thepianoman の回答履歴
- アップライトピアノについて
アップライトピアノに、消音装置<後付け>をつけようと 思っているのですが、ピアノの名前<品番号>が わからないので消音装置の対象になるかわからないんです。 うちのピアノは他人からもらったものなので、 品番号がわからないんです・・・ ピアノのどこかにかいてありますか?? わかる方教えてください!
- アメリカ人のコミュニティー
アメリカ人の主人と、アメリカ人のサークル、クラブなどのコミュニティーを探しています。 一年ほど前から日本に住み始めたのですが、なかなかアメリカ人の知人や友人に出会えず、主人は最近、ホームシック気味です。 なんとか主人にも友達を作ってほしいのですが、子供がまだ小さく、わたしもなかなか身軽に行動できず、英語のサイトにメッセージを出してみたのですが、今のところ縁がありません。 子供が小さいので、知り合っても、会える時間が限られてしまうかもしれませんが、それでもたまに主人が飲みに行って、仕事の愚痴でも言える友達がいれば、日本の生活も違うのではないかと思っています。 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ情報ください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- minibaby
- 回答数1
- 子供のピアノの教本とレベル
小学校2年生の子供なんですが ピアノを習い始めて半年と少し 以前はハマヤをならっていました 現在教本としてアルフレッド レッスン2A と パフォーマンス2Bという教本で習っています。 よくピアノはバイエルと聞きますが アルフレッドとは? どういった教本なんでしょうか? 曲も聞いたことない曲ばかり 右も 左手もむちゃくちゃ動かして必死になって弾く曲ばかりでびっくりしています 習い始め(ピアノ)はバスティンの教本を使って弾いていました。
- ピアノの薬指と小指の動きについて
半年くらい前にピアノを始めた者です。 最近以前に比べ少し難易度の高い楽譜に挑戦しているのですが、薬指、小指の動きがなかなか上手く行きません。 ハノンを弾くと良いと聞いたので練習しようと思うのですが、その上で注意すべき事などあるでしょうか?また、それ意外にやっておいた方が良い事はあるでしょうか? もし有りましたら出来る限り具体的にお願いします。 また少し違う質問ですが、曲の高速な部分(階段という呼び方で合っているでしょうか)を弾くためにはどのような練習が必要でしょうか? 数年前まで6年ほどエレクトーンはやっていたのですが、ピアノは全くの初心者です。エレクトーンもあまり真面目にやっていなかったので全然初心者レベルですが。 ご回答をお願いします。
- アメリカ人は昆虫に対しbug insect のどちらを多く使う?
よろしくお願いします。 表題のとおりなのですが、口語、文語それぞれで 米国人はどちらを多く使うのでしょうか?
- ベストアンサー
- 英語
- remonpakira
- 回答数3
- インテリアになる世界地図を探してます。
会社の本社が今度、移転するので新しいビルのロビーに 大きめの世界地図をインテリアとして飾りたいのですが ネットで検索してもなかなか見つかりません。 出来れば紙ではなくアルミのような重量感のある材質で 黒一色、横文字のシンプルなものを探しているのですが 取り扱ってるお店をご存知ないでしょうか?もしくはオーダーメイドで 頼めるお店、サイトがあればぜひ教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- makoto614j
- 回答数2
- 「We were young then」発音について教えてください。
例えば「get it」は「ゲットイット」ではなく、 実際には「ゲリッ」って感じに聞こえますよね? 同じように、実際の英語でこう聞こえるんですよ、というのを教えてもらえないでしょうか。 「We were young then」 [we were]が難しく、ウィリって聞こえてしまいます・・・ 「Did she get married」 チゲメリッと聞こえます[Did she get]がよくわからないです
- ロシアの音大のシステム
ロシアの大学のシステムが二年後に変わり、国際化をすると小耳にはさんだのですがどういうことでしょうか? 私がきいたのは音楽大学の話なのですが他の大学もそうなのでしょうか? 又、ロシアの音楽大学は5年制で、それを卒業すると日本での大学院卒業と同等で、卒業しなくても3年でもらえる資格があり、それは日本での大学卒業と同等だと聞いたのですが、正確にはどういうことなのでしょうか? また、そういう情報はどこに問い合わせたら詳しく聞けるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(留学)
- noname#81541
- 回答数1
- 海外からの送金
アメリカに40年、住んでる日本人です。主人がそろそろ定年退職を考えているので、二人とも元気なうちに日本とアメリカを行き来したいのですが、日本で銀行の口座を作り、アメリカから送金して日本の口座に入った際、日本の税金など取られることは、有りますか?アメリカには所得税を払っています。私は専業主婦で働いたことはありません.主人はアメリカ人です。
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- okamemom
- 回答数1
- 英語の発音(音声)の出るホームページ
英語の発音の音声が聴けるHPを探しています。 LとRなどの聞き分けの出来るHPを見つけて http://your-privatesky.sakura.ne.jp/doc/l-r.shtml 他にもあればすごく助かるのですが、ご存じの方教えて頂けませんか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- ookinamori
- 回答数1
- プロの演奏家で生徒さんをお持ちの方
演奏活動をしておられて、生徒さんもお持ちだという方に、教えていただきたいことがあります。 当方30代会社員、趣味で週1回音楽教室で声楽を習っています。7年間、同じ先生に教えていただいています。 先生は数箇所の大学や高校でたくさんの生徒さんをお持ちの方で、オペラ歌手としても活躍されています。 先生が出演される演奏会で、女声アンサンブルのステージがある、とのことで、参加してほしいとお声を掛けていただきました。 はっきり言って自信はありませんし、そもそも発表会など人前で歌うの は苦手なのですが、「大丈夫だから!」と励まされ、押しの強い方なの でこちらも断りきれず、参加させていただくことになりました。 その演奏会はとある作曲家(=主催)の新曲発表会で、私は小編成の合唱だと思っていたのですが、いざ練習に出てみるとほぼソロの2重唱3重唱の曲ばかりでした。内心えらいことを引き受けてしまった、と焦りましたが、もうお断りもできない状況で、先生の「大丈夫」という言葉に縋りながらも頑張って練習しました。 ちなみに、他の方はみんな音大を出られたプロの方でした。 練習にはその作曲家先生も毎回来られ、いろいろディレクションされていました。 8回の練習・ゲネを経て本番。ホールはほぼ満席で、いい演奏会だったと思います。私は素人レベルだったのはいかんともしがたいですが、ミスだけはなく、無事ステージを終えることができました。 驚いたことに、ギャラもいただいてしまいました。練習+本番の時間拘束での時給にすれば500円弱でしたが、まとめていただいたので結構な額でした。 ところが、演奏会後の最初のレッスンで先生に、「作曲家先生にお礼の手紙は出したか?」「何人お客さんを呼んだのか?」といきなり聞かれました。 気が利かなくて、お礼の手紙など思いもよらず、出していませんでした。 お客さんに関しては、声楽はひっそりと一人でやっている趣味で、今までも発表会にも誰も呼んだことがありません。今回はさすがに10人ほどの友人に声を掛けてみたのですが、ほぼ全員が都心で会社勤め、演奏会はド平日の夜で都心から1時間半ほどかかるホールで、ということで、結局誰も来てくれませんでした。 それを正直に言ってしまったところ、「はっきり言って演奏会は大赤字だった。その中から、作曲家さんが身銭を切ってあなたのギャラも払った。お礼の手紙ぐらい書いてくれ」と、かなり怒られてしまいました。 本当に気が回っていなくて、ただ歌えばいいと思っていた自分が恥ずかしいです。作曲家先生に対しての、先生の顔をつぶしてしまったようなものですよね。 先生からすると、「弟子をプロデビューさせてあげた」というお気持ちだったのだと思います。そのことに気付かず、期待を裏切るようなこと になってしまい、いたたまれません。 すぐに作曲家先生にお礼の手紙を書き(チケットを売れなかったということは書かず、当たり障りのない内容です)、先生にもお詫びの手紙を改めて書いたのですが、他に何かお礼・お詫びをしたほうがいいのでしょうか。 そもそも客を呼ぶ自信がないなら引き受けないほうがよかったのか、ギャラを辞退するべきだったのか、先生にはデビューさせていただいたお 礼をするべきなのか、その辺りを教えてください。 長文失礼いたしました。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 音楽
- kinume7000
- 回答数4
- キッチン周りに貼ったシートの粘着がとれなくなりました…。とる方法知っていますか?
キッチンが汚れないようにと100円ショップでシートを購入し貼ったのですが、最近汚れてきたためそれを取り替えようとしたところ、上の絵柄の部分は剥がれたのですが下の白いところだけ残ってしまいました…。紙のような素材ではなくツルツルした素材でなかなか取れません(´□`;) 誰かキレイにとる良い方法を知っていませんか? アパートなのでかなりピンチです。ぜひ助けてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 11200929
- 回答数4
- ドレミファ...アメリカでは?
ギターを始めたので質問です。 ドレミは日本とかイタリアでは 使われていますが アメリカではCDEFGABCで表現されていると本で読みました。 歌うときもそうなんでしょうか?歌いにくいような気がしますが それと欧米は固定ドで音楽を学ぶと聞きましたが これも歌うとき音程がはずれませんか? わたしのギター教本にはギターは移動ドのほうがいい、と書いてますが これはどうなんでしょうか?
- ベストアンサー
- 音楽
- owata_2009
- 回答数3
- ピアノの音楽教室って、どんなところ
ピアノ再開したいと思っている者です。 今まで音楽教室に行ったこともなく、そういう知り合いも周りにいません。 私の経歴は、 5、6年前の学生時代に電子ピアノを購入し独習で好きな曲を練習していたくらいです。 好きな曲はやはり難しいものが多く、チャレンジはしましたがどれも一曲まるまる演奏できたのは少ないです。 自分の中で何とか弾けた(鍵盤押さえれたレベル)と思ったのは ・少年時代、旅立ちの日にの伴奏・カノン・love/longing・月光第一楽章 練習したけど無理だった ・悲愴第二楽章・愛の夢第3番・ショパンのワルツOp64-2etc という具合でほとんど身になっておらず、今はどれも弾けない、という具合です。 そして今迷ってるのは (1)前みたいに好きな曲をいきなりチャレンジしていいのか (2)音楽教室に通えば、より多くの曲を弾けるようになるのではないのか (3)音楽教室はどういうところなんだろう。。 (1)について、時間をかければ愛の夢3みたいに難しい曲じゃなければ、なんとか弾けるようになるのではないか、と思ってます。 悲愴、ワルツ64-2はもうちょっと頑張ればいけそうでしたし。 バイエルもハノンも見たことくらいしかないですが、指を動くようにするための準備運動みたいなのはピアノの本に書いてある数個を 毎日必ずやってたら効果があったようでした。でも足りないんですよね、きっと。みんなそのためにハノンとかやってるのでしょうし。 このやり方は非効率なのでしょうか。 (2)継続は力なり。確実にためになるとは思うんです。 ただ、時間もお金もかかるし、行ったことないということもあり、独習でもいいんじゃないか、とどうしても思ってしまいます。 (3)、これが謎なんです。 体験教室にも行ってないで、先に聞くなと言われてしまいそうですが、体験行って入らなかったら、申し訳ない気がして。 ヤマハのHPを見ると大人のピアノレッスンはグループだそうです。 何をやるんだろう。バイエル→ハノン→ツェルニー?という具合にこなしてくのでしょうか。 何の分野でも基礎は大事だというのは分かってはいますが、やはり気があせり曲に取り掛かりたいと思ってしまいます。 習い始めはきっと楽しくないんだろうな、と想像して尻込みしてます。 カワイは、グループと個人両方あるようで、自分に合ったペースで出来るのかな。 習うにしても、月に2~4回しかないようなので、独習で済むものは独習したいと思ってしまいます。 器用な方じゃないので、周りより早く上達してやる、などとは思ってないですがそれぞれペースってありますよね。 ご存じの方、アドバイス頂ける方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
- 調
こんにちは。 『ハ長調』=『イ短調』、『ヘ長調』=『ニ短調』 『嬰ヘ長調』=『変ト長調』=『嬰ニ短調』=『変ホ短調』 これらの『=』はどの様に理解すれば良いのでしょうか? 専門的なものではなくなんとなく雰囲気が解れば良いです。 同じものを差すとしてもアプローチが違うとか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 音楽
- R-arnoldii
- 回答数11
- 父60歳を、痩せさせる方法。頑固
父が今年還暦を迎えます。 体系が、腹がぼこっと出たデブです。たぶん100キロ近く、身長は170位。 タバコを吸うので健康状態が心配になってきました。 去年健康診断をしたところは、問題のあるところはなかったのですが、痩せて 健康になってもらいたいと思っているのですが、何度言ってもあまり効果がありません。 自営業で職人なので、頑固。生活不規則。ピザとかジュースとか洋食が好き。 自転車は好きで乗っているみたいなのですが、あと洗濯物干しもやってくれます。 うまくダイエットさせる方法はありますかね?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- msn_kuma55
- 回答数6