thepianoman の回答履歴
- オーストラリアへの格安航空券って? 誰か教えてください。
姉がオーストラリアに住んでいて、来月結婚をします。 そのため、会いに行きたいのですが、何分この不況ですので、家族4人(大人2、子供2)で行くには、大きな出費です。 どうにかして格安で行けないかと思っていますが、良いお知恵はないでしょうか? ちょっと思ったのが、こちらで片道の航空券を買って、向こうで帰りの券を買ったほうが、円高だから 得かな?とか。 全くわからず書いていますので、全くの見当はずれかもしれません・・ それと、家族4人だと航空券だけで、行ったほうがお安いのか? (宿泊は、姉のところでもOKなので) ホテルもパックになっていてもあまり変わらないのか、それと相場もわかる方、教えてください。 あまり高いようなら、やはり無理かなーと思っていますが・・・ よろしくお願いします。
- ピアノ 付けの関節について
今音高に通う高2です。 私は他の人よりも付け根の関節が固定してなくて、困っています。もともと自分のテクニックのなさに悩んでいました。高校受験のときは学校があるときでも一日6、7時間は練習していたし、もちろん内容(ここではテクニック)も自分なりにはしっかりやっていたと思います。とりあえず曲に出てくる16分音符などはもちろんトリル一つ一つまでリズム練習やらスタッカートやらゆっくりやらあらゆる手は尽くしました。そのような練習を本番当日まで約半年ほど毎日したのですがやはり本番でも納得いく演奏はできませんでした。それに今でもトリルのなかでどうしても弾けない音形があります。 そして高1のときに今の先生に変わって、最初のレッスンのときにその原因の一つというか多くを占めているのが関節の弱さだと知りました。付け根すべてが手のひらより下がっていました。今は意識をし、アーチ状というかだいぶ固定はしてきだし、前よりはテクニックが向上しました。しかし指を開いて使うときや、完全に力を抜くとすぐ元のようになってしまいます。それに…元々左より右の方がましだったのですが気をつけて練習していくうちに左手のほうがしっかりし、右のとくに薬指がまだへっこんだままです。自分で考えると多分右の薬指は左に比べ小指との腱の結合が強く、独立していません。それもどのように練習したらよいか分かりません。自分より全然練習量の少ない人でも私より全然テクニックがあったり、よく人の手を見ているとピアノをほとんどやってないような人でも私より関節が全然強い人もいたり…と日々自分の関節の弱さを実感します。どんなに練習しても弾けないので最近では「練習しても意味がないのではないか」とネガティブな気持ちで曲に向かうことも多いです。今年はいよいよ受験もあります。講習会のときのレッスンでも、感情表現はうまく、とても良いものをもっているが”指が弱い”と指摘されました。もし、ここをクリアできれば演奏するときにもっと音楽だけのことを考え、少なくとも今よりは納得できるものになると思います。どんなささいなことでもいいのでアドバイスお願いします。
- 締切済み
- 音楽
- noname#149383
- 回答数8
- ピアノ 付けの関節について
今音高に通う高2です。 私は他の人よりも付け根の関節が固定してなくて、困っています。もともと自分のテクニックのなさに悩んでいました。高校受験のときは学校があるときでも一日6、7時間は練習していたし、もちろん内容(ここではテクニック)も自分なりにはしっかりやっていたと思います。とりあえず曲に出てくる16分音符などはもちろんトリル一つ一つまでリズム練習やらスタッカートやらゆっくりやらあらゆる手は尽くしました。そのような練習を本番当日まで約半年ほど毎日したのですがやはり本番でも納得いく演奏はできませんでした。それに今でもトリルのなかでどうしても弾けない音形があります。 そして高1のときに今の先生に変わって、最初のレッスンのときにその原因の一つというか多くを占めているのが関節の弱さだと知りました。付け根すべてが手のひらより下がっていました。今は意識をし、アーチ状というかだいぶ固定はしてきだし、前よりはテクニックが向上しました。しかし指を開いて使うときや、完全に力を抜くとすぐ元のようになってしまいます。それに…元々左より右の方がましだったのですが気をつけて練習していくうちに左手のほうがしっかりし、右のとくに薬指がまだへっこんだままです。自分で考えると多分右の薬指は左に比べ小指との腱の結合が強く、独立していません。それもどのように練習したらよいか分かりません。自分より全然練習量の少ない人でも私より全然テクニックがあったり、よく人の手を見ているとピアノをほとんどやってないような人でも私より関節が全然強い人もいたり…と日々自分の関節の弱さを実感します。どんなに練習しても弾けないので最近では「練習しても意味がないのではないか」とネガティブな気持ちで曲に向かうことも多いです。今年はいよいよ受験もあります。講習会のときのレッスンでも、感情表現はうまく、とても良いものをもっているが”指が弱い”と指摘されました。もし、ここをクリアできれば演奏するときにもっと音楽だけのことを考え、少なくとも今よりは納得できるものになると思います。どんなささいなことでもいいのでアドバイスお願いします。
- 締切済み
- 音楽
- noname#149383
- 回答数8
- 楽譜がスラスラ見ながら読めるようになりたいです
どうもこんにちわ。質問をさせていただきます。 私はピアノを始めて1年くらいになるのですがいまだに楽譜を見ながらピアノが弾けません。 左手と右手によって私が基準として楽譜の音符を見る線のところの音符が変わってきてまったくわからなくなります。(右手の一番下の線ですとミ 左手ですとソになりますよね。)両手で弾くとなると頭がこんがらがってしまいます・・。 楽譜をスラスラ読めるようにはどのようにしたらいいでしょうか。 また何か楽譜がすらすら読めるようになる教材や本などがありましたらその本の詳細を教えていただきますでしょうか? 先生についてレッスンしてもらうのは経済的に無理です・・。 ですが本気でピアノが上手くなりたいと考えているのでお願いいたします。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- yoefu
- 回答数2
- ピアノ初見能力は1年間のブランクで衰えますか?
ピアノ初見能力は1年間のブランクで衰えますか? 事情があって一年間ピアノに触ることができない状況になりました。 最近は自分的には伸び盛り(?)でどんどん上達しているのが自分でわかります。 特に楽譜初見で演奏する力が結構付いてきたと思います。 そんな中でピアノから離れなくてはならないので、この初見の力が落ちないかと不安です。 ブランクがあると初見能力はかなり落ちこむものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- 0805makoto
- 回答数2
- ピアノのブラインドタッチの練習方法
ピアノ始めて1年8ヶ月。バイエル終えてブルクミューラーを始めている初心者です。(アラベスク・狩・無邪気・清い流れ・・まで終わりました。)譜面を見ながら弾くことが中々出来ずに困ってます。現在「せきれい」を譜読しているのですが、超スローテンポ(譜面を見ながら指は鍵盤の上を手探り状態)で譜面をみながら根気強く何度も何度も練習しているのですが、ものすごく疲れてしまい、やはり鍵盤から目が離せずにいます。やはり鍵盤を見ないで譜面の音を正確に弾く事を目標とすると、このままの状態で頑張るしかないのでしょうか? 何か毎日少しでもいいのでブラインドタッチに近づける練習方法があったら教えて下さい。因みに私は51歳のオジサンです。年齢的にも無理なのは分かっているのですが・・・少しでもブラインドタッチを取得したいのです。オジサンの野望でもあります(笑)宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- googoo1958
- 回答数4
- 役所、銀行、などが土日休みなのは日本だけ?
日本は役所などが土日休みなのですごく不便です。 外国の先進国はどうなのでしょうか? アメリカや欧州など
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- yorodesu1
- 回答数2
- 英語の楽典の本を探しています
外国人の生徒にピアノを教えているのですが、音楽用語や理論を英語でうまく説明できず困っています。音楽之友社「楽典」のような、バイブル的かつ手に入りやすい英語の楽典本を、どなたかご存知でしたら教えてください。
- ベストアンサー
- 音楽
- planetstar
- 回答数2
- 英語の楽典の本を探しています
外国人の生徒にピアノを教えているのですが、音楽用語や理論を英語でうまく説明できず困っています。音楽之友社「楽典」のような、バイブル的かつ手に入りやすい英語の楽典本を、どなたかご存知でしたら教えてください。
- ベストアンサー
- 音楽
- planetstar
- 回答数2
- 鍵盤楽器でシャープやフラットの多い曲を弾ける人
よく、ピアノなどの鍵盤楽器で、KeyがD♭メジャーやG♭メジャーなど、シャープやフラットが4つ5つ付いている曲を弾きこなせる人がいます。 シャープやフラットが3個ぐらいまでなら弾いたことがありますが、4つ5つも付くと頭が混乱してきます。 あれは、どういう練習をすると、すぐに弾けるようになるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- shipashipa
- 回答数4
- 音楽教室つづかない
音楽教室に通ったことありますか? 続いてますか? 個人レッスンにしろグループレッスンにしろ、先生や他の生徒との相性ってなかなか合わなくないですか? 相性以外にも資格の勉強などの事情で辞めたりして、1年は続いているけれど2年はもたず、通っては辞めを繰り返しています。 みなさんどんな感じなんでしょう? 今通っているグループレッスンでは、他の生徒がアメリカ人の親子で日本語が話せないそうです。 先生は辞書を片手に必死で英語で教えています。 彼らは何故か私に話しかけも挨拶もしてくれなくて、私からこんにちは~とかお疲れさまでした~と言っても、いつも何か大きい声で話していて聞こえていないようです。 その先生の他の時間帯のクラスは満席のようなので、もう少し居心地のいい他の教室を探そうかと思っているところで・・
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- hotpooo
- 回答数1
- ピアノの先生の教材選びについて
はじめまして。 小学1年の娘のピアノの先生についてです。 お若い先生なのですが丁寧に指導いただいていますし、娘もなついていてとてもいいのですが、教材が多すぎる&使い方が一定しないことに少し不安があります。 最初はぴあのどりーむを3巻までとバーナムミニブックをしており、その後どりーむは4巻へは行かずに、「こちらのほうが向いていますから」と言って、トンプソン1という教材に変わりました。 が、トンプソンが半分ほど進んだところで、「ちょっと難しくなってきたので・・」といって、先生がいろんな教材から選曲してコピーをいただいてやっており、もう少し上達したらまたトンプソンに戻る とのとです。そんな回り道をするならどりーむをそのまま4巻に進まれたほうが良かったのに とか思います。 バーナムは現在導入書をしていますが、「手の形が悪いから・・・」という理由で、子供のハノンを併用されるようになりましたが、併用といいながら最近はハノンばかりでバーナムはほとんど弾かせていないようです。 ワークブックはうさぎさんワーク1が終わったあと、これまた2巻へは行かずに他のワークブックをやり、そのワークが途中まで行ったところで何故かまたうさぎさんワークの2巻に戻りました。 うさぎさんワークの2巻のあとは、3巻へは行かずに、全然違うワークをしています。 ソルフェージュも無理そうだな・・と思った途端に教材のレベルを下げたり、他の教材を持ってこられたりして、なかなかスムーズに進まないのです。 熱心になさっているのは分かるのですが、なんというか、ちゃんと確信をお持ちでなさってるのかな とか、あれこれとっかえひっかえされると先生の指導方針がちゃんとあるんだろうか と、なんだか不安です。 娘は一応上達していますが、習い始めて3年でこのレベルは少し遅いかな と思います。 また最近は弾くことより、書いたりソルフェージュをされる時間のほうが多いようです。 これだけ教材を使ってきている割にはヘ音記号の音符とか、結構答えられなかったりします。 最近のピアノレッスンってこんな感じですか? 私が子供の時はバイエルとメトードローズだけで、こういってはなんですが、楽譜代もお安くすみましたし、進み方ももっとスムーズだったと思うんですが。ワークやソルフェージュもしていませんでしたが、その分レッスン時間はもっぱら弾くことばかりなのでピアノの進みは早く、低学年で既にソナチネを弾いていたのに娘はいつのことやら という感じです。 ちなみにその先生は出張で来ていただいてるので、他の生徒さんをどのようになさっているのかは分かりません。 ピアノを習われている方や、ピアノの先生 ぜひご意見をいただけたら と思います。
- ピアノ 手・指のケア
ピアノを弾いております。私は手や指のケアをあまりしてなくて(自慢にならないですが(汗))、しょっちゅう腱鞘炎になったり、ササクレになったり、手が荒れたり疲れたりしています。 ピアノを弾く皆様、手・指のケアはどのようにしていますか?おススメの方法がございましたら教えてくださいませ。
- 自分にあったもの
こんにちは。最近ピアノを弾けるようになりたくなってきて電子ピアノかキーボードを買おうかと思っています。ただまったく知識がないので何を買ったらいいのかわかりません。以下の条件に合いそうなものは何でしょうか?(理由も添えてもらえるとありがたいです)。ちなみに私は20才大学生男です。 ・予算は最大4万(少なすぎるのはわかってますが、私は学生で自分で全額払うのでこれ以上は厳しいです) ・弾きたいジャンルは特定のものはなく、いろんな曲を弾きたいです。 ・ピアノをならった事はなく猫踏んじゃったも弾けません。 ・夜練習することが多くなると思います。 ・部屋は6畳一間です。 ・弾くこと自体を楽しむのが目的です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 音楽
- noname#73634
- 回答数4
- 英語でオンラインバンキングが出来る銀行はありますか?
在日外国人である夫が、日本円で預金ができ、かつオンラインバンキングの操作を英語で出来る銀行を探しています。個人的な理由でシティバンクは使いたくないのですが、日本の主要都市銀行はホームページが日本語だけで英語での操作が出来ません。それが可能な銀行をご存知でしたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- indoorcat2
- 回答数1
- おすすめのピアノ教本を教えてください。
大人からピアノを始めるのに、おススメのピアノ教本を教えてください。 色々調べて2冊気になる教本を見つけました。 (1)はじめから1人で学べる 大人のためのピアノレッスン:DVD付(ヤマハミュージックメディア) (2)おとなのためのピアノ教本(ドレミ楽譜出版社) (2)の方は口コミでの評判も良いのですが、DVD付の(1)も気になります。 近所の本屋・楽器店に実物が無かったので、これらを手にされたことがある方がいらっしゃいましたら、感想を聞かせてください。 また、この他におすすめがありましたら、アドバイスお願いします。 現在30代前半でピアノは小さい頃遊びで触れた程度で習ったことはありません。フルートを20代の頃に4年ほど習っていました。 フルートを極めたわけではありませんが、ピアノへの憧れが捨てきれず、電子ピアノを購入しました。 緒事情で今すぐ教室に通うことが出来ないので、独習を前提にしたアドバイスをお願いします。