naoi57tx の回答履歴
- 借入金について
会社の代表取締役として、銀行より借入れしましたが、代表人事が替わり会社も退職します。代表取締役時代に借り入れた銀行残高が残っていた場合には、個人的に返済しなくては、ならないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- kazu212003
- 回答数2
- 見積書の金額と請求書の金額が違う場合
大手企業に見積書をメールで添付したのですが、書き漏らしてしまった金額がありました。。。 項目の欄には「○○代」と書いてますが、金額が抜けていたのです。。。初めに送った見積書には「○○代」が入ってますが、2回目の見積書には金額だけが抜けており、果たしてその金額を入れた請求書を送ってもいいものかどうか。。。 教えてください。
- 締切済み
- 財務・会計・経理
- konekochan_
- 回答数4
- 手取額から総支給額を計算
はじめまして。 このたび起業したての法人(株式会社)で勤務することになり、給与計算をすることになったのですが、以下のような雇用形態が合法なのかとその計算方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。 勤務時間は原則9:00~17:00 会社側と社員の合意の下に、交通費や残業手当も含めて毎月の手取額を決めている。 この場合、仮に手取額を20万として、総支給額を求めるにはどのように計算したらいいのでしょうか?? 明細に交通費は記載せず、社会保険や住民税など必要項目だけ記載したいのですが。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- tetu1130jp
- 回答数3
- 法人の口座開設に必要な身分証明について
法人の口座開設をしたいのですが、謄本や身分証が必要だと聞きました。身分証とは口座開設に行く人の身分証でよいのでしょうか?(ちなみに経理の者です。) それとも、口座名義の社長の身分証が必要なのでしょうか。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 財務・会計・経理
- higenonorimaki
- 回答数4
- 未経験の経理作・処理に関して
アドバイスお願いします。 私は経理実務を三年ほどありまして。 簿記、財表等の勉強をしていたこともありまして テキストに書かれてあることぐらいは理解しています。 ただこの科目は少しやらないでいると忘れてしまう ということもあります。 そのため実務ではごく簡単な作業や処理が多かったりと 勉強した基本的なことまでもが錆付いてる状態であります。 そこで転職を機会にもう一度勉強しなおしたいと考えています。 そのときに、基本をおさらいするともに これから行うであろう税金関係のことや管理会計的なこと 高度な会計処理もひとおり勉強したいと考えてます。 ただ転職までに何ヶ月も時間をかけると就職に ある程度不利になってしまうこともあり深入りは 禁物かと考えております。 そこでどの程度の勉強が適しているかどうか 教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- noname#38841
- 回答数3
- Googleのアドセンスで取り消せないイメージ広告
Googleのアドセンスを始めました。コンテンツユニット2、イメージユニット1をトップペジに配置しました。 ところが、横長バナーイメージ広告にサラ金関係の法律事務所のページが頻繁(50%以上の頻度)に出て来ます。私のページは語学関連でほとんど関係ないのですが、困っています。 必要なソフトをダウンロードして、ページを右クリックしますが、取り消し対象の一覧にはコンテンツの広告しか出ていません。 とりあえずバナーに表示されたURLを登録して排除を試みましたが、半日たっても表示が続いています。 Googleの説明では、排除の登録後数時間で反映される。。。となっています。 イメージバナー広告は載せたいし、不快な広告は排除したいのですが、どこに問題があって排除できないのかわかりません。 教えて下さい。
- 締切済み
- インターネットビジネス
- noname#20938
- 回答数1
- 自動車税が返金される方法は?
色々調べましたが、よく解らないので教えて下さい。 私は今度、引っ越す事になりました。その際現在使用している普通自動車を手放そうと考えています。平成9年式のものなので、買い手がつかないような車です。以下のどちらで税金は返金されるのでしょうか? 1 引越し先(他県)でディーラーなどにタダで渡す。 2 知人に譲る(同県) 3 引越し前に廃車にする(廃車にした際、廃車料金はいくらかかるのでしょうか?リサイクル料は支払っております) 引越し前の住所の所で知人に譲ると税金は返金されるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(税金)
- ooruri3333
- 回答数4
- 会社の移転手続きについて
当方、合資会社を経営しています。実態は私一人のSOHOです。 私が代表者で無限責任社員、妻が有限責任社員です。 それで本題なのですが、このたび、事務所を移転することになりました。 移転先は同じ市の同じ区内です。町か変わるだけです。また有限責任社員を妻から実兄に変更しようと思います。 この2点の変更について、法務局ではどのような手続きが必要なのか、そして、「登記費用」のようなものはかかるのでしょうか?かかるとしたら、いくらぐらいになるのか教えていただきたく存じます。 勉強不足でお恥ずかしいかぎりですが、法務局のウェブサイトをみても、よくわからず、詳しい方からの回答をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 在宅ワーク・SOHO
- smart7
- 回答数1
- 世の中の100%の人から好かれるサービス・ビジネスはあるか?
世の中の100%の人から好かれるサービス・ビジネスはあるか?ご存じの方教えていただければ助かります。
- ベストアンサー
- マーケティング・企画
- fasdlqwirw
- 回答数8
- 社会保険書を使ったときに
親が会社を経営していて、そこの従業員としてはたらいています。 性病検査や陰部の検査に一回病院に診察にいった場合保険をつかう と思いますが、その行った病院名と金額がのった通知というのは会社の事務員から渡されるのでしょうか? 行った会社の病院名や金額はどうしても紙にかかれてしまうものなのでしょうか? 総合病院にいったときには別に総合病院名だけで 泌尿器科にいったとまでは名前にのってこないのでしょうか? どうかよろしくお願いします
- 民事再生法申請後の手形について
民事再生法のことでお尋ねします。 うちの会社の得意先が民事再生法を申請しました。 うちはその会社から約束手形を数枚受け取っていて、いずれも申請後の支払期日のものです。 そこで質問なのですが、この手元にある手形は取り立てに出しても支払ってもらえないことが分かっていますよね? ということはそのまま手形を手元に持っておいていいのでしょうか? 実はある金融機関の人に「支払ってもらえなくても、取立てに出して不渡の付箋を貼ってもらわないと、債権放棄したことになる」と言われました。 債権額は債権届出書に「約束手形金 ○○万円」と明記しますので、それでいいと思っていたのですが 取立てに出して付箋を貼ってもらわないと、債権として認められないのでしょうか? 以前にも他社が民事再生法の申請をしていますが、そのときも手形の取立てはしていません。 でも、まだ債権額の調査中なので債権放棄と思われたらどうしようと、とても不安です。 どうかよろしくお願いします。
- 決算をまたいだ出張
こちらの質問を読んでいて下記のような質問がありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=656571 簿記にくわしくないため、私には幾つか分からないことがありますので教えてください。 1、9/30未払いは10/2に処理していますが、残りの50,000円はいつ処理するのですか? 2、仮払金を使って「支払い」をしているのに未払金になるのですか?私としては 9/30 仮払金 300,000 現金 300,000 旅費交通費 100,000 仮払金 100,000 10/2 旅費交通費 50,000 仮払金 200,000 現金 150,000 となるような気がするのですが・・・。 このように考えていると、決算の際、前月に社員が立て替えて支払い、決算の翌月に経理が支払をした時は一体どんな科目を使えばいいのだろうと思いました。 例えばこの9月決算で考えてみると「9月25日の領収書を持ってきた社員に10月10日に支払をする」と未払金で処理をするとは思うのですが、上記の仮払いのように、前記の日付の付いた領収書が少し引っかかってくるような・・・。 考えると分からなくなってきました・・・誰か教えてください。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- masturihanabi
- 回答数5
- 給与計算に於ける保険料の控除について
うちの会社では給与支給日が月末締め翌月15日支払です。その場合、例えば9月15日に支払われる給与(8月の労働に対する給与)から控除される健康保険料、厚生年金保険料、介護保険料は何月分のものですか? たしか、これらの保険料は前月分を当月支払うということですが、ここでいう当月とは労働した月なのか、単にお金が支払われた月なのか? 住民税についても教えてください。 基本的なことでばかばかしいかもしれませんがお願いします。
- 労働条件が事実と著しく相違による特定受給者資格になるか教えてください
初めて利用しています。 下記内容で雇用保険の特定受給者資格の範囲【労働条件が事実と著しく相違したこと】にあてはまるか教えてください。 今回、過去2年間でサービス残業の請求を会社に労基署を使い申立をしています。 内容として(1)労働条件通知書に、変形労働時間制であることを記載しておらず、労使協定に関しての説明が一切無いが、社内カレンダーだけはある。 (2)労働条件通知書に残業に関しての条件が一切無く、それに関しても労使協定の説明が無い。 (3)就労規則に残業の計算方法はあるけれど、明らかに計算方法が間違っている。 (4)申立前に、労基法に違反し、未払い分の請求をしたら、事業主から「正当な支払いを済ませている」のみの回答で具体的な説明は一切無かった。 この4点に関して、タイムカード、給与明細、労働条件通知書、就労規則を裏付けの材料として申立をし、事業主からの(4)の回答をもらった次の日退職届を一身上の都合で出し、受理されました。 今回は、残業未払い分に関しての労基法違反のみ申立をし、労使協定【36協定】に関しては申立していません。 会社から来る離職票に関しておそらく自己都合で記載されてくることは予想できるので、それに対しハローワークへ申立をし、特定受給者資格の範囲に納まるか教えて下さい。
- 締切済み
- 雇用保険
- takashi_47
- 回答数2
- サラリーマンしながら会社設立
サラリーマンをしつつ会社を設立して副業をしたいと思っています。 しかし現在勤務する会社では副業は禁止されています。 年末調整を確定申告にして自分で対応すれば会社にバレることはないでしょうか? その他で会社にバレるリスクのあるものはありますでしょうか?
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- MAikaze90
- 回答数1