thepianoman の回答履歴
- ハノンの音階で、例えば「ハ長調」の三度下がイ短調ですよね。その、イ短調
ハノンの音階で、例えば「ハ長調」の三度下がイ短調ですよね。その、イ短調には、2つの弾き方があるのですが、 どうして弾き方が二つあるのか教えてください。 また、三度下と書きましたがどうして三度下が、 その長調の短調になるのか分からないのでこちらについても教えてください。 こんな私の悩みが解決するサイトはありませんか? あったら教えてください。 いっぱい我儘ですみません。 意味がわからなかったらごめんなさい。
- ベストアンサー
- 音楽
- noname#148258
- 回答数4
- 留学のための履歴書を作成中ですが、
留学のための履歴書を作成中ですが、 △△大学附属□□高校ってどのように英語表記すれば良いのでしょうか? また、参考のために高校の教員免許を資格欄に記入したいのですが、教員免許は英語ではどのように表記しますか? どなたか教えて下さい。
- 最少催行人数2名のツアー(添乗員あり)について
最少催行人数2名のツアー(添乗員あり)について 最少催行人数2名のツアーで、参加したら自分達2名しかいなかったという経験をお持ちの方はいらっしゃいませんか? いらっしゃいましたら、添乗員との関係などで、気になったことを教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- inemuriken
- 回答数6
- 英語のRとLの発音の違いはネイティブではどうなんでしょうか。
英語のRとLの発音の違いはネイティブではどうなんでしょうか。 日本人にとって、特に英語に疎遠な日本人にとって、Rの発音とLの発音は同じです。 例えば、right, write と、light は、ほとんど同じに聞こえます。 カタカナでも「ライト」と同じ表記になることも原因だと思います。 ところで、 英語のネイティブにとっては、どうなんでしょうか。 彼らにとっては、発音だけでなく、文字もRとLで違うわけですから、 まったく別のアルファベットと感じているでしょう。 問題は、これからです。 彼らには、日本人がRとLを区別しにくいことが当然のように受け入れられるのでしょうか。 例えば、ネイティブでも子供の時は混乱したとか、日本以外の外国人でも混乱がみられるとか。 それとも。ネイティブにとっては、具体的な説明をしないと、日本人特有の混乱は理解できないのでしょうか。 ネイティブにとっては、その違いが、DとGなどの他のアルファベットの違いと同様、全く別のものと理解されているのでしょうか。 ---- とりとめのない質問になりましたが、上に関することでは何でも結構です。教えてください。
- ヴィオラの音域って、どこからどこまでですか?
ヴィオラの音域って、どこからどこまでですか? 素人質問ですみません。 題名の通りです。 ヴィオラの出せる音域を教えてください。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- noname#118045
- 回答数3
- 海外でクレジットカードの支払いが遅れた場合、日本でも、また他行でもネガ
海外でクレジットカードの支払いが遅れた場合、日本でも、また他行でもネガティブ歴ありと扱われてしまうのでしょうか? 約2ヶ月ほど前までアメリカに留学していたのですが、あちらの銀行で作った口座に連動したクレジットカードに、未払い額があったことが判明しました(日本円で7万円程度)。既に60日以上支払期限過ぎていると言われてしまったのですが、このネガティブ歴(事故歴?というのでしょうか)はアメリカの他行で将来口座を開いたり、日本の銀行システムを利用する際にも悪影響がありえるのでしょうか。 もちろん、今回のお金はちゃんと支払うつもりですが、気になったので質問させて頂きました。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- ninaliza82
- 回答数2
- ヒューストンでのトランジットについて教えて下さい。
ヒューストンでのトランジットについて教えて下さい。 来月早々南米に行く際、ヒューストン着13:50PM 同発21:05PM と、約7時間トランジットがあります。 日本時間では、”深夜~早朝”なので、寝て過ごすのも一案ですが、折角なので”街”に出てみようかと思います。 本当は”スペースセンター”にいきたいのですが、公共の交通機関ですと、片道2時間掛かるそうです。 スペースセンター以外に、7時間を過ごすいい所がありますでしょうか? ちなみに、私は5年在独、その後合計30数か国回っておりますが、アメリカは初めてです。
- ピアノの暗譜が苦手なんです。どうしたらすぐに暗譜ができてすらすら弾けま
ピアノの暗譜が苦手なんです。どうしたらすぐに暗譜ができてすらすら弾けますか? 因みに、今暗譜しないといけない曲は、インベンションの5番です。
- ベストアンサー
- 音楽
- noname#148258
- 回答数4
- 海外のご経験豊かな皆様にお伺いします。
海外のご経験豊かな皆様にお伺いします。 日本の市街地ってこんなに汚いのに、どうして皆さん無関心なのでしょうか。 特に、看板・広告の無神経さには驚くのみです。 議員様も、役人様も、学校の先生様も、視察とか研修とか何んだかんだと毎年税金使って海外へお出かけになりますが、街の中は一向に美しくならない。 近所のおばさんもお姉さんも、パリはこうだった、フィレンツエはああだった、などとのたまうが周りの汚さには気が付かない。 娘も息子も、留学だなんだといって外国で遊んでくるが、学んでくるのは妙なことばかり。 どうしてなんでしょう。
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- noname#143550
- 回答数5
- こんにちは!急ぎでお聞きしたいんですが、
こんにちは!急ぎでお聞きしたいんですが、 指揮者のマティアス・フスマン について 経歴など教えてください!! PCにもあんまり載ってないので・・・・ 知ってる方、よろしくおねがいします!!
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- maggy1996
- 回答数3
- インド旅行、怖くなってきました…
インド旅行、怖くなってきました… 10月初旬に、インド一人旅を計画している20代後半の女性です。 タイトルの通り、旅行に行くのが怖くなってきました。 理由は(1)インド発祥と思われる抗生剤の効かない細菌のニュースを見たこと (2)治安が悪い、という話を耳にすること です。もちろん、楽しみにしている気持ちもあります。象にも乗りたいですし、タージマハルも見たいです。傷心を癒すつもりでインドに行くことを決めたのですが、日に日に怖いな、どうしようかな、やめたほうがいいのかなという気持ちが大きくなってきています。 私はもともと新しい世界に飛び込むことが苦手です。小中学生のころは、新学期が来ることさえも不安に思っていました。学校は行ってしまえば何とかなりましたが、インドは…。昔からすごく行きたい国ではありましたが、別に今じゃなくてもいいのでは、という気持ちにもなっています。独身だからこそ行ける国だろうとは思いますが…。 どうしたらよいでしょうか、アドバイスをいただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- みんな一体どうやってやりくりしてるんでしょう?
みんな一体どうやってやりくりしてるんでしょう? 家計を初めて任された月から思ってました。 日本人の平均年収から、一般的に手取り月20万~25万ですよね。 私はもう少し多く生活費として貰っていますが、夫が自営業なので 国民保険に加入、年金も住民税も生活費の中から全額支払っています。 ボーナスはありません。 家計が苦しいのはサラリーマンみたいに『手取り』が明確じゃないからでは…と思い 年間の支出を全部月ごとに分けて計算してみましたが、差し引いても 平均の手取りは残りました…何も言えませんm(_ _)m 今は賃貸で車1台、子供手当は全額貯金、車検用の貯金もしていますが 普通の貯金が一銭も出来ていません。 一方、知り合いの家族(夫・妻・子供)は収入が低い低いと言いつつ 最新家電を持っていたり、旅行によく行き、新築分譲マンションを購入、車も所有しています。 強いて言えば貯金は全くしておらず、保険も夫の生命保険のみだそうです。 うちは車はあっても週1回の使用で、だいたい1日1食(食べても2食)ですし 家電も服も靴等の小物も買ってませんし、旅行も行かず、どちらかと言うと出不精ですし 消耗品も食料もその場で計算して単価が一番安いものを買ったり、ティッシュは使わないとか 気がつく範囲で消費をおさえるよう心掛けているのですが… どうしてお金が残らないのか、貯金できないのか不思議で仕方ありません。 貯金3万を給料日に別口座へ入れて、ないものにして生活していた時期もありましたが 私(結婚前の個人)の貯金をおろして生活していて(:_;) これでは、貰った給料内で生活出来てるって言えない!と思いやめました。 もっと少ない収入で任され、それでも上手にやりくりしてる人は絶対いるはず! でも知ってる人に聞いても、話すほど給料の額も分かってしまうでしょうし 結局のところ教えては貰えないでしょうし…何より失礼ですよね。 なので『私、教えたってもエエで!』って方、いらしたら教えて下さい!
- 英語で 30分間 を “ for half an hour ”と 表現
英語で 30分間 を “ for half an hour ”と 表現しますが 、 1時間30分間 は どのように 表現するのか わかりません。 お詳しい方が居られましたら 教えてください。 よろしくお願いいたします。
- 画像のト音記号の隣の記号なんですが、某楽譜作成ソフトにはリストの中にな
画像のト音記号の隣の記号なんですが、某楽譜作成ソフトにはリストの中にないんですが、 何かを代用できるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 音楽
- shintikuwa
- 回答数3
- 【ドイツ・スイス・フランス】 個人手配
【ドイツ・スイス・フランス】 個人手配 上記3カ国をまわるプランを考えています。 もともとはツアー会社のプランを考えていましたが、行きたい場所が含まれているプランがなかなかないので、個人手配で行こうと考えています。予算は1人35万円以下位に抑えたいです…無理かな? 色んな方のブログやツアー会社のパンフも見ているのですが、詳細がいまいちわからなくて、 とくに各エリアから次のエリアまでの移動手段を中心に教えて頂けると助かります。 【質問】 1.日程は問題ないでしょうか? 2.大阪→ドイツの航空券 格安でいくら位ですか?どこで買うのがオススメ? 3.ドイツ→ケルン大聖堂への移動方法は?バス?鉄道?オススメは? 4.ドイツ・フランクフルト→スイス・グリンデルワルドへの移動はどうやって? 5.スイス・グリンデルワルド→ベルンへの移動はどうやって? 6.パリ→大阪の航空券 格安でいくらでしょうか?どこで買うのがオススメ? 7.費用を抑えるポイント 8.オススメの食事スポット 9.その他なんでもアドバイスやご指摘があれば教えてください!! 【予定の日程】 1.大阪→ドイツ・フランクフルト着 2.ケルン大聖堂 3.午前:フランクフルト市内観光 / 午後:スイスへ移動 4.ユングフラウヨッホ観光 / 5.パリへ移動 TGV(ベルン→パリ) 6.パリ市内観光 7.モンサンミッシェル観光・宿泊 8.モンサンミッシェル観光 9.パリ→大阪へ 10.大阪着
- 一人(従業員なし)で個人事業やるために税務署行ったのですが、
一人(従業員なし)で個人事業やるために税務署行ったのですが、 青色申告の備付帳簿名の選択欄で、どこに○したらいいのか分かりませんでした。 現金出納帳 売掛帳 買掛帳 経費帳 固定資産台帳 預金出納帳 手形記入帳 債権債務記入帳 総勘定元帳 仕訳帳 入金伝票 出金伝票 振替伝票 現金式簡易帳簿 その他 とありますが、お馬鹿なのでそれぞれの意味が分かりません。 ちなみに、事業内容はWEB開発とサイト運営です。 また、各経費の証明となるものについて不明でして、 アドバイスいただければと思います。 下記経費は、すべて領収書が必要でしょうか? それぞれの経費の証明となるものが 何なのかご教示いただければ幸いです。 ============ 外注費 人件費(本人の給料) 水道光熱費 家賃 通信費 サーバー/ドメイン費 広告宣伝費 消耗品費 接待交際費 旅費・交通費 支払利息 ============ 消耗品費と接待交際費は購入したお店で 領収書を発行してもらえばいいのだろうと容易に 見当がつくのですが、他が今ひとつ分かりません。 なお、仕事用の銀行口座は作っておらず、 水道光熱費・家賃は私用の銀行口座(名義は自分の氏名です)から 引き落とされたり、振り込んだりしています。オフィスは自宅(賃貸)です。 また、通信費のうちのプロバイダ料金は クレカでの支払いしかできず、私はクレカを持っていないため 父の名義のクレカで支払っております。 (現在自分のクレカを作っているところです) 最後の質問なのですが、お店で領収書発行してもらう際に、 領収書内の名前の欄には商号を書いてもらうべきでしょうか? あるいは、自分の氏名がいいでしょうか? また、名前欄は未記入でも大丈夫でしょうか? 以上、お手数おかけいたしますが、 どなたかアドバイスの程、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- chibibichi
- 回答数4
- 近々3年位海外を旅しようと思っています。 現在5万円位のアパートに住
近々3年位海外を旅しようと思っています。 現在5万円位のアパートに住んでおり、旅行中 そこの荷物(家財道具)をどうすべきか思案中です。 (1)選択肢の一つは荷物を全て処分し、アパートを引払ってから旅に出発。 (保管費用は掛からない分、帰国後家財道具を買いなおす必要が生じます。) (2)選択肢の二つ目は、地域最安値のアパート(2万円弱位/月)に引っ越して、家財道具を保管 しておく。(3年の長期ですので、カビが生える心配があります。) (3)三つ目は、現アパートを引払って、トランクルーム(貸し倉庫)等に家財道具を保管する。 以上の3案を考えています。 この点、部屋の広さ2K分位の家財道具を保管するのに、 トランクルーム(貸し倉庫)の月当り価格はいくらくらいするものでしょうか? 御存知でしたら教えて頂ければ幸いです。 また上記3案のどの選択肢が一番合理的と 思われますか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- thomasparr
- 回答数2
- クラッシック音楽の勉強の仕方について
クラッシック音楽の勉強の仕方について クラッシック音楽の勉強で、例えば、ベートベンの伝記を読んだりして 何歳のときに、どんな状況だったのか、というような作曲家の生涯を 勉強するという方法があるとききました。こういう背景からこういう 音楽が作曲されたということが重要だということですよね。 この勉強のことを指して、呼び方があったと思うのですが、 なんと呼ばれている勉強方法でしょうか。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- dyingswan
- 回答数6
- ルロイ・アンダーソンのクリスマスフェスティバルっていろんな曲をアレンジ
ルロイ・アンダーソンのクリスマスフェスティバルっていろんな曲をアレンジしてつなげてますけど、最初の曲が何なのかわかりません。 わからない曲→きよしこの夜→ジングルベルな状態です。 ご存知の方、いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- sanksinksunk
- 回答数1
- 高さ25センチのぬいぐるみが入る 透明ケース、どこで売ってますでしょう
高さ25センチのぬいぐるみが入る 透明ケース、どこで売ってますでしょうか? 手芸をしているのですが、贈り物用に、作品を入れるクリアケースのようなものを探しています。 よく、プリザーブドフラワーなどで使われているのですが、箱状になった、透明ケース(軽い)は、どこで売ってますでしょうか? 大きさは、ちょっと大きめで、高さ25センチのぬいぐるみが入るものを探してます。 (このケースなら、プレゼント用のラッピングとしても良いし、ケースのまま飾れるので贈り先にとって良いかなと思うからです。) ホームセンターに行っても無くて、ネットで探しても、小さめのケースしかないので困っています。 上記のようなクリアケースは、どちらで売ってるか、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- nishikiobi
- 回答数4