ossan2006 の回答履歴
- 主人が私の気持ちを理解してくれません。
主人は30代前半、義両親は人付き合いもよく、親族も多い中で育ちました。 人付き合いは少ないですが、嫌いではなく、基本的にマイペースな人です。 私も主人と同年代で、両親は離婚、親族付き合いはほとんどした事ありません。 人付き合いは苦手な方で、少々几帳面なタイプです。 結婚して数回目の帰省で、まだ緊張しながら過ごしていたとき、 義両親の前で、義兄嫁に些細な事を注意されました。 今思えば、言い方が少々キツい人なので理解できるのですが、 その時は、頭ごなしに面識の少ない義両親の前で指摘され、正直傷つきました。 また、義兄の嫁から言われた事もショックでした。 そのことについて、主人に話すと、 あの人はそういう人だとか、自分(私)が悪いんだから、と言われます。 私が間違っていると言ってくれる事はありがたいですが、状況や立場を考えると、少しは同情してくれても良いかと思いました。 たとえば、「辛かったね」と一言あれば嬉しいと思います。 また、帰省時の私を、 「なんか『ぼー』っとしてたよね。」と、 そのときの私の真似をしながら笑いました。 方言がわからなかったり、親族間でのわからない話題も多く、 戸惑いながらも、頑張っていたつもりです。 言われた時は「もーやめてよー」と私も笑いましたが、 主人が私の苦労をそのように茶化した事を、 本当は悲しいと感じています。 さらに、将来、同居の可能性があるという話になりました。 基本的に主人の意思を尊重したいと思っています。 ただ、知らない土地に引っ越すこと、その土地には主人の親戚が多い事、親と同居すること自体は、私にとって不安です。 「正直、不安だなぁ・・・」と言うと、主人は「慣れる、慣れる」と笑いながら言います。 確かにその時になれば、自分のために「慣れる」しかないと思います。 そう頭で理解していても、やはり不安です。 「そうだよね、不安だよね」と言ってくれると、私の立場も理解してくれてると安心できる気がします。 実は、義兄嫁の件を主人に話したとき、なかなか私の気持ちが理解してもらえず、喧嘩になってしまいました。 それ以来、自分の気持ちを言うのを諦めてしまいます。 でも、やはり納得できない気持ちは消えずに残っています。 なんとか、自分の気持ちに折り合いをつけたいのですが、うまくいきません。 主人としては、どういう気持ちから上記の言葉がでてくるのでしょうか? 主人の気持ちも理解できれば、なんとか気持ちの折り合いもつく気がします。 また、主人に私の気持ちを話した方がいいのでしょうか? 気持ちを伝えて理解してくれるなら話したいですが、 結局理解しようとしてくれないのでは? と話す事もためらってしまいます。 それでも(理解されない事も覚悟の上でも)、 自分の気持ちを話して行った方がいいでしょうか? 乱文で申し訳ありません。 私の甘えであれば、そのご指摘でも構いません。 ぜひアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- yumesakura
- 回答数7
- 一生バレなければ何をしてもOKなのだろうか?
ここの質問や世間の不倫等の多さを見て、疑問に思うことがあるので質問させてください(>_<) 先日、彼女がいる男性と深い関係になってしまったという相談に回答しました。私は彼女がいてもそんなことが出来る男性は同じ事をしてしまう可能性が高いから辞めた方がいいとの回答をしたのですが、その中で、このことが彼女に知れたら、彼女は普通に振られるのとは比べものにならないくらいのダメージを受けるのだ(私自身、二股で傷ついた過去があります。本当に信じられないくらいツラかった)、相手の男性はそういうことが出来てしまう男性なんだとの私の意見に対し、その女性から、バレなければ知られなければ彼女には何のダメージもないしオールOKだと思うとの返事を受けました。 それぞれの価値観があることは否定しません。でもだからこそ、そのような独断で安易なことをしてはいけないと思うのです。自分の価値観では平気なことでも、別の人では心が壊れてしまいそうな事かもしれないからです。 それにバレなければいいってなんなんだろうと、最近この言葉が頭を離れず悲しい気持ちになります。彼女はすべてを知る可能性だってかなりあるわけですよね?その可能性があることは当人達は重々知っているはずです(隠そうとするのですから)。バレた時彼女がどれだけ傷つくかは関係ないのだろうか。彼女は自分にとっては他人だから間接的に傷つけたとしても気にもならないのだろうか・・ 不倫や二股などとても多い世の中ですが、 皆様はバレなければOKだとお感じになりますか? またそういう考えの方が増えているとお感じになりますか? 是非、余裕がありましたら、ご回答ください!
- ゲームの名前教えてください
ゲームの名前を忘れてしまったのですが、思い出せないままなので分かる方教えてください。 ロールプレイングゲームで、ファミコン時代だと思うんですけど、モンスターを仲間にして合体させて強くするやつで、主人公の姿は見えなくて、ダンジョンの中を自分が歩いているような感じの画面しか出てこないやつなんですけど、情報少なくて申し訳ありませんが分かる方教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- ookinamori
- 回答数2
- セックスフレンドについて
こんにちは。 お時間があればお付き合い頂きたいと思います。 質問したいのは、セックスフレンドに対する皆様の考え方です。 私は今25歳のOLです。 元カレと別れて3ヶ月です。 私のセックスフレンドは、元カレと私の馴れ初めをよく知っている男友達です。 彼とこういう関係になったのは、つい2週間程前の事です。 今はお互いに恋人はいません。 それぞれ相手に恋愛感情を抱いているわけでもありません。 ただ、一緒にいて一番楽しい、一番落ち着く間柄です。 女性であれば分かって頂ける方もいらっしゃるかもしれないのですが、 人肌恋しい時ってあると思うんです。 一緒にテレビを見る時は肩に寄り添ったり、髪を撫でてくれたり、 寝る時は腕枕をしてくれたり、夜中に目を覚ましてくっついていくと ギュってしてくれたり。 そういう事をさりげなく、それでいて後腐れなく出来る人なんです。 他の友達には出来ないです。その人だけに出来るんです。 しばらくは彼氏はいらないと思っているので、彼を利用していると思う 人もいると思います。 もし利用しているという言葉を使うのであれば、お互いに利用しているのだと思います。 セックスの相性も良いです。 でも、お互いに良い人が現れたらこの関係は終わりにする、という 暗黙の了解があります。 私は『セックス=神聖なる行為』という考えは持っていません。 避妊に対する知識を持ち、ちゃんと避妊しているのであれば、 セックスフレンドを持つのは悪い事ではないと思うのです。 そこで、皆さんのセックスフレンドに対する考え方を知りたいな、と 思ったのです。 お時間があれば、教えてください。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#56637
- 回答数26
- 厄年について
今年本厄です。今年といってもあと少しですが・・・。 振り返ってみると色々あったような気がします。 車当てられたのが2回(うち1回は誰があてたかわからないまま)家の家電がこわれたり、車が突然止まって2回修理・・・と。 それって厄年だからというのは偶然でしょうか? 信じるか信じないかはその人それぞれって感じでしょうか? なにかあったら厄年だから・・・って思ってしまうだけでしょうか? 本当に厄年ってなにかあるもんしょうか? みなさんはどうでしたか? あと1年後厄があるのでなんだかドキドキしてしまいます。 心に余裕がもててない気もします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- marimo122
- 回答数7
- 一生バレなければ何をしてもOKなのだろうか?
ここの質問や世間の不倫等の多さを見て、疑問に思うことがあるので質問させてください(>_<) 先日、彼女がいる男性と深い関係になってしまったという相談に回答しました。私は彼女がいてもそんなことが出来る男性は同じ事をしてしまう可能性が高いから辞めた方がいいとの回答をしたのですが、その中で、このことが彼女に知れたら、彼女は普通に振られるのとは比べものにならないくらいのダメージを受けるのだ(私自身、二股で傷ついた過去があります。本当に信じられないくらいツラかった)、相手の男性はそういうことが出来てしまう男性なんだとの私の意見に対し、その女性から、バレなければ知られなければ彼女には何のダメージもないしオールOKだと思うとの返事を受けました。 それぞれの価値観があることは否定しません。でもだからこそ、そのような独断で安易なことをしてはいけないと思うのです。自分の価値観では平気なことでも、別の人では心が壊れてしまいそうな事かもしれないからです。 それにバレなければいいってなんなんだろうと、最近この言葉が頭を離れず悲しい気持ちになります。彼女はすべてを知る可能性だってかなりあるわけですよね?その可能性があることは当人達は重々知っているはずです(隠そうとするのですから)。バレた時彼女がどれだけ傷つくかは関係ないのだろうか。彼女は自分にとっては他人だから間接的に傷つけたとしても気にもならないのだろうか・・ 不倫や二股などとても多い世の中ですが、 皆様はバレなければOKだとお感じになりますか? またそういう考えの方が増えているとお感じになりますか? 是非、余裕がありましたら、ご回答ください!
- 男性にとってのメールとは?恋愛ツールですか?
気になる人がいますが、メールが続きません。 返事はくれますが、来たり来なかったりするし、早い時もあれば、 忘れたころもあって、タイミングや空気は、読めないです。 内容も全然関係ないことに変わっていたり??? でも、電話は折り返しすぐにかかってくることが多いです。 仕事が忙しく、昼食時間もなく深夜までだし、車の移動も多いので時間もないとも思うけど、そんなものですか? 一方通行だと、迷惑なのかな?とか思ってしまい、次のメールを ためらってしまいます。かといって音沙汰なくにもなりたくないし どうしたらいいでしょうか? 男性にとってメールは、読めば楽しいもの? メールが来れば嬉しい? 返信はおっくうに感じるのも? メールより電話派? メールは恋愛を発展させる小道具と考えますか?使いますか? など、ご意見あったら教えて下さい。 返事のない人にメールは出し続けて良いんでしょうか?
- auの誰でも割について
auに機種変更しようと考えています。 auの誰でも割が魅力的で良さそうなのですが、これを適用した際、2年間は機種変更できないということなのでしょうか?
- ベストアンサー
- au
- karasu0874
- 回答数2
- 共働きで分譲マンションにお住まいの方
つまらない質問で恐縮ですが・・・。 分譲マンションって、年に何度か【点検・メンテナンス】がありますよね? 火災報知機点検とか配管メンテナンスとか・・・。 ウチのマンションは、それらがほとんど平日の日中なので、その都度私が仕事を休んでいます。 私は比較的休みが取りやすい職場なのですが、夫婦共に休みが取りづらい方はどうされていますか? もしかして、休日に特別にお願いしたり出来るのでしょうか・・・。 よかったら教えてください☆
- 湯葉
先日、湯葉を食べてきました。みんなおいしいとか絶賛していただのですが、私にはわかりません。湯葉って何でしょう?また、おいしいと思いますか?
- ベストアンサー
- 名産・特産品
- tonkatucup
- 回答数6
- 食後のお茶
主人の実家は、食後に緑茶が普通です。 皆さんのお宅はこのような習慣はありますか? 変ではないとは思います。20代の主人が「食後に緑茶が・・・」と言い出したときは、驚きましたが。今は麦茶にしてもらっています(笑) アンケートとしたのは、私の実家は、食後は、お茶碗に白湯を入れて、お茶碗についているお米などを綺麗に食べるという意味で、祖父母がしておりました。白湯が味気ないからお茶!と言うときも。 ただし、主人の実家は、お茶碗ではなく、湯のみにお茶です。 ということは、私の実家と食後のお茶の使い方が違います。 夏場はさすがに麦茶!でしたが、それでも猛暑日ではないと「お茶!」と義父が叫んでいました。(勿論ホットの緑茶) 皆さんのお住まい、ご実家、親戚ではこの食後の「お茶」習慣どう違うのか。また私の実家の意味とは別に食後のお茶は意味があるのか、知りたくアンケートをかねて伺います。
- ベストアンサー
- アンケート
- motomoto12
- 回答数7
- 【ダイエット】金を掛けずに成功!!
痩せたいけど、ジム通いなどは金が掛かる…。 そこで、金を掛けずに痩せてやった!!という経験者いますか? どんな手段ですか? 何キロほど痩せましたか? 是非教えてほしい質問なので回答お待ちしています。
- 締切済み
- アンケート
- noname#43960
- 回答数8
- 偏差値60以上の大学に合格された人に質問です。
初めて学ぶことを学習してテストに持っていくまでの勉強の流れは どのような手順をふみましたか?僕のようなやり方をした人はどれくらいいますか? 普通の教科書や参考書でまず覚える。覚えられないものは、語呂や連想にする。問題演習で実際覚えたことがでてくるか確認覚えられてないものは覚えなおす、どんどん問題演習をしてつぶしていく・・・
- 同棲の生活費は折半が良いか?
私には同棲して10ヶ月の彼がいます。 家は同棲するために2人で新しく借りたマンションで、家賃は都内で10万7000円です。生活費のお互いの負担額について相談します。 【今の状況】 私→ 23歳派遣社員 給料手取り17~20万(交通費なし/ほぼ定時で帰れます) 勤務時間9:30-18:00 彼→ 28歳正社員 給料手取り24~25万(交通費別途支給/残業代ボーナスなし) 勤務時間9:00-22:00(早いと20時、遅いと0時) ■家賃・光熱費→ 折半 ■食費や生活用品など→ 6:4か7:3の割合で彼が多く払っています。 ■2人の貯金→ お互い1万ずつ通帳に入れて計2万貯金しています。 ■家事→ 平日は彼の仕事が遅いので、ほとんど私がしますが、休日は 彼もたくさん手伝ってくれます。 ここから、今の状況をふまえて相談なんですが、 今は家賃・光熱費は折半ですが、彼のほうが男で年上だし給料も良いのだから、1万円でもいいので家賃を多く払ってくれたり、2人の貯金の額を増やしてくれてもいいのでは?、というのが正直な気持ちです。 しかし彼にこのことを話してみたところ、 ・残業代も出ないし、仕事内容に見合った給料をもらっていないから、 多くもらっていても、ストレス発散や自分のことに使いたい。 ・今は折半で家事もうまく分担できているが、どちらかが多く払うと 家事の分担の線引きが難しくなるし、それでお互いストレスになると 思う。 というのが彼の意見でした。 確かに彼の仕事が大変なことは十分わかっているし、力になりたいとも思うのですが、平日一人で家事をしていると「折半なのになんだかなぁ」と思ってしまいます。食費等も彼のほうがやや多く出しているし、これは私のわがままや甘えなんでしょうか。私がもう少し彼に思いやりを持てれば良いのですが、なんだか精神的にいっぱいいっぱいになってしまって…。 同棲している方は生活費や家事はどのように分担していますか? お互い納得してうまく生活する秘訣はありますでしょうか。 最後まで読んで頂きありがとうございます。長文失礼しました。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- yuunyan
- 回答数7
- 受験勉強ができるバイトを急いで探していて困ってます
受験勉強を決意して専念するためにバイトをやめました。 しかし、わけあってまたお金を稼がなければならなくなりました。 そんなわけで無理な話ですが、勉強が仕事中できるバイトってありませんか? あったらぜひその仕事を教えてもらいたいです。お願いします!
- 心を開いていない、と言われました。
その人とは営業所も仕事内容も違っているので、先輩ではありますが直接的な関わりというのはほとんどありません。 もともと私は口数が少ないため「大人しい」と思われるタイプです。 言いたい事を言えないというのではなく必要以上の事はあまりしゃべらない、1人の時間も苦痛とは思わないタイプです。 確かに誰かが側に居ても話題を探したり、盛り上げようとしたり出来ないので気遣い(?)にかけているかなとは感じています。 仲良くなるのにも時間がかかります。 例えば学生の頃であれば、相手を理解し自分も自然に接することが出来るのには1年くらいはかかっていました。 今の会社は入社して1年半です。 しかしその先輩とゆっくり話をする機会もなかったし、私としてはまだまだこれからと思っていたので、向こうに 「心を開いていない、相手と仲良くしようとしていない」と思われていたのが正直ショックでした。 (冗談も好きな人なのでどこまで本気かは??です) 無愛想に接したり嫌な思いをさせたことはないハズなんですが… そう思われてしまった以上、無理してでも明るく元気な自分を演じるしかないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#49360
- 回答数7