yukisam71 の回答履歴

全106件中21~40件表示
  • 妊娠の可能性はあるのでしょうか

    現在、初めての妊娠のためにがんばっています。 基礎体温が、三日前に低温になった(36.8から36.6へ)のですが まだ生理がきません。 今までは低温になった日に必ず来ていたのですが・・・ 妊娠検査薬は陰性でしたが、まだ反応しないだけで 妊娠の可能性ってあるんでしょうか

    • mumuri
    • 回答数3
  • エクセルの連続データでこんなことできませんか?

    いろいろ調べたのですが、どうしてもできなかったので 質問させてください。 以下の様な感じで連続データを作成したいのですが なにかよい方法はないでしょうか? a001 ・ ・ ・ a050 b001 ・ ・ ・ b050 c001 ・ ・ ・ c050 普通にドラッグしても同じセルのコピーか 同じ連続パターンの繰り返しにしかならず困っております。 最悪、数字の部分は(000~050)連続しなくても(データがなくても) 構いません。 例えば、50行ごとにA.B.Cとなればいいのですが・・。

    • noname#65125
    • 回答数8
  • 不当解雇について。

    私の彼の話なのですが、2ヶ月前に会社を突然クビにされてしまいました。 「来週から来なくていい。お前より使えるやつが来週からくるから。」 などと言われたそうです。 その後法律相談のページなどを読み、私なりに色々調べてみたのですが 彼はその会社に3ヶ月勤務していました。 最初はおそらく試用期間だったとは思うのですが 試用期間中であるものの「雇い入れてからすでに1ヶ月近くたっているので、身分は試用社員のままであっても、解雇予告制度が適用、会社は解雇予告を行うか又は解雇予告手当金を支払う義務がある。つまり試用期間中であっても、入社日から14日を超えて働いている場合は、会社は解雇予告・解雇予告手当金に関して、一般社員とい同様に扱う義務がある。」(法律相談のページから抜粋させていただきました。) と、あります。 解雇予告も、解雇予告手当金もありませんでした。 彼は社会不安障害と診断され、現在無職です。 もう退社して2ヶ月もたってしまいましたが、彼がこのようなことになっているのを見過ごすわけにもいかず。 会社を訴えることはできるのでしょうか?

    • summi29
    • 回答数4
  • 姑の考え

    みなさんにお聞きしたいのですが、主人が頑張って仕事をしていたんですが主人の母親は主人のやることに対して否定的な考えを持ち続けていて悩んでいて困っています。 他人にすぐ主人の悪口や他のお客様の悪口を言ってしまうほどひどい方です。 主人は最近やる気がない めまいがすると訴えています。 前にも正直鬱病になり治療に1年近くかかりました。今は完治していますが再発をしそうで心配です。 死にたいと何度も言っています。 この姑に対するどうような対応をとればいいのか教えてください。

    • dogtown
    • 回答数1
  • 静かな電卓

     図書館で簿記の勉強をするのですが、その際に電卓を打つ音が周りに響いてしまって、他の人に迷惑がかかってしまいます。以前勢いよく電卓を打っていたら、周りの人が遠い席に移ってしまいました。電卓のカタログを見るとサイレントキーの電卓があるようなのですが、本当に打つときに音がしないのでしょうか?自分は今シャープのEL-339Mという電卓を使用していてとても気に入っているのですが、どうしても音が響いてしまい、図書館で勉強する時、困っています。もし本当に音がしない電卓があるのならそれに切り替えたいのです。

    • rock06
    • 回答数4
  • 彼のところへ・・・?

    私はバツイチで幼稚園の娘がいます。今は実家で両親と暮らしています。5年付き合った結婚まで考えた彼と別れ、7月に出逢った新しい彼と結婚寸前まで行きました。でも、思い直すことがあり、一度は別れました。妊娠していたのですが、子供もおろしました。でも、やっぱり、その彼が忘れられないのです。彼も、家をでて、娘とうちに来ればいいといってくれています。でも、私の両親は、もともと、彼は信用がならないと、結婚には反対だったので、私が彼についていくというのであれば、娘は置いていけと言っています。彼とは一緒にいたいけれど、娘は捨てられるわけもなく、また、両親と決別する勇気もなく、悩んでいます。

    • yu75
    • 回答数7
  • 主婦の内職・仕事について 

    今、専業主婦で4歳と0歳の子育てもしています。 月に2万ほどでもいいので自宅で出来る何か良いお仕事(内職)はないでしょうか? 教えて下さい!

  • パートです。転職を考えています。

    今現在、パートで事務職をやっています。 自分のしたい仕事がある、今の会社に不満がある等の理由で転職を考えていて、再就職活動もしています。 会社側にも、自分が退職する事は伝えてあり、了承いただいてますが、いつまでと言う具体的な日にちは決めていません。 小さい会社なので、新しい事務員が見つかったら、きちんと引き継ぎたいと私も考えていましたので、日にちを決めずに言いました。 でも、今の会社もそう熱心に求人してくれるわけでもなく、最近になってまた引き止めるような事も言い出してるので、ちゃんと日を決めたほうが良かったのかも...と、困ってしまいました。 私は、転職するにあたり、自分はパートで雇用保険もない(4年も勤めたのに...)し、子供もいて生活もありますから、在職中に次を決めたいと言うのが本音です。 そこで皆様にお伺いしたいのですが、私がこの先面接などを受けて、運良く採用していただける事になった際、相手側にそんなに(今の会社の新人が見つかり、引き継ぐまで)待てないと言われてしまった場合(大概言われると思いますが...)、私はそこを諦めて、今の会社に居なくてはいけないでしょうか? 私も、せっかくのチャンスを逃すのは切ないので、決まれば引継ぎができなくても、辞めたいと思っています。 が、それは許されない事なのか、教えていただきたいです。 似たようなご質問もございましたが、若干状況も違うようですので、改めて質問させていただきました。 よろしくお願いします。

    • mac2002
    • 回答数4
  • 友人の結婚式で祝えない

    大学の時一番仲が良かった友人の結婚式に夫婦で出席しました。 新郎と私の旦那も4人とも同じ大学です。 私たちは4年前に大学の同級生(5人)の中では一番早く結婚しました。 その時、大学の同級生たちだけあまり私たちの結婚を祝ってくれていない感がすごくありました。 なんか寂しいな・・・そんなに仲が良いわけじゃないんだと思いました。 その後この4年の間に次々に同級生が結婚していくと、 私の結婚をそんなに心底祝ってなかった友人たちは、自分が結婚すると気持ちに余裕ができるのか 人の結婚を笑顔で祝う姿に変わっていきました。 そして先日最後(?)の友人の結婚式だったわけですが、 あんなに私の結婚式の時は無表情だったのに 自分はそんな幸せそうな顔して友人に祝われてうれしいんだ。。。と かなりひねくれた思いがありました。 それでもなんとか心から祝いたいと思ったけど、 家に帰ると作り笑顔に疲れた自分がいました。 それ以外でも旦那も含めた同級生グループ10人で 遊んでたんですが、話す内容は家を買うだのお小遣いはいくらだの、 こんな生活だの、きっと今度は子供が生まれたら学校の話とかに なっていくんだろーなと思い、私たちだけその会合から離れました。 なんだか常にお互いに比較し合うような関係になってしまったと思うから。 大学の時の友人だから一生のお付き合いをしたいと 当然のように思っていたけど、この数年でそれは無理だな・・・友情も変化していくもんなんだなと思いました。 なんかそんな事思ってる自分がすごくいやです。 でもそう思ってしまうんだからしょうがない。 皆さんはこんな経験ありますか?もしよかったらアドバイスなどお願いします。 あと、私は自分の結婚式でプロのカメラマンが撮ったスナップ写真(10枚位)を 友人や親戚全員に送りましたが、私の友人はだーれもくれませんでした。 普通どーなんでしょうかね?

    • m-momo
    • 回答数4
  • 登録時の職務経歴書の持参について

    初めての派遣登録(東京)についての質問です。 10月早々の登録会に予約をしました。 Web登録経験者の方々でしたら御存じかと思いますが、すでに派遣会社のホームページ内のWeb仮登録にて、職歴、スキル情報などの詳しくは事前情報登録で入力済みです。 そこで初歩的な質問となりますが、「派遣会社のホームページ内」と「登録会予約完了のメール」にも、当日持参は ・口座番号のわかるもの ・印鑑 ・本人確認 3点のみですが、(ホームページ上では履歴書・写真は必要無し、となっています。) やはり職歴等は入力済みなので、改めて登録会当日に「職務経歴書」は持参(提出)しなくても良いのでしょうか?  これまでに、履歴書・職務経歴書の持参は当たり前の正社員応募の経験しか無く、最近登録した経験のある方々のご意見が聞きたく、こちらで質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • noname#21314
    • 回答数2
  • 派遣の人間が仕事がデキてはいけないですか?

    派遣の方へ質問です。 正社員のご機嫌、取っていますか? 私の派遣先の上司(正社員ですが)エクセルのオートサムも 出来ない人間です。 私が書類を「あー 私がデーター打ち込んでおきますよー」といって さっと書類作ったり お昼休みに ビジネスで大事な「商法」の本を読んでいたのが 気に食わなかったのか 正社員に働きかけて イジメを始めました。 先日も パワポでスライドを作ったのですが データーを目の前で消されて 「あー消えちゃったから 作り直し♪」とか そういった感じです。 自分は 他の派遣の女の子ととくお茶を飲みに行っています。。。。 よく派遣や契約社員は ある程度 「わからないふり」をした方がいい、 そうでないと 「出る杙打たれる」状態になる と聞きましたが,みなさんの職場ではどうですかー??? 仕事で出しゃばるということと 率先して仕事をする というのは違うと思うのですが, 私の職場では 「仕事はなければないほうがいい」とか 「わたし、わからな~い」的な女の子が 好まれるようです。

  • カビとオシッコの臭いがする同僚。どんな生活をしているのか??

    職場の派遣の30代後半の女性なのですが、強烈なカビとオシッコの臭いがします。それも、毎日ではないのです。週明けはそんなにひどくないのですが、週後半は、強烈な臭いで、咳、頭痛、嘔吐、鼻の粘膜が痛くなる、ほどです。 ところが、その人はとても人懐っこく、他の人が楽しそうに話していると寄ってくるのです。それも、人との距離感がちょっと違うらしく、同性の人の近くには、体が触れるくらい近くに寄ってきて、話にはいってこようとするのです。 特に困るのはランチタイム。 私や私とランチに出かける人たちは、その人とも仕事のつながりがあるのです。それで、ランチに出かける話をしていると、いつの間にか、その輪に入ってるんです。 私が別の部署の人、もう一人の同僚と3人で行こうとしたら、その後にピッタリついてくるんです。その臭いをさせて。そして、ランチの席でも、付いてきたというより、自分が主役のように、よくしゃべります。そんな臭いをさせた人といっしょに飲食店に行くこと自体、気が引けます。 お弁当を買ってきたときは、各自、パソコンを見ながら、自分の席で食べるんですが、その人は自分の席ではなく、誰か人の座っている席の隣で食べるんです。その臭いをさせながら。。。 ホームレスでもないはずなのに、そんな臭いをさせているその人がどんな生活を送っているのか、誰も想像することができず、ちょっと行動にも普通でないようなところがあるので、注意することもできず、周囲では迷惑な不思議な人ということになっています。しかし、彼女の持っている資格に目をつけて、採用を決めた偉い人のメンツがあるらしく、辞めさせられていません。 カビとオシッコの臭いがする同僚。一体、どうすれば、人間は、日によって、あんな強烈な悪臭を漂わせることができるようになるのでしょうか。周りでは、ただただ不思議、誰も想像できないのです。

    • NonNon5
    • 回答数19
  • カビとオシッコの臭いがする同僚。どんな生活をしているのか??

    職場の派遣の30代後半の女性なのですが、強烈なカビとオシッコの臭いがします。それも、毎日ではないのです。週明けはそんなにひどくないのですが、週後半は、強烈な臭いで、咳、頭痛、嘔吐、鼻の粘膜が痛くなる、ほどです。 ところが、その人はとても人懐っこく、他の人が楽しそうに話していると寄ってくるのです。それも、人との距離感がちょっと違うらしく、同性の人の近くには、体が触れるくらい近くに寄ってきて、話にはいってこようとするのです。 特に困るのはランチタイム。 私や私とランチに出かける人たちは、その人とも仕事のつながりがあるのです。それで、ランチに出かける話をしていると、いつの間にか、その輪に入ってるんです。 私が別の部署の人、もう一人の同僚と3人で行こうとしたら、その後にピッタリついてくるんです。その臭いをさせて。そして、ランチの席でも、付いてきたというより、自分が主役のように、よくしゃべります。そんな臭いをさせた人といっしょに飲食店に行くこと自体、気が引けます。 お弁当を買ってきたときは、各自、パソコンを見ながら、自分の席で食べるんですが、その人は自分の席ではなく、誰か人の座っている席の隣で食べるんです。その臭いをさせながら。。。 ホームレスでもないはずなのに、そんな臭いをさせているその人がどんな生活を送っているのか、誰も想像することができず、ちょっと行動にも普通でないようなところがあるので、注意することもできず、周囲では迷惑な不思議な人ということになっています。しかし、彼女の持っている資格に目をつけて、採用を決めた偉い人のメンツがあるらしく、辞めさせられていません。 カビとオシッコの臭いがする同僚。一体、どうすれば、人間は、日によって、あんな強烈な悪臭を漂わせることができるようになるのでしょうか。周りでは、ただただ不思議、誰も想像できないのです。

    • NonNon5
    • 回答数19
  • カビとオシッコの臭いがする同僚。どんな生活をしているのか??

    職場の派遣の30代後半の女性なのですが、強烈なカビとオシッコの臭いがします。それも、毎日ではないのです。週明けはそんなにひどくないのですが、週後半は、強烈な臭いで、咳、頭痛、嘔吐、鼻の粘膜が痛くなる、ほどです。 ところが、その人はとても人懐っこく、他の人が楽しそうに話していると寄ってくるのです。それも、人との距離感がちょっと違うらしく、同性の人の近くには、体が触れるくらい近くに寄ってきて、話にはいってこようとするのです。 特に困るのはランチタイム。 私や私とランチに出かける人たちは、その人とも仕事のつながりがあるのです。それで、ランチに出かける話をしていると、いつの間にか、その輪に入ってるんです。 私が別の部署の人、もう一人の同僚と3人で行こうとしたら、その後にピッタリついてくるんです。その臭いをさせて。そして、ランチの席でも、付いてきたというより、自分が主役のように、よくしゃべります。そんな臭いをさせた人といっしょに飲食店に行くこと自体、気が引けます。 お弁当を買ってきたときは、各自、パソコンを見ながら、自分の席で食べるんですが、その人は自分の席ではなく、誰か人の座っている席の隣で食べるんです。その臭いをさせながら。。。 ホームレスでもないはずなのに、そんな臭いをさせているその人がどんな生活を送っているのか、誰も想像することができず、ちょっと行動にも普通でないようなところがあるので、注意することもできず、周囲では迷惑な不思議な人ということになっています。しかし、彼女の持っている資格に目をつけて、採用を決めた偉い人のメンツがあるらしく、辞めさせられていません。 カビとオシッコの臭いがする同僚。一体、どうすれば、人間は、日によって、あんな強烈な悪臭を漂わせることができるようになるのでしょうか。周りでは、ただただ不思議、誰も想像できないのです。

    • NonNon5
    • 回答数19
  • エクセル:半角文字の入力指定ってできますか?

    こんにちは。 同様の内容の質問が見つけられなかった為、質問させて頂きます。 エクセル2002を使用している者です。 エクセルで、セルに入力する文字数や半角or全角を指定することは可能でしょうか? 入力データを統一するために (オートフィルタ等を用いる場合に同じ内容でも全角文字・半角文字によって別ワードと認識されてしまうことを避けたい為) そのようなことが可能であれば設定したいと考えています。 ご存知の方、教えて下さい。 ちなみに、VBAを用いないで対応できる方法を希望します。 よろしくお願い致します。

  • 計算式のコピー

    いつもお世話になります。 本日もエクセルで困っています。 6月用ファイル、7月用ファイル、とあったとします。 6月用ファイルのシートから7月用ファイルのシートへ、計算式をコピペすると、シート名も一緒にくっついてきてしまい、うまくいきません。 シート名をいれず、計算式だけコピーさせたいのですがどのようにしたら良いでしょうか??

    • sabiiro
    • 回答数6
  • WORDで罫線が印刷されません

    今、他の人が作ったWordの表を修正して印刷した所、 印刷プレビューには完璧に入っている表の下線が、実際 印刷すると入っていないのです。 いろいろやってみるうちに、表の右端の縦線を消しゴムで 消すと、その縦線が上線の右端を始点にびよ~んと 右に伸びてしまいました。 自分が作った表ではないので、まったくわからない状態 です。質問すらうまくできません。 とにかく、下線が出ないという現象の考えられる理由を 教えて頂きたいと思います。 WORD2003です。 うまく説明できなくてすみません。よろしくお願い致します。

  • 3児の母の医大受験ってどうですか?

    こんにちは、私は29歳の5歳・4歳・0歳の子供を持つ母親です。 0歳の子供を妊娠した頃から産婦人科医不足がニュースで取り上げられて、近所の病院も産婦人科医不足で閉鎖になったりして、産婦人科医になりたいなと思うようになりました。 3児を抱えての医大受験は正直言ってみなさんどう思いますか? 希望大学は再来年度に地元の医大が地元枠でセンターと面接のみで10名ほど採用予定なのでそれを目指しているのですが・・・ また万が一合格しても3人の子供を育てながら通学するのはやっぱり無理でしょうか? 子供たちは延長保育が可能な保育園に通っているので、そこを利用できるかなとは思っているのですが・・・ 主人は自営業で比較的自由な時間は取れますが、時期によって仕事が忙しくなります。 主人の両親や私の両親は近くには住んでいないためなかなか援助を頼めない状態です。

  • 男の子でよかったこと教えてください^^

    こういうものはアンケートがよかったらごめんなさい(>_<) 今5ヶ月の妊婦なのですがベビの性別がずっと女の子だと思っていました(産み分けしていたことや身内に男の子を産んだ人がいなかったので女系だと思ってた) 先日検診で男の子だとわかりました。 すごく不思議な感じが今でもしています。また違う愛しさみたいなものが沸いているのですが、周りは女の子が生まれてよかったことなど色々教えてくれるのですが男の子がまったくいないため男の子のよかったことを話すことがありません。 私がなんとなく知ってるのはこんな感じでイマイチいいイメージがありません。 ・小さい頃からママベッタリですごくかわいい ・12歳ぐらいからはお母さんから離れていってしまう ・将来は嫁のもの そこで、実際に男の子を育てられた方(できれば高年齢のことも教えてほしいです)で「男の子はこんなにいいよ!」ということを教えてもらえないでしょうか。 それを聞いてこれから男の子のことでワクワクして妊婦生活を送りたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 派遣の職歴について

    派遣社員の履歴について質問ですが、職務経歴書には正社員はもちろん、派遣社員の経歴も記載しているのですが、履歴書の方には、派遣社員としての経歴は書く必要はありますか?というのも、転職歴が多くて、派遣を含めると、履歴書の「学歴・職歴」の欄に書ききれなくなるからです。よろしくお願いします。