【山口県75万円】 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201007010060.html 【高知県74万円】 http://203.139.202.230/?&nwSrl=261219&nwIW=1&nwVt=knd 【名古屋74万円】 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100630/t10015456071000.html 【新潟県74万円】 http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/13097.html 【福島県73万円】 http://www.minyu-net.com/news/news/0630/news11.html 【岡山市73万円】 http://mainichi.jp/area/okayama/news/20100616ddlk33020518000c.html 【徳島市71万円】 http://mainichi.jp/area/tokushima/news/20100616ddlk36020575000c.html?inb=yt 【山形県71万円】 http://yamagata-np.jp/news/201006/30/kj_2010063000500.php 【鹿児島71万円】 http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=24893

  • 仕事探しの件で…愚痴です。(辛口は精神的にキツイので堪忍下さい)

    仕事探しの件で…愚痴です。(辛口は精神的にキツイので堪忍下さい) カテゴリに迷いましたが…愚痴になるのでこちらにしました。 1歳の娘を4月から保育園に預けて仕事を探しています。 覚悟はしていたとはいえ、毎週風邪をひき、またそれが重症化しやすく、 そのため皆勤どころか、1週間休むこともあります。 つきっきりでその看病をするため、結局仕事探しがほとんど出来ていません。 心配な気持ちは有り余るほどあるのですが、こんな状態で仕事を探して見つかったとしても 毎週休まざるを得ないし、これじゃ会社にも居づらくなるだろうと思い せめて1回でも皆勤出来るまで職探しは控えめにした方がいいかなと悩んでいました。 (仕事を探したい気持ちはとてもありますし、探せないことにかなりの焦りもあります。でも娘の体調が第一なので…非常に苦渋の選択です) それを某所に相談したところ、 「仕事探しはそれこそ厳しい」というきつい口調での長文アドバイスを貰いました。 私自身それは痛いほど、痛いほど分かっております。だからこそ焦りもありますし、 見つからないことに情けなさ、消え行ってしまいたい気持ちさえ出たりもします。 でも今回相談したかったことはその事ではなく仕事探しをする時期についてだったので、 ご丁寧にアドバイスをありがとうございますと感謝の気持ちを伝えた上、その旨を伝えたところ、 「素直じゃない、謙虚じゃない、それじゃ仕事は見つからない」と高圧的に言われました。 そこまで高圧的に言われることだったのでしょうか…? アドバイスがちょっとずれているなと感じていても、 それを伝えるのは失礼だったのでしょうか? 今まで仕事探し、転職の相談で相談することがあり、たまに感じていて 今回強く感じたことなのですが、 こと仕事探しに関してはキツク言う人が多いなぁと感じています。 かなりのヒエラルキーを感じさせるような、何か言葉を返すと「私にたてつく気??」みたいな感じで…。 ちょっと落ち込んでいます。

    • lovkat
    • 回答数18
  • 画数などバッチリなんですが読めます???

    画数などバッチリなんですが読めます??? 男の子で草野 陽(ハル) 呼びやすくて気に入ってるのですが・・・・

  • 選べる教育

    選べる教育 行きたい学校を学区に関わらず自由に選べるようになったら どういう基準で学校を選びますか? 教わりたい教師を自由に選べるようになったら どういう基準で教師を選びますか? 受け持ちたい生徒を自由に選べるようになったら どういう基準で生徒を選びますか? 親の立場から・生徒の立場から・教師の立場からの忌憚ない意見を教えてください。

  • 子供がいらっしゃる方にお尋ねします。3日前からシングルマザーの姉の子供

    子供がいらっしゃる方にお尋ねします。3日前からシングルマザーの姉の子供を預かっています。 5歳の男の子を預かってるんですが、現代の子供は、男の子でもトイレの際は、様式、和式とわず、ズボンを下ろしてオシッコをするんでしょうか??姉の子供は、オシッコの後は、紙で陰部を拭きます。普通、男性はそのような仕方はしないと思うので、少しビックリしました。現代はそういう子供が多いんでしょうか??

    • hideand
    • 回答数5
  • 3人目をどうするか迷ってます。

    3人目をどうするか迷ってます。 現在4歳ともうすぐ2歳の2人の娘がいます。 長女が最近保育園で「母ちゃんのお腹に赤ちゃんがいる」「今度検診に一緒に行く」と 色んな人に言いまくっているようで、 よくよく長女に話をきくと、理由は以下の通りでした。 ・自分は赤ちゃんがかわくて仕方ない ・さっちゃん(妹)の世話をしたいが、最近は何でも自分でするようになりお世話が出来ない というわけで、もう一人赤ちゃんがいて欲しい!というわけです。 確かに私も出来れば3人子供が欲しいのですが、一番の問題は旦那の年齢。 現在旦那は43歳。60歳で定年とすると、その時長女は20歳、二女は18歳。 このうえ3人目となると間違いなく高校入学くらいになります。 旦那も、自分が稼げない(もしくは稼いでもしれている)から 私や子供に不便をかけてまで3人目をつくるのは・・・・ と考えているようです。 周りにはお金はどうにでもなるから・・・とか 2人も3人も大差はないよ・・・ と言われますが 実際どうなんでしょうか? お子さんが3人いらっしゃる方、旦那様が40歳を超えてからお子さんを産まれた方 ご意見いただけると助かります。 ちなみに私の年齢は32歳です。

  • 子育て世代の車。

    子育て世代の車。 主人と9ヶ月の息子の3人家族です。 子供は出来ればもう1人…と思っています。 現在、日産キューブ(新型のひとつ前タイプで三列ではない。)に乗っています。 使い勝手がよく気に入っていますが、子供が2人になったら狭い?かと思ってます。 ・私は運転が下手なので平日はたまにしか乗りません。週末は主人運転で買い物に行きます。 ・基本的長距離は帰省時(私実家=高速3時間・主人実家=1時間半)のみですが、子供が大きくなれば増えるかも?? 今の状況は↑こんな感じです。 子供が2人以上のご家族ではどんな車が人気なんでしょうか? 教えて下さい。

    • noname#114757
    • 回答数12
  • 専業主婦か働く主婦か。

    専業主婦か働く主婦か。  30代、夫と子供が一人いる女性です。現在主婦で、仕事は家内労働だけです。夫の収入は少ないですが、なんとか家族3人暮らしていけてます。子供は障害児で、手がかかる上、病院通いもしょっちゅう。来年から学校で、障害のため毎日送り迎えをしなくてはなりません。現在の生活に不満はないのですが、、これから先ずっと家にいるべきか、外で働くべきか悩みます。  仕事と家事と育児をこなす自信がありません。気持ちにゆとりを無くすくらいなら、自分の時間を持てる方がいいと思っています。自分の趣味の時間も持ちたいと思います。こんな考え甘いですか?少子高齢化の時代、年金減らされて、老後お金がなくて苦労しますか?

    • noname#112062
    • 回答数6
  • 新生児 病院で待つ間

    新生児 病院で待つ間 超低出生体重児で生まれたためNICUを退院してからも頻繁に大学病院に行かなくてはならないと思います。 クーファン、だっこ紐(横向きでもOKのもの)があるのですが、新生児も乗せられるベビーカーを買おうかどうか迷ってます。 病院で診察を待つ間はやっぱりベビーカーが便利ですか? おすすめのベビーカーもあれば合わせて教えてください。 ※病院までは車で行きます。

  • 5歳(年長)の女の子は友人関係で悩みますか?

    5歳(年長)の女の子は友人関係で悩みますか? こんにちは、5歳(年長)の女の子の母です。 近頃、子供が幼稚園の友人関係の悩みを話します。 悩み自体は、 仲間はずれやいじめという深刻なものではなく、 お友達の遊びと、自分のしたい遊びが異なるのだが、 お友達のしたい遊び(プリンセスごっこ?)は嫌いなのだけれど、 それに入らなければ、1人で遊ぶことになる。 でもプリンセスごっこは大嫌いで、やりたくない。 というありきたりな悩みです。 年中までは、わりとマイペースで他人にあまり合わせるタイプではなく、 自分の興味のない遊びはすうっと抜けて、自分で遊ぶ感じだったのですが、 こうやって、他人に合わせないと一人ぼっちになってしまう=(協調性)を 学んでいくんだなと、子供の成長を思うと同時に、 年長くらいになると、自分の置かれている立場(ポジション?)や周囲の現実がだいぶ理解できるようになり、それで悩みますか? 例えば、誰と誰は仲良くて、自分はそれより劣るから寂しい、、とか。 それを親はフォロー(行動ではなく、話として)するのに、どんな立場を取ればいいのでしょうか。 回答しづらい質問で申し訳ございません。

  • 舞浜周辺のホテル

    舞浜周辺のホテル 今度友達と2人でディズニーランドへ行くのですが、次の日に東京周辺を観光しますので、 舞浜周辺で一泊出来る宿を探しています。 つきましては、おすすめのホテルを教えていただきたいと思い、質問させていただきました。 以下は条件となります。 ・移動は公共機関を利用します。車はありません。 ・チェックアウト期限は遅いほうが好ましいです。  出来れば正午くらいま居られるホテルが理想。 ・予算は一人五千円から1万円程度。2部屋予約します。  チェックインは夜になりますので、あまり豪華なホテルである必要はありません。  清潔で雰囲気が良ければいうことはありません。 ・朝食はついていてもつかなくても良いです。 ・当日ディズニーランドに行ってから泊まるホテルですので、駅からあまり遠いのは厳しいです。 舞浜周辺の地理に詳しい方、またはネットでの検索に強い方の回答をお待ちしております。

  • マイホーム購入の資金について相談です

    マイホーム購入の資金について相談です マイホームの購入を前から考えてまして、 頭金も貯まってきたのでそろそろ購入を・・と考えていました。 つい最近、嫁さんの両親とその話をしたところ、 よかったら全額出すけど、と言われました。 義両親は所謂資産家で、 マイホーム購入資金を出すのはたぶん簡単でしょう。 金持ちだからといって嫌みなところは全くなく、 普段の生活はとても質素で、私も尊敬しています。 なので、資金を出したからと言って色々干渉してくることもないと思います。 でも、私は、私と嫁さん二人の力だけで家を建てたいんです。 このことを色んな人に相談したら、 お前はかっこつけてるだけ、素直に甘えなさいという意見が多かったです。 嫁さんも、義両親が出してくれるなら、 娘達の教育にお金をかけれるからいいねと言っています。 やっぱり私がかっこつけてるだけでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてください