thepianoman の回答履歴

全3046件中361~380件表示
  • 子供の習い事(楽器)の関わり方で悩んでいます。

    子供の習い事(楽器)の関わり方で悩んでいます。 小2からある楽器を習い始めた息子で、今小6です。はじめは私の「やらせてみたいな」と言う気持ちで始めさせてしまいました。 でもその後、楽しいと言いながら続けていたのですが、最近の様子を見ていて、私はどうしたらいいのか、すごく悩んでいます。 小4からコンクールにも出るようになり(これは本人の希望です。)出るたびに「もっと上位に行きたい」というので、私も必死になりすぎていました。担当の先生もかなり息子に熱心に指導してくださり、レッスンでも家でも「しごき」に近かったと思います。毎年コンクールの曲が中心になってしまい、弾ける曲と言うのも正直言ってたいしてありません。 今年もコンクールに向けて練習している最中、とある偶然で、同じ楽器を演奏されるプロの方と知り合えました。その方は、その楽器を本当に楽しそうに演奏される方で、「音楽って、この楽器って、こんなに楽しいんだよ。」と演奏を通して伝わってきます。息子はそれを感じ取ったようで、「僕は音楽を楽しみたいんだ。コンクールで上位を目指すことがやりたいんじゃない。」とそのときに思ったんだと思います。昨日、息子からも言われました。「この人に会えなかったら、ぼくは今年のコンクールの後、この楽器をやめていたかもしれない。」と。 そして、息子は何回かその方に手紙を書き、本当に運よくその方にレッスンをしていただけることになりました。 息子は自分のレベルがどうこうではなく、純粋にその方と楽しく演奏することをしたかったんだと思います。 でも担当の先生に、息子は「そんなに有名な方に習うならこんな曲1,2週間で弾けないとだめよ。」と言われ、自分の選曲ではない、先生から指定された曲を弾くことになってしまい、(私も「プロに教わるってことはそういうことなのか?」と思い、特に先生の発言には何とも思わなかったんです。)逆にプレッシャーになってしまっているようです。 でもがんばって半分は弾けるようになりました。(私はコンクール後の練習に関してはほぼノータッチです。) 実際にその方に見ていただいたときの第一声が・・・ 「普段からこんなに難しい曲を弾いてるの?この曲は、自分で選んだ?」でした。 自分で弾きたい曲を弾かないと自分らしさが出ないとのこと。 半分は弾けるようになったけど、本人の選曲ではないので、なかなか練習も思うようには進まず、今の様子を見ているとかなりストレスを感じてるように見えてしまいます。しかも小学校の部活動もあり、朝は7時前に家を出て、夕方は6時近くまで帰ってきません。そんな中でも毎日1時間は楽器と向き合っています。疲れていながらも自分から楽器に向かいます。 「やりたい曲で一から練習する?」と聞いても「一度弾き始めたから最後までやってみる」とは言うのですが、頑固な息子なので、意地になっていってるのかな、とも思ってしまい、このまま辛そうに練習しているのをみているべきか、どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 ただひとつ思うことは、「中学では部活に入らず、この楽器に専念したい。プロの方にこのまま見ていただきたい。」と言っているので、自分の音楽を楽しみたいって気持ちを持ち続けてほしいってことです。 プロに教わっているからといって、プレッシャーやストレスは与えたくないんです。 親としては見守るしかないでしょうか。

    • AUSUYA
    • 回答数6
  • 娘婿が漁師で遊魚船を初め、私が(初心者)HPを作りました。

    娘婿が漁師で遊魚船を初め、私が(初心者)HPを作りました。 ホームページビルダークイックで作った簡単なものなのですが、検索エンジンにかかる効率的な方法がわかりません。ヤフーのほうで審査があるのものは高額でしたので、検索エンジン登録サイトの一発太郎を使って登録いたしました。 「地名・遊漁船」で検索されると思うのですが、なかなか検索されません。 HPのどこの単語が一番検索にかかってくるのでしょうか?なにか裏技があるのでしょうか? トップページの単語 「アジ釣り」ではかかってくるのですが、同じところにある「ジギング」ではかかってきません。???で悩んでいます。 どなたか、初心者でもわかるようにお教えいただけないでしょうか?よろしくくお願いいたします!

    • atuko57
    • 回答数3
  • バックパック旅行!

    バックパック旅行! 現在19才の男です。 大学の休みを使って、バックパック旅行に一人でいこうと思っています。 英語はそこそこ話せるので、陸走でヨーロッパを回ろうかと思っています。 そのために準備をしているのですが、 ・安い宿の見つけ方、取り方 ・クレジットカード(どこの会社がいいか・マスターかビザか) ・バックパックでおすすめのもの(機能性が高いとか・・) ・安い航空券の取り方 ・バックパック用の情報雑誌のおすすめ を知りたいです! ぜひ、情報をお願いします!! その他、経験のある方も様々情報をくださると嬉しいです!

  • アメリカで車を運転していて、黄色信号で急ブレーキを避けるためにアクセル

    アメリカで車を運転していて、黄色信号で急ブレーキを避けるためにアクセルを踏んでそのまま進んだら、たぶんカメラにとられました。(フラッシュみたいなものを感じたので・・・) この場合、罰金をとられたかどうかは大体いつ位にわかるのでしょうか。 あといくらくらいの罰金になるのでしょうか。 とられた場所はパサデナで、車は自分のものではなく会社(他人)の車です。 この場合、車の保険の値上がりはもちろん私にくるのでしょうか。 もし、何か知っている方、もしくは同じような経験をしたかたがいましたら、 お返事よろしくお願いします。

    • SJ0616
    • 回答数2
  • 税務署より国外送金等に関するお尋ねという書類が来ました

    税務署より国外送金等に関するお尋ねという書類が来ました 受領に関するもので2件あります 海外に所有している2つの口座から資金を送金した際のものです 利息は付いておりますが為替差損で利益など出てなく ただの移動です。 海外口座名など素直に記載したほうがいいのでしょうか。 また税金とられるのでしょうか 悪いことをしたということでしょうか 教えてください

    • qchom
    • 回答数3
  • 海外発送で、日本から香港へ車のマフラーを発送したいのですが長さが2メー

    海外発送で、日本から香港へ車のマフラーを発送したいのですが長さが2メートル強ある為、郵便局では郵送できないとのことでした。このような場合は仲介業者などに頼めば送ってくれるのでしょうか?どうにかして送りたいので、ご存知の方がいましたら、教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

  • アメリカで車を運転していて、黄色信号で急ブレーキを避けるためにアクセル

    アメリカで車を運転していて、黄色信号で急ブレーキを避けるためにアクセルを踏んでそのまま進んだら、たぶんカメラにとられました。(フラッシュみたいなものを感じたので・・・) この場合、罰金をとられたかどうかは大体いつ位にわかるのでしょうか。 あといくらくらいの罰金になるのでしょうか。 とられた場所はパサデナで、車は自分のものではなく会社(他人)の車です。 この場合、車の保険の値上がりはもちろん私にくるのでしょうか。 もし、何か知っている方、もしくは同じような経験をしたかたがいましたら、 お返事よろしくお願いします。

    • SJ0616
    • 回答数2
  • 中国人の彼女がフィンランドに来る方法について

    中国人の彼女がフィンランドに来る方法について いま、私は短期留学でフィンランドに滞在している日本人大学生です。 相手の中国の方は今学生ビザで日本に留学している学生なのですが、フィンランドに観光で入国することは大変なことなのでしょうか? 彼女はシェンゲンビザを取得しないと行けないと言っているのですが、 それは取得することが大変なのでしょうか? それとも、シェンゲンビザ以外にもフィンランドへ入国する方法はありますでしょうか? 中国の方でフィンランド、もしくはヨーロッパに渡航する際に同じような経験をされた方がいましたら、入国手段についてお知恵を分けて頂ければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

    • reki729
    • 回答数2
  • 家の場所はわかっているのですが

    家の場所はわかっているのですが 住所の詳細がわからない場合 何番地○-○まで調べるには 何か方法は ありますか?

    • dazai
    • 回答数3
  • 海外旅行 植物園 家族旅行

    海外旅行 植物園 家族旅行 私のお母さんが植物園が大好きなので 親孝行を兼ねて海外旅行の目的のひとつに植物園を考えて計画をしたいと思っています。 国内の植物園は、広島の植物園がお気に入りのようです。らんとかが好きなようです。 ロンドンのキューガーデンと母は呟いていました。 海外で、お気に入りの植物園があれば教えてください。 私はまったく、植物が興味ないのでぜんぶ同じに見えます。

    • 0825888
    • 回答数5
  • PayPalの非商用送金の停止に関して

    PayPalの非商用送金の停止に関して PayPalが資金決済法の施行に合わせて、今年の4月1日から “国内での個人間の非商用の送金”が停止になりましたが、 なぜ、商用はOKで、非商用はNGなのでしょうか? 商用であれ非商用であれ、「為替」業務には変わりないと思うのですが。。。 PayPalからの説明は特に無かったと記憶しているので、 PayPalの仕組みと「資金決済法」を踏まえた上での“憶測”で構いませんので、 教えて下さい。

  • wavとmp3の音質

    wavとmp3の音質 CD(AUDIO)を作製するとき、wavでもmp3でも入れられます。 (他にもいろんな形式で入れられるが、話の本筋と関係ないので省略) 後者は前者の1/10くらいのファイルサイズで済みますが、出来上がった CDの音質には差があるのでしょうか? (自分のチャチな再生装置では違いがわからないのですが、どういうところに 注意すれば違いがわかるか、ご教示いただけると有難いです) また、MP3で入れると、wavの10倍の曲数が入れられますか?

  • 海外通販決済出来ない

    海外通販決済出来ない この度はじめて、子供達にプレゼントをしたいと思い、思い切って海外通販を試みましたが、 決済の覧で以下の文章がどうしても出てきてしまいます。 海外で通販しようと思い、住所、名前等は問題なく出来たのでですが、決済の覧でどうしても 以下のコメントが出てきてしまい、先へ進めません。 Sorry, but you can't finish placing your order until you remove the restricted items from your cart. As a reminder, those items are: 翻訳すると、「すみませんが、限定されたアイテムをカートから取り除くまで、注文をし終わることができません。 合図として、それらのアイテムは下記です」 と出ましたので、数回カートから商品をはずし、最初からやり直しましたが、やはり同じコメントが出てしまいます。 お店は、日本へ発送出来るそうなのでその点は問題ないと思うのですが、 海外通販に詳しい方いらっしゃいましたらご回答頂けますと助かります。 宜しくお願いします。

  • アメリカの大学への編入についての質問です

    アメリカの大学への編入についての質問です 現在、日本の私立大学2年生です。ずっと前から3年次の秋から1年間の交換留学に応募することを目指し、TOEFLの勉強をしてきました。けれどあるアメリカの大学について詳しく調べるうちにその大学へのあこがれが増し、さらに1年間の交換留学というのは短すぎるのではないかと思うようになりました。そこで編入ということを考え始めました。 私の場合の問題は、自分の専攻です。現在の大学ではまだ専攻を決める必要がなく、政治学と美術に興味があります。まだはっきりと専攻を決めていない状況で留学へ行くのは早まりすぎでは?と言われ、まずは交換留学へ1年間行き、大学は日本で卒業し、その後アメリカの大学院に進学すべきなのかな、と悩み始めました。ただ、私が興味を持っているアメリカの大学は広く学べる大学であること(今通う大学もリベラルアーツを掲げていますが、こちらの大学の方が授業が豊富)、大学のレベルが高いこと、今の日本での学校生活に多少のもの足りなさ(居心地が良さすぎることへの不安も少し)を感じることがあること、もっとChallengingな環境で自分自身を試したい、という気持ちがあることから、編入に挑戦したいという思いは強くあります。もちろんあこがれの大学に入学するのは至難の業です。英語でやっていくことの大変さは想像を超えるような大変さだとも思います。そしてまだ専攻をはっきり決めておらず学ぶべきことがたくさんの今、まずは日本で学問に集中するのか、アメリカに飛び出してみるのか、悩んでいます。 本当にまとまりのない文章ですいません。なにかアドバイスをいただきたいです。そしてもしアメリカの大学への編入・アメリカの大学院への留学を経験された方は自らの経験談を教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

    • s-gm-b
    • 回答数3
  • カバレフスキー ソナチネ OP13-no.1 について。

    カバレフスキー ソナチネ OP13-no.1 について。 もうすぐコンクール(ヤマハヤングピアニスト)があり、小学4年生の娘が演奏します。 ペダル使用がはじめてで、担当の先生から「ペダルは無しでいきましょう」と言われました。 コンクール入賞には、まだまだ及ばないレベルですが、娘にとってははじめてのペダル演奏を 楽しみにしていたのと「ペダルがなければ入賞できないのでは?」という思いを持っております。 実際、ペダルがないというのは、減点対象になるのでしょうか? ペダル演奏が不慣れで減点がつくよりも、無しでの減点のほうが評価的によいということなの でしょうか? 教えてください。宜しくお願いいたします。

  • サンフランシスコのチャイナタウンで飲茶を食べたいのですが、調べたところ

    サンフランシスコのチャイナタウンで飲茶を食べたいのですが、調べたところワゴン式みたいなのですが、料金形態をしっているかたいらっしゃいますか? 最初に一律料金を払って好きなものを選ぶのか、選んだもので会計されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アメリカの大学で主流となるボールペンについて

    アメリカの大学で主流となるボールペンについて アメリカ留学する友人に高級ボールペンをプレゼントしようと思っています。 そこで、アメリカの大学生が授業中やレポート提出時に使用しているボールペンは、主に油性のものでしょうか、水性のものでしょうか? レポート提出時など、どちらのほうがより好まれるのか教えてください。

  • 今留学してる者で車の購入を最近考えています

    今留学してる者で車の購入を最近考えています インターネットで見つけた車(個人売買)を直接見に行って買う約束までしたのですが 免許をまだ取っていません 地区はカリフォルニアでペーパーだけは通ってるので隣に保持者がいれば運転できる状態です 近じか、実地試験をその車で受ける予定だったのですが、保険に入らないと試験を受けれません でも、免許を持ってないので保険にすら入ることができません(不確かですが) そうなると、買った車を家に持ってくることもできず、試験も受けれません 周りには、知り合いはいるけど保険が本人限定?になっているようで貸せないと言われました できれば、購入予定の車で実地試験を受けたいのですが、どのような手順で何をすればいいのか全くわかりません どなたかわかる方がいましたら助言お願いします

  • 四歳の娘が英語教室に行きたいと言っていて、探してます。

    四歳の娘が英語教室に行きたいと言っていて、探してます。 場所は、大阪府茨木市です。  一度体験に行ったときに男性講師だったのですが、 普段人見知りや物怖じしない子がないてしまって、だめでした。  同じ習うなら、ネイティブの方がいいと思うのですが、 日本人女性の先生ってどうなんでしょうか?  ですので、    ・女性のネイティブティーチャー    ・少人数制    ・できれば料金が良心的なところ 日本人講師でもここだったら通わせても大丈夫!というところでもいいですので ぜひ、教えてください。お願いします!!

  • ツェルニーの最初のページに、○番はこうやって練習しましょう。的なのあり

    ツェルニーの最初のページに、○番はこうやって練習しましょう。的なのありますよね?? そこで、手首を固定しての練習と書いてあったのですが、手首を固定すると余計な力が入るのではないのかと思うのですが、 どういう風に練習すればいいのか教えてください。 又、手首のテクニックなども教えていただければ嬉しいです。

    • noname#148258
    • 回答数2