alpha123 の回答履歴

全7239件中481~500件表示
  • 中国で路上などで1000円で物品を販売している人について

    中国で路上などで1000円で物品を販売している人について 中国の北京に行った際、1000円や100円で雑貨などを日本人に売りに来る人がいたのですが、中国人の人が日本円で受け取っても、困るのではないかと思うのですが・・・両替等はできるのでしょうか?(日本円で払えると、手数料がかからないので助かりましたが。) (上海などでもいるようです。中国全域にいるのかな。) また、それらの商品は街中で買うのと、どちらが安いですか? 中国の人の1000円は、いくらぐらいな価値があるのでしょうか?中国の物価は20分の1とか4分の1とか言いますが、たとえば10倍して1万円ぐらいな価値があるのでしょうか?

    • noname#248380
    • 回答数7
  • ヤフージャパン346円の請求について

    ヤフージャパン346円の請求について クレジットカード引き落としの明細に「ヤフージャパン346円」というものがあり、全く記憶になく(そもそもヤフージャパンで買い物をしたことがありません)調べてみた所、ヤフーのオークションを使っている人の会員月額料金だという事がわかりました。そこで思い当たる事があったのですが、昨年同棲していましたが別れた元彼氏が勝手に私のクレジット番号を入力している事が考えられます。以前(一緒に暮らしていた時)ちょっとした買い物をするときに、現金で前払いでもらいカード番号を教えた事がありました。元彼氏とは別れる際は、 大変もめて、その後もしばらくはストーカー行為をされ 私からはたかが346円ごときで連絡を取りたくはありません。このクレジットカードを解約する事を考えていますが、他にしなければいけない事、しておいた方がいいと思われる事があれば教えてください。 それと、今回初めての事で先月は引き落とされていなかったのですが、元カレは、以前からヤフーオークションを使っていたはずですから、今までは別の方法で自分で払っていたのでしょうか?それとも先月たまたま私のクレジットカードを使ったのでしょうか?考えられる事を教えて下さい。お願いします。

  • なるべく安く、地デジに対応したく色々調べたのですが、専門用語が多く、選

    なるべく安く、地デジに対応したく色々調べたのですが、専門用語が多く、選択肢も色々ありそうで自分では分からなかったので質問させて下さい。 私は徳島県の徳島市国府町の一軒家在住で、現在はテレビは「国府CATV」よりケーブルをひき、インターネットは同様に「国府CATV」により「ピカラ光ねっと」を利用しており、自宅には電話は無いです。 地デジチューナーも持ってないです。 「国府CATV」のサイトをみると、「見てみいプラン」で月額1800円ほどで地デジに対応出来るみたいなんですが、既に出しているテレビ視聴代にさらに加算になるので、正直乗り気じゃありません。 「見てみいプラン」がCATV専用チューナーをリースするプランのようなので、専用チューナーを購入することも考えたのですが、それでも高いです。 「ピカラ光ねっと」でもテレビを視聴出来るるようですが、国府町でも可能なのかと、料金等に種類があり、何がいいのかイマイチ分かりません。 現在私が所持しているのは小さなブラウン管のテレビなので、どのみち地デジ対応の薄型テレビは購入するつもりで、自宅には電話は無理には必要無いです。 テレビは現在ブラウン管のものを二台利用しており、今後も一台は継続して予定しようと思っています。 有料放送は今のところ興味はありません。 上記の状況で5年以上地デジを視聴しようと思うと、どうすることが一番お得でしょうか? 長文で申し訳ないです。親切な方回答をよろしくおねがいします。

  • DVDのダビング後のVRモード再生についてお聞きします。

    DVDのダビング後のVRモード再生についてお聞きします。 先日、ケーブルテレビで番組を録画したビデオを貸して欲しいと友人に頼まれ ビデオをVRモードでDVDにダビングしてファイナライズした後、家で他の機器でも DVDが再生できる事を確認して友人に貸したのですが、DVDの再生ができないと言われ 一度返してもらった後、家で他の機器で再生したらやっぱり再生可能でした。 ちゃんと再生できるじゃないかと思い念のため、PCで再生しようと思ったら、不可で 車のDVDで再生しようしても不可でした。 以前ビデオモードでDVDにダビングしたら、PCでも車でも友人宅でも再生可能 だったのですが、...。 前置きが長くなりましたが、質問です。 1.VRモードでダビングした場合どんな機器でも再生することは不可能なのでしょうか? 2、家で他の機器で再生できたということはVRモード対応だったという事なのでしょうか? (世間一般に出ているDVD機器はビデオモードしか対応していないものもあるということでしょうか。) 3、ダビング後ファイナライズをしても再生不可能な機器があるならどうしようもないという事  でしょうか?  (何か再生できる方法があるのでしょうか?)  御指導いただければ幸いです。

    • firsth2
    • 回答数5
  • 地デジテレビが見られるデスクトップPCでなるべく安いものを探しています

    地デジテレビが見られるデスクトップPCでなるべく安いものを探しています。 Lenovo、Acerなど五万円台でデスクトップPCがありますが、地デジTVが見られるかよくわかりません。地デジTVが見られるデスクトップPCでなるべく安いものを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • バイクの死亡事故を起こしてもバイクに乗り続ける旦那について質問させてく

    バイクの死亡事故を起こしてもバイクに乗り続ける旦那について質問させてください 私は結婚9年目の主婦です 31歳の旦那なのですが、3年前にバイク事故を起こしました 片側3車線の大きな道路の中央分離帯に泥酔された方が寝ていたようなのですが 寝ぼけて車道に出てきたところを旦那が轢いてしまいました 「酔っ払っていなかったら軽傷で済んだだろうけど、 今回は泥酔していたし打ち所が悪く亡くなってしまいました。 貰い事故のようなものです。」 と警察が話して、6:4という事で処理されました しかし、いくら貰い事故とはいえ一人の人間がなくなっているわけです 旦那はその日から殺人者、私は殺人者の妻だとずっとずっと思いながら生活をしていました 旦那の親も、子供もとても心配していて、 みんなでこれ以上事故を起こさないようにと皆で持っていた車を手放しました 事故のお金は仕事中の移動だったこともあり、会社が裁判費用、 こちらが賠償金の3090万を持つことになりました。 3000万が保険から出るので、90万を会社に借り、3年かけて給料から天引きで返しました そして3年がたち、事故のお金も綺麗になった事。 会社の経営が傾いていた事で転職をしようと言う事になりました 転職後はしばらく真面目に働いていたのですが ある日社長さん(30代です)から呼び出されて向かうと、 「実は私はバイクが趣味でね。旦那さんとツーリングがしたくてバイクの免許と  1400の大型バイクを買ったから。会社が貸すから給料から天引きでお金を返してくれれば良いからね」と言われました。 社長さんは前回の事故の事もすべて知っています 私は耳を疑いました。 人を一人殺しておいて、又バイクに乗るの!? 又給料から3万円も天引きされる生活に戻るの? 以前の事故から子供も一人増え、旦那は守る物も増えました。なのに何で… 「バイクを買った事を親には言わないでくれ」と会社と親に言われたのですが 「私の旦那以前に、あなたはお母さんの息子なんだから、 なにかあった時に、なんでまたバイクを買ったんだ。なんで止めなかったんだ。 と言われても困るから、バイクに乗るなら親に話してから乗ってくれ」と伝えました バイクを買ったけど親に話すまで乗らない。そう話していたのですが・・ 私に内緒で乗っていたようです。 つい昨日また交通事故を起こしました 旦那の目の前に車線変更した車が出てきてそこにお釜を掘る感じで突っ込んでしまいました。 旦那のバイクは側面がこすれてかなりすりむいてしまいました 幸い相手の車は少し当たった程度で特に修理らしい修理はいらないようです 「事故を起こした」そう言われて私は本当に泣きました。なんでこうなんだろうと しかし次に言った旦那の一言「明日ツーリングだから、とりあえず応急処置してもらった」 もうどんな神経をしてるのか全く分りません。 向こうの親に、「今日また事故を起こして明日ツーリングに行くと言っています。 もしも何かあった時に困るので連絡します」と電話をしたら 「もう大人なんだから迷惑なんです!こっちに電話されても知らない! 夫婦の問題なんだから嫌なら別れればいいだけだ」と 義父さんから怒鳴られました。 私は先ほども書いたように、もしも旦那が亡くなったときに 「なぜまたバイクを買った。なぜ連絡してくれなかったんだ。連絡してくれたら止めたのに」と言われても困ると思い(義母さんがこういう事をよく言いだすので) 連絡したのに私が怒鳴られてしまい、 もう何が何だかさっぱりわかりません。 こういう親だからこういう旦那なんだろうなぁと思うしかありませんでした。 今日、旦那は何事もないような顔をして起きてきてツーリングに向かいました 私と子どもで土下座して「お願いだからバイクを辞めてください。 もう乗らないで下さい。死なれても誰かを傷つけても困りますから」と泣いて頼んだのですが 旦那は全く気にも留めずツーリングに出かけてしまいました。 こういう時に「離婚」が良く出てくるのですが、 この事以外は仕事も真面目、休みの日は子供と遊び、料理や部屋の掃除も一緒に手伝ってくれたり良い旦那なのです。 「バイクが趣味なんだからしょうがない」と考えられればいいのでしょうが 人を傷つけるかも知れない、ましてや既に一人亡くなっているのに「趣味だから」で続けさせるわけにいきません 一度痛い目見ないとわからないから。保険金いっぱいかけておきな と周りはいうのですが 私自身、親が離婚してどちらも再婚してしまい、(どちらの親もどこにいるのか知りません)私にとってこの家庭だけはどうしても守りたいのです 子供たちに同じ悲しみを味あわせたくないと思い、離婚は考えていません どうしたら良いのでししょうか

    • zeroppo
    • 回答数20
  • 今話題のIpadって外でネットを繋ぐ場合、どのような仕組みでネットを繋

    今話題のIpadって外でネットを繋ぐ場合、どのような仕組みでネットを繋いでいるんですか? プロバイダとかどうなってるのか教えてください。 また実用的ですか?

    • ataraki
    • 回答数4
  • なるべく安く、地デジに対応したく色々調べたのですが、専門用語が多く、選

    なるべく安く、地デジに対応したく色々調べたのですが、専門用語が多く、選択肢も色々ありそうで自分では分からなかったので質問させて下さい。 私は徳島県の徳島市国府町の一軒家在住で、現在はテレビは「国府CATV」よりケーブルをひき、インターネットは同様に「国府CATV」により「ピカラ光ねっと」を利用しており、自宅には電話は無いです。 地デジチューナーも持ってないです。 「国府CATV」のサイトをみると、「見てみいプラン」で月額1800円ほどで地デジに対応出来るみたいなんですが、既に出しているテレビ視聴代にさらに加算になるので、正直乗り気じゃありません。 「見てみいプラン」がCATV専用チューナーをリースするプランのようなので、専用チューナーを購入することも考えたのですが、それでも高いです。 「ピカラ光ねっと」でもテレビを視聴出来るるようですが、国府町でも可能なのかと、料金等に種類があり、何がいいのかイマイチ分かりません。 現在私が所持しているのは小さなブラウン管のテレビなので、どのみち地デジ対応の薄型テレビは購入するつもりで、自宅には電話は無理には必要無いです。 テレビは現在ブラウン管のものを二台利用しており、今後も一台は継続して予定しようと思っています。 有料放送は今のところ興味はありません。 上記の状況で5年以上地デジを視聴しようと思うと、どうすることが一番お得でしょうか? 長文で申し訳ないです。親切な方回答をよろしくおねがいします。

  • USBメモリ-とUSBフラッシュメモリ-の違いは何ですか?

    USBメモリ-とUSBフラッシュメモリ-の違いは何ですか?

    • noname#223491
    • 回答数4
  • iPadとiPhoneの附属ACアダプタは兼用できるものですか。

    iPadとiPhoneの附属ACアダプタは兼用できるものですか。

  • 北朝鮮という国に持つ印象

    北朝鮮という国に持つ印象 瀬戸際外交で他国への脅迫を外交手段にしたり(核兵器は他国に攻められないための自衛物?) 自国民のマインドコントロール、国際ルール無視、協議違反などなど正直あまり印象はよくありません。 国際的にも北朝鮮に手を焼いている国は多いのではないかと思います… 一体北朝鮮は何がしたいのでしょうか? 他国に依存して楽にGDPを上げたいのか、 大国に肩を並べたいだけなのか、、、 韓国に対しての魚雷攻撃も、アメリカへの見せしめの為に行われた可能性が高いとニュースで見ましたが、そんな事してメリットはあるのでしょうか? 1年半位前にも、日本を通過するミサイル実験で国際問題になった事がありましたけど、やってる事は周りの国の反感を買うだけで、自分たちの首を絞める行為なのではないかと思うのですが。 北朝鮮出身のスポーツ選手も何人か日本で活躍していますが、 彼らのように国外へ出て活躍する北朝鮮人は外から自分の国を見て、何か感じたり自国に対して意見を 述べたりする事は出来ないものなのでしょうか? 中国(ロシアも?)は北朝鮮を擁護していますが、国際的に見ても問題解決には中国が北を説得出来る 唯一の国なのではないかと思うのですが、なぜ中国はそうしないのでしょうか? 何か外交的な理由があるのですか? 近隣国として、この先も北が何かしでかすのではないか等心配になります。

    • me717
    • 回答数8
  • 時計の設定方法について

    時計の設定方法について PRO TREK TRIPLE SENSOR PRT-41SJ-1JFという時計を使っていますが設定方法がいまいちわかりません 説明書も紛失してしまいこまっています 時刻設定だけでもいいので知っていたら教えてください  他の設定のしかたもしっていたら教えてください

    • 102464
    • 回答数4
  • 時計の設定方法について

    時計の設定方法について PRO TREK TRIPLE SENSOR PRT-41SJ-1JFという時計を使っていますが設定方法がいまいちわかりません 説明書も紛失してしまいこまっています 時刻設定だけでもいいので知っていたら教えてください  他の設定のしかたもしっていたら教えてください

    • 102464
    • 回答数4
  • 健康保険証が家族で頻繁に取り合い 不満・不便で困ります。

    健康保険証が家族で頻繁に取り合い 不満・不便で困ります。 健康保険証(会社の健保組合)がむかしながらの 扶養家族全員を1枚にまとめたタイプのものです。 国民保険の親や親戚は、ずいぶん前から個人カードを持っています。 (病院でもこのごろは私のようなタイプの家族1冊タイプを見かけなくなったような気がします。なんだか時代遅れの会社(組合)のようで恥ずかしい気にもなります。)  月に一度は定期的又は随時発生通院・・・散発的なものは除外  ・私A  内科(血圧) 整形外科 ・扶養B 歯科 内科 耳鼻咽喉科 ・扶養C 内科 耳鼻科(アレルギー) ・扶養D 散発的 もともと医院・病院が徒歩圏に少なかった地域なので、行く医療機関は家族ばらばらです。 また遠くても信頼がおけると思われる医療機関を選んでいます。 月始めは、保険証が取り合いになります。 大きな病院では保険証を見せないとあとが面倒です。 私は家から離れた小さな医院に通っていますが毎度のように家族とバッティングしたので あとで見せます 持って来ます。というのも恐縮しますし、私も面倒です。(私は投薬が必要 絶対に月一回) 4人家族でこの状態。今日も騒動です。・・・いつも私が犠牲に・・・ (多発は土曜日の午前中です。・・・私が土日休み 勤め先は工場なので勤務時間中外出できない。 もっぱら通院は土曜日に集中。) 扶養Cが鼻づまりで、西へ電車ふた駅の耳鼻科へ 私は、クルマで東3キロの内科 (また、私が内科医院で拝みこむように。・・・これがいつもイヤなんです。) 私は、定期的通院を月の初旬からあえて外しています。(保険証の取り合いから回避のため) 状況が長くすみません 【質問本題です。】 1.お子さんが多かったり、親がご高齢で扶養に入れられているなど、大家族ではどう対処されているのでしょう? 2.私のいらいらはどうすれば解決。(いつも保険証なしで頭下げる これじゃ血圧が上がります。) 3.いまどき家族1冊なんて時代遅れでは?   保険証がぼろぼろになり再交付のお願いをした時に一応健保組合に相談しましたが何ともできませんでした。  (私は学生の時 親元離れたので 「遠隔地証」をもらっていました。この事情ではさすがに無理)   個人型には対応準備までしたが、紛失者対応がネックのため(家族1冊でも結構紛失があるそう。)   個人型に切り替えると何倍になる恐れあり、義務になるまでは保留しているとのこと 4.平成22年度からはカード化義務化されるのでしょうか?・・・それならしばらくの辛抱です。   (厚生労働省が平成18年6月に決めたそうですが。 (参考URL) http://www.sankei.co.jp/enak/2006/oct/kiji/17lifehealth.html   平成13年から国民健康保険ではカード化が始まった。(2年前でカード化率は80%?・・・これじゃやはり遅れてますね。)   

    • noname#141155
    • 回答数4
  • 健康保険証が家族で頻繁に取り合い 不満・不便で困ります。

    健康保険証が家族で頻繁に取り合い 不満・不便で困ります。 健康保険証(会社の健保組合)がむかしながらの 扶養家族全員を1枚にまとめたタイプのものです。 国民保険の親や親戚は、ずいぶん前から個人カードを持っています。 (病院でもこのごろは私のようなタイプの家族1冊タイプを見かけなくなったような気がします。なんだか時代遅れの会社(組合)のようで恥ずかしい気にもなります。)  月に一度は定期的又は随時発生通院・・・散発的なものは除外  ・私A  内科(血圧) 整形外科 ・扶養B 歯科 内科 耳鼻咽喉科 ・扶養C 内科 耳鼻科(アレルギー) ・扶養D 散発的 もともと医院・病院が徒歩圏に少なかった地域なので、行く医療機関は家族ばらばらです。 また遠くても信頼がおけると思われる医療機関を選んでいます。 月始めは、保険証が取り合いになります。 大きな病院では保険証を見せないとあとが面倒です。 私は家から離れた小さな医院に通っていますが毎度のように家族とバッティングしたので あとで見せます 持って来ます。というのも恐縮しますし、私も面倒です。(私は投薬が必要 絶対に月一回) 4人家族でこの状態。今日も騒動です。・・・いつも私が犠牲に・・・ (多発は土曜日の午前中です。・・・私が土日休み 勤め先は工場なので勤務時間中外出できない。 もっぱら通院は土曜日に集中。) 扶養Cが鼻づまりで、西へ電車ふた駅の耳鼻科へ 私は、クルマで東3キロの内科 (また、私が内科医院で拝みこむように。・・・これがいつもイヤなんです。) 私は、定期的通院を月の初旬からあえて外しています。(保険証の取り合いから回避のため) 状況が長くすみません 【質問本題です。】 1.お子さんが多かったり、親がご高齢で扶養に入れられているなど、大家族ではどう対処されているのでしょう? 2.私のいらいらはどうすれば解決。(いつも保険証なしで頭下げる これじゃ血圧が上がります。) 3.いまどき家族1冊なんて時代遅れでは?   保険証がぼろぼろになり再交付のお願いをした時に一応健保組合に相談しましたが何ともできませんでした。  (私は学生の時 親元離れたので 「遠隔地証」をもらっていました。この事情ではさすがに無理)   個人型には対応準備までしたが、紛失者対応がネックのため(家族1冊でも結構紛失があるそう。)   個人型に切り替えると何倍になる恐れあり、義務になるまでは保留しているとのこと 4.平成22年度からはカード化義務化されるのでしょうか?・・・それならしばらくの辛抱です。   (厚生労働省が平成18年6月に決めたそうですが。 (参考URL) http://www.sankei.co.jp/enak/2006/oct/kiji/17lifehealth.html   平成13年から国民健康保険ではカード化が始まった。(2年前でカード化率は80%?・・・これじゃやはり遅れてますね。)   

    • noname#141155
    • 回答数4
  • BSデジタル放送について

    BSデジタル放送について B-CASカードの登録をしないと無料放送であるテレビ局の番組まで見ることが出来ないですか? 話しによるとB-CASカードの登録をするとNHK(BSの分)の料金が発生するとのことですけど HNKの番組は見ずに民放局(無料)だけを見る事は出来ないのでしょうか? ようするにNHKのBS分の料金を払いたくないんですよね 地上波については、テレビとアンテナの設備をするだけどNHKの集金屋がやってくるけど つまり半強制的システムだけどBSの方はどうなんだろうかと思いまして、質問させて頂きました。 もしBSの方も半強制的システムだったら、アンテナの設置は地デジ対応だけにしてパラボラアンテナは無しにしようかと思ってるんですけど 今現在はアナログ放送を見ていて、これからデジタルに変えようと検討してる者です。

    • wa335
    • 回答数4
  • 液晶テレビ購入時に延長保証(最大6年)を付ける必要はありますか?

    液晶テレビ購入時に延長保証(最大6年)を付ける必要はありますか? 素人考えで、テレビは持ち歩くものでもないので壊れにくいものだからメーカー一年保証で十分かなと思うのですが。 因みに機種は東芝37Z9500です。 自然故障ってあり得る話なんですか?

  • もし徳島に関西から民放が入らなかったら地元に民放が4局以上できていたで

    もし徳島に関西から民放が入らなかったら地元に民放が4局以上できていたでしょうか?

  • ドコモのIモードはスマートフォンですか?

    ドコモのIモードはスマートフォンですか?

  • 3G通信とは、どんな通信のことですか?

    3G通信とは、どんな通信のことですか? よろしくお願いします。携帯電話の分野での話です。