ajyu7 の回答履歴
- 日本酒と芋焼酎
はじめまして! お酒は、たまに飲む程度なんですが、 日本酒や芋焼酎は、まったく飲んだことがありません。 日本酒や芋焼酎に挑戦してみたいと思っているのですが、 初心者なので、まったく知識がありません。 そこで、初心者でも飲みやすい日本酒や芋焼酎、 また、おいしくてオススメの日本酒や芋焼酎があれば、 教えて頂きたいです!! みなさん、よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- お酒
- LongJumper
- 回答数6
- 市場化テスト
現在、市場化テストについて調べているんですが、各省庁が個別に発表しているせいか進捗が芳しくありません。 何か一括で調べる方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- bangora
- 回答数1
- 大卒の大量採用に伴うリスク
喜ばしい現象ですが、背景には何か裏があると思ってしまいます。 実際に大量に採用された若者達が定年間際になってリストラされてしまうことは十分にあり得ると思います。 今の社会の景気は上向きで絶好調!といえるのでしょうか・・・
- コーポレートベンチャーキャピタルはどうあるべきか
20世紀後半流行したコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)は結論として機能しないといわれて久しいですが、本当にそうなのでしょうか。 IntelCapitalはエコシステム形成に成功したというのは有名な話ですが、その他CVCの成功例はないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(投資・融資)
- tKc
- 回答数2
- 2年間売り上げゼロですが、融資受けたいです。
設立して2年ちょっとの会社を経営している者(28歳♂)です。 業種はITで、開発に膨大な資金(4500万強)と時間(2年強)を費やしてしまい、やっと開発の最終段階に入ってきましたが、その前に資金がショートしてしまい、融資による資金調達が必要になってきました。 売り上げは昨年まで約2年間開発中だったのでずっとゼロで、今月より技術者派遣による売り上げで100万/月たったくらいです。 (4月からもう1つの技術者派遣の話も決まっているのですが 今回、事業資金として国金・銀行(信金)からの融資(1000万円)を考えています。 実は他にも以下のような問題も抱えており、融資を受けられるかどうかのポイントを教えていただけませんでしょうか? 【マイナス面】 ・社長個人でクレジットカードのキャッシング枠+消費者金融で約200万円の借り入れ。 ・社会保険料の滞納(約6ヶ月:社会保険事務所と返済の計画は立てておりますが) ・各種税金の遅延(半年以内のものです) ・最近の決算で売り上げがゼロ 【プラス面】 ・評価額1500万円の不動産担保 ・業界大手のシステム会社との取引(派遣) ・会社としての借り入れなし ・100%自己資金(約4500万円) ・事業内容(コンテンツ)にはそれなりの先進性・独自性あり ざっと挙げるとこんなところです。 ノンバンクあたりでないと難しいのかなとは考えているのですが、 少しでも光があればと思い、相談させていただきました。 ご教授のほど、宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- 融資
- nerimarine
- 回答数3
- 諮問、答申、建議、学識経験者とは?
行政の世界では、様々な審議会がありますが、「諮問」、「答申」、「建議」、「学識経験者」の正確な意味を教えていただけないでしょうか? 「諮問」があれば必ず「答申」があるのでしょうか? 「建議」というのは、「諮問」がなくても審議会から一方的にできるものなのでしょうか? また、「学識経験者」とは大学教授のことなのでしょうか?選考基準というか選考範囲などはあるのでしょうか? 私の認識では、役所が審議会に「諮問」して、審議会がそれに対して「答申」したものを参考に、役所が関連法案を作成し、国会に提出する、という流れなのかな、と思っていました。 現在、たまたま仕事で「日本版ホワイトカラー・エグゼンプション」制度について調べています。平成18年2月8日に厚生労働省が労働政策審議会に「今後の労働時間法制の在り方」について「諮問」しましたが、その後「答申」がありません。http://www.mhlw.go.jp/shingi/rousei.html#top こういう状態でどうして昨年末(12/27)に厚生労働省が「日本版ホワイトカラー・エグゼンプション」制度に関する法案を作成できたのか、よく分からなくなりました。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- gootaroh
- 回答数2
- 国民金融公庫
国民金融公庫の創業支援の無担保 保証人無しで借り入れした場合、もし返済不能になった場合、自分の持ち家などは、無担保といっても、差し押さえられるのでしょうか? この場合、個人と法人ではどうちがうのか教えてください。
- ベストアンサー
- 融資
- nakata-san
- 回答数1
- ラブホテル等の売買について
ラブホテルで風営法の許可をもらっている物があるそうですが、そういう物件を購入する場合は、物件さえ購入すれば許可などもついてくるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(投資・融資)
- homerun76
- 回答数1
- ゴルフ会員権とは・・・
たくさん質問してすいません。まずゴルフ会員権って何ですか?抵当権と根抵当権の違いは何ですか?卸売り業者は何で儲けているのですか?お願いします
- ベストアンサー
- その他(投資・融資)
- karaprikko
- 回答数2
- 借入金返済のリスケをしたら…
会社名義で事業資金を借入をしておりますが、経営が思うようにいかず資金繰りが苦しくなりました。 銀行にリスケの相談をしようと思います。 個人名義の自宅と土地の任意売却をして返済を迫られる可能性は高いのでしょうか?
- 締切済み
- 財務・会計・経理
- noname#27240
- 回答数3
- 同じ業界で他の店のフランチャイズ経営してもOK?
http://www.eiden.co.jp/home/top/tenpo/tenpo04.html ↑エイデン(中部地方中心の家電量販店)みたいに、auショップとソフトバンクショップとドコモショップと3つとも携帯ショップ経営していますが、このように3つとも経営してる携帯ショップ会社は他にもたくさんあるみたいです。最初これを知った時は驚きました。同じ業界の他の携帯会社のショップ経営していいのかと思って。 他の業界でもOKなんですか? 例えばフランチャイズで コンビに業界 ローソン3店舗とミニストップ2店舗とサークル5店舗を経営するとか リラクゼーション業界(ボディケア・リフレクソロジーなど) ル・タン2店舗とrelax3店舗とナチュラルボディ4店舗を経営するとか 他の業界でもフランチャイズでこういう形で経営するのは許されるんですか?
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- taro_1979
- 回答数1
- 元利金等返済とリボルビング返済の違い
両者の違いがよくわからないです。 リボルビング返済というのは返済額が一定の返済の総称なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(投資・融資)
- ecoecol
- 回答数1
- アメリカ 雇用増なき回復
経済を勉強している大学1回生です。 今度アメリカについてレポートを書くのですが、ネットで調べてみてもわからないことがあるので、質問させてください。 アメリカで90年代に企業収益が拡大したそうですが、その理由を調べています。 その理由の一部として、事業再構築やコアコンピタンスへの特化などを行い、単位労働コストを低下させ、労働生産性を上昇させたからだということがわかりました。 しかし、アメリカでは「雇用増なき回復」と呼ばれる状態が続いていることを知りました。アメリカの企業では、雇用者(従業員)を削減したり、増やさなかったりしたから、利益をあげられたということなのでしょうか? また、アウトソーシングが拡大したそうですが、それはどういう意味でしょうか? アウトソーシングは「外部調達」という意味ですよね?アメリカで、労働力を海外、たとえばアジアなどから調達して、その人たちの賃金が安くて済むから、企業は利潤をあげれたということなのでしょうか?それとも雇用増なき回復のせいで、働く場所がないアメリカの人たちが、他の地域で働くという意味なのでしょうか? よくわからないので教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 経済
- musicwoman
- 回答数4
- 指定管理者が施設で物を売るのは?
詳しい方、教えてください。 体育館の指定管理者である会社が、その体育館のフロントでタオル等のグッズを売ることはできるのでしょうか。 体育館の使用料自体は収納事務を受託しています。(利用料金制は採用していません。) 指定管理の協定では体育館の管理運営に附帯する事業は行うことができることになっています。利用者からの要望にこたえるため、フロントでタオル等を販売したいのです。 確認したいのは以下の事項です。 ・そもそもこのようなことは認められるか。 (指定管理者が指定管理を受けている施設で、指定管理業務に含まれると認められるような商売を行うこと。) ・売り上げ収入は指定管理者の財布に直接入れても構わないか。 (市の収入にしなくてもいいのか。) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- kahozo
- 回答数3
- 日本企業が成功する為に・・・
経営論について考えています。 日本企業が成功するためには、どのような経営を 目指すべきかについて考えています。そこで、以下の 事を思いつきました。 ・経営状態を株主の為、もっと公表すべきである。 例えば、カネボウは赤字株を持っているのを隠し続けてきた。 ・日本企業は、輸入品を元に製品を製造している場合が多いので、 日本でつくられたものを元に製品をつくるべき。 ・大きな企業ほど社会に貢献すべき。例えば、マドンナは 多額の寄付をしている。 ・社長が代々、血縁関係で就任しないほうが、会社は伸びる。 しかし、これらについて後に続く根拠がわかりません。 なぜこうなのかということがわかる方いらっしゃいましたら 教えて下さい。お願いします。 又、他にも考えがありましたら、是非教えてください。