basso の回答履歴

全549件中121~140件表示
  • 納車11日目に赤信号待ちの時追突されました!(泣)

    軽のタントで相手は普通車です。相手のナンバーが写るほどへこみました。鞭打ちの症状は軽いです。 10:0なので修理代22~25万しかでないそうです。相手は会社の保険で三井住友海上です。 お見舞金がそこに上乗せされるそうです。 しかし、新車で125万で購入しました。走行距離が177kmこれからも乗り続けることを考えると、すでに事故車になり、価値が購入時の半分になると中古屋さんで査定されました。 気持ちは新車と交換してほしいです。と保険屋さんに言っても糠に釘状態です・・・ 何とか修理代を上乗せする方法はないでしょうか?

  • アルミボートのバッテリーについて

    11フィートのアルミボートに36lbsのエレキ使用の場合、バッテリーは何アンペア必要ですか?よろしくお願いします。

    • yas1818
    • 回答数1
  • ガリバーの車買取査定って

    おかしくないですか? 電話で簡単査定とか書いてあるのに金額すら教えてくれず、実際に見に行かせるの一点張り。 仕方が無いので来てもらったら、正確な査定額すら言わずに「いくらなら売るか」と二時間も居座られました。 これはもはや査定ではないですよね。 詐欺にあったみたいで非常に嫌な思いをしました。 こういう苦情はどこへ言えば是正されるのでしょうか?

  • 東京で迎える元旦でおすすめのスポットは?

    元旦を東京で迎える予定です。 3歳の子供がいるのですが、おすすめの場所はありますか? 元旦というとやはり初詣だと思うのですが、浅草に行ったことがことがないので、 浅草寺などもどうかと思うのですが、やはり子供連れでは厳しい程混んでいるのでしょうか? せっかく東京で迎える元旦なので、正月らしくand東京らしいところに行きたいのですが・・・

  • どうしてもMTじゃなければならないクルマは何ですか

    昨今車はATばかりでありMTはごくごくわずかという有様である。 そんな中でどうしてもMTでなければならないクルマ、車種って何なのですか。 業務用ではない車種でお願いします。

    • noname#152717
    • 回答数21
  • 一人ドライブ

    自分は意味なく都内の郊外に続く大通りを意味なく数時間かけて一人でドライブして往復したりするのですが、これって変でしょうか。 特に景色を観たりするわけではなく(大した景色はないし)て、車の中で考え事などをしたりするのです。 同じようにドライブする方いますか。

  • 浦和のうなぎはどこでとっているのでしょうか?

    浦和はうなぎが有名なようですが、どこでとっているのでしょうか? 荒川でしょうか?そこらへんのドブでしょうか? それとも他の地方から仕入れているのでしょうか? よろしくお願い致します。

    • iwueye
    • 回答数4
  • パイオニア楽ナビのAVIC-DRV220の故障。

    パイオニア楽ナビのAVIC-DRV220の故障について質問です。 内容は書きにくいので、添付した動画でお願いします。

  • お米について

    主人が単身赴任で家に居らず、今では娘と2人くらしなため、ご飯を朝晩炊かずに、夜だけにしています。 先日お米の種類を秋田産のアキタコマチに変えました。22年産の物で新米ではありません。 それで、それに合わせて炊飯器の掃除をしてお米の汚れ等を奇麗にしました。 ところがご飯が炊けた時は問題ないのですが、保温して翌朝見たら、お米の水分が完全に抜けて パリパリに乾燥していたのです。こんな事は今まで無かったのですが何が原因でしょうか? 考えられるのは。 ・お米が去年のものなので、水が足りなかった。 ・炊飯器を掃除したので、水の蒸発が多くなった(これが正常なのかも)。 ほかに考えられることはありますか?また何か対策はあるでしょうか?

  • 精米仕立てのごはんはおいしいの?

    精米した手のごはんはおいしいというけど本当ですか?それなら家庭用精米機を買って食べる分だけ精米しようかなと思います。お勧めの家庭用精米機ってありますか。またその場合のお米は玄米を買うのですか。それは普通にお米屋さんに売ってるんですか。

  • おしいしいお米の正体って何?

    よく、おいしいお米の代表で魚沼産て聞きますが、市町村合併で本来の魚沼産が何倍にもなったって聞きました。が本当ですか? おいしいコシヒカリだと思い込んで食べている魚沼産は本来の魚沼産ではないってことなの。 それと、本当に魚沼産はおいしいの? ここ以外においしいお米&安全なお米ってどこのお米。

  • おいしいお米の炊き方ご伝授お願いします。

    1合しか炊きません。 炊飯器の質もありますが、 先月ちょっと高いものに買い換えました。 やっぱり、1号しか炊かないと なんだか、ご飯がうまくありません。 お米の質もありますが。 その辺は置いといて・・・。 友働きの為、朝6時半に お米を洗い、夜18時半に出来るように セットします。 食べ始めは19時前です。 朝セットするがお米の質を落とすのも わかっていますが。 帰宅後に、お米を洗いセットすると 時間がかかります。 たまに、親戚や友人が来る予定の日は 3号程炊くと、おいしいです。 どうにか、下記の条件でも おいしいご飯の炊きかたってありませんか?? ご飯1合しか炊かない。 朝セットしてもおいしい。あるいは、帰宅後 20分程で、炊ける方法。 水加減など よろしくお願いします

  • ルアーメーカーの会社を作るにはどうすれば…?

    トラウトのルアーなのですが、ルアーメーカーの会社を作りたいと本気で思っています。 しかし、完全な無知なんです。 まず、ルアー(主にスプーンとプラグの2種類)を作るには、どのような場所や形で製造過程、大量生産に至るのでしょうか。(設計には自信ありますし、資金もあります!) ルアー製造をする工場や会社さんに特注でお願いする形なのでしょうか? 次に、ルアーメーカーの会社を建てるには資格や許可か何か必要ですか? あと、具体的に資金面ではどのような形でどのくらい必要となりますか? 詳しく分かる方、関係者の方いましたらよろしくお願いします!!

  • 米の値段の高騰

    米の値段が高くなったのですが・・・ 今日米を買ったら、同じ銘柄で3割も高くなっていました、なにか相場に変動でもあttのですかねぇ?・・・ ちなみに群馬県在住です、福島原発の放射能の影響とかの原因とかと、?

  • 取引先のバーベキュー大会の差し入れ

    31歳女性です。取引先の方々30名程でバーベキュー大会が開催されます。 私はBBQ自体あまり経験がなく、このような大勢の集まりも初めてです。 差し入れ大歓迎との事で、何か持っていくことは必須です。 いったい何を持っていけば無難ですか? また、気が利いている差し入れも合わせて教えて頂けたら幸いです。 20代~30代の男性が多いようです。

    • anko01
    • 回答数12
  • バスボート エルグランドでの牽引・スロープ使用

    今度サウザー395というバスボートを購入予定です。 牽引車はH18年登録のエルグランド3.5リッター 2WD(後輪駆動) ハイウェイスター 形式 CBA-E51 になります。 エルグランド 重量 2020~2460kg トレーラー重量 230kg ボート重量 200kg 質問内容なのですが、 (1)牽引能力に問題ありませんか?(特に坂道発進や雨のときなども) (2)スロープの使用  滋賀県の志那漁港(舗装されたスロープ)で問題なくランチング出来ますか?  雨の日で濡れてても大丈夫でしょうか。 (3)砂利敷きスロープでのランチングは能力的に難しいでしょうか。 牽引は初めてなので未経験でわからないことが多く質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

    • etach07
    • 回答数1
  • クワガタの街灯の採集について

    明日、北海道の栗山町にクワガタを採りに行ってきます。毎年5~8匹は採ってるのでいることは間違いありません。そこで質問です。 (1)車のライト(フォグライトなど)の前に白いシーツを貼って照らすとクワガタは飛んできますか? (2)クワガタ採集の方法(貴方が実践している・聞いた事がある)を教えて下さい。 (3)栗山町の昼・夜のクワガタの採集ポイントが分かる方はできれば教えて下さい。 答えられる範囲で答えてくれると嬉しいです!

    • 46hide
    • 回答数2
  • こんな質問があったのですが・・・。

    http://okwave.jp/qa/q6830934.html この質問には問題ないのですが、ちょっと気になったので。 左足ブレーキですが、左足はどこにあるのでしょうか? 右足ブレーキなら、アクセルを踏んでるかブレーキを踏んでるかなので置き場所に困らないのですが左足ブレーキの方はどこに置いてるのでしょうか? よくブレーキランプが点いたまま走ってる車を見ますが、軽く踏んでるのでしょうか。 クラッチの時のようにフロアに足をべたっと置いておくと、反応が悪いと思うのですが。 かといってかかとだけフロアにつけていたらしんどくないのでしょうかね。 確かに踏み間違いは防げるかもしれないが、とっさの時にブレーキをすぐ踏めるのでしょうか? その時は、右足が動くのでしょうか? 左足ブレーキのメリットもお願いします。 よろしくお願いします。 もうひとつ気になったのですが、 足踏み式サイドブレーキを間違って踏むことです。そんなことあるのでしょうか? 私も思ったことはありましたが、一度も踏んだこともないし、踏もうとした事もありません。万が一、踏んだことがある方は、車の運転能力を考えると控えた方がいいかなと思うのです。 左足ブレーキの方が間違えた時に恐ろしいと思うのです。足踏み式サイドブレーキとさほど重さは変わらないので踏み込んでしまうと思うのです。クラッチの感覚を覚えていると気づくと思うのです。 アクセルとブレーキの踏み間違えをした人もそうですよね。もし間違えたとしても、F1じゃあるまいしすぐに踏みかえれると思うのです。

    • llyyk
    • 回答数16
  • 魚探について教えてください

    現在使用している魚探にプラスしてもう一台魚探を追加して同時使用しても感度は正常に出るでしょうか?一応メーカーはヤマハとフルのです。使用艇は35フィート位で振動子は船の船首と船尾に取り付けようと思うのですが?現在同じように使用している方おられませんか。よろしくお願いします。

  • 近所の野池や川にベイト一本、ルアー5種類なら。

    僕は ロッド デイズ602M リール スコーピオン1000 ライン フロロ10ポンド ルアー    CB001 ピーナッツSR シャローロール3/8 CCラウンド1/4+ビビットテール バレット4インチ(ノーシンカー) 古めの物もありますが こんなかんじです。 皆さんなら? (ジグはトレーラー込みで1種類とします)

    • ay1970
    • 回答数1