aatw の回答履歴
- ブログでのマナーについて
初めての質問です。 先日、習い事の先生(40代)のブログにコメントをしました。 4回ほど、私のコメントに先生がレスをくれるという風にやりとりをしました。 そこで、内容があまり綺麗な内容でなかったので(シモの話でした) これ以上、コメントを長くするのも悪いかな、と思って「そろそろ終わりにしましょうか」と書いたところ、メールにてお叱りを受けました。 内容は下記の通りです。 「人のブログのコメントを勝手に締めるのはマナー違反だ」 ブログマナーも調べて見ましたが、コメントについてはあまり記述がなく やはりこの様な場合はマナー違反なのでしょうか? 無知で申し訳ないのですが、皆様のお考えをお聞かせください。
- ベストアンサー
- ブログ
- orengexdot
- 回答数3
- Don't Let Me Be The Last To Know の意味は?
ブリトニー・スピアーズの「Don't Let Me Be The Last To Know 」の意味はなんでしょうか。 この曲好きなんですが、僕は英語がさっぱりで、翻訳ページで調べても、ちんぷんかんぶんな訳しか得られません。 英語が得意な方、どうかお願いします。
- CDの音源を、レコードっぽく再生するには?
レコードの暖かい、ノイズまじりの音が好きです。 CDの音源を、レコードっぽく再生する方法はないでしょうか? どなたかお詳しい方、よろしくお願い致します。
- 英語に曖昧母音 は無い
ネイティブは曖昧母音の存在すらしらないとか、記号は違うけどvの逆さまと全く同じ音だと言いますよね?? 最初凄く疑問に思ったので、いろいろ調べてみたら確かにそういう事みたいです。 eの逆さまの記号は、ネイティブにとってはvの逆さまで、 もちろん発音も同じだけど、どうして日本人には曖昧母音とvの逆さまは違う音に聴こえるのでしょうか?? 自分なりに考えてみましたが、 ネイティブにとっては全く同じ発音でも実際には音は違っていて、 だけどネイティブは意識しないで自然に音が変わっているだけで どちらも同じに発音しているつもり。 全く同じなら何でわざわざ別の記号なの??って思いましたが、 ↑のような理由で別々の記号を使ってるんでしょうか? 学習者は意識しないと出来ないですよね。 ネイティブなら自然に出来る微妙な音の違い=曖昧母音と呼ばれている音で、そういう微妙な違いがある音だからこそ、同じeの逆さまの記号でも単語によって違うように聴こえるんですかね??だとしたら、この音は結構幅広い音ですかね。 発音方法はよく言う曖昧母音の発音方法で良いんでしょうか?? 曖昧母音って言うと一見簡単そうだけど、 実はすごく難しいのかな、と思いました。 日本語には曖昧母音というような音はないけど、 例えば'おはよう'とか、一文字づつはっきり言ったらちゃんと'う'って発音するけど、普通におはようって言うと、おはよーみたいな発音ではっきり'う'って言わないですよね??こういうのにちょっと近いのかな?? とりあえず自分なりに考えた事を書きましたが、自信ありません。 詳しい方、説明して下さい。お願いします。
- 英語のヒアリング能力
英語のヒアリング能力を高めるいい方法はないでしょうか?米軍のラジオ放送にはついていけません。カーペンターズは別としてレッドツェッペリンの歌詞は聞き取れません。留学など考えていません。そのレベルです。国内で出来るだけ安く、CBSニュース位は聞き取れる様になりたいです。ですが、洋楽をよく聞いていて、つくづくロックなどはとても訓練しても聞き取れる気がしないのですが・・・ネイティブはみんな聞き取れているのでしょうか。とても疑問です。ぶしつけですが、どなたか教えて頂けると助かります。どうぞ宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- noname#54768
- 回答数5
- 写真画像を縮小してバナーにしたいのですが
タイトルの通り、撮った写真(結構大きいもの)を縮小して、 サイトのバナーに綺麗に挿入したいのですが、ペイント、 チビすな!などのフリーソフトを使って縮小してもドットが目立つようになり、 綺麗に装丁できません。 切り取りはしたくないです。 どのような方法でこの問題を解決すればよいのでしょうか? 編集以前にデジカメの設定を変えて撮影すれば上手くできるのでしょうか?
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- santa0123
- 回答数4
- ゆうちょ銀行の自動送金間に合うか知りたい
明日家賃の自動送金の日なのですが、その口座にはお金が入っていません。 朝一に口座にお金を入れれば間に合うでしょうか? 何時に引き落とされるかわからないので不安です。 一度やってしまったので二度目はまずいと思いまして。 よろしくお願いいたします。 ちなみにゆうちょ銀行です。
- パソコンの電源が突然切れます
最近、サブのパソコンの電源が突然切れる症状が頻発しています。 大体、起動後10分程度で切れてしまいます。 切れる確率はほぽ100%です。パソコン自体も少々古いものですが、たまにはカバーをあけて掃除もしています。 ただ一度セーフモードで起動した時は大丈夫でした。 また、電源は単に切れるだけで自動で再起動はかかりません。 コントロールパネルでの電源の設定も問題ありませんでした。 電源が切れた後、パソコンの電源スイッチを入れると即起動は始まります。こうなるとやはり、ハード自体に問題があるのでしょうか? 電源部、マザーボード、HDD・・・・・やはりマザーのコンデンサが怪しいのかな?ちなみにパソコンのスペックは以下の通りです。 関係ないかも知れませんが、Windows UPdateした後からおかしくなっています。 ○商品名 hp compaq ○型番 d330 ST ○OS XP PRO SP2 ○CPU Celeron 2.40GHz ○メモリ 512MB ○HDD 40GB
- 締切済み
- デスクトップPC
- legnum4781
- 回答数5
- 同軸ケーブルの特性インピーダンスについて
仕事でちょっとした問題にぶつかってるのですが、同軸ケーブルの特性インピーダンスで、75Ωとか書いてありますが、どういう意味なのでしょうか? 単位長さあたりの値なのでしょうか? それとも、長さには関係ないのでしょうか?
- 締切済み
- 物理学
- skyblue257
- 回答数5
- 小田急線、東横線の通勤ラッシュについて
これから小田急線沿線または東横線沿線に引っ越しを考えているんですが、色々ネットで検索してみると「小田急線の通勤ラッシュの混みようは尋常じゃない」という書き込みを多数発見してしまい、怖くなってきてしまいました(×_×) 前まで東横線沿線に住んでいたんですが、利用している駅が各駅停車しか止まらない駅だったせいか、ラッシュってほどの混雑具合でもなく、テレビでよく見るような通勤ラッシュを経験した事がなく、実際どの位すごい物かよくわかりません(×_×;) 小田急線を利用して通学、通勤してる方に実際どの位すごいか教えていただきたいですm(_ _)m やはり朝の8時台は乗れない程の混みようなんでしょうか?? あと、やはり小田急線に限らず、どの線も朝はすごいのでしょうか?? 比較的乗りやすい線とかはあるんでしょうか?? 今、物件を探している最中で、渋谷中心に沿線を考えているんですが、どの沿線で探すがまだ迷っているので、比較的利用しやすい沿線を教えていただけたらありがたいですm(_ _)m よろしくお願い致します☆
- 同軸ケーブルに詳しい方おねがいします
テレビの同軸ケーブルなんですが、色が黒と白っぽいものがあります。 直接外壁にとめて配線しようと思っているのですが、外壁が白なのでケーブルも白にしたいです。紫外線を考慮すると黒のケーブルの方が耐候性が良いのでしょうか?普通に20年から30年くらいもてばよいです。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- k195cm
- 回答数4
- エアーバンドの受信感度改善策ありますか?
こんばんは、エアーバンド初心者です。 受信機はユピテルMVT-7300を使用してまして、最近屋外にコメットのAB380を設置しました。設置状況は2階のベランダに1.8mのアンテナマストに取付けてあります。 住まいは相模原で羽田や厚木を主に受信しています。受信状況はかなりクリアに聞こえる様になり満足していますが、困ったことに厚木のGND、ATISが殆ど聞こえません。特にATISは全くと言って良い程の状況です。(ハンディ用のアンテナRH901の方は向きや角度により受信できます)尚、厚木のTWR等はかなりクリアに受信できますし、羽田のGND、ATISは問題なく受信できています。 何か要因があるのでしょうか?詳しい方のアドバイスをお願い致します。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- NZ05
- 回答数2
- FM放送を録音し、保存する
個人で楽しむため、FM放送を録音して(週1時間半程度)、保存しています。今までMDに録音して保存していましたが、MDレコーダーが壊れてしまった為、デジタルオーディオプレーヤー(MP3)なるものを買おうかと思っています。プレーヤー本体に録音したものを、いままでのMDのように保存するには、外付けのハードディスクかCD-Rかなと教えてもらったのですが、外付けのハードディスクというのがどういうものか(いくらぐらいかかるのか)よくわかりません。(私が知識がないのが悪いのですが、ハードディスクはハードディスクだと言われてしまい、話が終わってしまいました…)。また、CD-Rだと1枚70分程しか入らないようなので、物がかさばってしまうのが嫌な自分には、MDの方がいいのかなと思ってしまいます。物がかさばらず、あまりお金もかからなく、機械音痴の私にでもできそうなメディアプレーヤーを使っての方法だと、どんなので残すのが妥当でしょうか?ちなみに、そんなに音にはこだわっていないのと、パソコンに保存しておくのはパスしたいです。
- 締切済み
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
- tennpura21
- 回答数6
- 日大板橋病院からのタクシー利用
どなたか、日大板橋病院から最寄の埼京線の駅にタクシーで昼11時頃に向かうとしたらどの駅が一番早く駅に着けるか教えていただけますか? ちなみにいくらぐらいかかるかわかるといいのですが。 池袋か、板橋か、目的地が埼玉なので渋滞や、道路の状況しだいでは他の駅がいいのかも含めてよろしくお願いします。 比べた事はないけど、この駅までならわかるという方もよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- yukimanma
- 回答数1
- 自宅と職場が遠い時の宿泊先
こんにちは。20代の女性です。 カテゴリーにすごく迷ったのですが、ここで相談させてください。 自宅が神奈川で職場が都内なのですが、残業や用事で終電になると帰宅が深夜の1時頃になってしまいます。 駅からは徒歩10分程なのですが、数日前に近所で変質者と遭遇してから 帰りが遅いと恐くて帰れません。何もされなかったけど通報もしました。 なので終電の時は、駅前のタクシーを利用しているのですが、ワンメーターしか乗車しないとなると運転手がほぼ毎度苦情を言ってきます。怒られます。 数日前に味わった恐怖と、タクシーを利用する時に叱られる恐怖。 精神的に参ってきました。乗車時と下車時にはちゃんとお礼を言ってるし、必要だから利用してるのに。 引っ越し資金がないので、終電で帰るときは職場の近くに 泊まるか、なんとかしようとか思ってます。 護身用ブザーを携帯して怯えながら帰る毎日を想像すると、 私にはまだできません。 私と同じような境遇の女性はいるかと思いますが、 みなさんはどのようになさってるのでしょうか。 自宅と職場が遠くて毎日帰りが遅いと、 職場の近くに泊まったりすることは変でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- m_karat
- 回答数3
- FM放送を録音し、保存する
個人で楽しむため、FM放送を録音して(週1時間半程度)、保存しています。今までMDに録音して保存していましたが、MDレコーダーが壊れてしまった為、デジタルオーディオプレーヤー(MP3)なるものを買おうかと思っています。プレーヤー本体に録音したものを、いままでのMDのように保存するには、外付けのハードディスクかCD-Rかなと教えてもらったのですが、外付けのハードディスクというのがどういうものか(いくらぐらいかかるのか)よくわかりません。(私が知識がないのが悪いのですが、ハードディスクはハードディスクだと言われてしまい、話が終わってしまいました…)。また、CD-Rだと1枚70分程しか入らないようなので、物がかさばってしまうのが嫌な自分には、MDの方がいいのかなと思ってしまいます。物がかさばらず、あまりお金もかからなく、機械音痴の私にでもできそうなメディアプレーヤーを使っての方法だと、どんなので残すのが妥当でしょうか?ちなみに、そんなに音にはこだわっていないのと、パソコンに保存しておくのはパスしたいです。
- 締切済み
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
- tennpura21
- 回答数6
- テレビ電波の中継受信について
山の中の一軒家に引越しをしましたが、山の影になっていて、TV(UHF)がうまく受信できません。 アンテナ(20素子)の方向を調整したり、ブースタを入れてみましたが改善できませんでした。 山の頂(約100m)からはTV放送中継所(NHK・民放、地デジ今年中)が直視できます。 そこで、頂上で中継所に向けたアンテナと自宅に向けたアンテナを同軸ケーブルで接続して電波を中継できれば・・なんて考えたのですが実現性はいかがなものでしょうか?? もし、可能であればどのようなアンテナ(市販)を選べばよろしいのでしょうか ■距離:約3km ■出力:UHF 3w、49ch~59ch