chan-co の回答履歴

全283件中221~240件表示
  • すごく吠えます。困ってます。

    現在、ミニチュアダックス・オスを飼ってます。 放浪犬を譲り受けたのではっきりは分かりませんが3歳ぐらいということです。 お伺いしたいのは吠えるのを止めさせるにはどうしたらいいかなんですが。 この子は、人が自分のいる部屋からいなくなるとすぐ吠えます。それはまだ少しの間だけで、家の中なのでいいのですが、散歩に行ったら、会う犬全てにずっと吠えるのです。しっぽを振っているので怒ってる(威嚇してる)わけではないと思うのですが。相手方のワンちゃんが怖がることが多く、またすごく大きな高い声なの近所の方々に迷惑を掛けていないか心配です。 なので自分で見よう見まねでマスクを作ったのですがマスクをしていてもうっすらと吠えてます。 他のワンちゃんみたいに大人しくなって尚且つ仲良くなってもらいたいです。 吠え癖を治す方法を教えてもらえないでしょうか。どんなことでも結構です。情報お待ちしています。 お願いします。

    • 締切済み
    • kuri-za
    • 回答数7
  • 生後2ヶ月の子犬にシャンプーをして体調が悪くなってしまいました

    物凄く今後悔をして 可哀想な事をしてしまったと思っています 我が家には11月7日生まれのM・ダックスの男の子が1月6日にやってきました もう既に 1回目のワクチンが済んであとは2回目のワクチンを今週の土曜日に済ませて半月したらトリミングに連れていってあげようかなと思っていました しかし 肛門線がたまってきているのかお尻を時々すったり体も汚れてきて多少匂いがでてきました 美容室に相談したら、2ヵ月半位の子犬でもシャンプーしますよ!と前向きに言われました 一応(医者でもないのに)私もしつこくこの時期にしても大丈夫ですか?と聞いたら大丈夫と思いますが中には体調を壊す子もいますからなんとも言えませんがある意味冒険ですねと言われました でも時期的には全然問題ないと言われ そのまま今度は同じM・ダックス(3歳)を飼っている知人に最初のシャンプーを聞いたら、やはり2回目のワクチンの前に暫く入れないからと連れてったと言われ違う知人にも同じような人がいて、なんとなく入れてみようかな…という気になり今朝元気だったのでトリミングに連れていきました 1時間して迎えにいったのですがとても元気で、お店の人はとてもお利口さんでしたよと言われました 安心して帰って2時間位寝ました とにかく疲れてるだろうと心配になり静かにしてやりました しかし、夕方になって白っぽいような透明の唾液のようなものを少量吐いて 慌てて病院に電話したら シャンプーの時期が早かったですね 多分1回だけならストレスでしょう 今日は暖かくして安静にして様子をみられてくださいと言われ食事は指示された通り少量ずつ与えました ただ食欲も元気もあるのですが ちょっと食べたらまた寝てしまいしまた 明日まで様子みようとは思うのですが やはり一般的に2ヶ月半位でシャンプーはありえないんでしょうか・・・ 今 とても心配です。

    • ベストアンサー
  • マンションで飼える小型犬を教えて!

    はじめまして。我が家は、集合住宅です。今年の春~夏位を目処に犬の購入を考えています。いくつか質問させて下さい。 (1)マンションで飼っても余り迷惑にならない小型犬を教えて下さい。子供にも扱い飼い易く余り吠えない犬種で、ひとり?(1匹)にされても余り寂しがらない犬種が希望です。共働きの為朝8時~夕方5時位までは留守が多いです。 (2)生後何ヶ月位から飼い始めるのが良いのでしょうか? (3)やはりお留守番はゲージにいれて行く方が良いでしょうか? 宜しくお願いします。 P.S.私は、14年位前迄実家でマルチーズを飼ってましたが、他の家族は 皆、初心者です。

    • ベストアンサー
  • 散歩中の犬

    都会の賃貸一人暮らしにより、犬を飼うことができない犬好きです。 散歩中のどんな犬も可愛くてニヤついてしまうのですが、 飼い主的には他人に犬に声を出してかまわれたり(ワンワンと軽く言う)、触られるのは嫌なのでしょうか? 散歩してるからうざいかな~とか、触られたくないかな~とか気にしてしまいます。 触っていいですか?と聞くのがいいですかね? 見た目はいたって普通でその時は笑顔の青年です笑。 愛犬家の皆様、教えてください。

    • ベストアンサー
    • goonist
    • 回答数13
  • ペットのトイレしつけ

    1月14日に初めて犬を飼いました。犬種はパグで生後3ヶ月です。今はケージの中で飼っています。家に来て1週間ほど経ちましたが、未だにトイレトレーニングができてません。 うんちはトイレシートでできるようになりましたが、おしっこだけはいつも寝床にします。 そこでなんとかおしっこもトイレシートでするようにしたいのですが、まず我が家は両親が共働きで母がお昼の12時に一旦帰宅してトイレシーツや寝床の毛布を取り替えます。それから再度仕事に行くので夜の20時までには帰宅しません。 次に私自身は仕事で朝9時~夜21時まで帰宅しません。 出勤前や帰宅後なるべく寝床でおしっこをしていないかチェックしますが、目を離している隙に寝床でおしっこをしてしまうのです。 ペットショップで販売しているトイレのしつけスプレーを、トイレシートに撒きましたが、効果はまったくありませんでした。 ペットショップの店員さんにこのことを相談したところ、寝床とトイレシートの間に柵みたいなものを作れば自然にトイレシートにするようになると言われたので、試してみましたが、柵を取り付けた1日目だけトイレシートでおしっこをしました。その時かなり誉めましたが、2日目以降は柵をしていても寝床でおしっこをします。 何か良い方法はありませんか?非常に困っていますので、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 世話をしないのに猫を飼う妹!

    こんにちは。 身内の恥を晒すようで恥ずかしいのですが、どうかご教授ください。 妹(25歳・派遣社員)が猫を買ったり、拾ったりして困ってます。 世話ははじめの1週間位した後は、抱いたりして遊ぶ程度で、世話をしません。 またしつけもなってないので、家のあちこちで猫が尿をします。雌猫なのですが、避妊手術もしてないので発情期の声がかなりうるさいです。(家の外には出さないので妊娠の危険はありませんが) 現在、エサやトイレの世話はしかたなく父(定年退職をし家にいます)がしてます。 妹いわく、飼う理由は、仕事でストレスがたまっているので、癒しが欲しいからだそうです。たしかにストレスで体に異常をきたし、通院しております。 私としては、家の中だけならまだいいのですが、声は近所迷惑にもなりますし困っています。(今のところ苦情はきていませんが) なにより、世話をしてもらえない猫が(妹は旅行とかで家を数日開けることもありますので)かわいそうです。猫同士がケンカをする事もあります。 また、この件で母と妹が大喧嘩をし、家庭内殺人がおきかねない状態です。 猫はかわいいですし、癒しにもなるのでしょうが、今の状況は家族にとっても猫にとってもよくないです。 また派遣で収入が少ないにもかかわらず、数十万円もする猫を買うので、貯金などしているのかも心配です。 なんとか妹に猫の世話をしてもらうorもしくは、飼わない方法、また猫の処分方法を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#92489
    • 回答数5
  • 信用を失ってしまった

    こんにちは、非難されるかもしれませんが真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は実家暮らしで、今年10歳になるヨーキーを飼っています。今年大学生になります。 もともとからだがあまり強くない犬なので、そろそろ心の準備も必要だと思いはじめました。 というのも、ペットの死についてのHPを見てから、とても心が打たれたのです。 この子との思い出を、いっぱい作っておきたいと思っていました。 この前雪が積もり、日陰にはまだたくさん雪が残っていました。 うちの犬は散歩に連れて行かない育て方で育ち、ほとんど家から出したことがありません。 でも年に数回、たまーに外に出してあげるととても喜びます。 「さんぽ」という単語も覚え、私が口にするととても喜びます。 ふと雪とともに写ってる写真を撮りたくなり、外へ出し、雪の上に降ろして写真を撮っていました。 初めての雪が怖かったのか、冷たかったのか、ブルブル震えていました。でもそのときは別になんとも思っていませんでした。 家に連れて帰ると足に雪がたくさんついていて、本当に寒そうにしていて、あぁ悪いことしたなぁと思いました。 次の日からです。私がだっこするとバタバタ嫌がり、それでも抱いているとブルブル震えだします。 さんぽ、と口にするとブルブル震えてしまいます。完全に信用を失ってしまったようなのです。 これには参りました・・・。私が抱っこするたびにストレスがたまり、寿命が縮んでいるような気がして・・・。 どうすれば信用を取り戻すことができると思いますか? あんなことしなければよかったと本当に後悔しています。。。

    • 締切済み
  • 愛犬が死にました。

    はじめましてこんばんは。 昨日(1月23日)に、実家の愛犬が死にました。 死んだ時は、いつもと変わらず昼寝中にそのまま永眠、という形だったらしいです。 18歳という年齢もあり、大往生して死んでいったなぁといったかんじです。明日、休みをとってこの世で最期の姿を見に帰ります。 5歳の頃から飼っていて、つらい時は黙ってそばにいてくれたり、楽しいときは一緒に走ったり泳いだりした犬と別れなければいけないのか、と思うととても辛い。 *** で、ここからが質問なんですが 飼っていたペットの死後、どのくらいで立ち直れましたか?思い出として受け容れることができましたか? 昨日(23日)の夕方に連絡が来て、もうそれから仕事が手につかずついさっき(日付変わって深夜2時)まで泣きっぱなしでした。写真や動画は、見てしまうとそれからもう嗚咽がえんえんと続きます。 正直、この調子だと1ヶ月やそこらじゃ立ち直れない気さえします。 そのへんがちょっと不安だったりもします。 人間と違い、動物の死に対しての第三者の対応や心情が見えないので、なるべく自分以外の人の体験を参考にできたらな、と思っています。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • odwrasm
    • 回答数13
  • 去勢後どうなりますか?

    現在7ヶ月になるオスの犬なんですが、来週迄に去勢手術をしようと考えています。 日帰り手術なので当日の家に戻った様子とその後について教えてください。 性格や行動なども変わりますか? おしっこは今足をまだ上げてしていませんが、手術後はどうなりますか?

    • ベストアンサー
    • neion
    • 回答数3
  • ペットの保険について

    こんばんわです。 ペット保険に加入されている方に質問です。 最近、私の愛犬が怪我や病気をよくするようになりました。 いままでは、多少の怪我などで病院へ行くこともなかったのですが、もう歳ということもあり保険に加入しようかと思っています。 HPで検索をしてみたのですが、何社かあるみたいで値段も似たり寄ったりでした。 そこで、実際に加入してバックアップが整っていたりとか、給付金が多いところなどお勧めの保険会社があれば教えてください。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • ルックアップ法を実践された方

    こんにちは。 柴犬・オス6ヵ月半を飼っています。 本屋さんで「犬の頭がグングンよくなる育て方」という本を見つけ購入しました。 そして、この本に書かれてある「リーダーシップの復権」システム(ルックアップ法)に興味を持ち、先程実践しました。 お恥ずかしい話ですが、この方法で私はリーダーとしては認められていなかった事が良く分かりました。 暴れたり、噛み付こうとしたりはしなかったのですが、とにかく唸っていました。 しばらく続けて行こうと思ったのですが、 この本に書かれている「ルックアップ法」を実践された方がいらっしゃいましたら、どの位の期間実践したら効果が出てきたか教えてください。 本の中に、「日本犬などの場合、相当の時間がかかることもある」とあるので覚悟はしています。 また、ルックアップ法を試したけれども、残念ながら効果がなかったという方がいらっしゃいましたら、どの位の期間試しても効果がなかったのか教えてください。 ちなみに、1回目の今日は2時間半かかり、クタクタになりました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 愛犬が他人にKISSされたら・・・

     飼い主の同意を得ずにチュ~することは、無礼なのでしょうか?「チュ~してもいいですか?」なんて尋ねるのも変ですし・・・・(人間の子供がそんな目に遭ったら警察沙汰ですが)  分別のある大人(犬→人の感染症について知っているであろう)に対しては、私はそれが誰であれ(容姿、人種によらず)微笑ましく思い、自分の犬が汚されたとは思ったことはありません。(子供に対しては、させないようにしています。)  妻は、近所のオヤジにチュ~された、犬が可哀想だと言ってます。スキンシップはOKだけどチュ~はNGだと。  ダッコされて犬の方からチュ~ってねだっているのに、顔をそむける方が、犬に対して失礼じゃないかと私は思いますが。  皆さんのご意見をお伺いしたく投稿しました。          

    • ベストアンサー
  • プードルとチワワ

    いつもお世話になっています。 トイプーちゃん7ヶ月の子ですけどとにかく寂しがりやで家族が室内立ってると出かけるんじゃないかといつもついてまわります。 車に乗せてても置いていかれるんじゃないかと運転してる膝に乗ってきたり後ろに固定しててもズルズル抜け出して座席下からもぐりこんで運転中の足元にきています。 訓練士さんやプードル仲間たちにきくとお友達を迎えたほうがいいといわれましたがプードル仲間は絶対にプードルをと勧めてくれます。でも、お金のほうが・・・。 今とてもいいお話し(のような感じ)でチワワの6ヶ月の女の子をいただけそうで進めていますがあちこちで調べてみるとチワワは吠える、ということが多くのっています。 うちの子は全く(本当に)吠えません。キャンキャンは鳴いていますけど。 犬種選びのサイトで問題形式みたいになってるので答えていって最終的にプーちゃんに決定したのですけどチワワって難しいですか? 又、やはりプードルはプードル同士がうまくいきますか? お散歩などで会う色々な犬種のお友達に自分から何度も寄っていきますが大体の子に敬遠されてしまうんです。この子は犬ちゃんを見つけたら必ず寄っていくんですけど皆さん訓練が行き届いてるんですよね。 どんな犬にでも近寄っていく姿を見て訓練所の方も笑っていました。何も考えていないんでしょうか、友達が欲しいんでしょうか・・・。 チワワについて一番気になってるのが吠えで次が抜け毛です。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • aki1aki
    • 回答数3
  • ●生後2ヶ月のトイプードルの薄毛&涙やけ●

    アプリコットのトイプードル(11月生まれ)を今月9日より飼い始めました。 最初は、頭の上の一部の皮膚がちょっと見える感じ??かなといった感じでしたが 近頃 頭の上 全体が ちょっと薄くなったように感じます。 家族全員がそう思っていても 口には、出さず 昨夜 みなそう思っていることが判明・・・ 単なる遺伝や チャームポイントだったらいいのですが 子犬にとってのここ数日は、ストレスだったのかなと とても心配です。 受け渡しは、飛行機に乗り貨物でした。 直前まで 子犬のお母さん兄弟・オーナーさんと一緒に暮らした子です。 涙やけも 気になり 目の下の毛が濃い茶色になってしまいました。 日に数回 ふき取ってあげているのですが・・・・ また、前髪がだいぶたれてきています。 ヨーダのような感じになってしまいました。 目の事を考えて 自宅カットしてあげたほうがよろしいでしょうか? 子犬の育ては、子育てと同じとは おもっていましが まさに・・です。それ以上かな? 疑問いっぱいです。たくさんの質問になってしまいました。 ぜひ、皆様のアドバイスをお願いいたします。 今は、かわいいお顔で眠っています。 守ってあげたい気持ちで いっぱいです(T_T) でも この子のおかげで 家族に笑顔が増えました。

    • ベストアンサー
    • ruru777
    • 回答数2
  • 保険に入ってる方にお尋ねします。(狂犬病の予防接種について)

    こんにちは。 現在、3ヶ月の子犬を飼ってます。 犬の保険に加入しようと思ってるのですが ほとんどの保険の加入の条件に 混合ワクチン接種の他に狂犬病の予防接種も 義務づけられてるようなのですが 通常の混合ワクチンだけでも子犬の身体に負担になったりする場合があるのに 短期間で更に狂犬病の予防接種もさせて大丈夫なのでしょうか? 保険に入られてる方はどのタイミングで接種されたのかなぁとお尋ねしたくて質問しました。 (私の飼ってる子犬はまだ混合ワクチンを一回しか打ってないので もうすぐ2回目を打つ予定なのですが・・) それから通常、狂犬病の予防接種というのは 生後何ヶ月くらいから打つものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • chako11
    • 回答数3
  • おすすめのドッグフード教えてください

     9ヶ月のMシュナを飼っています。 今サイエンスダイエットのグロースをあげているんですが、エサをかえてみようかな~?と、思ってます。  毛並みを良くしたいのと、体臭をもう少しおさえることが出来るようなエサがあれば教えていただきたいです。  サイエンスダイエットの前はユーカヌバをあげてました。 他のエサについてはわからないのでよろしくお願いします!  

    • ベストアンサー
  • どちらがいいのでしょう?

    生後3ヶ月のジャックラッセルテリアを個人ブリーダーの方から譲っていただき、今日で3日目です。 一人暮らしで日中はひとりでお留守番をさせることになります。たいていは9:00-18:00くらいをひとりで過ごし、ごくたまに残業などで22:00くらいになるとしまして、 1.食事は既に朝夕2回になっていますが、私が帰れない場合、近所に住んでいる友人などに替わってあげてもらうほうがいいのか?それとも22:00まで待たすほうがいいのでしょうか? 2.会社(徒歩1時間くらい)は私ひとりのオフィスなので、オーナーに何とか頼めば連れてくることも可能かなと思っていますが、絶対に毎日連れてこられるわけでもないとすると、お留守番をさせるほうがよいでしょうか?(お願いすれば週3日くらいは連れてこれると思います) ちなみに外へのお散歩はあと2週間くらいでデビューかな、とは思っております。そうなった際は朝晩30分程度は(会社に連れて行かなくても)きちんと自分でやるつもりです。(会社に連れて行くなら散歩代わりでいいなと思ったのですが) 分離不安などの回答をたくさん読ませていただき、参考になったのですが、自分のこととなると迷ってしまいます。 初歩的なことでお恥ずかしいですがよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 仔犬(6ヶ月)の嘔吐

    もうすぐ6ヶ月になる雑種の仔犬のことで、質問です。 夕方から、嘔吐を繰り返しています。 最初は、消化されていないジャーキーなども一緒に吐いていたのですが、最後の方は黄色い泡のような胃液です。 今朝から、ウンチも少しゆるいです。 元気はあります。 明日もこのままだと、病院へ連れて行こうと思っていますが、今日の夜のご飯は抜いた方が良いでしょうか? 他に、今夜から明日の朝にかけて、気を付けることはありますか? ご回答をよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 安全なドッグフード

    今月の初めに ミニチュアダックスの2ヶ月の男の子を飼いました はじめに犬を買った時に お店で食べさせてたからと 【ユーカヌバ】を薦められました 内容をみると とても良さそうだし 今まで食べてたものだから暫くはかえれない事は知っているので今はそれを食べさせています ですが・・・最近違うペットショップで買い物をした時 ユーカヌバを食べさせている事言うと製品としてはいい方ですが 副産物使用を嫌ってそこのお店では 【ニュートロ】という会社の【ナチュラルチョイス】と言うのを薦めてきました これは自然保存というテーマで作られているのが売りのようです パピー用の試供品をもらったんですが 内容はチキン&ライスでかなりの小粒タイプでした 今、悩んでいます ユーカヌバも悪くなさそうだし でも話を聞くととても怖く(その店の人はユーカヌバより他のとうもろこしを主原料にしているフードを批判していましたが…)その店の人が薦めているニュートロのナチュラルチョイスに今は変えたいな・・と思いはじめていますが 実際のとこわんこに合うか合わないかだとは思うのですが、このユーカヌバとナチュラルチョイスの一長一短を参考までにどなたか教えていただけたらと思います 今はまだなくなるまでユーカヌバを食べさせるつもりですが 手作りが一番いいんでしょうが、中々難しそうです どなたかアドバイスをお願いします

    • ベストアンサー
  • 爪の黒いわんこの爪きりの方法

    今トリマーの学校へ通っているのですが爪の黒いわんこの爪きりがどうしても怖くてできません!! どのHPをみてもちょっとずつ切るとかいていますが ちょっとず切ってどこがどうなったら血管(神経)なのかぜんっぜんわかりません。 白い爪のわんこちゃんはぜんぜん切れるのですが。 よろしくおねがいします。

    • 締切済み