thepianoman の回答履歴
- 音大過去問 複合拍子のついて分からなくて困っています。
こんにちは。音大過去問を解いていて、4分の2拍子に対応する複合拍子とは何か? それから、4分の3拍子に対応する複合拍子とは何か? という質問がありましたが、よく分かりません。どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- 音楽
- momoken121
- 回答数1
- 外国人が日本語を学ぶのにいいサイト
こんにちは!外国にいる友達からこんな質問をもらいました。 Ka" at the end of the sentence raises a question, but does "no" do the same thing? それについてわたしが考えたことがこちらなんですけど、見ていただけますか?それから外国人が日本語を学ぶのによいサイトがあったら教えていただけると嬉しいです。 About your question >Ka" at the end of the sentence raises a question, but does "no" do the same thing? Umm, "Ka" depneds on the situation. " Ka" means a question at the end of the sentence. as you say !! That's right ! But as you know , "ka" has a lot of meanings. Don't you have any example sentences? Can I please take an example? I'm sorry that this sentence is easy one. →kesa nani wo tabemashita ka ? "Ka" means a question ! OK ? →What did you eat this moring? "No" means [of] and [ ' s( apostrophe and S )] but it depends on the situation. example → boku no hon = my book OK? My is possesive nouns . Watashi no? (this is a question) / watashi no mono ? = Is this mine ? .In this case "mono " means somethig. or object ok ? Whose is this ?= kore dare no? (this is a question) So even if you ues " no" at the end of sentence. it can mean a qestion. but "mono" can mean "something or object or possessive nouns ", not using only mono. I can't describe only a word or two words. I'm sorry. 厳しい意見でもけっこうですのでよろしくお願いします。
- ロシアの20世紀の軍服資料!
ロシアの1900~1950年あたりまでの軍服資料(赤軍)を探しています。 画像検索をかけてみたのですがなかなかヒットせず…… 急ぎではありませんので、暇なときに回答くださるとうれしいです;よろしくおねがいします
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- petii
- 回答数2
- アメリカに本を注文した場合の送料
アメリカの書店に、ペーパーバックの本を、30冊ほど注文したいと思っています 送料はいくらぐらいでしょうか? 輸送手段もいろいろでしょうし、一概にはいえないと思いますが(送料が重量で決まる事は知っています)だいたいでけっこうですので、日本円での目安を教えて下さい 本当にだいたいでけっこうですので宜しくお願いします
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- masterzhr
- 回答数2
- ピアノを触ってくれない生徒とそのお母さん
自宅でピアノの講師をしているのですが、 生徒の中で一人レッスン中もピアノをなかなか触ってくれない子(7歳)がいます。 先週は歌の後にピアノ、塗り絵の跡にピアノ、などなど30分間かーーなり試行錯誤をしたのですが、 それでも少しもピアノに触ってくれませんでしたT_T なので、最後に「来週は絶対に弾こうね。」と指きりげんまんをしてレッスンを終えました。 前にもこんなことが会ったのですが、その次の週は 約束をきちんと覚えていてそれなりにピアノを弾いてくれたので、 これがこのこのペースなら2週間に1回のペースでピアノを弾く方法でいけばいいか、 と思っていました。 いつもこんな感じで生徒さんのペースに合わせるためか 生徒さんは私のことが好きみたいで、先週はピアノは弾かないながらも 「先生好き!」なんていう可愛いことを言ってくれました(^^)。 そこまではいいのですが、先週のレッスンの後生徒さんのお母さんが登場し、 「あなた今週はピアノを全然してなかったわね。ちゃんと先生に謝りなさい。ちゃんと目を見て謝って来週は練習をしてくるといいなさい。」 と私の目の前でしかったのです。 それまで自分の描いた絵を見てにこにこしていた私の生徒さんは急に悲しそうな顔になってしまいました。 お母さんにはお母さんのしつけのやり方があるんだと思いますが、 私は生徒さんたちにピアノを好きになってもらうということが一番大切なことで、 お絵かきを通してでも音楽を楽しんでくれればそれでいいんです。 別にそのこに謝って欲しくもなかったです。 ピアノに関すること(せめて1週間に30分のレッスンに関すること)は私に任せておいて欲しいのですが、 このお母さんはすぐに干渉してきて少し困っています(前から似たようなことはありました)。 現に先週もピアノを弾いていないとはいえ先週した録音のCD作りをしたし 少し理論もしたし、聞き取りの勉強もしたので 音楽の勉強にはなったはずなんですが。。。 なので、このお母さんが干渉しない方法、または それともピアノを触りたがらない子が弾いてくれる方法を探しています。 何かいい知恵があれば教えてください。 ちなみにレッスン中は生徒さんのお母さんがもうすぐ1歳の私の息子の世話をするということになっているので、 レッスン中家に帰ってもらうというのはできません。。。 (二階に上ってもらうのが限度です)
- 外国人に日本語の詰まる発音の説明をする時
小さい ”っ” ”ゃ” ”ゅ” ”ょ”の 説明ってどう言えばわかってもらえますか? ひらがな、片仮名はだいたい読める外人ですが、まずアルファベットになおしてからその言葉を理解する、という方法で勉強しているようです。 例えば、いぬ/ イヌ と日本語で書いてあるものをひらがな・片仮名のチャートを参照して inu にしてから外人用の辞書で調べてそれが dog だとわかる、という流れです。 しかし 片仮名で ドッグ と書かれている時、アルファベットでdotugu とするので、正しくドッグにたどり着けず意味がわからない、という問題にぶつかってしまっているみたいです。 そもそも doggu で dog に 導かれるからどうか、外人の辞書がどのように教えているのかもあまりよくわからないんですが、 日本語の詰まる音、小さい っ などはどう説明すればわかってもらえるんでしょうか? メール上で教えているので、実際の発音で教えることが出来ず。。。 日本語の教え方ご存知の方、アドバイス頂けますか? または何か良いサイトでもあれば教えて頂きたく思います。
- 格安切符で国内を旅行する方法☆
海外から友達が日本に旅行に来ます。友達は日本国内を電車を利用して安い切符で色々まわってみたいと言っていますが、安い切符はどんなものがありますか?私は青春18切符しか思いつかなかったのですが。新幹線は値段はみな一緒ですよね?新幹線のような特急電車で安いものがあればそれで東京から京都、大阪まで行きたいといっていっていましたが。私は電車とか詳しくないのでここで質問してみました。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- yorikon
- 回答数3
- ピアノをハイフィンガー奏法で今でも教えている先生はどんな先生
色々な書き込みを見ていると、ハイフィンガー奏法は指を痛めるリスクが高く、世界でも通用しないとの事が多く書かれていますが、今でもハイで弾いている方がいるのはなぜ?と素人の素朴な疑問です。良い所はどんな所なのでしょうか? 現在もハイで指導している先生は、どのような経歴の持ち主で何歳位の方が多いのでしょうか?音大などのカラーとかがあるのでしょうか? また先生を探す時に「奏法は何でしょうか?」と聞いてしまうのは失礼なことですか? 参考までに教えて下さい。
- ピアノの奏法 指・手首の使い方
娘が10年間習った先生を変えました。私は素人で全く音楽の事は分かりません。何方かアドバイスをお願いします。 以前の先生は手首は軟らかく、くるくる回す様に、指先は硬くと指導を受けていましたが、今の先生は爪で鍵盤を引っかく様に、指先に針が付いていてキッキッと引っかくイメージ、タッチを早く!!とハノンの時には再三、言われています。先生は手首・甲を全く動かず指先だけを握る様な感じです。実際、一音一音がはっきりと響き澄んだ音に聞こえる気がします。曲を弾いているときも手首を上下に揺らさないでと指導され前任と正反対の指導のような気がします。 また、「クラッシクの作曲家は男性が多く、その人達の曲だから男の子の気分で弾いて」とか「~でないとクラシックピアノでなくなる」とか今まで言われた事がない話が多いので戸惑っています。 有名な音大卒の先生で今でもご自身のレッスンを受けてられいる熱心な先生です。前任も20年近いキャリアがあり、コンクールで賞を取るような生徒を何人も育ててられます。先生が違うと奏法も違うのが当然なのでしょうか? 他の書き込みで、ハイフィンガーや重量奏法などありましたが先生がどちらになるのか良く分かりません。娘は音大志望ではありませんので1日に1時間位しか練習をしません。指を痛める心配も不要でしょうか?
- 留学帰国時の荷物について
今中国に留学しています。 もうすぐ留学が終わるので、荷物を日本に送ろうと考えています。 そこで質問なのですが、自分宛に荷物を送ろうとすると、帰国時に別送手続きをしなくてはいけないということなのですが、これはどういった手続きなのでしょうか。 空港で手続きに時間がかかりますか? 手続き後は、自宅に荷物が配送されるのを待てばいいのでしょうか? またもし他人宛に荷物を送った場合、こういった手続きを踏まなくていいものなのでしょうか。 どうやって送るのが一番手間がかからず済むのか考えています。
- 留学時の、お金の問題
ロシアのサンクトペテルブルグへ半年ほど留学するのですが、サンクトペテルブルグで確実に使える金融機関は何がありますか?用途は、下ろすのと送金です。 シティバンクは今は良くないでしょうか?
- ベストアンサー
- ヨーロッパ
- bonjour3ma
- 回答数2
- 先輩に授業ノート見せてって言われて困ってます
私は大学生なのですが、 一つ年上の先輩(留年しているため、同じ学年ですが)から、 「ノートを見せて」と言われて困っています。 先輩とは授業内だけ仲が良いという感じです。 先輩は1限目の授業を欠席することが多く、 それでテスト前でなくても、ノートを貸すことがあるのですが、 普通、学内でコピー機を使用してその日のうちにノートを返すと思うのですが、 その先輩は私のノートを家に持ち帰って、後日返ってきます。 授業の予習は出来ないし、平然と忘れてくるし、 テスト1週間前に貸した時も1日帰ってこなくて、困りました。 最長、休日はさんで5日返ってこなかったこともあります。 「学内のコピー機でコピーして下さい」と言ったり、 「帰ってから勉強するので貸せません」と時々断ったりもしていますが、 自宅にコピー機があるらしく、それだと無料で出来るから家に持って帰るだとか、 「じゃあ、家に帰って勉強するんだ?真面目だねぇ~」と茶化されたりすると、 「それでも私は勉強するんです!」とは言えずに、貸してしまいます。 最初は先輩だから、過去問たくさん持っているからギブアンドテイク出来る、 っと思って我慢していました。 現にテスト一週間前に貸した時は、先輩は過去問3年分を持っていたため、 貸したくないけど、過去問をもらう約束で貸しました。 しかし、貸したノートと一緒に渡された過去問は1年分でした。 えぇ?裏切られた気分でした。 そのテストは友人から、過去問をコピーさせてもらい乗り越えましたが、 それ以来、先輩に貸したくないという思いがあります。 しかし、先輩は同年の方達と食事をとったり、よく行動を共にしているので、 その方達に告げ口されて、サークル内での活動に支障があったら怖いので 本当は貸したくないけど、嫌々貸してます。。。 でも、もう期末テストのために勉強をしたいので、 これ以上は先輩の家に持って帰られたら困ります。 てゆうか、もうノート貸したくないです。 なので、どうすれば円滑に断れるかアドバイスを下さい。 お願いします。長文失礼しました。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- noname#110208
- 回答数4
- アメリカの口座を閉めたい。
この度日本に帰ることになりました。 そこでアメリカの銀行口座にあるお金を全部引き出して口座を閉めて帰りたいのですが、金額が高額なため全部一気に引き出すと色々と問題があるかもしれないと言われました。 (ドラックを売ってお金を作った。不法労働した。などの疑い) ちなみに当方前は学生でお金はその時日本から持ってきたお金です。 その後永住権を取りこの度帰国となります。 一気に引き出して問題になった方いらっしゃるのでしょうか? わかりずらい質問で申し訳ないですがどなたか答えていただけたら助かります。
- ベストアンサー
- 北アメリカ
- moko-kun12
- 回答数1
- 子供のピアノ
子供のピアノの練習のことで相談させてください。 8歳の我が子ですが、5~7歳をヤマハ音楽教室(グループ)で習い、この4月から個人の先生に移ってピアノを習っています。 教室を移った理由は、グループ内で差が出てしまい、レッスンの内容が物足りなくなってしまったからです。個人の教室に移ってからはめきめき上達して親としてもうれしく思っていました。 ところが、ここに来て問題が発生してしまいました。 というのも、我が子は楽譜を読むのがとにかく苦手で、だんだん難しくなる曲に追いつけなくなっているようなのです。 もともとヤマハは耳から覚えて弾くスタイルなので、楽譜を読むレッスンではありませんでしたので、読譜の基礎みたいなものが身に付いていないのです。 その為、「こう弾くんだよ」と教えてあげれば弾くことはできますが、「楽譜を見て自分で読んで弾いてごらん」というと、それはそれは苦労して「難しいからもうイヤだ」と挫けてしまうのです。 親の私は音楽の経験が全く無く、子供の横で一緒にレッスンを聞いていて何とか簡単な楽譜をしどろもどろ読むことができるようになった程度ですので、私にとっても今子供が弾いている曲はとてもとても難しいです。 ちなみに今はバッハのメヌエットを弾いています。 ようやくメヌエットをつっかえながらも最後まで通して弾けるようになったと思ったら、並行してまた次の曲に入ってしまい、今度はなんだか追い立てられるように感じてしまっています。 ●ピアノのレッスンてこんな感じで普通なのでしょうか? 子供にとって弾くこと自体はそれほど難しいことでは無いようなので、暗譜さえしてしまえばすぐ弾けるのですが、そこに至までの大騒ぎにほとほと疲れてしまいました。 そこで質問なのですが、我が子のように ●「弾けるけど読むのが苦手」な場合でも、読むのは追い追いでまず弾くのが大事でしょうか? ●それとも多少物足りない簡単な曲でも、無理なく自分で読める事が大事でしょうか? 現在は自宅で私が一緒に楽譜を見て、子供が読んだのが合っているか確認しながら弾かせて、間違っていたら指摘してもう一度読ませるという練習をしています。これは干渉しすぎでしょうか? 将来音大とかピアニストとかは考えていないのですが、子供が「上手になりたい」と言うので一緒に頑張っていますが、正直結構大変です。 このまま難しくなっていったら、読むことが苦痛でピアノを嫌いになってしまわないかと心配しています。 ●楽譜をすらすら読めるようになるこつなどもあればぜひ教えてください。 私は全く無知なので、先生に相談する前に、皆さんの意見をお聞かせください。 長文でわかりにくくなってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
- ダラス空港に詳しい方
ダラス空港で乗り継ぎがあります。 到着ゲートC29に到着し、次の便がD38から出発です。 当日変更があるかもしれませんが、このままだった場合 空港内を走っている無料のトレインを利用するのと、徒歩プラス動く歩道を使って移動するのではどちらがよいでしょうか。。乗り継ぎ時間が短時間なので前もって考えておきたいと思います。よろしくお願いします。
- two my sistersが間違いである理由を、中学生に説明
○My two sisters. ×Two my sisters. 所有各+数詞+名詞 が正しいのは知っていますが、これを中学生に理解できるよう説明するには、どんな方法があるでしょうか。 丸覚えしろ、なナシとして。
- ベストアンサー
- 英語
- appleapple
- 回答数9
- 高額な月謝、受け取るべきか?
近所の小学生(1人)に勉強(一科目)を教え始めました。 はじめは春休みの間だけ、ということでしたが 春休み後もほぼ毎日1時間弱勉強して帰ります。 先週末その子の保護者から月7000円の月謝をいただきました。 小学生の月謝に月7000円はいただけないと思い、 いただき過ぎだと思う旨を伝え、 4000円だけ受け取ることにして3000円はお返ししました。 4000円でも高いと思っていますし、そのことも返金の際にお伝えしました。 ところが今日その子がまた茶封筒を持ってきて、中には2000円入っていました。 もともとお金をいただこうとは思っていませんでしたし、 どうしていいか困っています。 またお返しするのはかえって失礼でしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- loolo
- 回答数5