basso の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_6.gif)
- 横須賀大津・伊勢町周辺ボート出船の可能性について
12/16横須賀大津・伊勢町周辺でボート釣り(手こぎ or エンジン)を計画しています。 当日の予想天気図は西高東低冬型の気圧配置となっています。 このような天気図でボートが出船できる可能性はどの程度あるでしょうか。 風が吹いて出船できないことが数回ありましたので経験値があるかたご教授願えないでしょうか。 よろしくお願いします。
- ルアーのメーカーと名前(パート1)
このルアーのメーカーと名前をお教え下さい。 腹の部分に「FISH FINDER」と書いてあります。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 釣り
- noname#198630
- 回答数1
- 日本は果物パラダイス?
月曜から○ふかしというテレビ番組をぼんやり見ていたら、日本人の果物消費量が減少しているとのこと。 私は果物が好きでたくさん食べています。 店頭で見掛けると、つい手が伸びます。 野菜もそうですが、果物も国産だけで豊富にあります。 種類だけでなく品種もたくさん。 恵まれた環境だと思うのですが…。 皆さんは日本の果物事情をどう思われますか? また、他の国の果物事情はどうなのでしょうか? 輸入に頼らずとも果物が豊富な国、たくさん輸入してでも果物を摂取する国。 それとも果物は人気がないのか。 高級品なのか。 …味は? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- noname#178293
- 回答数5
- ジョインテッドクローについて
ジョインテッドクロー178 フローティングもしくは15SSの購入を考えています。 そこで質問なのですが、ネットの掲示板やお店での噂で当たりハズレがあると言うのを見聞きした事があるのですが、 使ってみないと分からないと言うのは分かっています。 問題はその見分け方なのですが、どのようにして見分ければ良いのでしょうか? ただでさえ今は初冬で水面活性も低いでしょうし……チェイスで見極めるには季節外れかもしれませんが、来シーズンに向けてと言う事で。 ルアーの動かし方、引き方、それに伴うルアーの動き方などを教えてください。 バス釣りは長い間やっていますが真剣に始めたのは今年の7月頃の初~中級者くらいです。 そんな私にも見分ける事は可能なのでしょうか? また、当たりとハズレではどの程度の差があるのでしょうか? 気になっている色は、邪鮎、ソルダムピンク、桔梗鮎のどれかにしようかと思っています。 カラーやチューニングも参考にさせていただければと思いますので、重ねてよろしくお願いします。 使用タックル タクティクス74X TR-FR リール コンクエスト200 ライン 25~30ポンドをいったりきたり 普段は流れのない野池や堀など。 最終的な使用方法には川も含まれて居ます。
- 締切済み
- 釣り
- Kanade_Asagiri
- 回答数3
- なるべく安くハードルアーでのバス釣りを楽しむには
友人からロッドとリールを譲り受けたので、バス釣りを始めたいと思います。 ベイトです。 釣具屋では非常に高価なルアーが販売されています。その分高機能なのでしょうが、 私にはお金がありません。 なるべく安く、よく釣れるルアーを探してます。 どういったものを選ぶとよいでしょうか。 ルアーの予算は全部で1万円くらいです。 ちなみに友人から RaPaLa シャッドラップ RaPaLa フローティング も頂きました。 これらのルアーも使いたいのですが、どのように使うべきでしょうか。
- なるべく安くハードルアーでのバス釣りを楽しむには
友人からロッドとリールを譲り受けたので、バス釣りを始めたいと思います。 ベイトです。 釣具屋では非常に高価なルアーが販売されています。その分高機能なのでしょうが、 私にはお金がありません。 なるべく安く、よく釣れるルアーを探してます。 どういったものを選ぶとよいでしょうか。 ルアーの予算は全部で1万円くらいです。 ちなみに友人から RaPaLa シャッドラップ RaPaLa フローティング も頂きました。 これらのルアーも使いたいのですが、どのように使うべきでしょうか。
- ゴム製ラインストッパー
ラインストッパーの詳細についてお伺いします。 下記の絵のようなラインストッパーの名前・メーカー等ご存知の方はいませんか? どうしてもこのゴム製のものがほしいのですが、近所の釣具屋に行ってもプラスチック+金具製のものしか置いていません。 ネットで購入しようとしても出てくるのはプラスチック製のものばかりです。 いくつかのワードで探してみたもののなかなかでてこず質問させていただきました。 昔はこの形のものが多かったように思いますが、現在は生産されていないのでしょうか。 ご存知の方おられましたらよろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 釣り
- marlborororo
- 回答数1
- トラウト管理釣場ベイトロッド
タイトル通りですが、トラウトの管理釣り場でベイトタックル使うメリット教えてください。 管理釣り場歴8年(釣り歴は20年以上。海、川、沼など様々)ですが、今までトラウトはスピニングタックルで通して来ました。 ベイトタックルに興味が出たのは、釣り場を代え、アベレージサイズが大きくなったこと。(35~60cm) そこではベイトタックル1本で1日頑張る人が時折見られること。などあってベイトタックルに興味出てきました。 トラウトにおけるベイトタックルのメリット、デメリット教えてください。 それと、このタックルいいよっていうのがあればご教授頂ければ幸いです。 使用スタイルは2~3g程度のスプーン、プラグ。(大物専用とは考えてません) 遠投も然程必要ありません。 とりあえずやってみたいなって感じなのであまり高価なのは考えてません。 宜しくお願いします。
- バス釣りベイトリール
少し前にバス釣りを始めました 道具はバス釣りをしている友達に付き添ってもらい一式揃えました〈スピニンググリールです〉 このあいだパソコンでバス釣りについて調べているとスピニングリールとベイトリール両方持っていたほうがいいと書いてありました ベイトリールはどれくらいから持ち始めるべきでしょうか?
- ベストアンサー
- 釣り
- noname#198032
- 回答数1
- 釣りクイックスナップ
現在バスのルアー釣りにはまっているのですがこの前クイックスナップというすごく便利そうなアイテムを見つけました。 しかし、これは糸もいちいち結ばなくて楽なんですが、ルアーのアクションとかに影響しそうで怖いです><これってルアーアクションとかには影響しないんですか?
- 炊く前のお米が臭います。
日光が当たらないところで プラスチックの容器に入れて おいているんですが、 なぜかくさいです。 どうやったらにおいとれますか? お米なんて捨てれません(>_<) 炊いても少しにおいがします… どなたかお願いします。
- 新米 古米 古古米?? ボソボソで不味い !!
近所から、お米をいただいています。 今年の新米を搗いて試食したところ、味がボソボソ(←モッチリ)で、臭い感じで古米より不味いと感じました。もう一度炊いても同じで、古米より不味かったのです。 いただいた、百キロ超を思い切って捨てるか、肥料にしようかとか相談していました。 たまたま、昨年の残り米を食べ尽くしたので、もう一食だけと炊いてみるとモッチリ甘みもあって美味しいのです。三度目で、新米の味になったのです。 恥ずかしながら、生産者の農家が古米を寄越したと、家族一同滅入っていたのです。 近所の農家でもあり、口に出せなかったのです。 炊飯器はガス釜で、全く同じ水加減に同じタイム(5時間後)・同じ量を炊いたのです。 新米(30kg袋)は搗いた後、熱を持つので、その日は新聞紙の上に1時間弱広げて、その後紙袋に戻したのです。 新米が極端に不味くなる可能性? 有りましたら教えてください。 〔三度目を炊かなかったら、永久に隣家を恨んでしまったと思える重大事件です。その後、同じ袋のお米食べていますが、特に気のつくことは有りません。〕 新米を食べたのは、刈り取った翌々日とその翌日にであったと記憶します。
- ルアー付き 魚
釣り上げた魚にルアーがくっ付いていたなんて経験はありますか? どんな魚でも結構です。 ちなみになんのルアーでしたか? 先日、自分の不注意でヒット中にラインブレイクで、魚にルアーを付けたままの状態になってしまいました。 取れていればいいのですが、希望的観測ですよね。 ルアーが付いたままの魚って死んでしまうことが多いんですかね? ルアーフィッシングを止めてやる!というほどではないんですが、やはりいい気はしません。 あんなものが口についていて、上手く捕食できるとも思いません。 ルアー付魚が釣れたという話もあまり聞いたことがないのでどのようなものかと。 ちなみに私はシーバスでした。 ラインをきちんと結べていなかったらしく、解けました。 先日エイですが、背中に大量のルアー、ラインを付けて悠々と泳いでいるのを見ました。 目の辺りにすると心が痛みます。 じゃあ、しなければいいという意見もあるでしょうがそれは無しでお願いします。
- ベストアンサー
- 釣り
- marlborororo
- 回答数6
- ノーシンカーワームまたは2gのスプーンが飛びません
最近子供がバスフィッシングをしたいと言うのでまた始めました。 30年前のベイトタックルがあるのでそれを使っています。 ABU ウルトラマグXL1 レスターファイン RGC-58 たぶんライトアクション コルクシングルグリップ よくある適応グラムなどは消えて見えなくなっています。 の組み合わせでラインは6か8ポンドです。 子供には3980円のセットのスピニングでルアーをさせていますがこれがよく飛ぶのです。 最初はこつを思い出せば飛ぶようになるだろうと思っていましたが幾日たっても気持ち良く飛ばないので悲しんでいます。 昔のタックルでは軽いルアーは飛ばないのでしょうか。解決方法をお教えください。よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 釣り
- satosi1212
- 回答数4
- 前後を録画できるドライブレコーダー
衝突事故と追突事故の記録をとりたいので、車の前方と後方の両方をとれるドライブレコーダーを探しているのですが、おすすめのものを教えてください。同じものを2つ買うというのもありでしょうが、できれば、セットで売っているようなもののほうがいいのですが。後ろについては、それほど画素が高くなくてもいいような気がします。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- moo_a3123
- 回答数2
- 二馬力船外機 キャブの構造? エンジン不調
こんにちはトーハツ(マーキュリー) 2スト 2馬力の船外機を使用しています。 エンジンの調子が完全ではないので質問します。 現状ですが チョークを引くとエンジン始動しますがチョークを戻すとエンスト チョークを少し引いておくとアイドリングするので そのまま走れますが全開時に息つきのような症状で失速 ですのでチョークを少し引き全開にはしないで8割ぐらいでずっと使っています。 レギュラーガソリンとカストロールTTSを50:1で使用 釣行後は全部捨て毎回新しいガソリンを使用してます。 自分で行ったのがプラグ交換 ガソリンフィルター掃除 キャブばらしてジェット類掃除 です。 症状からここを見たほうがよいとかありましたら教えてください。 またキャブをばらしている際にふと気づいたのがチョークの構造なのですが 入り口にバタフライが付いていてチョークを引くと開くようになっています。 これだと空気の量が増え逆に燃料が濃くなる気がするのですがどうでしょうか? 通常時はバタフライは完全に閉じていてその中心に5mmぐらいの小さい穴が開いているだけです。 この状態で通常時に空気を吸う量は足りるのでしょうか? ひとつでもわかる方はアドバイスお願いします。